
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年9月17日 10:58 |
![]() |
1 | 4 | 2015年9月18日 23:39 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月15日 15:19 |
![]() |
1 | 0 | 2015年9月14日 16:51 |
![]() |
3 | 1 | 2015年9月14日 00:28 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月14日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セールで買いました。
コストパフォーマンスにあった最高です
いろいろしない方はお勧めいたします
電源ケーブルがUSB対応でないため、amazon等でUSB対応のケーブルを買えばよいかと思います
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
まだ導入6日目ですが。
安全を狙い、ヨドバシの実店舗で買って一週間。
プロバイダメールも読めるようにして、Simカードもokになり・・。
(ここまでは色々手間取りましたが)、
Andloidも5.0.1にすんなりアップできました。
そして、いよいよSDXCカードです。
お買い得感たっぷりの、東芝製の64GB。
microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA 海外パッケージ
とりあえず何もせずにタブレット本体に刺してみると、認識して
ます。
ファーマットは出来るのかどうか、不明のままです。
そこで、いくつか、空っぽのホルダを作って見ると・・・出来ました。
一旦外して、PC(Win7)で読むと、exFATです。
ここに、jpegの写真を1枚入れてみました。
そして、またタブレットに戻すと、しっかりその写真が読めました。
気をよくして、カメラを起動、シャッターを押すと
「外部メモリに記録しますか?」と尋ねてきます。
okすると、フォルダが作られて、収まっています。
本体でも書き込みが出来ました。
しかし、SDカード内部での、フォルダ間移動は出来ていません。
X-EXPLORAというアプリを入れてみましたが、上手く出来ません。
この点は
PCとusb繋いでやってみるつもりです。
今夜とりあえず、exFATのまま読み書き出来たという報告をしておきます。
以上のことから、このAndloid5.0.1は、exFATでも読み書き認識が出来るようです。
0点

>以上のことから、このAndloid5.0.1は、exFATでも読み書き認識が出来るようです。
メーカー仕様書には「microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード」との記載があるのでexFATが利用できて当然です。
ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)の製品仕様
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_ME572CL_C.pdf
本来、Android OSではFAT32しか扱えません。
ME572CLがexFAT対応なのは、Andloidの標準機能ではなく端末メーカーの独自仕様です。
メーカーが一手間を加えてexFATも扱えるようにしているだけです。
Androidのバージョン違いによって対応フォーマットが増減する事はありません。
書込番号:19144629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さっそく装備していくかい? さん
なーるほど。
SDXCで64GBまで対応になっていますね。
そういえば、ASUSは2013年に、SDXC対応するモデルを出していましたね。
http://juggly.cn/archives/83476.html
最初にこの機種チェックしたとき、32gbだったような記憶があって、
すっかり勘違いしてました。
ご指摘有り難うございます。
それにしても572CLは、
薄くて軽くて安くて、動作も早く、画面解像度も高く
外部メモリもたっぷり使えて、イイ買い物でした。
書込番号:19144726
0点

>最初にこの機種チェックしたとき、32gbだったような記憶があって、
ちゃんと規格が策定されていますので、
それに準じていない仕様だった場合は「錯誤無効(民法第95条)」で返品できますよ。
SDアソシエーション
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/capacity/
SD規格の概要
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/index.html
書込番号:19145114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっそく装備していくかい?さん
コメントの法的な意味は分かりますが、
今回のスレの文脈上、
なぜ返品可という方向に結びつけて投稿されたのか、
その意味が、理解出来ませんでした。
書込番号:19152359
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
今朝ほど5.1.1が降ってきましたので、早速アップデート致しました。
ちょっとゲームをしたり、youtubeみたり、FBやTwittreなどだけの利用ですが、非常にスムーズになったように感じます。
アプリによっては良い影響ばかりではないようですが・・・・。
わたくしの場合は今のところ、スムーズです!!!
0点

私のところはLTEモデルで2〜3度目のAndroid5.1.1アップデートが配信されました。
恐らくセキュリティ関係かバグフィックスのアップデートだと思います。
アプリの動作は以前のバージョンと変わりなく快適です。
書込番号:19142231
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
9月にこのYOGA Tablet 2-830Lを買いましたが、どの格安simにしようか?と
考えあぐねた末、Niftyの@Nifmoの格安simにしました。
クチコミなどには書かれていなかったので、相性がどうなのか少々心配でしたが
問題なくサクサク通信できましたので、ご紹介しておきます。
@Nifmoデータ通信プラン : 1.1GB/月
データ通信のみ(音声通話なし、SMS送信なし)
microSIMカード
640円(税抜)/月(価格com限定特割)
@Nifmo登録手数料 : 3,000円(税抜)
解約期間制限なし、解約手数料なし。
回線docomo(LTE・3G)、下り最大150Mbps
http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=1610
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Miix 2 8 59399891
1月に保証が切れそうだったので、2年目の延長保証に加入しました。
最近、電源の入りが悪く、入ってもタッチパネルが感知しないなど調子が悪くなってきて、遂に電源も入らなくなりました。
メールで修理依頼をし、佐川急便が引き取りに来て3日目で戻ってきました。
システムボードの交換とのことです。
当然、OSは入れ直されておりまた一から設定のやり直しですが、大変迅速に対応していただき、おかげで昨日までiPad mini 4を買う気満々でしたが、思い留まることができました。
0点

大切なのは保証内容じゃなくて故障率なのでは?
2年も保たずに故障したってことですよね?
書込番号:19138163
3点



タブレットPC > Lenovo > IdeaTab A1000 59374289

性能をどこまで妥協できるのか。の問題でしょうね。
レベルを下げ始めたらキリがありませんから。
書込番号:19138170
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





