
このページのスレッド一覧(全684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2018年8月28日 17:35 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2018年8月25日 10:42 |
![]() |
30 | 7 | 2018年8月23日 07:49 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2018年8月21日 01:53 |
![]() |
4 | 2 | 2018年8月19日 21:53 |
![]() |
9 | 9 | 2018年8月16日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M
昨日、ビックカメラ新宿西口店でZen Pad を購入しました。
いつもは電化製品はヤマダ電機で購入するので、ヤマダ電機へ行ったのですが、取り扱いなしとのこと。
なんだ、あんまり人気ないんだとこの製品自体不安になったが、ビックカメラにあるのは事前に知っていたので、まぁいいか安いしと思い、そこでノジマの価格を参考に購入しました。
さて今日は、さっそくのセットアップで喜び勇んでセットアップするものの、カメラを起動したら、カメラの映像が何度起動しても横なってしまう。タブレットの回転設定が悪いのかなぁと思うが、それにしてもタブレットを横にしても縦にしても、映る画面は横になってしまう。
ちょっと自分でいろいろ調べてトライしたが、らちが明かずにギブアップしてサポートセンターへコール。
つたない日本語で、セーフティモードでのチェックを促されて確認させられた。 確認したところ、幾つか動作がおかしかったものの。セーフティモードではきちんと動作するようにその時は思え、サポセンの女性からは、その後に入れたアプリが原因ではないかと、一度ターミナルリセットしてから、ひとつづつアプリを入れて原因を見つけてくださいと言われる。
そこで一度電話を切って、ではリセットしてから手動で一つ一つやろうかとしたが、もう一度確認しておこうと、思い直しして再度セーフティモードで確認したら、やはり直っておらず、なんだコリャーと再度サポートセンターへコール。今度はべつの担当の女性で、その旨を同じように伝えると、今度は端末のシリアル番号を確認された。
その結果は、このロット???(シリアル番号 HANPCV060936MXX)の不具合とのこと。 今大至急アップデートバージョンを作成し対応中なのでアップデートを待てとのこと。 エェ〜ありえない!!! 日本製ならそんなことないぜって気持ちがわいた。
そこで、以下疑問や、不安な気持ちがでましたが、今はアップデートをまつことにします。
@そんなもんわからずに出荷するんかい、ASUSは大丈夫か? (以前のNEXUS7は本当良かった)
Aアップデートはいつくるんだろう。
Bなんではじめのコールの時にその不具合のこと教えてくないのだろう。
Cやはり値段と商品は確実な関係するなと。
Dこの件は価格.COMにて情報共有すべきだと。
では、アップデートがきたらまた報告します。
P.S 前のタブレットはNEXUS7の次のNEXUS9は、動作が遅くなり、耐えられずに新しのを今回購入することにしました。
でも、金額が高かった分、nexus9のほうが画像が断然綺麗です。Googleが販売しているだけはあります。
ASUSの不満は、画像です。 (それなりの金出せよって言われたらまさしくその通りですが・・・)
人間ないものねだりなので・・・( ;∀;)
5点

8000円位の激安スマホでも 1000万画素のアウトカメラは普通の時代。
今時500万画素アウトカメラに多くをもとめるユーザはレアってことでしょう。
このスペックで実売2万円、ASUSは世界の超大手メーカ、 落日の日本メーカじゃ最早 太刀打ちできない。
書込番号:21632072
1点

日本製でも不具合はあるので、今回はハズレを引いた、と思うしか。
書込番号:21632327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さて、その後のお話です。
ちょっと待てよと考えて、「これって初期不良じゃん」と思い、早速購入したお店に症状を伝えたところ、さすがビックカメラです。
すんなりと、交換返品に応じてくれました。大手電機店はこのような時に安心ですね。ネットで購入すると、こうはいかないと思う。
初期不良でケチがついた商品だし、画面解像度が荒いのがとても嫌だったことも重なり、すぐさま新品交換ではなく、MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルに交換を申し出たところ、これも快諾していただきました。
因みに店頭のデモ機は全く問題なかったです。(自分のはロット不良?? 検査でこれ見逃すなんて馬鹿な!!)
ということで、今週末交換してもらってきます。
ところで、ASUSからのソフトバグ修正PGは無しのつぶて。 「所詮そんなものですよね。」
ASUSは、このことで私は個人的には二度と買いません。 (あくまでも今回の対応でのことですが・・)
書込番号:21660555
3点

うちも同じ症状で困ってます
どうしよう?
書込番号:21670725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か始めに横にしてから、カメラを起動すれば縦にしても大丈夫だと思います。
ためしてみて下さい。
私は返品できて大正解でした。
多分、アップデートは当分の間ないのではと。
だって、店頭で触ったデモ機は問題なかったのでこの症状にあたった人は少ないのではないかと想定できます。
また、治るならとっくに対策されてると思います。
返品可能かを早めに相談されたほうが良いと思います。
書込番号:21683342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

asus カメラが同じ状態でした。
サポートセンターの中国人女性に色々教えて頂きまして なんと直りました。
電源を切るを長押しし、セーフティーモードに変更 をし カメラを起動させ そのあと
再起動したら
直ってました。
なぜかは分かりませんが、直ってホッとしてます。
友人のこのメーカーのスマホが悪くはないと聞いて、これを買ってみました。
アップル製品が欲しかったのですが
ネットサーフィンする程度なので。
変わらなきゃ良いなぁ。、。
書込番号:22065329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Geanee > WDP-075-1G16G-10BT
ウィンドウズ10の格安タブレットだから購入したのですが、初期設定から躓きました。タッチパネルの反応が最悪で前に進めません。購入3日目で諦め購入した店舗に相談。結局返品扱いに。
仕事で車での移動が多いので(バッテリーの持ちは気にしてなかったし)、車の中でちょっとしたファイルの閲覧ができるなぁと、喜んだのは束の間でした。
書込番号:22055630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念でしたねぇ。
でも、返品できて良かったと思いますよ。
さすがに、メモリ 1GB、ストレージ 16GB、解像度 1024x600 では
何もできないに等しいです。
Windows 10の大型アップデートはもとより、月例アップデートも
苦労してもできない可能性がありますし、ストアアプリも動きませんし。
購入し直す場合は、メモリ 4GB、ストレージ 64GB以上が望ましいですが、
少しの苦労は構わないということであれば、メモリ 2GB、ストレージ 32GB
の機種でも良いでしょう。
アマゾンに行くと、8インチのAndroid 5.1/Windows 10両方を搭載した
タブレットが一万円台前半であります。
ストレージ 32GBなので、Windows 10は窮屈ですが、Androidを削除すれば、
少しは使い勝手が良くなります。
書込番号:22055943
4点

性能面あまり考えておらず、価格ありきで考えてまいた。以後改めます。ありがとうございました。
書込番号:22056052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車の中でちょっとしたファイルの閲覧ができる
それだけなら、androidタブレットで十分です。
office mobileが動きますから、各種office文書も見れます。
windowsを使うメリットはないです。
この機種はRAM1GBですからね。
タッチパネルの反応以前に、メモリ不足でまともに動いていなかったのでしょう。
書込番号:22056470
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
日常的にシャワー中使ってました。
香港製のSGP771です。
盆休みの時、突然「高温のためシャットダウンします」とメッセージが出ました。
不思議に思って、入浴後良く見てみるとスピーカーあたりから水がドバドバ…
まだ購入して1年たったばかりです。
タッパーにシリカゲル乾燥材(吸い取り象さん系)と一緒にいれ、5日ほど水を吸わせました。
起動してみると、何とか動いた?いや、モニターが付かない。
でもLINEやメール受信、その他アプリの反応の音はします。
グーグルのスマホを探すでは音を鳴らすこともできるし、位置も把握できます。
ソニーに電話すると、海外製なので購入国で修理してくださいとのこと。
あのー日本のショップで購入したのですけど…
アップルやASUSは海外お土産で買ったものでもすぐに対応してくれたのにソニーは冷たい。
調べてみるとアメリカでは昨年ごろにXperia全般で集団訴訟が発生していることが判りました。
水没の修理を拒否していたそうです。で、和解で購入金額の50%を保証する、とかで手を売ったとか。
よく記事を読んでいるとアメリカ国内のみでの対応とのこと。
Xperia系列は防水ではないことが判明し、愕然としています。
さてどうしよう…
0点

このタブレット、IPX5/8と書いているので、シャワーがかかった程度では問題ないはずなのですがね。
デモなどでは水に沈めるなどしてたので、量産化に対しての設計があまかったのでは無いかと。(一部のモノしか適応しない程度に)
アメリカの訴訟で、XperiaZ1〜Z5、Z2tablet〜Z4tabletとほぼ全般に渡ってます。
HDMIなど外部出力の機能が無いのは、痛いです。
本体ダメでも、外部なら・・・と思いましたが、出来ないです。
「sot31 中古」で2〜3万円台で売ってますy
書込番号:22049920
1点

>パーシモン1wさん
このタブレットのスレッドじゃないんですよ。。。
書込番号:22049943
2点

メーカーは防水タブレットとしてうたい文句にしてますし、他のメーカーは海外製でも修理受け付けてくれます。
書込番号:22050024
0点

まあ自業自得ですね。
そもそもスレ違い。
書込番号:22050073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>香港製のSGP771です。
なるほど、国内販売モデルでは無いのですか。
それなら、修理すら対応してもらえなくても仕方ありません。
>アップルやASUSは海外お土産で買ったものでもすぐに対応してくれたのにソニーは冷たい。
AppleのiPhoneやiPadなどは、AppleCare+に加入して無ければ海外では修理対応してくれません。
ASUSのZenfoneシリーズは、海外モデルは修理非対応です。
ソニー、PCやデジカメなど正規販売されたモノは、海外で修理を受けることが可能です。
>あのー日本のショップで購入したのですけど…
購入が日本であっても、個人輸入もしくは並行輸入品ですから、国内販売モデル(正規販売ルート)で無いため、メーカーの対応が正しいです。
もし、保証をというのであれば、その購入店が行うものです。ある意味、中古より保証が無いモノですから。
輸入モデルで、技適マークが無いものは電波法違反となりますので、ご注意を。
書込番号:22050249
9点

>輸入モデルで、技適マークが無いものは電波法違反となりますので、ご注意を。
SGP771は日本の技適があるので問題ありませんが、日本国内で正規販売されていないソニー製品を使うなら修理不可ってのは昔から変わっていません。これが嫌ならソニーの平行輸入品を買わないか、アップル等日本国内で修理してくれる製品に買い替えるかですね。
以前もそのあたりを熟知していない方が並行輸入のソニタブを壊して修理してもらえないって騒いでいましたが、この程度のレベルの方って定期的に湧くのでしょうか。
書込番号:22050500
5点

修理を引き受けてくれるショップを見つけたので分解整備を行い、必要部品を交換し、詳細レポートを上げようかと思いましたが、叩かれるだけですので投稿やめますね。
書込番号:22050621
5点





タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09
Bluetoothを使用するとwife速度が低下するのは車で動画ストリーミング再生(音声をナビのBluetooth出力)する私に取っては致命的な仕様、改善されないものなのでしょうか?
そもそも、tabletで動画再生をBluetoothイヤホン等で視聴するのは当たり前のことだと思うのですが?
書込番号:22042901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしWiFiを2.4GHz帯でお使いなら5GHz帯もお試しください
WiFi親機との相性もありますがBluetoothは2.4GHz帯に干渉しやすいです
ポケットWiFiには詳しくないので設定はマニュアルでご確認ください
私もポケットWiFiの利用を考えたことがありますが当時は2.4GHz帯にしか対応してないスマホでBluetoothとの干渉に悩んでいたのであきらめました
書込番号:22043319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぬへさん、返信ありがとうございます
当方、屋内では5GHzは利用可能ですが屋外ではテザリング使用のため5GHZは使用出来ません
書込番号:22043358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 Pro Wi-Fiモデル CMR-W19
SONYのnasneを操作する「torne mobile」と
CSチャンネル ファミリー劇場が提供する「ファミ劇club」の
二つのアプリで動画を視聴しようとすると、全く同じように
「外部ディスプレイを検知。接続を解除するように」
というような主旨のエラーが出て、視聴出来ない状態です。
もちろん何も繋いでおりません。
この件について今朝HUAWEIに問い合わせて、
初期化、アプリの再インストールを案内されるも事象変わりませんでした。
他の方からの申告が無いからという理由で
アプリ提供元への確認を求められましたが、
二つのアプリが同様のエラーを出してることから
HUAWEI側で調べていただくようお願いしてます。
他の方でも同様の事象が起きてないか、教えていただけると幸いです。
4点

>Satoru57さん
私も同様の現象が出ています。
「ファミ劇Club」というアプリは試していませんが、torne mobile以外ではTV sideviewを試しましたが同様のメッセージが出て使えていません。
M5では問題なく使えているという話も聞きますのでペンに関係するアプリが影響しているのかもしれません。
書込番号:21849222
1点

>さばかん05さん
コメントありがとうございます。
やはり他の方でも出てるみたいですね。
ちなみに、HUAWEIからは一週間全く連絡ありません。
また進捗あったら共有します。
書込番号:21852083
0点

本日連絡があり、次回(来月予定)のアップデートで
改善することを決めたとのことです。
※サポートからも「公開して良い情報」と伺いました。
元から起こるべきでなかった不具合ではありますが、
ユーザーの声にしっかりと対応する姿勢が見えて、
信頼できる企業だと感じました。
(回し者とかではありません^^;)
書込番号:21894239
3点

2ヶ月経ちますが、アップデートで改善されたのでしょうか?
書込番号:22032749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告出来ていなく、恐縮です、
最初にアップデートを約束された時期を反故にされてしまい、
返品という流れになり、私は確認出来なくなりました。
8月には対応されると言ってたので、
他の方のご報告を期待します。
書込番号:22032888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
他のサイトでも同じ事例が報告されておりますが、その後のアップデートの情報がなかったため、質問させていただきました。
書込番号:22033187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本現象ですが、直近のアップデートでtorneは改善されました。
TV sideviewでは変わらずといった状況になってます。
どういった形で修正しているのかわかりませんが、アプリケーション毎に対応しているようなので、torne mobile以外を使用するなら使えない可能性も考慮した方がいいかと思います。
書込番号:22035513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少しズレた話になるかもしれませんが、
著名有害サイトフィルタリングソフト「iフィルター」も
HUAWEI端末を動作保証から外してます。
HUAWEI端末は非常に魅力的ですが、
購入する際はEMUIとソフトウェアの相性問題を
しっかり認識する必要があるなと感じました。
書込番号:22035537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Satoru57さん
ご報告ありがとうございます。
当方スマホでnasneとTV sideviewを使用しており、この機種でも使えたらと思って購入を検討していました。
現時点では無理なのですね。
もしアップデートでTV sideviewにも対応されたら、教えて頂けると幸いです。
書込番号:22036343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





