
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2015年2月1日 12:16 |
![]() |
10 | 5 | 2015年2月3日 21:17 |
![]() |
7 | 4 | 2015年1月31日 20:02 |
![]() |
17 | 6 | 2015年1月31日 22:34 |
![]() |
2 | 0 | 2015年1月29日 08:33 |
![]() |
16 | 8 | 2015年7月26日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー
私もこの機種を買いました。
1月末に通販で購入して数日WIFIで送受信してました。
初期不良も無いようなのでSIMカードを買いました。
神戸のハーバーランドのソフマップでBIC SIMのmicro SIM SMS機能付きのデーター用。
制限容量2Gで3,229円で持ち帰りができました。
そして今日2月1日IIJと契約を交わしました。
毎月1,123円の支払いとなります。
SIMカードをタブレットに取り付け、これは簡単でした。
設定も戸惑いながらも設定マニュアルをみながら無事完了。
そしてIIJのサイトの購入からすすんで無事入力も済み使えることに。
機器のWIFIを切断してSIMを使っても繋がらない。
あわててIIJのサポートに電話するが込み合っていて繋がらない。
もう一度機器のほうの設定項目を確認。
1箇所抜けていました、モバイルネットワークを有効にというところのチェックです。
チェックしてやると無事繋がりました。
デジタル機器の入門者には敷居が高いなと痛感したしだい。
このサイトでどこのSIMが使えるかと聞き、選んだSIMカードがぴったりで皆様に感謝です。
契約しても使えないと無駄な費用になるのが気になります。
次は電話通話の050を使おうかと考えています。
入力ミスが多いのでアマゾンでbuluetoothキーボード付きのカバーケースも購入しました。
一応専用品でキーボードの日本語変換も無難にこなせます。
4点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
メモリが2GBあるので大丈夫かな。
「良」になるといいですね。
書込番号:18426204
0点

ここにも、有りました。
Factory Images for Nexus Devices
https://developers.google.com/android/nexus/images?hl=ja
書込番号:18426644
1点

ファクトリーイメージをadb sideload で送って100%まで完了したんですが、
下記のエラー。。。
Finding update package...
Opening update package...
Verifying update package...
E: Footer is wrong
E: signature verification failed
Installation aborted.
なぜだろう。どなたかわかりませんでしょうか?
書込番号:18434313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かかおいんとろさんへ
adb sideload は、差分のみの更新にしか使用できないと思います。
ファクトリーイメージを導入したいのであれば、イメージを解凍して、
その中にある「flash-all.bat(Windowsの場合)」を実行すると導入できます。
ただし、ユーザーデータは消えてしまいますので、注意してください。
ファクトリーイメージ導入の方法は、検索してみると沢山ひっかかりますよ。
書込番号:18436254
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー
当たり前ですが、OCNの格安SIM使えました。
(SMSアリです)
ヨドバシで注文したら翌日には届きました
2,260円でした(手数料、に当たる価格です)
プランは1,000円ぐらいの70MB/日
ちなみに、OCNのキャンペーン中です
音声通話SIMの追加手数料が無料です(通常は3,240円)
OCNの回し者ではありません(笑)
2点

同じくOCN モバイル ONE 使用できました。
Amazonで1409円、翌日には届きました。
設定も特に問題なし、室内だからかもしれませんが
WIFIからモバイルデータ通信に切り替える時に速度が安定するまで
1分程度かかるのが少し気になります。
WIFIとモバイルデータを両方ONにしている場合は優先的にWIFIを使用しているみたいですね。
速度も1.5Mbps程出ているので(BNR画像測定サイト調べ)
ウェブプラウジング・SNS・ゲームアプリ程度なら快適に使用できます。
NTT-xのクーポン付で購入しましたが期待以上の物が届いて嬉しいです。
よく動画を見るのでスピーカーが前面についてるのはかなり良いですね。
書込番号:18425040
1点

私は昨日ソフマップでSIMカードを購入。3,229円でした。
IIJmioのSMS対応のデーターSIMを注文したらBIC SIMを出された。
パッケージを開くとDocomoのマイクロSIMでした、回線はIIJmioでした。
契約申し込みは2月1日にする予定なので繋がるかどうかは明日以降になります。ダメならまた書き込みします。
Asusも適合は不明IIJもわからないと言うし、ソフマップの店頭でも多分との答えしかもらえなかった。
書込番号:18425337
1点

>WIFIからモバイルデータ通信に切り替える時に速度が安定するまで
>1分程度かかるのが少し気になります。
おかしいですね、同じくOCNのSIM使ってますが?
WiFiから3Gへの切り替えに、ほんの数秒、10秒も掛からないかなぁ
書込番号:18425915
1点

どうやらメモリの使用量の問題だったようで
FMRというアプリでメモリ領域開放したら一瞬で繋がるようになりました。
速度にも影響してたようで倍(3.0Mbps)くらいでるようになってます。
お騒がせしました
書込番号:18426086
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
画面に「システムのアップデートがあります。」との表示が出たのでアップロードしました。
ビルド番号は
KVT49L.JP_epad-11.8.3.31-20150126
です。
なんとなく、画面の切り替えがサクサクしたような・・。
書込番号:18422490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリーの減り具合とか、モバイルやWiFi接続の安定性は問題ないでしょうか。
続報を期待します。
書込番号:18422572
3点

今回のアップデートですが、システム通知やクイック設定の画面切替が明らかにサクサクしましたね。
私はboat-browserを使っていますが、今までは少し引っかかる感じがあったんですがスムーズになりました。
バッテリーの持ちはまだ分かりませんが、元元私の使い方では良く保っているので気になりませんでした。
書込番号:18422621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sleep状態での消費電力は格段減りましたよ。
昨夜12時98%で、今朝8時96%でした。
直ったみたいです。
以前はSleep状態でも5%/hぐらいで消費してましたから、
殆ど故障でしたね;
書込番号:18423906
3点

たしかにV11.8.3.31ではバッテリー消費が改善されていますね。
スリープ時の消費量は1時間に2%以内です。
これなら50〜60時間くらいは保ちそうです。
書込番号:18425800
2点

どうやら今回のアップデートはアタリのようですね。
いやぁそもそも最初からこうでないとおかしいという話なのですが、
ともかく、これで満足に使えるようになったので良かった良かった。
書込番号:18426754
3点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
昨日公開されたiOS8.1.3を早速インストールしてみました。
8.1.2との違いは感じられませんが、サファリの文字入力の
バグが解消されたのは有り難いです。これで毎回のイライラ
が解消されました。
2点



タブレットPC > Acer > ICONIA TAB A500-10S16
ひさしぶりにTegraOwnersのサイトを覗いたら OmniROM 5.0.2 A500/A501 - V2が上がっていたので入れてみました
いままでアンドロイドの4のいくつかを入れていたのですがものによってはBTのマウスがうまくつながらなかったり
していたので思い切って入れてみました。 今までと同じように5.0.2の本体と一緒に上がっていたGapps 5.0.2 A50x
をSDにコピーし本体インストール・ついでGappsをインストールしたのですが本体は問題なく終わったのですがGapps
のほうが今まで見たこともないエラーのような表示で終わってしまいました(メッセージを控えておかなかったので
どのようなエラーかよく覚えていない・・ただ後ろに表示されているドロイド君が横倒しになって!マークがついて
いたのはよく覚えています)
ただ再起動させると普通に起動しGoogle Playも普通にあります。たしかGappsを入れないとダメだったような覚えが
あるのですが普通にいままでのアプリをインストールできました。
結構サクサク動きますしBTマウスの接続やwifiの反応は今までの中で一番良いように思います。
ただし今までもあったのですが本体横の回転ロックのスイッチが反応しません。 ただ5.0のメニューをスライドでだして
その中に回転ロックもありますのでそれほど不便ではありません。(スライドのメニューの使い方や表示位置はいままで
のバージョンと結構違うので戸惑いました。やはりスマホ向けのようにみえますね)
しかし買ったのが2011の後半ですでに3年以上たちますがカスタムとはいえ5.0が使えるとは思いませんでした
日本では4.0をメーカーが出さず悔しい思いもしましたがもうしばらく現役で使えそうです。(カスタムする踏ん切りが
ついてかえってよかったのかも)
先日WIN8.1タブレットも購入したのですがPCとの連携はすごく良いのですがバッテリーの消費が多いように思えます。
A500はバッテリーのへたりもあまり感じられないですしまだまだ戦えそうですね!
6点

それはおめでとうございます。
ところでアプリはインストールできますか?
私も5.0.2を入れましたが、google playでアプリをインストールするとerror 972でインストールできません。
TegraOwnersのフォーラムの方でもこのエラーに関する質問もあり、出ている対策を施してみても改善されません。
アップデートリカバリーはupdate-recovery-TWRP-rev2.0-beta4を入れてWIPEしています。
何かヒントがあればご教授頂きたく。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18647603
0点

bushidojpさんこんにちは
私のほうではインストール時に上記のようになったもののアプリは普通に入りまして
普通に動いております。私が入れたのはV2でしたが、そちらのVerはいくつだったでしょうか?
お返事をみて、サイトを見ていたらV7が上がっているみたいだったので後で入れるつもりでしたが
さきほどダウンロードしようとtegraのサイトに行ってみたら接続できませんでした。
メンテナンスでしょうか、なくなっていると困るのですが・・・ また時間をおいてやってみます。
書込番号:18657872
4点

Tegraのサイトが見れるようになりましたので早速ダウンロードしました。
OmniのV7です 本体と新しいGappsも同じところにありました。ちなみにCMベースの5.0.2もありましたが
今回はパスしました。(私としてはOmniのほうが軽い感じがします)
ダウンロードしたものはrarファイルなので解凍してできるZIPファイルをSDに入れてセット。音量ボタンを
押しながら電源ONでいつものようにメニューがでてきますのでワイプメニューをすべて行い(いまいちワイプ
がわかっていないのですが)本体インストール・つづけてGappsをインストール。初回は起動に多少時間
がかかりますが前回のようなエラーもなく起動しました。
やはり軽く感じます。 WIFI・アカウントを設定すると普通にグーグルプレイからアプリをダウンロードできました
普通に動きますよ〜。 BTマウスも普通につながります。一番うれしいのは画面回転ロックのハードスイッチが
効くようになっていました。
ひきつづきつかってみますが、ひょっとしてこれで最終として使っていけるかもしれません。 まあ新しいのが
出ればまた入れるんですが・・・
書込番号:18660559
2点

報告遅れて申し訳ありません。
私の場合、一度文鎮化状態(実は一度どころではないのですが)になり、APXモードからroot化3.2.1に戻し、リカバリをV1.8.1まで上げて5.0.2を入れました。
ommniV7もCMV2も入れてみましたがどちら入れてもgoogle playからのAppsインストールでエラーとなってしまいました。
結局 /cacheと/dataをetx4でフォーマットしなければならず、リカバリをTWRP recovery(V2.8.0.0)に上げてフォーマットして立ち上げたところエラーは出なくなりました。
私個人的には、ommniV7よりCMV2のほうが安定していると感じており、CMV2を入れて細かな調整をした結果かなり安定しております。GPSの精度も上がったし、youtubeもサクサクしています。iconia A500復活って感じで使う頻度が増えてます。
どちらもWIPだということなのでアプリとデータをgoogle driveへバックアップして、バージョンアップで速やかに復元できるようにしてます。
色々ご助言ありがとうございました。
書込番号:18667172
2点

bushidojpさん
横から申し訳ないのですが。
初心者ながら訳あってカスタムROMを導入いたしました。
いろいろ調べながら5.1.1をインストールするところまではできました。
しかしながらbushidojpさん同様アプリインストール時に972エラーが出てしまいましてインストールできません。
私もetx4でフォーマットしようと思うのですが、TWRP recovery(V2.8.0.0)というのが見つかりません。(V2.6まではあったんですが・・・)どこにあるか教えていただけませんでしょうか。
あとTWRPというのもよくわかってないので、参考になるサイト等ありましたら教えていただけるとありがたいです。
「素人が手を出してしまって」というのは分かっておりましたが、「訳あって」のことですのでご容赦ください。
よろしくお願いします。
書込番号:18998191
1点

上記の件、自己解決いたしました^^;
結局、TWRPはわかりませんでしたが、ext4へのフォーマットはcwm1.8でできました。
cwm1.8のメニューをいろいろみていたらフォーマットの項目がありました。
無事アプリのインストールもできました。
今のところすごく軽快に動いております。
塞翁が馬といいますか、結果的に3.2.1と比べてすごく快適になりました。
お二人の投稿が参考になり助かりました。
またなにかあった際はご教授いただければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18998753
0点

アドンとサムソンさん こんにちは
導入おめでとうございます
私の方といえば5.0でメモリリークの問題(何も体感できないのですが・・・)と
OmniROM 4.4.4 A500/A501 - V23.1 FINAL! のFINALという文字に我慢できず
入れてみました。 さすがにFINALというだけあって今まであったWIFIや青歯がらみの
認識や回転固定スイッチなどが問題なく動きます。 個人的には使いなれた4.xでの
操作性がよく、しばらくはこれでいってみようかと思います。
5.1.1はメモリリークの問題も修正されているらしいので、またVerが上がれば試してみようかと。
A500にはぜひこのまま Android 6? Macadamia Nut Cookieまで突っ走って行ってもらいたいものです^^;
書込番号:18999166
0点

必要とする人がいるかどうかわかりませんが、その後のご報告です。
当方、正確には
update-recovery-thor2002ro-rev1.7.3.zip から update-recovery-TO-rev1.8.1rc8.zipへアップデート
android本体 OMNIROM-5.1.1-Tegraowners_ROM_v9t1
gapps gapps-5.0.2_a50x_TO_v2.zipをインストールしました。
前述のとおり、公式のandroid3.2.1に比べかなり快適に使えておりましたが、LINEの無料通話が使えません。
「通話することができませんでした。もう一度かけ直してください。(306)」のエラーが出ます。
私も安定度で4.4.4のFINALバージョンと悩んだのですが、最新5.1の誘惑に負けてしまって^^;
4.4でLINEがしっかり使えることが確認できればダウングレードも考えたいと思います。
以上、ご報告まで。
書込番号:19001159
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





