
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2015年2月26日 13:56 |
![]() |
11 | 1 | 2015年1月24日 22:24 |
![]() |
4 | 0 | 2015年1月23日 21:40 |
![]() |
2 | 0 | 2015年1月22日 22:50 |
![]() |
2 | 10 | 2015年1月24日 12:48 |
![]() |
3 | 0 | 2015年1月21日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
やっとAndroid 5.02にアップデートしました。
降ってきたのは早かったのですが、よく使うdビデオのアプリが未対応
だった為に躊躇していました。
昨日、DOCOMOにいつdビデオ対応するか、問い合わせしたら、対応アプリ
が完成してるらしくURLを教えて頂き、無事に対応アプリに更新できま
した。
playstoreからの更新はまだのようです。
5.02も使い心地は悪くない印象なので良かったです。
3点

cbm71800popさん
まじっすか
よろしければURL教えてください。
私はShieldTabletなのですが、同じくdビデオが見れず困っています。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:18408291
0点


おおおお〜
見れましたー
感謝感謝です
cbm71800popさん有難うございました〜\(*T▽T*)/
書込番号:18408587
1点

cbm71800popさん
http://video.dmkt-sp.jp/ft/sys00014より
ダウンロードしたのですがファイルが開けません
何か設定があるのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:18496598
1点

私は特に何の設定もしていません。
しいて言えばリンク先にもありますが提供不明の
アプリのインストール許可設定ぐらいです。
今はdビデオの各種設定のページにも載っています
で、ドコモに問合わせしてみてはいかがでしょうか?
お役に立てずに申し訳ございません。
書込番号:18510369
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
重いですけどなかなかいい感じです。
ベッドの中でとかいいですね。でも長時間もってプレイは辛いですね。
vitaのリモートプレイより断然綺麗で大画面 コントローラーも使いやすいですね。
ますますvitaの使い道がなくなってしまったσ(^_^;)
書込番号:18402858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > NEC > LaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1W SIMフリー
BIGLOBEのデータsim \900-で使っています。
この機種のテザリングを使用して、ノートPCをネットに接続することが出来ました。
方法
設定>無線とネットワーク>その他>テザリング>WLANテザリングのチェックをいれる。
WLANテザリング設定でSSIDとパスワードがわかります。
標準のSSIDは PC-TS708T1W です。
4点



タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
私は、この機種への液晶保護フィルムは、ELECOMのTB-FR8FLCA(下記URL参照)にしました。
http://www2.elecom.co.jp/slate-pc/protection-seal/tb-fr8flca/
この保護フィルムは、8インチまでとなっていますが、(液晶面以外の)全面を覆うには、
このタブレットにほぼぴったりで、加工は、下記だけで済みました。
縦:230mm→228mm
横:155mm→150mm
四隅は、1mmの面取カット。
カメラレンズ部分は、穴を開けず、そのままにしてます。
光沢タイプなので、穴開けなくとも、映りはほぼ変わりません。
(使う頻度もほぼ皆無ですし....)
ギラギラもせず、指紋もつきにくく、滑りも良くて満足しています。
気泡も何とかなくせました。
但し、反射防止タイプのTB-FR8FLSA(下記URL参照)を付ける場合は、
カメラレンズ部分も穴を開ける加工が必要です。
映りがぼやけて前面のカメラは使い物にならなくなります。
実は私、この反射防止タイプを購入してしまって失敗しました...
http://www2.elecom.co.jp/slate-pc/protection-seal/tb-fr8flsa/
買うなら、高光沢タイプがおすすめです。
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S
間違いがありましたらご指摘お願いします。
まず僕のはなぜかSDカードが抜けにくいです。
押し込んでも戻って来ないのです。自分が勘違いしているだけなら良いのですが、
僕のが初期不良なのかもしれません
それと当たり前かも知れませんが、Androidからのデータ引き継ぎは無理だと思います
試行錯誤しましたが、無理みたいでした。
今日HDMIケーブルが届きTVに映したところ40型BRAVIAでは解像度が低く
全画面で複製は不可能だということが分かりました
もし全画面で出力出来る方がいたらやり方教えてください
あと、タブレットという位置づけがわかりませんが、小さな触れることができるノートパソコン
と考えたほうがいいと思います
OSは8.1なので7に慣れている自分はかなり戸惑いました
レビューの方に書くべきかもしれませんが、もし全画面で出力できる方法があったらお願いします
色々アドバイスありがとうございました
0点

こんばんは、 私 素人ですが、よく似た使用をしていますので、コメントします、
1台は、ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S もう1台は、 G580を使用しています
G580は、液晶画面が、映りが悪く T100は、IPSですが、 画面が小さいので 普段は、LG IPS236 23インチの液晶
にHDMI接続で、接続しています、23インチの液晶は、1920×1080 T100TAは、1366×768 なので、
画面を複製すると 23インチ側は、真ん中に表示されて全画面には、なりません G580でも同じです。
私の場合は、 複製ではなくて、 デスクトップを2のみに表示する で使用しています。
G580は、いつも 23インチに接続して G580は、画面を閉じて使用
T100TAは、そのつど 本体で表示するか 23インチで表示するかを選択しています
私も 32インチ 46インチ ブラビアに接続して使用したことが、ありますが、今は、IPSの23インチで動画を
見ています。
書込番号:18396085
0点

>今日HDMIケーブルが届きTVに映したところ40型BRAVIAでは解像度が低く
>全画面で複製は不可能だということが分かりました
>もし全画面で出力出来る方がいたらやり方教えてください
マルチモニター表示が複製(クローン)モードになっているので、下記サイトの方法で「セカンドスクリーンのみ」か「デスクトップを2のみに表示する」を選択して下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013991
>あと、タブレットという位置づけがわかりませんが、小さな触れることができるノートパソコン
>と考えたほうがいいと思います
タブレットもOSによってiOS(iPad)、Android(Nexus7など)、Windowsタブレット(この ASUS TransBook T100TAM など)の3種類がありますが、この内Windowsタブレットは中身はPCですので、ご自身の解釈のお見込みとおりです。
書込番号:18396107
1点

>>それと当たり前かも知れませんが、Androidからのデータ引き継ぎは無理だと思います
ASUS TransBook T100TAMのキーボードドックのUSB3.0端子にAndroid端末とUSBケーブルで接続して下さい。
相互のデータの読み書きが出来ます。
>AndroidでUSBケーブルを使用してデータを移行する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015401
書込番号:18396835
0点

皆様優しいお返事ありがとうございました。やはりクローンモードでは無理ですね。
残念です。
書込番号:18397097
0点

「Androidからのデータ引き継ぎ」は、各アプリ毎でOKかもね。
OS違うとOSに関わることは、それぞれの設定などが必要かな。
ブラウザなど各OS版をそれぞれ入れてると、インターネット接続時に、設定等が同期されてるよね。
データ共有なら、CloudやNASが便利よね(^-^)v。
なので、「データ引き継ぎ」から解放されてるけど。
書込番号:18397120
0点

今試させていただきました所、BRAVIAには紫色だけが映し出されましたので、モニタの2を選んだ所
デスクトップ画面がBRAVIAに映し出されましたが、タブレットで見ている画面と違いますね。
綺麗にデスクトップ画面がでてるだけです。
ちょっと頑張ってみます
書込番号:18397129
0点

うーん、どうしても解像度とかをいじっても画面中央に出ます。全画面になりません。
1366 768 の解像度までしか上がらないのです
何か方法はありますでしょうか?
url先などを拝見させて頂きましたが、分かりませんでした
すみません
書込番号:18398256
0点

どなたかご存知のかたいらっしゃったら教えていただきたいのですが、どうしてもHDMI出力で全画面になりません!
試行錯誤した結果、
グラフイックスオプションやグラフイックプロパティをいじってたら、全く画面が真っ暗になり
電源もうんともすんとも言わなくなりました。
TVにつないで見れるようになり何とか復帰出来ました
asusのチャットでも聞きましたが、わからないので明日回答とのこと
もし分かるかたがいたらお願いします
書込番号:18398819
0点


皆さんご回答ありがとうございます。今回asusにお聞きしたところ1366 768 の解像度では無理だそうです。
ちなみにTVはソニーのKDL-40HX720 です
この解像度では無理ではないか・・・と思ってましたが、やはり無理でした。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
ちなみに僕は複製でやってます。拡張などですと可能ですが、パソコンのモニターは見れなくなります。
残念です
書込番号:18401153
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fi+Cellular 128GB docomo
DTIのSIMを使っています。
iphone用のプロファイルをホームページから
ダウンロードしてインストールしたところ
テザリングができるようになりました。
ほかの格安SIMでも可能なようです。
ぜひお試しください。
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





