
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年4月24日 20:18 |
![]() |
19 | 6 | 2015年4月23日 09:58 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月1日 21:03 |
![]() |
9 | 6 | 2015年3月30日 18:33 |
![]() |
2 | 0 | 2015年3月26日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月21日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
楽天が買収したIP電話/メッセージアプリのViberを使ってみました。
これまでこの手の「無料通話」を売りにしたサービスには興味がなかったのですが、Viberが「対固定電話通話無料」というキャンペーンをやっているのを知って、試してみました。
イヤホンマイクは百均で購入。
アプリをインストールしてSMSで受け取ったパスコードを入力して、設定完了。
Nexus7から固定電話に何事もなくつながりました。
音質も100均マイクの割には悪くありませんし、OCNモバイルOneの通信を低速(200Kbps)に設定していても問題ありません。
長時間、固定電話に電話する場合は、良いかもしれませんね。
ちなみに、私が保有するもう一台のタブレットである、LaVie Tab Sではこの100均マイクとの組み合わせでは非常に音質が悪く、実運用には耐えませんでした。
それと、このViberというアプリ、SMSを受け取ったSIMの電話番号を発信電話番号として使用するようで、実際に通信しているSIMとは関係ないようです。
SMS付きSIMを解約した場合にどうなるか、ちょっと疑問は残ります。
以上、ご報告でした。
0点

注意喚起のサイトがあったので調べてみた。
http://matome.naver.jp/odai/2133516032613304901
短期間無料ということだが、その後は有料。
なんか怪しい情報取得のサイト、電話相手にも迷惑がかかるかどうか心配になる。
書込番号:18714638
1点

Viberね〜。
電話帳の中身抜かれる事を承諾出来る人は良いんじゃないでしょうか?
電話帳の個人情報と引き替えに、無料通出来るアプリでると有名でしたが、例えば取引先なんか電話帳内にある場合は注意が必要です。
他人の電話番号と言う情報の引き替えに無料通話出来る仕組みですから。
楽天も同じ穴の狢なんですね〜。
書込番号:18714702
2点

電話番号が平文で送信>
この意味を理解した上で使いましょう。
書込番号:18714712
1点

みなさま、ご指摘ありがとうございます。
その辺の情報を理解した上で利用するようにします。
元々企業のコールセンターなど、携帯電話で電話していたら料金が飛んでもないことになるようなケースに使うつもりでした。
またタブレットの「連絡先」は使わない(必要な情報は暗号化アプリで保護)ようにしているのであまりリスクはないと考えますが、個人の電話にうっかりかけないように気をつけるようにします。
書込番号:18714850
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Android5.1がダウンロード可能となりました。安定性の向上とバグ修正が行われているようです。ネクサス9の発売で型落ち感のあるネクサス7ですが、ワイヤレス充電やOSアップデートなど他の機種には無い付加価値でしばらくは最強の7インチタブレットとして現役で活躍してくれると思います。
12点

Nexus 7 [2013] (Mobile) 5.1.0 (LMY47O)で配信が始まってますよ?
5.1.0素晴らしいです。
1.ストレージへのランダムアクセス速度が大幅アップ。
2.CPUマッピングの変更。
Android 5.0では、低負荷時にCPUのコアを完全に停止させていましたが、Android 5.1ではコアを停止させずに待機状態になるように変更されています。これによって、瞬時にCPUパワーを引き出せるようになり、体感速度のアップ。
実にキビキビ動く様になりました。
書込番号:18690847
3点

LTE版、昨日5.1きたので入れました。特にトラブルはありませんが、何が変わったのかもよくわかりません。
書込番号:18691920
0点

かなり大幅に変りました。
Android5.1でどれだけ高速化したのか?デザインはどこがどう変わったのか?
http://gigazine.net/news/20150317-android-5-1/
特筆すべきは、「Twonky Beam」「torne mobile」「nasne ACCESS」「Media Link Player for DTV」「TV SideView」等ハードルの高いアプリの何れもが完動している点。
書込番号:18692273
4点

WiFiモデルですが、今日ようやく降って来ました。
プラシーボかもしれませんが、表示スピードが速くなった気がします。
今のところ使用に問題ありませんが、皆さんが仰るとおり一度初期化した方が良いかどうか思案中です。
書込番号:18708302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のWiFiモデルにも昨夜降って参りました。
今朝アップデートしましたが、今のところ問題なし!と云いますか軽くなり良くなった気がします。
書込番号:18710096
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3
Andrid5.0に比べて格段にキビキビ動く様になりました。
今回は面倒なのでOTAによる差分適応で済ませましたが、それでも5.0のもっさり感が消えとても気持ちが良いです。
今更ですが、5.0以降主要なDACが特別なアプリ無し素の状態で使えたのですが、5.1で安定感がさらに増した感じですね。
それから主要なDTCPアプリがあっさり問題無く動きます。ソニーの3アプリ、MLP、Beam等。
1点

ロリにされた皆さんて、root取ってるんですか?
私のタブレットにはアップデートの通知は何も無し。
未だに4.4.2バッテリーの消費は異常です。
書込番号:19190807
0点

そうかあ、グーグルプレーバージョンなんですね。
通りで、、、
書込番号:19190849
0点



タブレットPC > EPSON > Endeavor TB01S 価格.com限定モデル
この8インチタブレットは音楽プレーヤーとして使うと最適です。
無料の音楽プレーヤーfoober2000をインストールしてヘッドホン直接で最高です。
ウオークマンf880、fiio x1,x3,Xperia Z3にポータブルアンプE17などいろいろ試して来ましたが、
このタブレットにfoober2000でポータブルアンプがなくてもいい音です。
家に帰ればUSB-DAC経由で、ホールオーディオのプレーヤーになり、
これも最高です。
androidは音楽プレーヤーの良いものが少なく、やはり歴史のあるwindowsは、
いい音楽プレーヤーが豊富にあります。
マイクロソフト本気でタブレット開発始めましたね!
0点

分かりにくい文面で失礼しました。
@ウオークマンf880
Afiio x1
Bfiio x3
CXperia Z3にポータブルアンプE17
DEndeavor TB01Sタブレットにfoober2000
EEndeavor TB01Sタブレットにfoober2000とポタアンE17
の6種類で、Eが一番、Dが2番、Cが3番目に音がいいです。
(ヘッドホン、イヤホンにも左右されます)
よって音楽プレイヤーとしてwindowsタブレットは買いです。
書込番号:18630476
0点

この調子だと全てのwindowsタブレットに書き込みそうで・・・。
マルチポストはルール違反なので、タブレットPC(端末)・PDA > なんでも掲示板あたりに書き込んだほうがいいと思いますよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
書込番号:18631654
0点

悪気はないようですが3つもスレをたてて“内容”は全て同じとなると、業者か何かかと思わざるを得なくなってしまいますからね。
ハードにこだわるのも良いですが、オススメの再生ソフトもうかがいたい所です。WMPなんて使ってませんよね?
次回からの書き込みに期待してます。
書込番号:18631711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のサイトを参考にさせて頂きfoober2000を選択しました。
上手く比較が記載されてます。
https://marubon.info/method-improve-sound-quality-with-music-player-3836/
まずは無料の再生ソフトfoober2000で、次はJRiver Media Center有料版を購入し試して見たいです。
書込番号:18631751
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-WH16 は野鳥の鳴き声録音でもその性能を発揮します。
少し大きめのボディが反射板的役割を果たすのか癒しの鳴き声を拾ってくれます。
サンプル音源:ウグイス 2015.3.26録音
http://twitsound.jp/musics/tsMtFqMEK
2点



初タブレットです。
でんきちで安かったので買ってみました。
商品は2014年モデル(https://akiba-souken.com/article/21067/ 参照)で、デュアルコアCPUと内部ストレージが8GBにスペックアップしています。
PCでUSBストレージとしても使えます。
手持ちの安物USBハブ5点(100均含む)は認識しませんでした。
一通り使ってみた感想としては、「メモリが足りない」ので、Firefoxでリンクを開いていくと、前のタブに戻ったときに改めて読み込みなおすのでいらっとします。
また「液晶パネルがちょろい」ので、ある程度離れて使わないと酷く目が疲れます。できれば手に持たずに(笑)、スタンドの使用を推奨します。
カメラは両面ついていますが、はっきり言って「おまけ」です。代わりにHDMIケーブルでも付けて欲しかった。
とはいえ、書籍リーダー兼メディアプレイヤーとしては充分に使えるのではないでしょうか。
0点

格安アンドロイド機で
800*480の液晶で良いなら
http://rewindpc.com/shopdetail/000000001866/
などもあるよ。まぁ、こっちは本来はナビだけど。
書込番号:18601184
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





