タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:2件

今年1月に購入し快適に使用していましたが、先日充電中にかすかな発煙と焦げ臭が発生し、充電不可になりました。
修理センターに現物を送付して修理依頼したところ、「緑青の発生を確認、水濡れ状態での充電により発生したとの判断、有償での修理で43千円、どうします?」との回答がありました。
使用を開始する前に取扱説明書を読んでおり、
@端末を濡れた状態でUSBケーブルに接続、充電しないこと。濡れた場合は水分を拭き取り、湿気のない風通しの良い場所に置くこと。
A端末は自動的安全チェックを実行しており、USBポートが濡れている状態を検出すると自動的に充電を注視し、危険を通知するメッセージを表示する。
との記載があるので、濡れた時は水分を拭き取って、しばらくしてから充電するよう気を付けていたのですが、本故障となりました。
ユーザー側で今回の事象を予見することは不可能と思いますが、私は運が悪かったということでしょうか?
同じ経験をされた方がおられましたら、その際のメーカー側の対応についてご教授いただけると幸甚です。

書込番号:21770488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/04/22 15:22(1年以上前)

修理で43千円? 43000円なら心情的に高いので修理しません。
ユーザー側で今回の事象を予見することは不可能←知識が豊富な人は、可能でしょう。
メーカー側の落ち度は、証拠がある以上ないので、この対応は中国メーカーなら当たり前です。

一番責任が重いのはUSB規格を作った団体ですが、安全性を重視して100Vのコンセントのようになったら、それはそれで使えません。
便利さと危険は、隣り合わせです。

書込番号:21770564

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2018/04/22 17:10(1年以上前)

>濡れた時は
そもそも濡らした時点で…

書込番号:21770766

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2018/04/27 15:58(1年以上前)

水濡れ故障はどこも全損扱いで本体交換となるため、端末保証に入っていないなら買い替えたほうが安くなります。

書込番号:21781901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/04/28 00:39(1年以上前)

>ガラスの目さん
>ありりん00615さん
情報、コメントありがとうございます。お返事が遅くなりました。
waterproofと銘打っていても水濡れトラブルは起こってそれはユーザー責任になるんですね、勉強になりました。

HUAWEIのユーザーサービス(チャット窓口)は当方のトラブル報告に対して真摯に親切に対応してくれました。
最初は中国メーカーということで対応もそっけないものと半分諦めていましたが、きちんと此方の話も聞いてくれ、ある程度納得いく結果となりました。さすが世界第3位のスマホシェアを持つだけのことはあると思います。

商品は修理して返却されました。機能的には満足していますので、これからは今回の経験を活かし、トルブル要因を回避しながら使用します。

書込番号:21782961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

オイオイ SONYの対応 マジかよ

2018/04/24 13:54(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP

クチコミ投稿数:20件

ソニーストアーで購入 安心保障に加入
毎月保険代金\540円が口座より引き落とされています。
保障内容は

落下などによる破損や水濡れなどのトラブルでご利用できなくなった場合、
交換機をお客様ご負担額 5,000円+税で送付します
※ 交換は1年に2回までとなります。また2回目は10,000円+税、それ以降は実費となります

※ 盗難・紛失は対象外です

※ 旧スマホ・旧タブレットを未送付の場合は実費を請求いたします
                                               などなど

本体が故障したので安心保障に電話をし「交換希望」すると、なんとびっくり!!「交換する機種はすでにない!!修理します」との事。在庫はないのですか?と尋ねると、これまたびっくり!「発売後1年ぐらいで保障の為の在庫がなくなりました」との事!
いやいや 数年間補償金を払い続けてますが??しかも今もホームページで安心保障の案内がSONYのサイトから出ています。

参考URL
https://www.sony.jp/store/service/anshin/

お詫びの案内すらなく、事実「できない」のに「できる」ようなホームページは問題のような、

ちなみに契約と違う為、在庫がなくなってから今までの保険金返還を申し出ましたが「できない」との一点張り!
1件みとめると全員返金しないといけないからですかね??前例を作らないような感じでした。

ちなみに電話対応していただいた方も、いまだにホームページ掲載やルールについては、おかしいと思うと言ってくれました。

こんな事もあるのですね。

でも今後もZ4は使用つづけます。数年たっても、スピードは落ちなく、画面が綺麗!開発者に感謝です





書込番号:21774951

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/04/24 14:04(1年以上前)

善意悪意関係無い保証なのでしょうから

(意図的に)画面割って修理依頼しとけば
少なくとも外装はキレイになって帰ってくるのでは?

書込番号:21774972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/04/24 15:33(1年以上前)

at_freedさん ありがとうございます

>(意図的に)画面割って修理依頼しとけば
たしかに。。。

まぁ でも今回は契約をして保証代を毎月支払っているにもかかわらず約束が守れれないと言うのが驚きました。大手なのに
修理でも交換でもよいのですが、うたい文句が「実はできない」。これが当たり前の世の中になると、怖いような。。




書込番号:21775076

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/04/24 19:04(1年以上前)

参考URLですが、

>※本サービスの新規お申込み受付は終了いたしました

だそうです。

書込番号:21775475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/04/24 19:08(1年以上前)

また、今後は価格コム プラスに加入も良いかも知れませんね。

http://s.kakaku.com/plus/

書込番号:21775484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/04/25 11:37(1年以上前)

>ハマテツ7さん

何年くらいで壊れたのでしょうか。

普通の延長保証でもPCのようなOA機器は3年が多いです。ということは、3年は故障せず使える確率が高く、それ以上保有していると故障のリスクが増すということです。

この手の長期保証は保証する側が損にならによう、内容を決めているのが普通ですので、長い目でみると、延長保証で支払う金額が、保証に加入しないで修理した場合の金額を上回るはずです。

なので、PCのようなものは、延長保証に入らないで、故障のリスクが増す3年を過ぎた時点で買い換えていくのがよいと思ってます。





書込番号:21777049

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/04/25 16:04(1年以上前)

>創造の館さん
https://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=117
創造の館さんは、偶発故障期間から摩耗故障期間へと移行するのが約3年後だろうと推論している。
しかし、「普通の延長保証でもPCのようなOA機器は3年が多い」ことの理由は、別の理由かもしれない。

購入当初1年間は、メーカー保証が受けられる。
仮に、1年後から3年後までの間に故障する確率と、3年後から5年後までの間に故障する確率が同率だとする。
他の要因は考慮しないとして、5年後までの延長保証料金は3年後までの延長保証料金の2倍でないと、延長保証業者の利益率が同率にならない。
延長保証業者は、2倍の金額を出して5年後までの延長保証を求める人がかなり少ないと判断し、5年後までの延長保証を用意していないのかもしれない。
また、故障確率が同率だとして、3年を超えると故障した部品の入手がしにくくなってくるので、5年後までの延長保証を用意していないのかもしれない。

「延長保証に入らないで、故障のリスクが増す3年を過ぎた時点で買い換えていく」と、買い替えのコストがかなりかかるし、初期故障に遭う確率は高くなる。
メーカー保証期間内であれば無償で修理してもらえるが、データは失われるかもしれない。

自分なら、延長保証に入らず、買い替えもせず、それらの分の金をデータのバックアップ用のハードディスクやブルーレイディスクなどに回す。
それらにより、いつ故障してもなるべくデータが失われないように努め、パソコン本体は故障するか又は性能不足を感じるまで何年経っても使う。

書込番号:21777503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面黄ばんでませんか?

2018/04/15 22:07(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro FJX-00014

スレ主 nonac001さん
クチコミ投稿数:6件

昨年10月くらいに購入し使用しているのですが、
最近白い画面を表示させると、画面の右上周辺が黄ばんで見えます。

最初購入した時はこのような状態ではなかったと思うのですが、皆さんのサーフェスプロ
も黄ばみとかはありますか。

マイクロソフトに交換依頼しても整備品になりますし、大切に使ってきたので
あまり交換したくないです。

もし黄ばみの治し方等ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:21754767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2018/04/16 19:17(1年以上前)

まさかとは思うのですが、
設定⇒ディスプレイの【夜間モード設定】の設定の時間になっているのではないでしょうね?
ブルーライトカットで、暖色系の色に変化しますが...

書込番号:21756632

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonac001さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 23:18(1年以上前)

>破裂の人形さん

ご返信ありがとうございます。

画面の設定については、夜間モードはオフになっています。

保護シート等はブルーライトカットのものは使ってないです。。

私のだけなんですね…。

書込番号:21759820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2018/04/18 00:19(1年以上前)

やはり、オフですか…
どれ位の色合いかは分からないですが、気になる様でしたらマイクロソフトに連絡後、交換しか無いように思いますね。
わたしなどは、あまり隅々まで見た事が無いので、自分のがどうかは分からないのですが(汗)

書込番号:21759982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows10最新バージョンへの更新

2018/04/14 18:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

この機種は同時に発売されたTransbookの中で、唯一Office付きであったと記憶しています。それがWindows10の更新で容量を逼迫させ、暫くは更新を見合わせていました。今月に入って「最新版に更新しないとセキュリティープログラムを更新出来なくなる」とマイクロソフトからメールが入り、慌てて更新をしました。
不要ファイル、アプリの削除でも足りず、止むを得ずOfficeを削除しました。その状態で何とかWindows10の更新を完了させられました。
Windows10を導入する事でずっと使えるとの触れ込みOSを更新しましたが、以降のOS更新で容量を更に要する場合、この機種の事実上の寿命なのかと思えます。
32GBでは限界が近そうです。使い勝手が良いので、何か残念な思いをしています。

書込番号:21751243

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/04/14 18:56(1年以上前)

Windows 10のUpdateでOffice 2013を削除(アンインストール)したとのことですが、
ディスクのクリーンアップで容量を開けて、再インストールしましょう。

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/default.aspx

確かにストレージが32GBしかないのは容量がすくないですが、まだ空きを
作って使えますので。寿命とするにはまだ早いですよ。

書込番号:21751373

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2018/04/14 19:03(1年以上前)

 上記以外にも、SDカードにアプリを入れたり、VHDファイルを作り仮想HDにしたり、インストールファイルをSDカードに入れたりとして工夫している人も多くいます。まだまだ捨てるのは惜しいです。

書込番号:21751392

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2018/04/15 09:51(1年以上前)

コメント有難うございます。
そうですね。アプリは64GBのSDに移して延命を図ります。

書込番号:21752964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

すかいらーくのアプリが使えない

2018/04/10 13:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

既にすかいらーくには報告済みですが
画面比率のせいでしょう
アプリの下部が表示されず初期画面から先へ進めません
改善されるといいのですが

書込番号:21741258

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/10 17:16(1年以上前)

>kakyさん

本機も該当アプリも使ったことはないので、見当外れであれば、ご容赦ください。

アプリによっては、画面からはみ出すことがありますが、画面を回転させて、縦横を変えても、入力欄は表示されませんか?

書込番号:21741548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

2018/04/10 22:24(1年以上前)

残念ながら すかいらーくのアプリは横にならないんですよ

後は すかいらーくのやる気次第です

書込番号:21742378

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/10 22:50(1年以上前)

>kakyさん

Androidアプリ「Rotation Control」 を使っても、横にはならないのでしょうね。

書込番号:21742476

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

2018/04/12 19:34(1年以上前)

返答が遅くなりましたm(_ _)m

アプリは横で表示されましたが、結果として表示範囲が狭くなっただけでした
すかいらーくの返答を待ってみます

書込番号:21746576

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/12 19:54(1年以上前)

>kakyさん

強制的に横表示すると、欠落している部分が現れるのかと思ったのですが、残念です。

書込番号:21746615

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

2018/04/12 21:33(1年以上前)

すかいらーくのアプリは横幅を固定しているのでしょう
縦(下)は関知しないようです

書込番号:21746909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

今度はカメラの異常!も〜〜〜〜うやだ

2018/01/28 00:18(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook E Core m3搭載モデル

ドライバが認識されずカメラが起動せず・・・
なんなん?本当に
これはPC側の問題だよな・・・

書込番号:21547523

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:440件 MateBook E Core m3搭載モデルのオーナーMateBook E Core m3搭載モデルの満足度4

2018/01/28 00:49(1年以上前)

http://dreamsky785.hatenadiary.jp/entry/2017/03/14/132556

この方と同じ症状なんですが。。。
管理者権限でドライバを実行?ってどういう事?
公式サイトからドライバをダウンロードして解凍して、
中にある.exeファイルを右クリックして.管理者権限で実行しても何も起こりません

書込番号:21547598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件 MateBook E Core m3搭載モデルのオーナーMateBook E Core m3搭載モデルの満足度4

2018/01/28 01:01(1年以上前)

https://qwerty.work/blog/2015/03/wdkdevconbatcommand.php

これとか関係あるのかな?
コマンドプロンプトとか操作しないといけないんじゃ大変そう・・・

明日仕事なのにorz 
マジこの脆弱システムを恨みますよ。

書込番号:21547618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件 MateBook E Core m3搭載モデルのオーナーMateBook E Core m3搭載モデルの満足度4

2018/01/30 22:59(1年以上前)

メーカーサイトから正しいドライバをダウンロードして実行したら無事直りました。
なんかダウンロードしたファイル自体が違っていたみたいで、ご迷惑おかけしました。
サポートの方はかなり真摯に対応してもらえました、良かったです。使い倒してから再度レビューします。

書込番号:21556303

ナイスクチコミ!1


2hiroさん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/10 21:58(1年以上前)

私も同じ症状で、困っているのですが、メーカーサイトから落としたカメラドライバを入れても治らなくてコマっています…

書込番号:21742291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件 MateBook E Core m3搭載モデルのオーナーMateBook E Core m3搭載モデルの満足度4

2018/04/11 07:02(1年以上前)

カメラのドライバですが、もう一度メーカーのサイトできちんと、正しいものが落とせているか確かめてみて下さい!
それでもだめならファーウェイのサポートに電話して、どうぞ。
割と親身になって聞いてくれますよ。

書込番号:21742973

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング