
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年1月8日 07:16 |
![]() |
4 | 0 | 2016年1月6日 07:16 |
![]() |
5 | 4 | 2016年1月13日 14:15 |
![]() |
16 | 2 | 2016年1月9日 11:09 |
![]() |
6 | 1 | 2016年1月3日 17:02 |
![]() |
2 | 2 | 2015年12月30日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【タブレット福袋】Android 5.1.1搭載 8インチタブレット(http://www.pc-koubou.jp/goods/-1005079.html)で購入しました。
用途としては、読書、ウェブ閲覧、たまにVIDEOといったところです。
ついでにGPSも欲しいと思って、BNT-71Wと迷ったのですが、2月中旬まで待つのも嫌だったのと 8インチということでこれにしました。
以下レビュー
デザイン 安っぽさは否めない。
処理速度 用途が用途だけにサクサクです。
入力機能 Logicool Bluetooth マウス M557は使えています。
携帯性 上着の内ポケにもそこそこ入る大きさ
バッテリ 8割読書(wifi他off)なので、1日持ちます。
液晶 IPSで綺麗です。
付属ソフト なんもありません。
GPS MAPS.MEでのオフラインナビでは、悪くない感度でした。
情報の少ない製品ですので、価格.comに是非とも登録してほしいところです。
anroid6.0が通知されているものの、アップデートしていいものか、、、、
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GB
ipad air 16GB softbankからの買い替えで購入しました。
サイズが小さくなったこともありますが、軽くて携帯性ではかなりアドバンテージがあります。
アクセス規制も、Touch IDでサクサク快適になりましたし、ますます使い易くなりました。
やはり、itunesやicloud等のアプリをフル活用できるのが何といっても良いですね。
さすがは、品質のappleです!!
4点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN801V2-W
windows10アップグレードに関連してBIOSアップデータがダウンロード可能になりました。
どのような問題が改善されたのでしょうか?
手持ちのこの機種でBIOS画面でUSBキーボードが使えなくなっていたトラブルがこのアップデータで解決しました。
2点

bios の最新データはホームページから入手できますでしょうか?
書込番号:19464309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスコンピュータのホームページからサポート情報>ドライバ・マニュアル各種ダウンロードを開く。
ドライバのダウンロードでシリアル番号を入力。
「WN801v2 Windows10 にアップグレードする方法」のページの中にBIOSアップデータへのリンクがあります。
書込番号:19464691
2点

ありがとうございます!やってみます!
書込番号:19465954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいBIOSでの変更点?
仕様ではバッテリー残容量が10%以上でないとAC電源につないで電源をオンしても起動しない。
ということでバッテリー切れで電源が落ちるとしばらく充電してからでないと端末が使えなかった。
BIOSを更新してからはバッテリー切れで強制シャットダウンされてもAC電源をつないで電源を入れるとすぐに起動できている。
同機種の別の個体ではどうだろうか?
実際にこのような変更がなされたかどうかは不明だが、もしそうならバッテリー劣化で充電できなくなってもノートPCのようにAC電源で使い続けることができるかもしれない。
最初の仕様通りなら充電できなくなったらその時点でこの機種は確実にゴミとなる。
書込番号:19487834
1点



タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA
年末に買ってきました。
同時に128GBのmicroSDを5000円で購入。あまり聞いていなかった製品名のうえ安いのでちょっと心配でした。
成約記念のクラッチバッグ付き、しぼが深く本革のような質感があります。肉厚だけにちょっと重たい感じ。
本体付属はクリーニングクロスと替え芯がついています。
手に取るとシャンパンゴールドの金属色なのにしっとりとして滑らない。
どうも特殊な塗装がしてあるらしい。パット部分を机に置いても滑らないので安心です。
画面のガラスは汚れがつきにくい。鼻の頭を撫でた手で触っても曇らない。
開けるときはほんの4,5mm左右にずらすと開けやすいです。
電源アダプターを接続したが、床面のコンセントからはゆとりが少ない。測ると90cmですから机上でKB操作するにはもうちょっと長くないと。
幸いアダプターとUSB電源ケーブルが分離するので、市販のしなやかな2m2.2Aケーブルを買い使い勝手がよくなりました。
128GB SDはDドライブとして認識してくれました。ここにインターネット一時ファイル、各種データを入れています。中でも外出先で写真のRAWデータを取り込むのに重宝です。拡張性の高いパッドは助かります。
CPUがAtomと聞いて心配していましたが、4コア、4スレッドの処理はきびきびしています。
画面いっぱい広げた動画も動きはいいです。ベンチでi5の半分程度とみていましたが、体感上は変わらないので安心しました。
店員さんが言っていた昔のAtomとは違うよというのは本当でした。Win10は立ち上がりが早く、スリープモードは使いません。
本機に使われているリチウムポリマーバッテリーは、以前使ったことがあり自己放電が少なくて長持ちします。
本体外寸はA4サイズよりmm単位で小さい。持ち運ぶ書類とほぼ同じです。
579gといえど短辺を長く持っていると疲れます。縦長に持つか抱かえこむと良いようです。
ストラップは付いていますが薄いので、机上のA4ノート感覚で文字書きをしています。
またKBのタッチ感覚が良く質感も高いです。
ガラス面は滑り止めが施されており書きやすいです。かなり悪筆の私の字を認識してWordに取り込んでくれました。
いろんな機能がついておりマスターするには時間がかかりそうです。
画面の色が気になったがRGBを調整したらかなりよくなりました。aRGBが欲しかったがパッドでは見当たらなかった。
写真をプリントする代わりに12インチ画面で楽しんでいます。
Winの手持ちソフトも活用でき、買ってよかった一台だと思っています。
9点

本当によくできたPCだと思いますね。
私はイラストを描いたりするのに買いましたが、あまりに軽量なのでメモにも使っています。
ただ気を付けなきゃいけないと思ったのは、本体側を机に置いて利用する場合、ランチョンマットのようなものを敷いた方が良いっていうところでしょうか。
私は机上に置いて使用したところ、何かゴミがあったせいか擦り傷が一筋できてしまい、綺麗な仕上げだけにかなり凹みました。(笑
傷防止にカバーを付けるのも、元々の質感の良さが無くなりますし、かといって大事に綺麗に使いたい。
この蟠りを何とかしたいなって思いながら、スタンドのようなものをDIYで自作できないか思考中です。
Asus VivoTab Note8、Surface Pro2、Surface Pro3と使ってきましたが、このdynaPad N72のペンは単六電池を使用したワコムのペンなので、過去に使ってきたペンの悪い部分を全て払拭している感じです。
デスクトップで使っているCintiq 22HD touchと遜色有りません。素晴らしい書き味ですね。
イラスト製作ソフトはClipStudio Paint EXを使っていますが、もっさり感は全くありません。
むしろ、Core i5等を搭載したタブレットにあるファンの音が無くて、静粛な場での利用に最適だと思いました。
おっしゃる通り、本当に「上品に作られたすぐれもの」ですね!
良い時代になったものです。
書込番号:19463925
6点

霜月麻耶さんアドバイスありがとうございます。
ラバーペイントの持ち味は滑りにくくて人に優しいので助かるんですが、柔らかいので傷がつきやすいのでしょうね。
チタンなどは軽くて薄い上傷の恐れはありませんが兼ね合いが難しいですね。
私も硬いものの上に置かないよう注意します !
スタンドのヒントがありましたので、学生時代使っていたフラットにたためる木製書見台が本立てに眠っており、これを持ち出して試しに置いてみました。傾斜が4段階に変わり画面をタッチしてもびくともしません。KB不要の12‘画面のパソコンは使い勝手がずい分向上しました。
インターネット一時ファイルとして使ったDドライブの128GB microSDは失敗でした。
読み出し速度が遅く間を置く感じです。
正規品の10〜15%のスピードではねえ。安物買いの銭失いでした(笑)
従来のストレージへ戻しました。
Wi-Fiのないところはスマホのテザリングを使い、本機とカメラをもって寒冷地の旅をしてきます。
書込番号:19474106
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 16GB
ドローン(DJI製PHANTOM3)のリモコン上に取り付けるモニタリング専用装置として導入しました。
重量はリモコン上に搭載できるタブレットで最大サイズの画面を搭載した本機をチョイスしましたが、これで正解だったようです。
軽い、発色も良く、大満足の一品でした。超オススメ!!
さぁ〜て、2016年度は空撮に力を入れるゾ!!
4点

結局このタブレットではドローン以外のアプリは入れないようにしました。
アプリの暴走事故を極力防ぐためです。
折角買ったので色々使いたかったのですが、やはりフライトでの安定性や安全面などを考慮するとドローン専用にしてしまっても良いかなと言う決断でした。
操縦してるときにアプリが暴走して、ドローンがルンバになっても困りますからね。
ドローン暴走で社内大パニック!
https://www.youtube.com/watch?v=jdeMxT3Rq4M
書込番号:19456627
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
アマゾンで注文、翌日に到着はビックリ!
PCとしては小さい軽いですが、
パッドとしてはズッシリくる600グラム、
500ミリリットルのペットボトルより重い訳ですから。
片手で持ったままはきつい年齢になったかなw
動きはサクサク軽いですね。
キーボードのタッチ感も悪くはないです。
10インチ液晶は評価が分かれるところ、
ガッツリビジネス使用はとても無理、
スマホ代わりにちょっとメールチェック、
てな使い方に向くかな。
1点

>500ミリリットルのペットボトルより重い訳ですから。
==>
その昔、同僚が 極初期の Dynabookをデイバックに入れて、喜々として持ち歩ていたのを思い出すと隔世の感が一塩ですね。
本体のみ 3Kgで、何やかやで PC関連だけで5kgは超えてたのだろう。 彼のデイバックは鉛のように重かった.そんな事しなくても、各自の机には開発用のデスクトップPCが一人一台以上あったのだが...普段使いの自分のPCを肌身離さず持ち歩けることが嬉しかったのだろう。
マネして、一度 PowerBook Duo280c を仕事用のカバンに入れて持ち歩いた。やはり鉛のように重く、ただの一度で深く後悔した。
僕には根性がなかった。
初期の意思の力と体力があればモバイル可能なモバイルPCに比べたら 500gも 600gも、羽のように軽いんだろうなぁ... などと思った。
書込番号:19447166
1点

アハハ、昔は携帯電話も肩から吊り下げてましたねぇ。
「ラップトップパソコン」
ヒザの上に乗せられる、て奴も5kg以上あって、
江戸時代の拷問の「石抱きの刑」だな、
と笑ったのを思い出しました(笑)
書込番号:19447238
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





