
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年2月12日 23:08 |
![]() |
2 | 3 | 2015年2月10日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月5日 19:31 |
![]() |
3 | 3 | 2015年2月22日 19:43 |
![]() |
33 | 31 | 2015年2月6日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月1日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


店頭で見かけ、どうせこの程度の価格帯なら、
安物買いの銭失いだろうと思い、
型番だけ記憶して、
店外で評判を検索してみたところ、
意外に好評版だったので、
リスクをかけても大丈夫と判断、
使い始めてみました。
まず、喫茶店内で確認して、
満足できました。
そして、今、帰りの電車内で投稿しています。
より具体的な追加レポートをまた予定しています。
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー
ヤフーカーナビというアプリを入れてカーナビとして使ってみた。
これ良いですね、古いゴリラを使っていますがより正確に短距離でナビしてくれました。
距離は約20Kmで40分の行程。
データー使用量は3.5MBと思ったより少なかった。
旅先での街歩きでも役立ってくれると思う。
これが1万7370円だとは、高額なカーナビはもう必要ないようだ、ゴリラの地図も古いので買いなおさずにすむのでありがたい。
今日アマゾンでカードリーダーを購入しました。
USBメモリーやSDカードが使えると思い購入。
microBソケットもあるがメーカーに確認すると接続するHDDの給電用で充電には使えないとのこと。
http://www.amazon.co.jp/GREEN-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80-USB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-GH-CRAD-SUAK/dp/B00973PVPA/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1423461285&sr=1-1-catcorr&keywords=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80microB
1点

googleMapは経路設定出来ないので、ヤフーマップの方が使いやすかったです
もう少し、経路設定がこまかく設定できたら、サイコーですね
クルマでこいつをうまく固定できれば良いのですが、
実際、私にとってはちょっと難しいので、他の方法でやってます
いつもはポータブルカーナビ、
圏央道(最近開通)を通るときは、格安SIM入りのスマホ。
ただ、3Dジャイロがつかないアンドロイドナビだと、首都高などで地下に潜ると途方に暮れてしまいます
餅は餅屋な部分も、うまく使い分ければOKですね
書込番号:18458546
0点

おかず9さん、今晩は。
タブレットでのナビのテストでは合格でした。
神戸近辺では複雑な高速道路も無いので使えそうです。
音声誘導もしてくれるのには驚きで正確さはナビ専用機以上でした、ナビが古いので買いなおさなきゃとおもっていましたが必要ないですね。
あとはどう取り付けるか、1DINのトレーが空いているのでここを利用してみます。
タブレットだと地図は適宜アップデートされるだろうし、長時間まかせっきりではないので途中で休止させると思う。
google mapが調子が悪くすぐに中止してしまうというトラブルが起きていましたが、アップデート後は無事動きます。
こんどはgoogle mapナビも試してみます。
書込番号:18458646
1点

TAXAN タクサン 車載ホルダー タブレット用 (7-8インチ) NX-1000 2545円
星光産業 タブレットホルダー EC-151 1890円
自分は、10インチ用(NX-2000)を使ってますが固定に問題ないですね。でも台のシートは買い替えました。
書込番号:18459593
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2 Pro-1380F 59429467
標題の件について、お伺いします。
アプリの説明では「画面サイズが 10.1 インチ以下のタブレットで文書の表示〜」と記載されていますが、本機種でダウンロードした場合、正しく機能するでしょうか。ご教授の程、何卒よろしくお願いいたします。
0点

10.1インチを越える機種では、Office 365のサブスクリプションが必要です。
ただし、表示だけなら、使えるかもしれません。
もっとも、この機種はCPUがIntelなので、現時点では対象外です。3月までには対応予定です。
書込番号:18441592
0点



タブレットPC > NEC > LaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1W SIMフリー
1月末まで、楽天ブロードバンドのSIMが事務手数料0円だったので、申し込んでみました。
申し込んだのは、エントリープラスSMSプランという月2Gバイトのコースです。今回は、SMSも利用可能なプランを選びました。
届いたSIMを装着し、APNなどの設定を行うと問題なくつながりました。
これまで、OCNモバイルONE(一日70Mバイト)を使ってきましたが、これで問題なく運用できれば、OCNから乗り換えようと思っています。
3点

情報ありがとうございます。
楽天ブロードバンドの導入を検討していたので、助かりました。
書込番号:18436955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


げじぽわさん 初めまして
小生もこのタブレットを今日注文し、楽天ブロードバンドSIMにひかれているところです。
今頃伺ってすみませんが、楽天ブロードバンド導入されましたか?
書込番号:18507112
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
iijmioのデータ通信用sim(SMSや音声通話機能のないタイプ)で運用しています。
私のところにも通知がきたので喜んでアプデしたら、モバイルネットワークが使えなくなりました。
モバイル通信のアンテナアイコンは表示されるのですが、横にいわゆるびっくりマーク(!)がついて
通信できない状態です。(wifiでの通信は可能です)
NEXUS5の方々の書き込みなどを参考に以下の確認をしましたが未だつながりません。
・モバイルネットワークはちゃんとONになっています。
・wifiをオンにするとモバイルアイコンの!マークが消え、見かけ上はLTE通信ができそうに見えます。
でもおそらくはwifiで通信しているだけだと思います。
・wifiオフにすると再びモバイルデータに!マークが付きます。
・モバイルネットワークの設定は標準で存在する iijmio を選択しています。
下位の設定も標準のままですが、これはiijmioのhpで紹介されている、本機のAndroid4.x用設定と同内容でしたす。
・一度SIMカードを抜き差しして再起動しましたが、!マークは消えません。
今のところGoogleにもIIJにも対応方法は出ていませんが、
同症状の方はいらっしゃいませんか??
書込番号:18434905
3点

こんにちは。
hi-hoのデータsim使ってます。同様の症状でしたが、再起動したら使えるようになりました。
書込番号:18435037
4点

susie_jpnさん
機内モードのオン/オフではどうですか?
下記HPを参考に、再度、SIMカードの設定をしてみてください。
https://support.google.com/nexus/answer/3256561?hl=ja
重要: 携帯通信会社によっては、SIM カードが有効になるまで数分かかることがあります。
なかなか有効にならない場合は、タブレットを再起動しても構いません。
携帯通信会社によっては、機内モードをいったんオンにしてからオフにする必要がある場合や、Google Play ストアの SMS アプリを使用してデータを管理しなければならない場合があります。
詳しくは、ご利用の携帯通信会社にお問い合わせください。
書込番号:18435091
2点

ケント5さん、たあみさん、情報有難う御座います。
機内モードは、SIM抜き差し後は試していなかったので
行なってみました。
結果、状況は変わらずです(泣)。
>SIM カードが有効になるまで数分
もう暫く待ってみます。
実はこのNEXUS7にテザリングをかけて
スマホのデータ通信をしているので、
もしこのまま使えないと大変不便。
なので、ダメなら IIJさん に問い合わせてみます。
有難う御座いました。
書込番号:18435223
1点

私も上げてみました。
残念ながらモバイル使えません。
機内モード、再起動も試しましたが取り敢えず治らず。
simはビッグローブですがモバイルapp見るとデータ使用量が月内も
直近3日も最大値を示してるという状況ですね。なんだこれ?
モバイル通信できてないことでappの表示がおかしくなってるのかな?
wifiで確認する限りは以前よりも各アプリの動作が早くなった感じがして
モバイル通信の問題以外は好印象です。
書込番号:18435557
1点

wifiが2,4ghzはエラーになるのに5ghzは接続できるので何度も電源オフにしたり、ルーターの電源を入れ直しても11nではエラーになるますが他の方は11nでもつながりますか?
書込番号:18435586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じく!になってましたが、モバイルネットワークの設定を開けてアクセスポイントをみると、OCNのチェックが消えてました(自分はOCNなので)ので、チェックを入れ直し、再起動したり、機内モード入れたり解除したりしていたらつながるようになりました。
書込番号:18435632
4点

色々弄ってたら繋がりました。
テザリングアプリが使えなかった位でそれ以外現状問題なしです。
書込番号:18435653
1点

以前もメジャーアップデートで、APNが消える事件がありました。
今はNexus7ではないのでよく分かりませんが、D2x使いさんが言っている通り、
APNが消えること(選択が外れること)が一番怪しいと思いますが・・・
書込番号:18436088
1点

wifiはバスワードを再度入れ直したら11nでつなが様にはなりましたが、画面が4.4に比べると暗くなった様な印象です。
後はアプリを終了時に横にスライドさせるのが前より画面?が大きいので、慣れるまでスライドしづらいというのが5.0.2の印象です。
新しいOSのバージョンなので、機能も良くなっているのでしょう…
書込番号:18436141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

susie_jpnさんへ
自分の場合(IIJmioデータのみ)は、!マークではなく、3G になっており、
通信が途切れたりしていました。
ところが、何も触ってないのに、数時間経つとLTEで繋がるようになりました。
何だったんでしょうか?不明です。
tw4388さんへ
テザリングの切り替えアプリは、lollipop非対応が多いようです。
「Thethering Widget」というアプリは、対応していますよ。
書込番号:18436306
2点

すいません。
×「Thethering Widget」
○「Tethering Widget」
でした。
書込番号:18436637
2点

僕も今日5.0.2になったのですが、
モバイルネットワークのアイコン、従来はほとんどLTEだったのに、Hになる割合が高くなったような気がします。
書込番号:18436777
3点

昨夜 5.0.2 にアップデートしてみました。
私はBiglobeですが、4Gにつながらない現象が発生しました。
設定→無線とネットワーク→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名 と開くとBIGLOBEの設定が消えていました。設定の後再起動を行いましたが、4G接続は復活せず。
wi-fiで接続は可能でしたので、Webで噂になっていた「開発者サービス」の更新を行って再起動したところ、無事に4Gでの接続が確立できました。
今のところ安定して接続できているようです。
なお、4.4.4では見えなかったデフォルトのSMSアプリが見えるようになっており、Go-SMSを設定することで漸くNexus7でもSMSができるようになりました。
ハングアウトの設定ではSMSが出て来なので、純正アプリにも関わらず依然としてSMSは不可です。
以上、ご報告まで (^^\
書込番号:18437998
0点

mwatさん、
開発者サービスの更新はどうやるのですか??
よければ教えてください。
書込番号:18438509
0点

この方法で私は解決しました。OCN Mobile one
[設定]→[もっと見る]→[モバイルネットワーク]→[通信事業者]→[ネットークを検索]
NTT DOCOMOが2つあったので一番上にあったのを選択
っんで解決
今日は北斗の拳コラボだ!
書込番号:18438888
0点

ParaibaBlueさん
「Google Play開発者サービス」でweb検索してみてください。
Google Playに入ってから検索してもなぜかみつかりません。
書込番号:18439005
0点

ii_na_ さん。
Tethering Widget、早速入れてみました。
ありがとうございます。
書込番号:18439912
0点

>mwatさん
ありがとうございます!ありました開発者サービス!
本当に設定やgoogleplayからでは行けないんですね。
どういうことなんでしょう?!
「アンインストール」と「開く」しかしかないので、最新なのかな。
ちなみにnexus7 2013 LTEで、開発者サービスのバージョンは6.5.99でした。
実はロリポップ来て嬉しかったんですが、LTE使えないと困るので怖くてまだアップデートしていないんです。
LTE問題対処の仕方が皆さんまちまちですね。
総合すると、
開発者サービス更新
APN設定し直し
機内モードにする
再起動する
モバイルネットワーク→通信事業者選択
ということでしょうか。順番がいまいちですが。
アップデートやってみようかな((( ;゚Д゚)))
逆に
「全然〜大丈夫だった!5.0.2にしてもそのまま何にもせずにLTEつながってる!」なんていう方はおられますか??
書込番号:18440097
1点

ii_na_さん、情報有り難う御座います。
私も昨日(アプデ当日)の夕方くらいに見たら
何故か繋がっていました。
たあみさんが仰っていた「数分」が
たまたま長引いていたのかしら…(@_@)。
ともあれ、これで通信もテザリングもできるようになり、
ホッとしました。
お騒がせしましたm(__)m。
書込番号:18440314
0点

私も同様の症状が発生しましたが下記の方法で治りました。
※SIMはhi-hoです。
SIMカードを挿し直す。
画面の指示通り再起動。
機内モードON、OFF。
設定→データ使用量→モバイルデータOFF、ON。
これまで2回同様の症状から回復していますので、根本的な解決では無いかもしれませんが、試してみて下さい。
書込番号:18440705
1点

そっか、あとsim差し直しですね。ありがとう。
書込番号:18440815
0点

いま検索していたら
Simを抜いて、またSimを入れ直す前に、
設定→アプリ→すべて→モバイルデータ→メモリ→データ消去
で安定したという情報もありました。
http://2480design.com/gadget/20150204/archives/8333
今までのsimのデータをアプリから消すということのようです。
日が浅いのでまだわかりませんが、これはどうでしょうかね。
書込番号:18440842
1点

BIGLOBEだとオートコネクト使ってると思いますが、GooglePlayのアプリページに下記記載がありますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.biglobe.WiFiAutoConnect&hl=ja
[Android 5.x での注意事項]
オートコネクトの初期インストールやバージョンアップ、設定変更等をした後、WiFi接続が不安定になる事象が発生しています。
WiFi接続が不安定になった場合、端末を一度再起動いただくことで事象が改善する場合があります。
書込番号:18440844
0点

ParaibaBlueさんのアドバイスは効果ありました。それまでに、いろいろやってみた(ハードリセットも)けどダメでした。
ありがとう!
書込番号:18441397
0点

5.0.2にアップデート以後、モバイルネットワークが絶不調。
繋がらないわ、切れるは、Hでしか繋がらない時が多々あるわ。
で、APN設定を一旦全削除した後、自分のSIMに必要なAPN設定を一つ追加して再起動。
一応快調になりました。
書込番号:18441679
0点

kwetoさん
よかったですね!
私も情報を引っ張ってきただけなので(^_^)
皆さんの経過報告がものすごくためになります。
ありがとうございます。
u-mobileで、データ消去してもだめだったという情報も新しいスレに出てきましたね。
その方はAPN設定の変更をされてない??みたいなので、見守っています。
(私もumobileです。来月からLTE使い放題プランにしたいのでちょっぴり慎重です。)
無事に皆でこのアップデートを乗り越えられたらいいですね。
ロリポップ、友人のnexus7 2013wifiモデルでけっこう試してみましたけど、UIすごく好きですね。イースターエッグのゲームは全然クリアできないけど。
書込番号:18443170
0点

まだ降りてこない。皆さんのレスを眺めています。しばらく待ちます。
書込番号:18443206
0点

接続は二月四日からできていますが
アンテナピクトにHや4Gなどの回線種別が
表示されないことが気になっていました。
が、今朝になったら何と!ピクトの横に小さく
4G と表示されています。
すべてが安定するまで、意外と時間がかかるのかも
しれません。
書込番号:18444027
0点

Lolipop ダウンロード、インストール後のLTE不具合に付いて
何時もここで個々の問題の対応策等ヒント頂いている者です。感謝しています。
さて私も2/5の早朝に LTE版5.0.2が来ました。早速ここでの情報勉強して
いざ私もインストールしました。
結果は皆様と同じ様に、LTE繋がらず、不安定と成りました。
最終的には解決し今現在問題無く使える様になっています。
参考に小生のダウンロードから問題解決までの様子を時系列で書いてみます。
参考になれば。
本体は2014年製造。SIMカードは、「OCNモバイルONE」一番安い70MB/日
のものです。
*ダウンロード/インストール開始から約20分でアプリの最適化まで完了
*新しいい機能等確認した。
*ダウンロード開始から合計60分経過したころ、やはりLTEが繋がらない、不安定を
認識した。▲マークの右に、!マークが出たり、▲の前にHが表示されたり、時々4Gが
出たりで、通信速度測定しようにもモバイルに問題有りとアナウンスが出るので
モバイルは繋がっておらずと認識。
*その後、再起動させたが症状は改善せず。この時点でダウンロードから合計90分経過。
*そのままスリープ状態で放置。
*ダウンロード開始から合計120分くらい経過後、二回目の再起動をかける前に
1)モバイルネットワークを確認。OCNにチェック入っていたが一度外して再度チェック
(○印)を入れた。
2)Wi-Fiモード ON→OFF
3)機内モード ON→OFF
*上記後2回目の再起動をかけた。 その後モバイル確認したが状況変化無し。(解決せず)
*その後放置(スリープ状態で)し、ダウンロード開始から135分経過したあたりで
スリープ解除して見ると、▲マークの左上に 4G が表示され、Wi-Fiに一旦切り替えた
後再びモバイルモードにしても、4G マークがしっかり表示され、通信速度測定も出来、
問題無く使える様になりました。
事前に何方かが記載されていた事を参考にしようと下記メモして準備していましたが。
私の行ったのは整理すると下記です。(ーーー後に記載の内容。順不同ですが)
*開発者サービス更新ーーー特に実施せず。
*APN設定し直しーーーーー実施せず。
*機内モードにするーーーー行った。(on,offした)
*再起動するーーーーーーー行った。(2回)
*モバイルネットワーク→通信事業者選択ーーーーOCNについていたチェックを外して再度チェックを入れた。
何が決めてかは断言出来ませんが、ダウンロード/インストール開始からの時間経過が解決した要因なのか?
まだ使用1日しか経っていませんので細かくは見れていませんが、一番驚いたのは夜中にスリープ状態で放置して
いる間のバッテリーの消費が驚く程改善しています。今まで夜中にメール着信音で目覚めるのが嫌なのと、節電の
為、Wi-Fi OFF, 機内モード ON, GPS OFFでバッテリー消費は▲2.4%/時間でしたが、同じ条件で昨夜確認
したら、▲1%/6時間 でした。何でこんなに違うのか?尚、使用中のバッテリー消費は以前と余り変化無さそうです。
以上 参考になれば。
書込番号:18444434
0点

時間説なるほど。
各国のnexus7LTEはどうなんでしょうね。
日本docomoのsimに関係してるからgoogleはノータッチかな。
書込番号:18445290
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
設定はsimの説明書のままで問題なし。接続は安定(3本)しています。
直差しのLTEで、down 0.5-4Mbps up 3-6Mbps
でも、同じsimをルーターHUAWEI E5377では down 7−12Mbps
このようなものか、と受け入れています。
GPS機能を除きテスト使用OKです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





