タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

このNexus7(2013)は画面は小さいですが、古いデスクトップPCよりも広い範囲を表示出来るのが素晴らしい。特に本機種は画面が16:9という縦長なのでWEB閲覧する時、スクロールしなくてもかなりページの下の方まで見渡す事が出来ます。ソフトウェアキーボードを出しても縦持ちだとキーボードはせいぜい画面の下半分くらいまでなのでソフトウェアキーボードも邪魔にはなりません。勿論、字は小さくなるのでそれが苦にならない人でなければなりませんが。

書込番号:18167077

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

簡易レビュー動画を作ってみました。

2014/11/12 10:10(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 Edewさん
クチコミ投稿数:14件

先日はこちらの掲示板でメモリ容量に関する質問に答えていただきありがとうございました。

32GBを購入したので、購入検討中の方の参考になるかと思い、簡単なレビュー動画を作成してみました。
よろしければ御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=UJaJk93mFN0

iPad Airとの比較になりますが、やはり圧倒的な軽さはとても快適です。
iPadほどのヌルヌル感はありませんが、動作はスムーズで快適です。
バッテリーも丸一日持つ印象です。

書込番号:18158977

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/12 11:47(1年以上前)

とても参考になります。 実際に撮影した静止画や動画のサンプルが見れると良いかも。
あとはGPSの精度が個人的には気になります。

書込番号:18159220

ナイスクチコミ!0


batironさん
クチコミ投稿数:39件

2014/11/12 17:36(1年以上前)

それを見てあらためて買ってよかったと思います。ネットワークも繋がればな。。

書込番号:18160040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

人柱達のレポート

2014/11/10 22:33(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:1187件

XPERIA Z3 Tablet Compactを先週木曜日より色々試してみたので、ここらでレポートを書いてみます。

まず、この製品の本体横のモール(ホワイトでは銀色の枠)ですが、先々週の段階(数週間しか展示していない)でソニービルの展示品は塗装が剥げ、下地の黒塗装がむき出しになっていました。下地が黒塗装のため、ホワイトモデルはシルバーに斑黒となり異様に目立っておりました。黒モデルも剥げていましたが同じ黒なので目立ちませんでした。
綺麗に使用したい場合は、カバーを付けることをお奨めします。
それを知っていても私は敢えてホワイトモデル購入。(^ヘ^)v

カバーですが、現在、SONY純正のStyle Cover Standという製品があります。
私はこれを本体と同時に購入しましたが、なかなか面白い製品で、蓋をパタッと閉じると自動的に本体がスリープモードになります。蓋を開けると自動的にスリープ解除されロック解除画面が表示されます。
このカバーを付けたままクレードルでの充電も可能となっています。
塗装剥げには有効かもしれませんが、サイド側が結構剥き出しな形状なので気を付けましょう。

スマホは現在、XPERIA Z1を使用しています。
XPERIA同士でも色々実験してみました。
通常、テザリングは、Bluetoothにて接続するのが一般的となっておりますが、これでは通信速度が遅すぎるため、Tabletでは快適なブラウジングが出来ません。
しかし、XPERIA同士であれば、高速通信が可能なWi-Fiテザリングが可能となります。
しかも、テザリングがOFFになっているZ1側をZ3 Tablet Cの画面よりONに切り替えてそのまま接続することが可能となっているので、わざわざZ1側を操作する必要がありません。
Z3 Tablet Cの操作でWi-FiテザリングをONにして接続が完了するまで、約7秒でした。
切断すると自動的にZ1のテザリングもOFFになります。
便利ですが、Wi-Fiテザリングは電池の消費が大きくなるので気を付けましょう。

Wi-Fiテザリングをする利点としては、高速なブラウジングだけではなく、Z3 Tablet CからZ1側のファイルに高速アクセスできるようになる点も挙げられます。
たとえば、Z3 Tablet Cのムービーアプリより、Z1のSDカードに保存した動画をそのまま再生なんてことも出来ます。
私は、64GBのメモリーカードに4GBクラスの動画を複数入れているので、通勤時、電車で立っている場合は、Z1で再生、座れたらZ3 Tablet Cで続きを再生という使い方になりました。その際には、Bluetoothヘッドフォンの接続先も切り替えます。

次に音声ですが、Z3 Tablet Cはマナーモードではヘッドフォン出力すらされません。Z1では、マナーモードでも、ヘッドフォン出力は可能であったため、チョット残念でした。

高解像度音源にアップスケーリングするDSEE HXはWALKMANアプリで、且つClearAudio+をONにした場合のみ有効になる点にも注意しましょう。設定画面でClearAudio+をONにしてもWALKMANでの再生時にしか有効にはなりません。
私的には、ClearAudio+をONにするよりも、サウンドエフェクトメニュー内を色々カスタマイズした方が音が良く聞こえるのでどうでも良いんですが。
本体スピーカは、さすがにS-Force Front Surroundに対応したスピーカです。Tabletの小さなスピーカとは思えない音の広がりを実現しています。音質の好みは、サウンドエフェクトメニュー内の設定を煽って好みの音質に変えるという感じかな?

PS4とのリモート設定はまだおこなっていませんが近日中におこなってみる予定です。PS4が有線にて無線ルータにつながっている場合は、ほぼタイムラグ無しでリモートプレイが出来ると友達が言っていました。
私のPS4は高速無線中継器に有線で接続し、そこから2階に設置している無線ルータまでac1300にて接続しているのでリモートプレイがどこまで使い物になるのか、今からワクワクしています。

これからも、分かったことはここに追記していきます。
皆様のご参考にでもなればと。

書込番号:18153919

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1187件

2014/11/10 22:49(1年以上前)

辞書、Norton Security等、色々インストールした状況でRAMの使用容量は、1.3GB。
空き容量は同じく1.3GBとなっております。

書込番号:18154026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/11/11 10:55(1年以上前)

>Z3 Tablet Cはマナーモードではヘッドフォン出力すらされません
「スマートコネクト」を使って設定できませんか?

書込番号:18155445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件

2014/11/11 11:13(1年以上前)

くもたろうさん

なるほど。スマートコネクトにて、ヘッドフォン接続時にはマナー解除。接続解除時にはマナーといった具合に設定すれば行けそうですね。

本日は電池消費量の検証中なため、明日確認してみます。

先にどなたか確認された場合は、記載お願いします。

書込番号:18155482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件

2014/11/11 22:27(1年以上前)

電池の消費量を検証してみました。

朝、6時に満充電の状態で充電器から外し、一切操作をおこなわない状態で13時に99%。19時で97%。
13時間でわずか3%しか消費しませんでした。
これは優秀ですね。

その後、95%から自作のH.264で作成したFullHD1920X1080pのメチャクチャ高画質の重い動画を1時間30分連続再生させて電池残量74%。1時間30分で21%の消費。これは、Z1と比べると1/2の消費量となり、まずまずの結果となりました。
私の場合、勤務中スリープで通勤の往復で動画を見続けたとしても、家に帰り着く頃で50%以上の電池残量がある計算となります。
この結果には大変満足です。



それから、今更ですが、始めにソニービルでZ3 Tablet Cを手にして驚いたのが、スマホである裸族のZ1より軽いことです。
実際のスペック表でも軽いのですが、手に持つとスペック表以上の体感的軽さを実感できます。
まー購入後はケースを付けたのでZ1より若干重いですが、十分Tabletとして軽いと思います。



PS4リモート接続を今しがた、試しに宅内でおこなってみました。
拍子抜けするくらいあっさり繋がりビックリです。
VITAではリモート機器の登録をPS4におこなったような・・・?記憶違い?
なにはともあれ、Z3 Tablet Cではリモートプレイというアプリをインストールした後すぐに、起動して「次へ」ボタンをタップすると、自動的に宅内のPS4を検索しリモート接続が完了します。

PS4のコントローラをZ3 Tablet Cに登録せずにリモート接続してみたのですが、画面にPS4コントローラオブジェクトが表示され、操作をおこなうことができました。
画面に表示されるコントローラはエミュレータのようなボタンなので、メニュー操作、シミュレーション、アドベンチャーくらいにしか向かないかもしれません。

リモート接続については、土日にでもPS4コントローラを使用したり、VITAと比べたりしたいと思います。

書込番号:18157609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件

2014/11/11 23:53(1年以上前)

今、SONYの公式ページで知ったのですが、SONY純正のStyle Cover Stand(SCR28)というZ3 Tablet C用のケースには白モデルもあったんですね。

本体購入時には黒モデルしか店頭に無かったので、てっきり黒モデルのみなのかと思い、考えることなく黒を購入してしまいました。

白本体に黒ケースも合っているので後悔はしていませんが、白本体には白ケースと思う方はお気をつけください。
白ケースが店頭にない場合は、店員に確認をとるか、他店舗を探してみるとよいでしょう。


しつこいようですが、白い本体に黒ケースもなかなかですよ。ケース横から覗く白いラインでしまって見えます。

書込番号:18158022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takaniさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/12 01:21(1年以上前)

純正のカバー(白)は11月15日発売予定なんですよね。
なんで白だけ同時発売じゃないんだろうと思います。

書込番号:18158245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/12 02:53(1年以上前)

スレ主さん、純正カバーのフラップは本体に固定(密着)できないようですが、不便でないでしょうか?

書込番号:18158356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2014/11/12 06:29(1年以上前)

takaniさん

同時発売じゃなかったんですか。どうりで黒しかないはずです。


たっちーGOGO!さん

鞄の中に入れてるので不便は感じませんね。
パタパタする感じはないですね。なんか微弱な静電気みたいなもので吸い付いている感じ。もちろん蓋を下側にすれば開いちゃうんですが・・・

妻はZ Tabletを蓋にとめるゴムバンドが付いているタイプのカバーをしているのですが、結局、面倒くさいらしく、蓋はいちいちとめてないようです。

書込番号:18158498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件

2014/11/12 07:39(1年以上前)

カバーの評価は書くつもりはなかったのですが、たっちーGOGO!さんよりお話が出たので、ちょっとだけ記載します。

使用しているカバーは、SONY純正のStyle Cover Stand(SCR28)です。

まず、先に書いた内容で誤解されないで欲しいのですが、蓋は静電気でくっついているわけではありません。(たぶん・・・)

蓋を閉じた感じは、説明が難しいのですが、一番近いのは、「ハードカバーの洋書の前扉をパタッと閉じた感じ」ですかね?いや、まさしくそんな感じです。

本体にはピタッとスッキリという感じで、浮いた感じはありません。

手触りはシトっとしていて擦るとサラサラです。
剛性はしっかりしています。
蓋の内側はゴム素材ですかね?滑りません。液晶吸着面となるため、くっ付過ぎないように(?ただの滑り止め?)特殊なボコボコ加工がしてあります。

カバーを着ける前に本体をテーブルの上に置いて保護フィルムを付けたわけですが、この本体は薄すぎて指を掛ける取っ掛かりもないため片手では持ち上げられませんでした。スマホくらいのサイズなら片手でつまみ上げられるんですけどね。
カバーを着けてからは、片手での持ち上げに苦労したことはありません。

書込番号:18158610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件

2014/11/14 00:16(1年以上前)

本日はお風呂の中で使用してみました。

まー予想通りの結果だったんですが、湯船に沈めると他機種と同様に液晶による操作は不能。
水面から出すと、タップ等の操作が可能。
Z1と違い物理的なカメラボタンがないので、もちろん水中撮影も不可。

Z1では液晶が濡れているとブラウザのスクロールすらスルスル動かなくなっていたところ、Z3 Tablet Cでは液晶が濡れていてもほとんど誤動作なく制御できました。(ひどくはないがやっぱり誤動作はします。ただ、イラっと来るほどではない。)

お風呂場で動画を観るのには最適ですね。
Z1とは没入感が違いました。おかげで、湯船に30分も浸かっちゃいましたよ。

ただ、お風呂に入れるためにケースを外し、お風呂から上がったら良く拭き、10分くらい乾かしてから、またケースをはめる。という作業をすこぶる面倒くさく感じました。

ついでなので、お風呂場でPS4リモート接続も動かしてみましたが、液晶に表示されるコントローラの反応が鈍くなり、アクション系は無理でした。信長の野望みたいなシミュレーションやアドベンチャーゲームならありかも?

まー風呂場に入ってまでゲームはやりたくないですが、お風呂場でPS4。ちょっとだけ新鮮でした。

書込番号:18165262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


asimo.comさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/25 18:41(1年以上前)

リモートプレイに興味があり、購入を検討している者です。
PS4とVitaを持っているので、今でもリモートプレイ出来るのですが、
画面が大きくて、PS4のコントローラーが使える事に魅力を感じています。

一つ気になっている事があるのですが、Xperia Z3 tablet compactにコントローラーを
2つ繋げて、1つのPS4に対して2人でリモートプレイできるのでしょうか。

ウイニングイレブン2015を皆で集まってワイワイやりたいなと思っています。

書込番号:18205907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2014/11/26 00:45(1年以上前)

asimo.comさん>

Z3 Tablet Cにはコントローラは同時に1つしか登録できません。

PS4本体を直接複数のコントローラで操作するのは駄目なんでしょうか?
テレビ画面と同じ画面しか表示できないリモートで2つのコントローラを接続することに意味がないような気がします。

それとも使用したかったのは外出先ですかね?
インターネット経由では2人プレイが出来たとしても
コンマ何秒かのラグでゲームにならないと思いますよ。(1人プレイなら気にもならないですが、おそらく2人プレイだとシビアな入力で影響が出ますね。)

書込番号:18207504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


asimo.comさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/26 09:37(1年以上前)

回答有難うございます。
外出先での使用を考えていました。

コントローラーは1つしか接続できないのですね。
2つ繋げられたとしても確かにラグでゲームにはならないかもしれませんね。

とても参考になりました。

書込番号:18208143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2014/11/09 23:17(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB

スレ主 修涼梓さん
クチコミ投稿数:7件

先週の日曜日にJoshinでゴールドの64Gを購入しました。
ちょうど上得意様のハガキが届いており、3万円以上の商品で3千円引きのクーポンが付いていたので使えるか聞いたら、あっさりOKでした。
注意書きにAmazon製品やスマートフォン等には使えないって書いてあったのでてっきり無理かなと思いましたが。
因みにwebクーポンの3万円で3千円のポイントが貰えるのも使えるとのことでした。
肝心の使い心地はまだカバーが届いていてないので、箱に入ったままの状態です(笑)

書込番号:18150510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

専用シリコンケース

2014/11/09 11:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 pontaro37さん
クチコミ投稿数:21件

日本で販売されている専用ケースでしっくりするものがなかったので、ebay.comから輸入してみました。
asus純正とはしらなかったのですが、純正でぴったりです。

後から日本でも発売される良いですよね。

New ASUS Genuine MeMO Pad 7 Persona Cover Case For ME572C ME572CL Almond Black

で検索されれば出てくると思いますので、気になる方は調べてみられては。

書込番号:18147440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2014/11/09 14:25(1年以上前)

e-bay見ました。4000円超は高価ですね。
ところで、写真を見た感じでは
ケースとタブレット本体との固定は、張り付けかなと思えますがどうですか?

書込番号:18148181

ナイスクチコミ!0


スレ主 pontaro37さん
クチコミ投稿数:21件

2014/11/09 15:21(1年以上前)

貼り付けではなくて、入れる感じですね。
ですので、すぐに取り外しもできますし、入れることも簡単にできます。

国内で販売しているものはどれもかさばるものばかりなので、Nexus7でも使用しているシリコンのものを探していました。

金額は確かに高いですね。

書込番号:18148390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2014/11/09 18:30(1年以上前)

なるほど。
写真を良く見たら、タブレット本体の周辺に白い淵がある。
その中に、本体を入れるんですね。
こんな構造は今まで見たことがありませんでした。
参考になります。

いまのところ、私は塩ビ製紙フォルダーを加工し、本のカバー風なものを自作して使っています。
この自作カバーで不自由していませんが、Nexus7用で販売されている、本体をツメで保持し、ボタン類の操作に支障ないものが、安価に売りだされるのを期待しています。

情報ありがとうございました。

書込番号:18149107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ品質がんばれ、Apple。

2014/11/06 22:00(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー

iPad miniからiPad Air 2に乗り換えたものです。簡単に気付いたことを書きます。
薄さや使い易さについては、申し分無いのですが、ディスプレイの品質については、Appleのタブレットにはもう少しがんばって欲しいと感じます。
具体的に言うと、家電のTVなどと比べると色の鮮やかさが劣っていて、同じ動画ファイルを再生しても、白っぽいと言うか、灰色っぽく感じます。
大きさが違うので単純比較出来ないのですが、Sonyのタブレットはだいぶ頑張っている感じがします。また、Sonyのタブレットは、アップスケーリングの技術を使っているのかわかりませんが、同じファイルを解像度のより低いディスプレイで再生しているはずなのに、Appleよりきめ細かい描写に感じます。
タブレットなので、音質は気にしていないのですが、Appleは、全体的に単価が高い割に、AV関連が少し弱い感じがします。
使い易さは抜群なので、画質音質ともに業界No1を目指して欲しいです。
クリエーターの顧客をたくさん抱えるメーカーなので、タブレットでもその品質にこだわって設計してもらいたいなと思います。
今回、ダイレクトボンディング技術も導入されましたが、劇的な変化はあまり感じられなくて少し残念でした。

書込番号:18138184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2014/12/07 01:23(1年以上前)

SONYタブレットとの比較ということですが、元々WALKMANでも言われているようにSONY製品は「強調する」ことを得意としているので、そちらの画面や音質に慣れているとApple製品はどれも平坦もしくは淡白な印象に感じるかもしれません。
メリハリよりも自然さを売りにして「足りない部分は各自周辺機器やアプリで補ってね」という企業スタンスなので、受け手として画像や動画や音楽に楽しさを求めるのであれば他社製品をオススメいたします。

書込番号:18244998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/12/07 12:30(1年以上前)

iPadの液晶の色表示範囲は、sRGBはカバーしていますが、AdbeRGBのカバー率は低いと思います。もともとの色表示範囲が狭いので、アプリなどの矯正ができるとは思えないです。それにそういったソフトがるのであれば教えてほしいです。
そもそもの色の表示できる範囲が狭いので、狭い中でどうこうできる問題ではないです。
iPadは、写真の構図のチェックはできますが、色のチェックはできないと思います。
サムスンのタブレットとは逆で、バランスはいいので、単体ではきれいに見えますが、EIZOなどの優れたモニターなどと比べるとわたしの言っている違いが判ると思います。(別にEIZOの業務モニターの品質を実現してくれという意味ではありません)
品質が低いので、改善してほしいな、と思っているだけです。単体で10万円ほどするのですから。

書込番号:18246073

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/08 05:56(1年以上前)

AdobeRGBをカバーしているタブレットなんて、存在しているのだろうか。
ウェブ上の写真やイラストなどのほとんどがsRGBで、一部の写真マニアが自分で撮った写真ぐらいしかAdobeRGBの画像はない。
家電のテレビは、ダイナミックモード設定だと、かなりコントラストを強調している。

書込番号:18248611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2014/12/08 08:05(1年以上前)

Adobeを100%カバーしているタブレットなどありません。私が言いたいのは、製品については冷静な目で見て評価しないと、いつまでたっても製品が良くならないから、こういうことを言っているのです。
私が言いたいのは強調ではなく、範囲のことです。
とにかく、書き込みをされる方は、自分の持っている同じファイルをEIZOのモニターと自分のTV、iPadでご覧になって、比較してみてください。その違いがわかるはずです。見て体験して比較もしていないのに議論してもはじまらない。

書込番号:18248756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/12/08 10:07(1年以上前)

コンテンツがsRGBなら、鮮やかに見せようという行為は何をどうやっても強調。

範囲というのは一体何の範囲のことを言っているのでしょう?

書込番号:18248985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/12/08 12:16(1年以上前)

現在のデジカメはsRGBを超えた範囲を記録できます。
揚げ足取りの非生産的なコメントが多いので暫くしたら、このクチコミ消します。
ここがどういう場所かよく分かりました。

書込番号:18249256

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/08 13:41(1年以上前)

かかくどっとこむあっとたちかわさん宅のテレビやEIZO製ディスプレイは、AdobeRGBをほぼカバーしているのだろうか。
テレビのメーカー及び型番やEIZO製ディスプレイの型番を教えてほしい。

書込番号:18249484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/12/08 13:44(1年以上前)

RAWならAdobe RGBで記録できたとしても、それをそのままsRGB準拠のディスプレイで見ることはできない。

今のテレビはどうだか知らないけど、昔のやつなんかは色域の狭さを強調で誤魔化してた。

コンテンツを作る用途なら未だしも、見る用途であれば現状で十分高性能。

書込番号:18249493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/12/08 13:50(1年以上前)

ディスプレイがAdobe RGBをカバーしてても、4Kテレビにフルハイ動画を映すのと同じで、アップコンバートするだけだから、4Kの解像度もAdobe RGBの色も出ないよ。

書込番号:18249508

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/08 14:07(1年以上前)

一部のテレビでは、Rec.709を超えた色域を推測して表示するカラーリマスターのような技術が導入されてはいるが、これが誰にとっても正しい方向とは言えない。

書込番号:18249541

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング