
このページのスレッド一覧(全684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 0 | 2018年3月13日 10:45 |
![]() |
4 | 0 | 2018年3月12日 22:15 |
![]() |
10 | 5 | 2018年3月12日 17:20 |
![]() |
1 | 2 | 2018年3月11日 22:22 |
![]() |
20 | 3 | 2018年3月11日 20:12 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年3月9日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 SoftBank
SOFTBANKで購入したTAB4のためにさっそくAmazonで専用ケースを購入したところサイズが合いませんでした。
LenovoのHPでは247×170×8.5 ソフトバンクのHPでは250×180×7.8と記載されていましたのでビックリ
同じLenovo TAB4でもソフトバンク製のものは701LVという別モデルとなるようです。
Lenovo社のものはZA2J0039JPとなりますので、ケース購入の際にはお間違えの無いようにしてください。
保護ガラスも専用のものとなります。
40点





タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB
質問させてください。
先週iPad12.9 2世代Wi-Fiタイプを購入して携帯(huawei p9 lite)とWi-Fiの受信感度の比較を毎日行っていました。
大体の結果が以下の様になりました。
iPad
・ping100ms前後 悪い時は200
・下り 20Mb/s
・上り 30Mb/s
huawei p9 lite
・ping20ms
・下り 40Mb/s
・上り 50Mb/s
iPadの通信速度測定のアプリを変えても結果は同じでした。
2万円程の端末と10万程の端末なのに値段が高いほうが感度が低いというのが腹が立ちます。
ちなみに回線は5G Hzの回線に接続しており、速度比較する時はiPadと携帯のお互いのWi-Fi通信を切って行いました。
R-playというアプリでps4を大画面でリモートプレイするために購入しましたが、ラグがちょこちょこ有るため快適に遊ぶことが出来ず困っております。
皆様も似たような症状の方はいますでしょうか?また、対策などがあったら教えて欲しいです。宜しくお願いします。
書込番号:21662132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wi-Fiアクセスポイント(無線LAN親機)からの距離によっては、プラスチック筐体の端末のほうが感度が良いですね。
また、5GHzより2..4GHzのほうが電波が遠くまで届くので距離がある環境では2.4GHzのほうが速度がでる場合もあります。
アクセスポイントのすぐ近くでも速度が出ない場合は、付近に他のWi-Fiアクセスポイントがあるかを調べて、チャンネルが被らないように設定を見直したりしたほうがいいかもしれません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer&hl=ja
それとWebで検索したところ、Huawei P9 lite のWi-Fi機能は、802.11b/g/n で5GHzに対応していないようです。
2.4GHzか、LTE回線で速度計測してませんかね?
無線でどうしても速度が出ない場合は、有線LANで繋ぐ手もあります。
私はiPad Pro 10.5 で下記の組み合わせで有線LAN接続しています。
Lightning - USB 3カメラアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/
USB3 to GbEアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B013JDE2HG/
書込番号:21662495
2点

>壊れた時計さん
さっそくの返信ありがとうございます!
一応速度を計測する時は基本50cmほどの距離で測り、ときどき近ずけたり遠ざけたりして測ってみました。
しかし、速度やping値は変わらずp9 liteよりも低いままでした。
おっしゃる通りp9 liteは2.4GHzの回線に接続されていました(>_<)
ipadを2.4GHzに接続してみるとping値150ms下り10Mb/s上り15Mb/s程でした。
購入目的のR-playをするのにだいぶ支障があるので、昨日の夜に電話で問い合せてみました。
カスタマーサポートから案内された内容は以下の様でした。
@Wi-Fiの[設定]をオンからオフにする
AWi-Fiの[設定]>[一般]>[リセット]>[ネットワーク設定をリセット]>再度Wi-Fiとの接続を試みる
BPCに接続し、iTunesからiPadを復元する。(iPadのデータやアプリなどすべての内容が初期化されるので大切なデータがある場合はバックアップを)
この3つほど案内されました。
この3つで接続の改善がされなかった場合はApple Storeもしくは正規代理店に直接持ち込んで対応してもらってください。との事でした。
初期化されたあとアプリで速度測定をしてみたところping値200ms-下り15Mb/s-上り25Mb/sとなり、初期化前よりも通信速度が悪化してしまいました。
壊れた時計さんの紹介してくれたカメラアダプタによる有線接続も考えたのですが、部屋のどこででもR-playでps4を出来るという購入目的を達成できないので数千円だして試す価値を感じられず諦めました。
私は車を所持しておらずApple StoreにまでiPadを持って直接出向くことが難しいので、今回はこのような結果になり残念です。
壊れた時計さん、今回は返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21663198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあちょっとpingが遅すぎますね。
とりあえず、自宅以外のWi-Fiに接続して確認して見るのがいいと思いますよ。ネットカフェとか。出来れば複数。
そっちでも同じようであれば、iPadに問題があるだろうと当たりをつけられるし、そうじゃなかったら自宅のネットワークと何らかの相性問題が生じている可能性もあります。
まずは思い込まずにあらゆる可能性を探ってみることですね。
ぶっちゃけWi-Fiルーター変えたら安直に直っちゃうかもしれないし、あるいはWi-Fiルーターの初期化なんかも試してみるとか、再起動させてみるだけでも全然違ったりすることもありますよ。
書込番号:21664224
0点

>半田直樹さん
コメントありがとうございます。
このままでは部屋の片隅で眠るだけの機器になってしまうと思い、結局、電車で少し遠くにあるAppleの正規代理店に行ってみました。
店員さんに説明してお店のWi-Fiに接続してみましたが、ping値158ms下り4.6Mb/s上り2.49Mb/sでした。
やはり相変わらずping値が低いままでした。
アプリのサーバ側がiPadに合っていない可能性もあったので別のアプリでも試しましたが変わらずでした。
これに対してApple側はネットが繋がるので不良ではないので対応が出来ないらしいです。
10万払ってこの品質、対応なら仕事や勉強が目的で買う人以外は候補に入れない方がいいのかもしれません。
友達の家でモンハンワールドするために買いましたが、ラグや画面が固まったりして使うことが出来ませんでした。お高い文鎮と化してしまい、本当に悲しいです。
書込番号:21664871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPad Pro 12.9-inch 第1世代 2015年発売 Wi-Fiモデルで検証してみました。
データレート:866Mb/秒
RSSI:-35 dBm
モード:802.11ac
Macからpingを20回試した平均で60ms程度でした。
インターネットスピードテストでは、下り:73.2Mb/秒, 上り:74.7Mb/秒
(インターネット回線はフレッツ光の最大200Mb/秒コース契約)
iPad Pro の問題というより、端末個別の問題ではないでしょうか。
復元でバックアップから戻しているのでしたら、バックアップの中に不具合が含まれている可能性がありますので、工場出荷状態に戻して検証することをお勧めします。
書込番号:21670135
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS製タブレットですが、画面をタッチしても反応しません。
初期化して再起動したのですが、状態は変わりません。
もし、解決方法をご存知の方がいらしたら、お教え頂けないでしょうか。
厚かましいとは思いますが、何卒よろしくお願いします。
<経緯>
本製品の購入から1年を迎えたころ、動作が不安定になる。
ASUSのサポートセンターに相談するも、申告が保証期間外なので有償修理とのこと。
利用者側で落下させるなどの過失はなく、納得行かないと伝えるも聞き入れられず。
サポートセンターからは、新品の購入を促される。
止むを得ず修理の見積りを依頼したところ、マザーボードの交換が必要とのこと。
約15,000円を支払い、修理を依頼したものの、修理品は届いたその日から起動せず。
サポートセンターに抗議したところ、1カ月以内であれば無償で再修理するとのこと。
謝罪は一切なかった。本製品は信用できないと返金を求めたが、拒否される。
当方が長期不在の間、事前連絡もなく、自宅に再修理品が送り付けられたいた。
所有者である家人によると、再修理品も1カ月ほどで調子が悪くなったとのこと。
サポートセンターに申告したところ、保証期間が過ぎているので有償修理になるとのこと。
保証期間以前に、ASUS社の品質管理に問題があるのではと指摘したが、回答なし。
0点

>惰天使さん
返信が遅れてしまい、すみません。
ご教示、ありがとうございます。
機械は苦手ですが、頑張ってみます。
アドバイスが頂けるとは思っていませんでした。
本当に感謝です。取り急ぎ、お礼まで。
書込番号:21668411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M
家電量販店でZenPad 10 Z301Mを購入後、十分に充電を行ってから使い始めたのですが
バッテリーが20%を切ったあたりから放電がいきなり早くなり、2,3秒に1%ずつ落ち始めて
あっという間に電源OFFになってしまいました。
コールセンターに問い合わせたところ「初期化を行ってください。それでも改善しない場合は修理になります。」と言われ
指示通り初期化を行い再度使用したのですが、やはり同様の症状が出て修理に出すことになりました。
宅配便でメーカーに送ってから5日ほどで戻ってきたのですが、送られた修理報告書には
「バッテリー残量が13%から放電が早いことを確認」と書いてあり、充電機能不良による本体交換となりました。
実は以前もASUS TransBook Mini T102HAというタブレットPCを購入した際も今回同様の充電機能不良が起こり
修理に出したところバッテリー交換の処置となりました。
たまたま運が悪かったのか、ASUS製品には多い事例なのかはわかりませんが
こうも連続して不良品に当たると今後ASUS製品には手が出しずらくなってしまいます。
また、修理に出す際は購入時の状態で送らなければならないので、画面保護フィルムなどを貼ってあった場合は
剥がして送らなければなりません。一度フィルムを剥がすと再度きれいに張ることは困難になってしまうので
もしこれからこの商品を購入した際は、一度バッテリーを20%以下まで使用して
同様の症状が起きないか試してみることをお勧めします。
14点

おはようございます。
運が悪かったですね。
ASUSに限らず、確率は凄く低いですが「ハズレ」の個体ってあるみたいで・・・。(高確率の場合は論外)
以前、ネットで買った新品の液晶テレビが、届いてすぐに開封して配線して電源を入れたら「画面が全く映らない」ってことがありました。
購入先に連絡したら「新品なのでメーカー対応で」の一点張りで、メーカーに事情を伝えたら交換の対応をしてくれました。
国内メーカーで助かりました。
商品の当たりハズレの他に、購入店やメーカーの対応にも当たりハズレがありますよね。
時間は無駄になっても、対応していただけたなら「仕方ないか・・・」と思うしかないのかなと。
(嫌な気分は引きずりますけど)
あの時の購入店、当然ですがそれっきり利用していません。
対応してくれたメーカーの商品は、その後も安心して買ってます。
書込番号:21509408
5点

っしゃ!仲間が増えた(*゚▽゚)ノ
スレ主は今年のラッキースターですね(^_^;)
書込番号:21509706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も以前のZenPadで同じ様な状態になりました。
そのモデルは1年程でバッテリーが使えなくなる物が多かったようですが一年近く使っていたのであきらめて処分しました。
スマホがZenfoneシリーズなのでこのタブレットを候補にしましたがバッテリーは不具合多いのかもしれませんね。
書込番号:21667983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Geanee > ADP-802LTE SIMフリー
Mediapad T1流石に古くなり 安さに負けてポチる
ナビ代わりに早朝早々利用開始 周りが暗い間は大変に見やすく市街地走行で街灯が明るい場所が見にくいかな、、、
完全に夜が明け明るいと画面が見えない、、、、反射しまくりだ
どうにかならないのでしょうか この反射
1点

ノングレアシートを貼る。
サイズピッタリでなくとも、画面サイズから近いフィルムを探すのが良いかと。
書込番号:21661783
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





