タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Kindle for PC 日本語版が公開

2015/01/21 12:42(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:20342件

ようやくWindowsタブレットでも、Kindleの利用が可能になりました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150121_684625.html

因みに、知らなかったですが、いつの間にか、楽天Koboデスクトップもビューワー機能が提供されてました。
電子書籍の利用枠が広がってうれしい限り。
と言っても、個人的には、ほとんど無料版しか落としてないですが。

書込番号:18391837

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/01/21 19:08(1年以上前)

ひまJINさん

情報提供ありがとうございました。

Windowsでも読める、というのは便利です。

書込番号:18392681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2015/01/22 17:24(1年以上前)

今更感が、、、

まぁ、書籍の価格次第ですかね。

タッチで使いづらいらしいから、改善待ちかな。今までの経緯からすると期待できそうにないけど。

書込番号:18395498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/24 00:33(1年以上前)

クラウドリーダーでダウンロードして読んでましたが
あれって時間経過と共に勝手に削除されちゃって使い物にならんですね。

正月に購入してクラウドへのアクセスが重すぎてPC端末にダウンロードしたけれど
10日ほど後に覗いたらダウンロードしたアイテムが消えてて萎えた。

このアプリも勝手に消えるのかな?
ちょっとDLして試してみよう。

書込番号:18399942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5.0.2が今朝降ってきました

2015/01/20 14:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 10 32GB

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件 Nexus 10 32GBの満足度4

Nexus10
この機種は、なんか、見てくれてる人少ないんだなあ。
寂しい限りです。
今朝起動したら、5.0.2が降りてきました、いまのところ問題なく使えています。

書込番号:18389044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

ちょいとひねりが利いた純正カバー?

2015/01/16 16:30(1年以上前)


タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET

PC ブレイカーさんの紹介から衝動買い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703735/SortID=18320265/#18320265

いくら純正とは言え、正直皮一枚か?のカバー(930-81761-0641-000)に4千円以上は高いと思いましたが、ピタリ収まる互換品が無いことで恐る恐る購入してみました。

カバー現物を見ただけでは、位置合わせの出っ張りが確認できるのみで、実際に組み合わせてみるまでは、いったいどうやって固定するのか非常に疑問だったのですが。。。

何と!全てマグネットで固定なのです!

な〜るほど。

位置合わせを近付けるや否や、引き付けられる様にパチンとくっついて固定されます。

形状とかで「物理的に」と言うより、磁気的に固定されていますので、実用上の少々のストレスで外れることはありません。
微妙な衝撃で外れかかっても引き付けられて元に戻る。
最悪外れたとしても、引っ掛けではありませんので、分離するのみで破損し難い設計です。

背もたれの確度固定も本体の中央付近に入っているマグネットでおおよそ位置決め固定されます。

すなわち、設計自体が結構考えれた複合構造であり、この価格の価値はそういったところにあります。

既に実績のある方式かもしれませんが、個人的には最近珍しく一本取られました。(笑

コントローラと異なり表立った詳細仕様の解説が全く無い?ことより、価値観にもよりますが、購入前にそのことをご認識で無く迷っていらっしゃる方の参考まで。。。

書込番号:18375959

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/01/16 16:37(1年以上前)

こんにちわ
付属品も買ってしまわれましたか!

iPadには液晶保護用のマグネットカバーがありますが、まさか全体が磁石になっているとは...そんなものあるのかと驚きましたw
爪で止めるタイプだと構造的に応力集中しやすいところからひび割れが入って破損するのですよねぇ。

書込番号:18375970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件

2015/01/16 18:22(1年以上前)

好みが分かれるとは思いますが、基本装着、液晶画面隠し(閉じ)、アングル固定、全てマグネットです。
強いて言うなら、磁性片を置き難い液晶画面隠し(閉じ)が少々弱いかなくらいでしょうかね。

書込番号:18376227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/01/16 23:35(1年以上前)

スピードアートさん

カバー購入おめでとうございます。

私 最初にびっくりしたのは、本体自体にマグネットが多数内蔵されてる事です。

会社のスチール机や、冷蔵庫にも張り付いて落ちません(笑)

書込番号:18377287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件

2015/01/17 13:53(1年以上前)

Йё`⊂らωさん、どうもです。

> 冷蔵庫にも張り付いて落ちません

なるほどまさにcookpad仕様ですな。

書込番号:18378844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件

2015/01/18 14:45(1年以上前)

cookpad SHIELD on a refrigerator?

余興でcookpad仕様度の確認です。

本体のみでかろうじて止まりますが、さすがに平面がそれなりに出ているか磁性の相性が良くないと常用操作には厳しい様です。
(写真はあくまでもデモのためのイメージです?)
うちの東芝・GR-372Kでは表が微妙に縦にかまぼこ状にラウンドしていますので、側面でないと無理でした。

書込番号:18382677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/01/18 20:53(1年以上前)

スピードアートさん

ナイスですw

縦なら安定しますね。
でもやらないでください(笑)

書込番号:18383881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件

2015/01/19 01:00(1年以上前)

Йё`⊂らωさん

おっと、カバー無しなら縦行けますね。(汗
って、落ちてもダメ元覚悟なら。。。(笑

書込番号:18384832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

レビュー補足

2015/01/15 20:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C

レビューに投稿した者ですが、あんまり人気機種になっていないようで、
クチコミ書き込みも寂しめですね。
Nexus7(2012,32G)を2年あまり使った比較として、レビュー補足して
みます。

なんといってもNexus7(2012)より早くて快適になりました。
無線LANの速度も、Nexus7は 2.4GHzのみながら11n対応とはいえ、
最高で15Mbpsくらいしか出なかったのが、ME581では100Mbps近く出ます。
CPU性能向上やメモリ増(1→2G)の効果も併せて、体感速度は段違いです。

液晶の発色・鮮明さは特に変わりない印象です。
これはNexus7もじゅうぶん綺麗でしたし。

解像度はFull HD(1920×1200)になりましたが、個人的にはNexus7の
1280×800から劇的に変わった感じは受けませんでした。
7→8インチにサイズが大きくなった方がやはり印象的です。

「片手で持てる」サイズ重視派なので、ベゼル幅ではNexus7とME581で
ほとんど変わらない以上、画面が大きいのは歓迎です。

電源アダプタは、USBコネクタも同じであり、Nexus7のが予備として
そのまま使えます。

自分はタブをiPod Touch的な使い方もしており、所有CDから
リッピングしたMP3音楽データを大量に保管し、イヤホンで聞いています。
ME581では32Gの MicroSDカードほぼいっぱいにMP3データを入れました。

Nexus7は、音質はまあまあ良かったもの同時に動いているアプリの動作
にて音が瞬断することが多く、まあ音楽プレイヤとしての製品企画じゃ
ないだろうし仕方ないよな〜、でした。

ME581も大筋は同じですが、CPU性能余裕のためか瞬断はずいぶん少な目。
ただし音質はドンシャリの上、音質感も良くない。
ドンシャリはイコライザ・アプリで補正していますが、内蔵イヤホン・
アンプのアナログ回路自体がオーディオ品質的にはイマイチ(Nexus7より
劣る)な印象です。
BuleToothイヤホンを買ってアナログ回路をスキップすることを検討中。

音楽再生アプリは、Nexus7で使っていたGoogle PlayMusicは、SDカード内
まではサーチできなかったので、Rocket Playerというアプリを使用。
機能はシンプルな再生アプリですが、SDカード内もサーチしてライブラリ
に入れてくれます。

PlayMusicは、MP3タグの読み取りとそのライブラリ反映が良くなくて、
曲順が勝手にトラック順でなくアルファベット順になったりすることが
多く、MP3ditを使いAndroid上にて曲順整理やタグ情報修正をせっせと
していました。

そのデータがNexus7の内蔵メモリに入ったまま、Nexus7は昇天(-o-;)
してしまったので、母艦のPCからのデータ転送等イチからやり直しに
なりました。

Rocket Playerでも文字エンコードの問題での文字化けはありましたが、
曲順が勝手に入れ違うことはなく、快適です。
文字化けは、結局、母艦のWindows PC側でMP3Tagを使ってあらかじめ
編集・修正しておくことに改めました。
Android上でやるより遥かにやり易く、いままで2年あまりAndoriod上で
苦労していたのは何だったのか!?早くこうするんだったなぁ〜(^^;)

総じて、ME581はC/Pの優れたAndroidタブだと思います。
まだ実勢価格はちょっと高めだけど、2万円台になれば”買い”だと
お勧めできます。

書込番号:18373582

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/19 01:19(1年以上前)

SIMフリー(ドコモ対応)で、この価格帯ならMeMO Pad 7並みに人気出ると思うんですけどね。
スペック的には優れているので25000円くらいまで下がれば売れると思います。

今どき女性でもパウダーピンクは買わないと思う。
かといってメタリックブルーは男女ともに色が濃すぎる。

個人的にはパステル調の緑色がリリースされると嬉しいな。

書込番号:18384862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アップデート来ました

2015/01/14 20:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

スレ主 MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件

さて何が変わったんだろう?

書込番号:18370565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度5

2015/01/14 23:01(1年以上前)

早速、”アップデートを確認”すると・・・”ビジーです”とのことで行えませんでした。

どんなアップデートだったのでしょうか。

教えていただけると幸いです。

書込番号:18371098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度4

2015/01/15 18:43(1年以上前)

メモリ解放のデザイン変更

先程アップデートしてみましたが、LINEツムツムの音が出なくなる問題が解消されたような気がします。まだ数回試しただけですが、
あとは、今回のアップデートを終えるとシステム更新の単独アプリが追加されてました。
あとは、しょうもないことですが、クイック設定のメモリ解放のアイコンから空き容量が直感的に分かるデザインになりました。
また、発見があれば報告します!

書込番号:18373186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/21 08:24(1年以上前)

アップロードの影響でしょうか、BluetoothをONにしなくても
バッテリーの減りが「並」になった気がします。

アップロード前:充電100%状態でスリープ→半日で残り10%前後
アップロード後:BluetoothをON/OFF関わらず、充電100%→スリープ→半日で残り90%前後

一方で、
・全体的に動きが重くなった気がする(3D系のゲームすると顕著)
・PCケース開閉によるスリープ状態からの復帰の反応が遅く、稀に再起動する(個体差?)

BluetoothのONを忘れさえしなければ、アップロード前の方が良かったかも。
とりあえずもう少し使ってみます。

書込番号:18391309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/22 08:30(1年以上前)

BluetoothをOFFにしたらバッテリー減りが早い現象が再発しました・・・
動きは重いし、勝手に再起動するようになるし、もうダメかも。

書込番号:18394338

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件

2015/01/24 17:30(1年以上前)

アップロードって何?

書込番号:18401902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/24 21:17(1年以上前)

すいません、アップデートしたら、でした。

書込番号:18402667

ナイスクチコミ!0


tkbjさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/26 19:30(1年以上前)

アップデートが最悪です。
画面タッチが利かなくなって、勝手に再起動するなど、ちょっとやばいです。
皆さんはいかがなんでしょう。

そもそもバッテリーの持ちが悪いのはあきらめましたが、それ以外は快適でした。
どっかにバージョンダウンの方法があったようなので、後で探そうと思います。

書込番号:18409465

ナイスクチコミ!0


みの4さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/27 14:35(1年以上前)

わたしもアップデートしてから再起動繰り返し・・・!!
全く使えなくなってしまい
どうしたもんかと困り果てています
どなたか対応策教えていただけると助かります〜(ToT)

書込番号:18412102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

インテル はいってる タブレット 2

2015/01/14 00:15(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

1920x1200(WUXGA)液晶、HDMI出力、GPS、eMMC64GB、メモリ2GBという
Atomタブレットとしてはハイスペックでありながらお値段約2万円という
コストパフォーマンスの高さで評判のこの機種(Si02BF)を購入しました。

同クラスのWindowsタブレットはMiix2を所有しているので
それと比較してみました。

まず重量を実測で計測してみます。
Miix2は350g
Si02BFは340g
とカタログスペック通りの実測値です。

次に気になるバッテリーライフを計測してみました。
公証バッテリー容量はMiix2が4730mAhで10時間
Si02BFは4800mAhで5時間です。

Miix2は暫く常用していた物で若干消耗もしているでしょうから
公平な比較ではありませんが参考までに。

環境はBBenchで60秒に1回Web巡回、10秒に一回キーストローク入力
液晶輝度は最低、Bluetooth、Wi-Fiは共にON、電源の管理はバランス
100%から強制的に落ちるまでの時間を計測という条件です。

Miix2は9時間26分48秒
Si02BFは9時間9分5秒という結果になりました。

同一設定だとSi02BFの方が画面が暗いので同じ明るさにすれば
もっと差が出るでしょうが
どちらにしてもSi02BFの交渉5時間というのはかなり控えめの数値のようです。

書込番号:18368085

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2015/01/14 00:20(1年以上前)

某巨大掲示板でも話題になっている
タッチパネルの反応の悪さですが
残念ながら自分の使用している個体でも感じます。

しかし、一昔前の低価格な感圧式のタブレットのような
どんなに気を付けてもまともにタッチできないというようなレベルではなく
iPadのような比較的タッチパネルの精度が高いタブレットと同じ感覚で使うと
ミスタッチが起きるという感覚です。

解像度が高いためデスクトップUIでの指操作はなかなか気を使いますが
モダンUIでの操作ならさほど違和感は感じません。

書込番号:18368098

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2015/01/14 00:39(1年以上前)

ケース

液晶保護フィルムは
ビックカメラ店頭で販売されているナカバヤシの物と
後発でネット販売されているPDA工房の物、両方試しました。

前者はサイズがタブレットサイズギリギリで全く余裕がなく
気泡を入れることなくピッチリ張り付けるのは困難です。
また、照度センサーの部分も穴が開いておりません。

後発であるPDA工房の物は上下左右に1mm程度の余裕があり
比較的簡単に貼り付けることが出来、
照度センサー部分にも穴が開いています。

気のせいかタッチパネル誤動作も後者のフィルムに張り替えた後の方が
減った気がします。
という事で現時点ではPDA工房の物の方がお勧めできます。

ケースはASUSのVivoTab Note 8用のレザーケースを取り付けたところ
ほぼ、遊びが無く、ピッタリと合いました。
(フロント、リアカメラ、照度センサーの位置は違うため、穴をあける必要あり)

不具合も皆無というわけではないので
万人にお勧めできるというわけではありませんが
なるべく安価に高解像度でストレージ容量に余裕があるタブレットを探されている人には
いいかもしれません。

書込番号:18368161

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/14 01:07(1年以上前)

http://www.sial.co.jp/Si02BF.html

だね。cpは高いが、バリバリ中華企業というのが引っかかる。
何しこまれてるか、信用は簡単には出来ないだろう。
ソフト、ハード共。

書込番号:18368232

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/14 11:44(1年以上前)

既に販売終了したようで販売期間が短かったようですが、どうしたんでしょうかね。

書込番号:18369057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング