タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音飛びと雑音がします

2018/12/29 10:58(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P10 Qualcomm Snapdragon 450・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA440021JP

スレ主 mine99さん
クチコミ投稿数:1件

他の方も投稿されていますが、動画や音楽再生で音飛び、雑音がします。
雑音はテレビの砂嵐のような音です。「ザッー」という音です。

これは初期不良で多くのかたが同じ状態なのでしょうか?
アップグレードとかはないのでしょうか?

書込番号:22357007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼水月さん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/27 10:49(1年以上前)

最近のロットで勝手に直っていると期待してつい最近買ったんですが、見事に同じ症状でそういう商品なのか初期不良ひいたのかと思ってたんですが、設定のドルビーアトモスをオフにすると雑音は消えました。

書込番号:22694585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

auのsimは電波つかめず

2019/05/17 21:19(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go LTE Advanced KAZ-00032 SIMフリー

スレ主 azumaroさん
クチコミ投稿数:12件

auタブレットのsimを流用しましたが電波つかめず、auショップでsim交換したり、APN設定を変更してみたり、surface窓口で相談してみたりしましたが解決しません。softbankのsimは普通に使えました。
VoLTEのLET NET for DATAのsimです。症状としてはSIM2ロックされているというエラーを吐きます。surface proも一部のキャリアでは発生している事例のようでググると投稿があります。
auのsimを考えている人は要注意です。

ちなみに使えている方はいらっしゃいますか?

書込番号:22673133

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/17 21:37(1年以上前)

>azumaroさん こんにちは

当方auの4G LTEガラケーですが、以前に端末より山手でもよく入るようになりました。
地域差もあると思いますが、若しかしたらお持ちの機器のau電波に対して感度が落ちる可能性もありますね、

書込番号:22673170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/05/17 22:17(1年以上前)

au、UQは、電波弱いイメージありますので ドコモかソフトバンク系に してます。

書込番号:22673268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/18 09:20(1年以上前)

auじゃないのですが、、、

au系のUQのsimで特に凝った設定などすることなく問題なく普通に使えてます。

書込番号:22674079

ナイスクチコミ!3


スレ主 azumaroさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/18 16:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
スマホがauなので、データシェアを利用したくてauのsimを使ってみました。
UQが使えるという情報ありがとうございます。
win 10 モバイルの情報でコマンドプロンプトから既定のプロファイルを削除すると使えるかもという情報があったので試してみましたが変化は見られませんでした。

ちなにスマホのsimを挿入した場合にも最初アンテナが立つのですが、すぐに圏外となってしまいました。

恐らくsurface側のドライバーか既定のAPNプロファイルの不具合かと考えております。

電波の問題ではないのでau系の格安simならいけるのではないかと推測します。

書込番号:22674934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/18 21:34(1年以上前)

ドライバ云々はよくわかりませんが、
個体の問題かどうかはSIMを持参してお願いすれば店頭展示機で確認させてもらえるように思います。

ちなみに検索してみたらこんな記事も
https://news.mynavi.jp/article/20181113-723736/
「SIMのタイプはNano SIMで、NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI(au)という大手キャリアと、相互接続性試験を実施済み。」だそうですよ。
法人モデルではありますが、、。


個人的には、バンドもau対応もしてますし、故障や設定の問題がなければ、
むしろ接続できないのが不思議というか不自然な気がします。

以上ご参考まで情報、ということで。

書込番号:22675628

ナイスクチコミ!1


スレ主 azumaroさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/18 22:57(1年以上前)

レスありがとうございます。
マイクロソフトの窓口に問い合わせて小一時間ほどやり取りしましたが、、本体の故障かauの問題かは判明しませんでした。
他社のsimを試してみてつながるならsurfaceの問題ではないだろうとの結論で本体交換にはいたりませんでしたが。

もちろん相互接続を確認しているという情報をもとにauのsimを入手したのですが、残念な結果になりました。

実際にauのsimで繋がった方がいれば設定をお伺いしたいと思います。

書込番号:22675789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumaroさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/18 23:31(1年以上前)

本体の故障の可能性も残ってると思いますので、量販店に出向いてauのsimで繋がるか試してみたいとは思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22675858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/19 09:29(1年以上前)

一応やったことを書いておきますね。
5/1購入なので詳しいくは覚えてませんが以下のような感じです。
余談:検討中でしたがヨドバシ本店で令和云々Pが20%だったので即買。

@wifiでwindows update
Auqのvolte-simを挿入
Bアクションセンター「携帯ネットワーク」オン(元々あった「既定のAPN」適用)→当然?繋がらず
C「設定」「ネットワークとインターネット」「携帯電話」「詳細オプション」「APNを追加します」でuqの設定(※図1)、適用。
D再起動。
E無事接続(※図2)
Fなぜか(あたり前?)au表示
G設定画面での表示(※図3、図4)
H「既定のAPN」は削除できないく詳細も見れませんでした

以上です。少しでも参考になれば。

書込番号:22676540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/19 09:49(1年以上前)

図4をよくよく見ると規定のAPNプロファイルは裏で使われてるようですね。
「APNを添付する」「LTE用のAPN:ims」

書込番号:22676592

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/05/19 09:54(1年以上前)

Sim2ロックってPIN2ロックのこと?
下記サイトのようにAPNの種類を「インターネットおよびアタッチ」としてみたら
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/surface-pro/5dd34350-39c5-4a5a-add0-9a1e26df1f51

書込番号:22676599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/19 10:46(1年以上前)

この記事読んで
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/011001531/?P=3
(終了記事みたいですがまだ読めます)
MSサポートで類似ケースを調べてもらってみるのも一手かと。

書込番号:22676755

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/05/19 10:55(1年以上前)

この辺にも記載されてますね
https://blogs.msdn.microsoft.com/microsoft_surface_blogs/2018/03/23/surface-pro-lte-apn-setting/

書込番号:22676786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 azumaroさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/19 14:48(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
マイクロソフトのサポートとはやりとりをしましたが解決はしませんでした。
その辺はうっしーさんの指摘していただいた記事の内容(マイクロソフトサポートでは解決せず)と同じです。
ご指摘の記事ではその後記者の(私的な?)マイクロソフト関係者とやりとりして解決したと載ってますが、具体的な方法が載っていないのが残念です。
既定のAPNが悪さをしている点が示唆されておりますので、netshをつかって既定のAPN設定をコマンドプロンプトから削除してみましたが解決しませんでした。

APNのアタッチの件はいろいろなパターンを試しましたが、
ダメでした。

以前として解決してないのは残念ですが、皆さんからアドバイスいただき感謝です。

もう少し試してみて、ダメなら別の会社のSIMに換えようかと思います。

(sim2ロックと書きましたが、ご指摘のようにsimのpin2ロックのことです。ご指摘ありがとうございます。)

書込番号:22677322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 azumaroさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/20 00:21(1年以上前)

自己レスになりますが、嫁さんのSoftBank iPhone simを刺してみましたが、問題なく繋がりました。
apn設定はiphone用とされているjpspirの方で繋がります。

書込番号:22678678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumaroさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/20 21:30(1年以上前)

自己レスです。情報上げておきます。

1,auのメインiphone用のsimを入れてみましたが音声用APNで電波を拾いましたが、もちろん音声用なのでインターネットは繋がりませんでした。

2,au系UQのsimも試しましたが、こちらは問題なくインターネットに接続出来ました。

auのデータシェア用のタブレットsimはアクティベーションもされず、圏外のまま。auのデータシェア用のsimには機種をロックする制限がかけられているのでは?と疑いたくなりますね。

そういえばauのスタッフもプランによっては使えない場合もあります。surfaceは動作保証外です。といってましたから暗に示唆していたのかもしれません。

データ用simだけ別契約すると高額になるので、解約して格安simに替えることにします。

いろいろとレスいただきありがとうございました。

書込番号:22680511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/21 12:37(1年以上前)

>azumaroさん
前述した私の経緯でsモード解除を書き忘れていていましたがもし関係あれば嫌だなとか思ってました。
あらためて、au×、uq〇の結果に驚きます。
情報ありがとうございました、今後の参考にします。

また余談になりますが、
首都圏在住であれば、twitterで#uq #iphone6s などと検索するといいことあるかも。
平日・週末契約や新規・MNP、1台・複数台、有料コンテンツ・CBとか詳細TEL確認必須ですが
驚愕の月額料金に惹かれてつい先日契約しました(端末はSIMロック解除、未使用品扱いの買取店で一時費用回収)。
こういうの投稿していいのか少し迷いつつ、、ご参考まで。

書込番号:22681652

ナイスクチコミ!1


スレ主 azumaroさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/25 20:01(1年以上前)

上記表題に関しまして結論が判明いたしましたのでアップいたします。

端的に言いますとデータシェア用のsimはIMEI制限がかけてあるため他の端末では使用できないということのようです。

Quaタブ以外のアンドロイド端末、ipadなどを試してみましたがいずれも圏外でアクティベーションさえされませんでした。

他にも同じようなスレッドがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21302691/

上記スレッドにも

「それをしたら総務省?そういうところから指導されるので特にそのようなことはしていないです。とハッキリ言われました。」
とありますが、わたしも同じような対応を受けました。

現に私が訪れた店舗でも親身になって心配してくれてましたので、、au店舗のスタッフはその事実を知らないようです。

auがやっていうことは逆simロックであり、端末にロックをかけるのではなく、sim側に他の端末で使用できないようにロックしていることですので、ぜひ総務省に指導をしていただきたいと思います。


書込番号:22690883

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Lenovoのタブレット試みても

2019/05/23 21:42(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tab 3 8 ZA090019JP

スレ主 kanishiyanさん
クチコミ投稿数:3件

この画面の繰り返し

Lenovoのタブレットを
工場出荷時にFactory resetを
試しても、
また同じメニュー画面にしかなりません。
完全に故障で、自分では直すすべは
無いですかねぇ 残念です。

書込番号:22686980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2019/05/25 04:17(1年以上前)

>kanishiyanさん

・Yoga Tablet 8/10 Factory Reset 手順
https://support.lenovo.com/au/ja/solutions/ht100972
機種違いかも知れませんが、手順は同じじゃないのかなぁ。

Lenovo製品は、一度も触ったことがありません。

書込番号:22689439

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanishiyanさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/25 07:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
試してみましたが
レノボのロゴ
修復の画像
レノボのロゴ
修復の画像の繰り返しで
なおりませんでした。

書込番号:22689598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2019/05/25 07:55(1年以上前)

リセットが完了したら「reboot system now」を選択してリブートするように書かれていますが、
その通りに操作してえいますか?

あと、電源ボタン長押しで、シャットダウンや再起動できませんか?

私が思い付くのはこれくらいです。
Lenovoのタブレットに詳しい人がレスしてくれれば、進展するかも知れませんね。

書込番号:22689629

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanishiyanさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/25 08:23(1年以上前)

リセットをかけたら
レノボのロゴ
修復画面
レノボのロゴ
修復画面の繰り返しが続くだけなのです
すみません

書込番号:22689671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:929件

格安中華タブレットはこんな癖あるのも仕方ないかも。
SIM認識不良はファームウェア更新で何とかなりそうな気もするけど
2018年2月からずーっと更新止まっているのでなさそう。
バッテリは充放電繰り返せばそのうちアタリ?がつくのかも知れないからもう少し様子見。

ファーウェイとか有名メーカー以外の中華タブレットの中では
まだマシそうな気もする。

所持している方おられましたら色々と情報ほしいです。

書込番号:22645320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2019/05/08 16:41(1年以上前)

書き忘れですが、数時間放置しておくと多少発熱して処理が異様に重くなり
フリーズしたりする現象も起きています。

そして、ひとつわかったことがあります。
SIM挿さずにWi-Fiのみで使うと充電時の異常発熱と
処理が異様に重くなりフリーズする現象が起こらなくなりました。
よくわからないですがこんなことあるのでしょうかね?
でもWi-Fiのみで使うならデュアルSIMの意味がないような…

書込番号:22653392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/05/13 09:49(1年以上前)

こんにちは。
Alldocube M5を使用しております。

同じ症状なので検索しているうちにたどり着きました。

昨日からSIMカードを抜いていますが、不思議と発熱しません。

アップデートはOTAではなくメーカーサイトからダウンロードしてSPフラッシュでのアップデートになるようです。

https://www.alldocube.com/jp/category/firmware/

2019年4月20日が最新になるようです。

M3をアップデートしてみましたが、発熱問題、SIM認識しない問題は解決されませんでした。

書込番号:22663113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/05/13 21:47(1年以上前)

今日、判明した事があります。

契約しているSIMがVoLTE対応ですと、どうもVoLTEが悪さをする様です。

設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→4G LTE拡張モード

をOFF にすると、発熱しない様です。(M5ですけど。)
今のところ、充電してもアプリを使用しても大丈夫です。
異常的にバッテリーの減ってません

試してみてください。

書込番号:22664462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件

2019/05/13 22:48(1年以上前)

>the_unionjack_ukさん

情報ありがとうございます。SIM挿して試してみます。
ただ、電源入れてから発熱して処理重くなるまでいつも数時間かかりますので
明日一日様子見します。
電源切ると一時的に発熱は収まっていますよね?

M8のアップデートは何が更新されたのか説明ないのでわかんないですね。

X1ももってますが、こちらは電源オフのSIM認識不良も発熱もなく安定してます。
8.0へのアップデートあるようですが下手にやって不安定になっても困るので
X1は7.1のままで使っていこうかと思います。

書込番号:22664612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2019/05/14 18:14(1年以上前)

the_unionjack_ukさんがみつけられた方法で発熱とそれに伴う
処理が重くなる現象はどうやら解消されました。

あとは電源オフ時のSIM認識不良ですね。
まあ、電源切ったり再起動させたら
いちいち別のSIMスロットに挿せば使えるのは使えますが…
この現象はドコモ系SIMだけなんでしょうかね?
他のSIMもってないのでわからないです。

書込番号:22666098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/14 20:23(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
とりあえず、発熱問題が解決して良かったです!

自分もdocomo系SIMなので検証出来ませんが、
発熱→電源オフ→裏蓋外す→SIM抜き→スロットチェンジ→裏蓋戻す→電源オン の無駄なルーティーンから解放されてました。
24時間経っても問題なく稼働しております。

書込番号:22666402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

購入17か月目でSSD故障

2019/05/11 21:49(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro FJR-00014

スレ主 ahakishiさん
クチコミ投稿数:1件

2017年10月に仕事用でオフィスと会計ソフトと電子申告が主要な使い方で購入しました。2019年に入って1月末、2月末とupdate後の再起動でエラーが出て起動しなくなり2回とも初期化。3月末はついに初期化もできなくなり回復ディスクで初期化を試みるもストレージ不足で初期化が出来ずコマンドプロンプトでストレージを確認するとCドライブが認識されずハードウェアとして存在していないことがわかりました。
ダメもとでサポセンに問合せして通常保障の1年を過ぎていたので5万円越えの高額のメーカー交換で整備済み品(中古)になるとのことだったのであきらめました。
仕事で使うメインパソコンだったのでや無負えずpro6のi5モデルを新規購入しました。
10万円越えのパソコンが17カ月で壊れるなんて製品的にハズレのパソコンだとしても悲しすぎます。
現在使用しているPRO6は今のところ快適ですが今回の購入ではキーボードがプレゼントでついてきたのでキーボードだけ2つあるという状態です。
多くの方の書き込みでもあるように不具合率25パーセントの数字は正しいのかもしれません。
SSDの故障に対してストレージのみの交換ができない機種はメーカー的に保証規定の改善の必要があると思います。

書込番号:22660012

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/05/11 22:26(1年以上前)

2年も前の話です。
https://www.consumerreports.org/laptop-computers/microsoft-surface-laptops-and-tablets-not-recommended-by-consumer-reports/
MSは直後に否定しました。
また、翌年には、他のPCと変わらないとして、推薦PCに戻っています。
https://www.consumerreports.org/laptop-computers/consumer-reports-recommends-microsoft-surface/
事実上の撤回です。

いずれにしても、メーカー保証の範囲外での故障に備えたいなら、Microsoft Completeのような延長保証に入ってください。
そもそも、surfaceに限らず、タブレットや薄型PCの多くは、分解不可能な構造になっており、基本的にバッテリが寿命になる2〜3年で使い捨てです。
そういう前提で、製品を選んでください。

書込番号:22660120

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

価格コムとQoo10の在庫状況が違う

2019/05/03 10:22(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2018年秋モデル

スレ主 skytownさん
クチコミ投稿数:2件

すぐに欲しかったので、在庫状況を価格コムで確認して注文したのですが、4月28日に注文して、発送予定が5月17日になっていました。Qoo10は、在庫がありません。今日5月3日になってこないので、確認しました。ガッカリです。ないのならきちんと、在庫なし問合せと入れてほしいです。

書込番号:22642145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2018年秋モデルのオーナーiPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2018年秋モデルの満足度5

2019/05/03 10:26(1年以上前)

私も経験あります、在庫があるフリして翌日配送と記載されていても、実際は二週間先の到着と連絡来たり本当にムカツク。

書込番号:22642154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2019/05/03 10:36(1年以上前)

価格コムの情報は、各店舗の情報を載せているだけですが、遅いし不正確ですね。
意図的かどうかは分かりませんが、値上げや在庫切れはリアルタイムでは更新されない場合が多いです。
正確な情報は、直接販売店に確認するしかありません。

書込番号:22642172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/05/03 10:40(1年以上前)

トップに上げるために一円単位で上げ下げ繰り返したりしますからね。

書込番号:22642179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2019/05/03 11:06(1年以上前)

通販専門店の在庫とは、基本的に問屋の在庫ですので。実際にその店が在庫を持っているかは非常に怪しいです。
納期の確実性を求めるのなら、実店舗のあるお店を使いましょう。

書込番号:22642222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/05/03 11:20(1年以上前)

Qoo10じたいが、お店では無いですから、登録の仕方が特殊ですね。
楽天やYahooショッピンのような加盟店の集まりです。
ですから、普通は、リンク先=お店のサイトですが、Qoo10だとリンク先→加盟店→在庫・・・と、曖昧ですy

書込番号:22642249

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング