
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2019年1月13日 11:56 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2019年1月11日 08:53 |
![]() |
167 | 25 | 2019年1月9日 08:46 |
![]() |
1 | 0 | 2019年1月8日 18:48 |
![]() |
10 | 15 | 2019年1月6日 01:46 |
![]() |
1 | 4 | 2019年1月1日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-830F 59426326
風呂に入りながテレビを見たくて買ったのですが、TV sideviewがダメになり、Huluもダメになり、遂にTVerまでも使えなかなりました
rootを取れば、軽量Linuxなんかを入れられるのでしょうか?まだ、購入して4年くらいなのに陳腐化しちゃうんですね
書込番号:22388541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

陳腐化の早い携帯端末において4年って結構前だと思いますよ。
iPhoneだってiPhone6が最先端の時代ですから。
書込番号:22389756
0点

>エメマルさん
確かにそうですね
ただ、ハードウェア的にはまだまだ使えそうなんですよね
なお、ブラウザのPCモードでTVerが観れました
しばらく使い続けます
書込番号:22390319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2018年の正月にビックカメラの型落ち初売りで安くなっていたので、surfacepro4を購入しました。が…
息子がお年玉としてパソコンが欲しいとのことで、あまり使用してなかった自分のsurfacepro4をお年玉替わりとして渡しました。
早速電源を入れ…、のところ電源が入らず、ネットで調べ自分でできる限りのことはしましたが、結局起動せずでした。2018年の大晦日に初期化しましたので、初期化で何らかのトラブルがあったのか?とサポートに連絡しましたが、年末年始はサポート休業とのことで、昨日、長時間電話を待ち、ようやく繋がり、上記の顛末を説明しました。
しかし、保証期間が過ぎているので有償修理になるとのことでした。購入履歴は2018年1月3日とマイクロソフトでも確認が取れたようです。
1年が過ぎる前の故障の上さらにサポートが休業であれば、対応してくれても良いと思うのですが…。
何が故障して起動しないのか不明ですが、実際2018年の大晦日には起動できていたことを証明する方法はないでしょうか?
スペシャリスト?っぽい方から後程電話があったのですが、大晦日に起動していた証明がないと有償修理になるとのことで…。
有償修理ですと¥55000程度らしく、高額なので諦めようと思ってますが、何かよい知恵があれば、ご教授願います。
初投稿で読みづらい文章で申し訳ありません。
0点

>ひごとささん
はじめまして
少々、確認なのですが
>大晦日に起動していた証明がないと有償修理になるとのことで
ここの部分が、腑に落ちません。
2018/01/03に購入とのことですので、1年間の保証期限は、2019/01/02ですよね?
ということは・・・
大晦日に起動していたと証明できた
>>MSとしては、保証期限内は正常、つまり、故障は、期限切れになってからと判断する
>>有償修理
と、なると思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:22382311
0点

私のググり調査が足りないかもしれませんが、無理な気がしました。
ストレージの健康度合いを見せてくれるユーティリティにCDI(クリスタルディスクインフオ)なるものがあります。
これはストレージメーカーがそれぞれのHDDやSSDの持つコマンド情報から出しているSmart情報を読み取り分かりやすく表示してくれる物なんですが、項目に全使用時間と電源投入回数はありますけど投入日付までは表示無かった気がします。
メーカー毎にスマートの項目とか細部違うらしいのでお使いのHDDメーカーサイトで調べてみるのも一案ではありますが望みは薄い気がします。
最終の電源投入日付が残って唯一役に立つ!と分かっても今度は安易にパソコンの電源スイッチに触れませんしね。
書込番号:22382322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストレージを取り出して、イベントビューアやファイルのタイムスタンプを
調べれば確認できますが、ストレージを取り出した時点で保証が切れるでしょう。
サポートに調べてもらえないか、お願いしてみては?
書込番号:22382563
1点

>mad1963さん
おっしゃる通り、保障期限は2019年1月2日までとなり、保障については期限までにサポートが自然故障を把握できた場合のみ適応とのことで、(一年を過ぎると電話サポートもできない)期限が過ぎてる以上、有償修理しかないと。
私としましては、落下や水濡れ等も一切なく、本当に自然故障だと思っております。初期化が故障原因だとしても初期化もPCに於ける通常作業だと思っており、保障対象だと思いましたが、サポートに電話が繋がったのが8日でしたので、1年を過ぎた以上、自然故障でも有償しかない。と…
Yone−g@♪さん、猫猫にゃーごさん
12月31日には本当に普通に起動していたので、私も少しカッとなり(保証期間にサポートが休みでなければ、連絡し無償修理が可能かも知れなかった)そちらの休業のせいで保証期間が過ぎたんでしょう!私が嘘をついてるみたいな言い方しないで下さい!的なことを言ったら、後にサポートから電話があり、本国と相談の結果?有償修理は可能ですのでご案内いたします。と…。
とにかく1年を過ぎての連絡では無理とのことでしたので、何とか保証期間内に起動していたことを証明できたら何とか取り合ってもらえるかと思いまして。
ありがとうございました。
書込番号:22382791
1点

>ひごとささん
たびたび、済みません
保証期限内に自然故障であることが、サポート側が確認できたら、保証対象
と言うことですよね?
ですから、繰り返しになりますが、サポート側は、
大晦日付近まで、きちんと起動していた、
>>保証期間内には故障していないと判断する
>>有償修理
と言う流れになると思うのですが?
その点が、腑に落ちないので、書き込みをさせてもらったんです。
申し訳ありませんが、ひごとささんが、サポートとのやりとりを聞き間違えてないか、心配です。
いかがでしょうか?
書込番号:22383221
1点

mad1963さん
度々のスレありがとうございます。
「保証期間内に故障していたのか、それとも実は保障期間が過ぎたにも関わらずサポートの休業に合わせて故障したと主張して保障を適応してもらおうとしている」という言いがかりを言われている。と、判断された感じです。(言い方はもっと丁寧でしたが、早い話が上記の理由です)
ですので昨年の12月31日まではボタンで普通に起動していたことを証明したいと思っております。
書込番号:22383289
0点

>ひごとささん
済みません・・・もう一度、言わせてください
大晦日に、普通に起動していたことが証明されたら、それは、
保証期間内には故障していない
>>故障したのは、保証期間が過ぎてから・・・だから、有償修理・・・
と、サポートに判断されることになりませんか?
ひごとささんが言いたいのは、
ぎりぎりとは言え、保証期間内に故障した
>>年末年始で、サポートが休みだったから、連絡が遅れた
>>保証期間内の故障だから、無償修理して欲しい
ということですよね?
であれば、
保証期間内に起動できなかったことを示すべきでは無いのか?
と、考えたのですが・・・?
書込番号:22383441
2点

>ひごとささん
むちゃくちゃ簡単な事で、端末以外でメーカーに納得出来る証明を行えばよい。
あくまで、有償、無償の判断は、メーカーサイドなので、メーカーが納得出来る証明が必要。
書込番号:22385605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
11インチの方のスレッドにあるように12.9インチもわざと曲げてありますわ。カメラの出っ張りを補正して机の上に置いてもガタつかないようにするためらしいけど、じゃあカメラ出っ張らせるなよって思いますね。仕様とはいえ曲がってるのはなんかモヤモヤする。
書込番号:22325716 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


だから?
どっか不具合でも出るのか
書込番号:22325732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラの出っ張りを
カメラじゃなく、レンズね。
それがなぜ「悲」なの?
書込番号:22325769
3点

曲がっているのを承知で購入したのでは?
他のログも調べている様子。 なのに悲しいって意味不明。
曲がっていると何か不都合や不具合出るんでしょうか?
書込番号:22325988
3点

アップルのサポートに電話したら「曲がってるのは仕様ではない。当社としては平面になっているのが正常だ。」って言われて購入したんですけどね。
結局曲がってたんで修理に出しますわ。
書込番号:22326006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


あとね、少なくともプラスチックの定規を当てて確認すること。平たい面を当てちゃダメだよ。
目視や写真なんて何の当てにもなりゃしない。
書込番号:22326091
2点

どうせ書くなら、修理に出して帰ってきた時の結果を書いてよ。
その方がまだ有意義だよw
そのまま帰ってきたり、交換されたものも曲がったままだったら、今度買う人に参考になるし、真っ直ぐなのが戻って来れば今持っている人に参考になる。
まぁそのまま戻って来る可能性が高いだろうけどね。
基本かまってちゃんなんだろうけどね。
そう言う俺もかまってしまったわけだがw
書込番号:22327452
11点

今日ヨドとビッグいって計5台確かめてきたけどどれも程度の差はあるけど同じように曲がってましたわ。
おそらく曲がってるのが仕様なんだけどそれを公表せずに公式サポートも平面を謳ってるのはおかしいわな。
修理に出しても家に戻ってくるまでのプロセスで仕様以上に曲げられる可能性あるから修理に出すのもやめにしたわ。
書込番号:22329091
7点

>hidesukiさん
どうせ書くなら、修理に出して帰ってきた時の結果を書いてよ。
なんで誰かのためになるかまで考慮して価格コムに書き込まないといけないの?
自分は価格コムなんて非ユーザーのreviewerが多いしょうもない落書き掲示板だと思ってるから、別に自分の投稿を有意義なものにしようとは思ったことはないかな。
一ユーザーとしてアップル公式は否定してますけど歪んでますよっていう報告したかっただけなんだけどね。
スレ名見れば明らかでしょ?
書込番号:22329113
23点

画像見る限りでは僕のipadや先日家電量販店で見たサンプルと同じ程度の歪みなんですけどね。
これってすごいことだよね。出回ってるipad全部交換対象ですわ笑 なんでappleは公表しないんだろう?
ケースメーカーも平らなのを想定してデザインしているわけで。仕様で歪んでたらしっかりケースにはまらなくなるじゃない。。。半年後くらいのロットでこっそり平らに仕様変更してそうだなぁ。。。
書込番号:22335989 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

箱開けたら歪んでましたっていう外人の多数の投稿はほぼ全部仕様、すげえ企業になったよなぁアップルは。
そういえばカメラが飛び出し始めたのってジョブズ死んだ後だよな。タブレットのカメラに画質求めるなんてお年寄りくらいなのに無理して飛び出させて更には机の上に置いてもガタつかないように曲げちゃうとかどういうジョークだよ。天国のジョブズもお怒りですわ笑 2世代目のipadproであのpencilの充電を見せてくれた辺りからヤベェとは思ってた。 macbookシェア激減、iphone減産も必然だったのね。
書込番号:22336041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

だからね、ジョークじゃなくてマジなんだよ。
確かに私もすごいと思いますよ。
書込番号:22336214
4点

https://iphone-mania.jp/news-235714/
本体の歪みは仕様じゃないようです。生産過程で「どうしても曲がっちゃう」みたい。家電量販店で5台、自分のを1台、計6台見比べて曲がりに程度差があったのはこういうことだったのね。メディアに質問されてから公表するなんておかしい。なにより、結構前の世代のipadから歪みがあったみたいだけどなんで生産方法見直さないんだ?
書込番号:22337279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.theverge.com/platform/amp/2018/12/19/18148957/apple-ipad-bend-pro-2018-shipping-manufacturing-confirmed%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB
Even if only cosmetic, the issue is out of character for Apple, which has rooted its reputation in manufacturing devices with best-in-industry fit and finish.
まさにこのコメントに尽きるんだよ。昔の古き良きアップルはもういない。最初から歪んでますって公表してリリースするべきだったとも思わない。デザインの意図に反して曲がったタブレットを出すなんてアップルのすることじゃない。
書込番号:22337315 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

機械加工してるから仕方のないこと。材料も見た目は一緒でも残留応力は見た目では分からない。
この僅かな湾曲も含めて平面と言ってると思うし、型を作らず加工でやってるアップル内では、曲がるなんて当然と思ってんじゃないかな。
この大きさでこの程度の歪みで更にこの価格ならよくやってると評価出来るよ。
書込番号:22338080
5点

100%リサイクルアルミニウムを切削加工までは高精度だがアンテナ部品である樹脂素材を溶着させるときの
熱が原因で歪む事があるようですね。
日本の中小企業ならば容易に克服できたような精度克服ですが
リサイクルと資源節約での社会貢献を優先させたのかも知れません。
資源は一時個人が間借りしてるようなもんですからね。
確かに熱で歪むほどに薄く軽く設計し過ぎという意見も出るでしょうけど
厚くて重かったらそれはそれで文句は出る。
何したって文句言うやつは言うからね。
まぁそれほどに怒り心頭なら売るか捨てるかした方が良いよ。
捨てた方が気分スッキリなはずw
書込番号:22338538
5点

>Re=UL/νさん
リサイクルと資源節約での社会貢献
本当にappleに資源を大切にしようとする気があるなら毎年何種類も新製品出さないでしょ笑
剛性が今までのipadより格段に落ちたのはコストカットの結果ですよ?どこまでお人好しなんですか。
書込番号:22338772 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

休暇で暇だったのでここまで連日投稿しちゃいました。これ以上新しい情報は出て来なさそうだし生産性もないのでここでやめにしますわ。appleの人間がこのスレッド見てくれれば幸いですな。
書込番号:22338780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なかなか面白いですね、根源的なこと言ってる。
たださあ、資本主義だからね。物を消費しないとみんな幸せになれないのよ。それをどうにか出来るって言うんならどうにかして、それは多分私の知らない未来の話になると思うけど。
書込番号:22339160
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
皆さんの投稿のとおりの異音です(⌒-⌒; )
そんなに安く無い買い物なのに悲しいです(⌒-⌒; )
Asusはリコール扱いで対処するべきだと思う。
大切に使っていたのに悲しいです
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm APQ8053・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA2E0041JP
直販にて購入。
早速初期設定をしてシステムアップデーをしました。さらにandroid8.1へのシステムアップデートが出たのでダウンロード・インストール。すると画面の真ん中にLENOVOのロゴが出たままで動かなくなりました。
サポートセンターとのチャットでリセットなどを試みましたがロゴが出たまま改善されませんでした。
チャットでのサポートの確認では8.1にできる人とできない人も出ているようです。
なぜそういう現象が起こるかは不明とのことです。
皆さんアップデート前にはバックアップをしっかりとりましょうね。
私は初期設定をしただけでしたので不幸中の幸いです・・・
せっかく初のタブレット購入だったのに残念です。
後日発送用の箱が送られてきて無償修理だそうです。
1点

〉早速初期設定をしてシステムアップデーをしました。さらにandroid8.1へのシステムアップデートが出たのでダウンロード・インストール。
最初のシステムアップデートの直後に初期化すると、今回のトラブルを回避できるかもしれませんね。
書込番号:22295290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も全く同じ現象です。
子供用に2台購入して、1台目で現象発生しました。
2台目をどうするか、迷っています。
復活の方法は無いのですね!
書込番号:22296195
0点

>☆みっちー☆★さん
復活のみちがあるとすれば、ファクトリーリセットか、システムイメージを焼くことです。
システムイメージが提供されているか否かは、わかりません。
ファクトリーリセットは、音量小または音量大と電源ボタンを同時に押し続けることで、
ブートローダが起動するので、ブートローダのメニューで行えます。
ただし、リカバリーイメージの作成に失敗している場合は、ファクトリーリセットに失敗します。
書込番号:22296240
0点

情報、ありがとうございます。
同時押ししてみましたが、残念ながらメニューは表示しませんでした。
もう一台は最初のアップ後にリセットしてみましたが、同じ現象になりました。
これからアップしようとしている人は、Lenovoからの情報を待ってからが良いかもですね。
書込番号:22296904
1点

リセットの方法ですが、私が教えてもらった方法は電源オフの状態で音量上と電源を同時に押してブルッと震えたら離すという操作でした。ご参考まで。
サービスセンターとのチャットがおすすめです。
書込番号:22296927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉電源オフの状態で音量上と電源を同時に押してブルッと震えたら離すという操作でした。
電源オフの状態、というのが重要ですね。
おそらく、ブートローダの起動まではいけると予想します。
書込番号:22296962
0点

私も直販で購入しましたが同じ症状でファクトリーリセットでも復旧せず、レノボリペアセンターに送ることになりました。
梱包と送料はユーザー側で負担するとのことです。
まだ購入一ヶ月なので無償修理みたいだけど、不具合発生する度に送料嵩みそう。
書込番号:22300223
1点

今日、修理が終わり返品されました。
修理レポートでは、ソフトの不具合を確認した事と、8.1の公開を停止したと書かれていました。
ご報告まで!
書込番号:22307747
2点

もう修理が済んだのですね。私はやっと明日回収に来ていただけます。android8.1に出来ないなら買わなかったのに( ;∀;)
書込番号:22307957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日(12/19)、Android8.1への更新が来ているのを知りました。
不具合修正版だとは思いますが、さていかがしたものか?
少々保留熟考にします(^^;)
書込番号:22335746
0点

今週に入ってやっと修理品が戻って来ましたが、受付とのやり取りでは8.1の再公開はいつになるかわからないので7.1の最新版で返却しますとの回答がありました。本当にアップデートして良いか不安ですね。成功された方からのスレほしいですね。
書込番号:22335774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート自体は成功しましたが、ファイルマネージャ系、電子書籍系のSDカードへの書込を行うアプリで正しく権限が付与できないようでSD上に書込が出来ないです。
アプリ等が悪さしている可能性も捨てきれないので週末あたりに初期化して見る予定です。
書込番号:22336127
0点

勇気を出してドキドキしながら8.1へシステムアップデーをしてみました。ダウンロードに45分ほど時間がかかりましたがなんとかインストールにも成功しました。今のところoutlookが動かなくなってアプリを再インストールしたくらいで大丈夫そうです。
書込番号:22341098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化をしてみましたがサードパーティ製アプリのSD書き込みは全滅。書き込み権限がロックされているみたいでメーカー修理に出すしかないようでした
書込番号:22343516
1点

8.1をダウンロードまではしたまま思案していました。
SIMフリー側の板でも8.1へのアップデートはトラブル多発みたいで、8.1にするのは相当不安定なギャンブルのようです。
自分は7.1のままで使い続けることにします。
7.1での最新(最終?)ビルドで、Wifi 5GHzの接続が切れる不具合は解消され、とりあえず現状でまあまあ快調ですので。
書込番号:22374312
1点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW
ブルーツース使い終わった後、相手側とっくに切れてるのに、
なにやら動き回ってるみたいで、
気がつくと、バッテリーが極端に減ってる。
設定があるのかもわからん。
ブルーツースを切るのも簡単じゃなくて面倒。
0点

androidで画面の上から下にスワイプして出てくるステータスバーにBluetoothマークが無いなら、
ステータスバーの設定から追加で願います。
ステータスバーにあるならそこでBluetoothマークのタップでオン、オフが切り換えれますよ。
書込番号:22344790
0点

>maya5802さん
wifiも切れて良いのでしたら、電源ボタンの長押しで出るメニューから「機内モード」をオンにする方法が、一番楽です。
※戻す場合は、同じ手順で解除します。
ただし、Bluetoothのみをオフにする場合、平_さんの言われているように、画面上部を下方向に2回スワイプしてでる、クイックメニューから止める方法が良いと思います。
尚、接続先が切れたら、自動でBluetoothが停止する機能が付いた物は、私の知る限りでは有りません。
書込番号:22346522
0点

ありがとうございます
やっぱその方法しかありませんか
オフはダブルアクションで大変煩わしい
まあそこまで望むのは時期尚早
ですかね
画面の明るさオートこれ切っておいた方がよさげですね。
今使っているのに真っ暗になってきました。
ありがとうございました
書込番号:22346961
1点

アプリで逃げました
送信出力、強すぎなんだね
すぐ近くで使うんだから必要ない
二段階設定できないか
バッテリー弱い
書込番号:22363188
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





