このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 21 | 2022年8月10日 22:29 | |
| 15 | 0 | 2022年7月2日 18:07 | |
| 3 | 2 | 2022年6月29日 18:20 | |
| 5 | 0 | 2022年6月28日 20:30 | |
| 19 | 7 | 2022年7月2日 18:48 | |
| 0 | 2 | 2022年6月24日 07:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデル
7/1の値上げ直後、滑り込みセーフで旧価格購入できたiPad Pro11インチ。
mini6を気に入って愛用中ですので、実は未開封のままヤフオクへ出してしまおうか悩んでたんですが、結局開封してしまいました。
ただいまmini6からクイックスタート中です。
当面は併用して使ってみようと思います。
もし何かご質問などありましたらどうぞ。
また、miniと併用されている方、何か便利な利用法やアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
2点
まだ少し使ってみただけですが、何気に便利なのがFaceID。
miniやAirは指紋認証なので、カバーを開けていちいちスリープボタンに触れなければなりませんが、FaceIDなら画面をスッと下からスワイプするだけなんで楽ちんです。
ただこれは好みの問題かもしれません。
このiPadで一番利用したい用途は紙面ビューアなんですが、このサイズなら拡大せずになんとか読めるのでここはGOODです。
mini6だとすこし拡大しないと老眼+中近両用メガネではキツい。
11インチならほぼ問題ありません。
これ、実は画面のタテヨコ比が違うのですね。
miniは第6世代になって若干縦長になり、A列定型サイズだと上下が少し余ってしまいます。まだmini5以前のほうが若干大きく表示できていたんですが・・・
iPad Pro11は、ほぼ紙面全体を画面一杯に表示できるので、画面サイズを有効利用できて読みやすいと思います。
書込番号:24824922
3点
>ダンニャバードさん
Air4どうされましたか?
iPadもユーザー切替できると助かりますね
書込番号:24825989
2点
>povo7.0さん
こんにちは〜!
えっ?ユーザー切り替えできるの?と驚きましたが、できませんよねぇ・・・
https://apptopi.jp/2021/04/20/ipad-account/
PCのように簡単に切り替えできれば良いと思いますが、やはり台数売るためですかねぇ。
実はAir4はリビングルーム用で、家族で共有してるんです。だからまあ、私専用にもう1台あっても良いかな?と思って使い始めたんですが、やっぱりデカくて重いですねぇ・・・
開封したのをちょっと後悔しています。(^^ゞ
書込番号:24826075
0点
>ダンニャバードさん
言葉足らずで失礼しました
ユーザー切替できると助かるのに、できないのが残念ですね。家族と共有するとプライバシーが保てないし…(苦)
重いなら100均のタブレットスタンドが色々あるので使われたらどうですか?
PROなら添付写真のスタンドが2つ必要です
書込番号:24826241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>povo7.0さん
ダイソーのタブレットスタンド、凄く良さそうですね!
この週末にでも買いに行ってみます。
情報ありがとうございます。
嫁さんなんかは最初がAir2だからかテーブルに置いたりスタンドで立てたりして使ってるようですが、私は最初が初代NEXUSのコンパクトタイプなので、左手に持って使うのが当たり前になってしまってるんですよね。そうするとProはやはりデカい・・・
でもスタンドに立てて使う練習してみようかな?という気にもなっています。(^^ゞ
今はなきXPERIA Z2 Tabletは大きくても薄くて軽いのでGOODなんですが、なんでソニーは撤退してしまったのか・・・(T_T)
書込番号:24826271
0点
>ダンニャバードさん
こんばんは!
スタンドも慣れたら良いですよー!(^∇^)
Proを手で持ってたら邪魔になりますね
添付写真のスタンドはちょっと小さいから、Pro11にはもっと大きい方が良いかなぁ。
書込番号:24826761
1点
>ダンニャバードさん
YouTube拝見しました
噂のゼリースクロール現象が良く分かりました
ありがとうございます
早速試してみたら愛機でもゼリスクを確認できました
気になる、するほどの事では無いですね
書込番号:24828216
1点
>povo7.0さん
こんばんは〜
ダイソーのタブレットスタンド、買ってきました!
いや〜、いい感じですね〜
確かに11インチには少し小さい気はしますが、大丈夫です。使えます。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
今日は一日ヒマでしたので、出先のクルマの中で4〜5時間ほどiPad Proで新聞と日経ビジネスを読みふけっていました。
やはりminiとは違い、画面の大きさ的にはこちらの方がずっと良いですね。
ただ重さがやはりしんどくなってきたので、ケースを外して裸で使ってみたところ、さほど負担には感じずに読み続けることができました。miniではケース付きでも大丈夫でしたが、11インチを手持ちで使うには裸が最適かなぁ?と思っているところです。
となるとAppleCareを付けるべきか?ですが、Proは高いですよね〜...(^0^;)
悩みます。
mini6のゼリースクロール。気にしながらやってみると凄いですよね...気にしなければどうってことないんですが。
ちなみにProも同様の現象は見られますね。ただmini6と比較するとはるかに少ないので、それと意識しながら出ないとわかりませんが。
書込番号:24829495
0点
>ダンニャバードさま
こんばんは
返信ありがとうございます
ダイソーのタブレットスタンドがpro11に使えて良かったです
スタンドのサイズ的にはmini6にピッタリですね
やはり画面サイズは大事でpro11とmini6では見やすさが全然違うでしょうね
その分、重量とサイズが増して取回しの問題が出てきます
私がiPad無印を使う時は寝転んでるので、胸に置いたり、床に置くので重さは関係ないです
ダンニャバードさんは手持ちされるので負担になりますね
私の場合iPad、iPhoneともにApple care未加入です
iPadのApple careは2割、iPhoneは3割の加入率らしいですよ
保険加入の損得は、使い方の荒さにかかってきますから
荒い使い方ならApple careに加入、丁寧な使うなら未加入で良いかと存じます
書込番号:24830860
0点
>povo7.0さん
ありがとうございます。
AppleCareは少しずつ高額になってきて悩ましいです。
10年以上前のiPhone4の頃から毎回付けてましたが、今使ってるiPhone12Proでは高すぎに感じて付けませんでした。確かにその分、大事に使っています。(^^ゞ
mini6はいつでもやめれるように月額制で加入してたんですが、このたびの値上げで月額料金まで値上げ(450円→550円)になりガッカリ。これももう外そうかな?と思ってますし、11インチも不要かなぁ?と思い始めています。普通に使ってたら壊すことありませんしね。
書込番号:24831229
0点
>ダンニャバードさま
らしくないですね…
ダンニャバードさんがApple care+で悩まれてるとは思いもしなかったです
仰るようにApple care+を付け無いと謂ふことは
即ち故障・破損時に修理しないという事になるでしょう
不肖、小生ならiPad3台、iPhone3台の保証に入るより自己保険とします。
故障したら自己保険で新モデルを購入です
どうしてもご心配なら、ぬへさんお勧めのモバイル保険もありますが
https://mobile-hoken.com/
ダンニャバードさんはApple保証で新品に交換してもらう裏技も獲得済みのようですから
Apple care+とモバイル保険のどちらがお得か分からないですね
私はハードウェア保証1年で充分です
書込番号:24834830
0点
>povo7.0さん
こんにちは〜(^^)
すみません〜、亀レスになっちゃってますが、実はふと気づくとiPad Pro、ここ数日全く触っていませんでした〜
なのでたぶんそのうち売っちゃいます・・・
ということでAppleCareも加入はしません。で、とりあえず結論出ちゃいました。
miniと11インチ、両方テーブルの上に置いてるんですが、やっぱりminiに手が行っちゃうんですよね〜
大画面を生かしてYouTubeやテレビ再生に使うか?というのもやってみたんですが、手持ちのYOGAタブレットのほうが音も良いし一体型のスタンドもやっぱり使いやすいしで、11インチは使い道がないんですよね〜・・・(T_T)
いろいろとアドバイスいただいたのになんだか申し訳ない気持ちで一杯ですが、私にはPro11インチは使いこなせなかった、です。(^^ゞ
書込番号:24840593
0点
>ダンニャバードさま
返信遅くなりました
もう売却されましたか?
ダンニャバードさんの場合
長年使われてたminiサイズが最適だったんのですね
永年愛用するには理由がある
といふ事です!!
書込番号:24863570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>povo7.0さん
こんにちは〜
いえ、まだ手元にあります。
でももう数日間、一度も使用していません。(^^ゞ
おっしゃるとおり、人それぞれということでしょうね。
思ったのですが、たとえば普段使う端末がスマホ+iPadの場合ですと、miniでは中途半端に小さいのかもしれません。
しかし私の場合はスマホ+iPad+PCですので、大きな画面はPCで見るため、11インチのiPadが中途半端になってしまうのでしょうね。
書込番号:24863843
0点
>ダンニャバードさん
こんばんは
仰る通りなんです
筆者は
仕事用にpc
個人はメインにpixel5a、サブにopporeno5a、バックアップでpixel4a
サブのサブでiPhone12、そのバックアップにiPhoneSE2
タブレットとしてiPad無印とiPad mini6を配置して使いこなしています
しかし、充電するのが面倒くさくて
これからも端末増えるから売却して整理したら良いのだけど
売り惜しむ性格なので困ってます!
書込番号:24864941
1点
>ダンニャバードさん
話変わりますが
『キープレフト走行』に続き
『これってやっぱりバスが悪いんですか?』
も削除されました
自動車板は今まで2回しか書き込みした事ないのに2度ともスレごと削除、直ぐに争いが始まる恐ろしい処なんですね。
書込番号:24872077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あら?バスのスレも削除されちゃったんですね…σ(^_^;)
価格コムももうアカンですね。
なんだか寂しいですねぇ
書込番号:24872088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにiPad Pro、前回のコメント以降も一度も触ってません。(^^;;
もうバッテリー切れてシャットダウンしてる気がします。
やっぱりヤフオクかなぁ…
書込番号:24872092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
>私は近年、横断歩道を凄く意識するようになりました
昔より、横断歩道で停車する車が増えましたね
>2.私が止まったので歩行者が渡り始めたのに、対向車が突っ込んできそうで怖い(ドキドキします・・・)
それは罠です
対向車が止まり、歩行者が横断歩道を渡ってないと
歩行者に気付かず通過してしまう事もあります
罠に嵌らないように気を付けなければいけません。
書込番号:24872297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しいたけがきらいですさん
先日のドライブ中、カルガモ親子御一行様の横断に出くわし、 安全にクルマを停止させました
カルガモ親子を引かなくて良かったです
動物の飛び出しは
ハンドルで避けず、ブレーキで停止する事が大事ですね
書込番号:24872312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HP > Chromebook x2 11-da0000 価格.com限定 Snapdragon 7c/8GBメモリ/128GB eMMC/IPSタッチ/セルラーモデル SIMフリー
快調に使用していたのですが、いつからか充電残量が十分あるにもかかわらず急に電電が落ちてしまったり、電源ボタンを押しても一回や二回では起動せず、15秒長押し(リセット操作)してようやく起動する症状が発生。
徐々に発生頻度が増えてきたためリロードキー+電源ボタンでのハードリセット操作、PowerWashでのシステムリセットを何度か実施しても改善がなく、保証内無償修理期間のうちにと修理に出してみましたので顛末を共有します。
1.日本HPのサイトで自分のアカウント(無ければ新規作成)でログイン。
2.製品のシリアル番号を入力し、ユーザー登録する。
3.Web修理申込を開始する。
4.申込画面の手順に従い「故障内容(症状)」「実施した回復操作(ハードリセットやリカバリーなど)」を記入し、「引き取り修理」希望選択、修理依頼表を「オンラインで入力します」を選択して申込をクリックすると「Web修理申込番号」が発行され、同時に受付メールが届く。
5.後日(今回は翌日)修理申込窓口から電話がかかってきたので、故障内容や回復操作のヒアリングを行い、修理が必要と判断されると「修理受付番号」が口頭で伝えられ、修理意思の確認と送付品の確認、センドバック希望日の確認をして電話終了。
6.後日、指定日時に日通のパソコンポで引き取りに来るので、本体とACアダプタ等合意した送付品+「修理受付番号を書いたメモ」だけを準備しておくと、引き取り時にその場で梱包してくれます。
7.修理センターに到着すると、着荷確認の電話があり同梱品、初期化についての同意確認を経て修理に入り、同時に修理センターから専用URLを書いたメールが来るので、ログインして進捗がいつでも確認できるようになります。
8.一週間ほどで診断と部品交換を終え、修理センターから日通のパソコンポで発送されて手元に届きました。
※往復送料共無料
同梱された修理報告書では「申告症状確認できず、予防措置システムボード交換」となっておりましたが、無事に症状は治っていました。
オンラインで完結するため保証書を含め紙書類が一切不要なのと、修理進捗が参照できることと合わせとても利便性が高いです。
壊れないのが一番ですが、いざというときスムーズな修理対応をしてもらえる事がわかって安心しました。
書込番号:24819069 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
アップグレードしたのかクリーンインストールしたのか不明ですが、
作業手順を分かりやすく書かれると、同機種ユーザーに感謝されるかも。
書込番号:24815292
1点
何も難しくないですよ。
マイクロソフトのWindows11のダウンロードページからUSBにインストールメディアをダウンロード。
ブートをUSB起動。これだけです。
自己責任でお願いします。
書込番号:24815309
1点
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S8 Ultra
今までと全然違う大きさで パソコンに限りなく近い?? そこからの動画見ながら4つのスピーカーで迫力も抜群♪ また実はほかのGALAXYnotoのペンとも互換性があり使えてしまうWWW!
ペンで絵の練習も大きな画面が当然でしょ!
失礼ながら他のタブレットがかすんでしまうほど!
今からタブレット考えるなら…絶対コレでしょ
5点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B10 HD (2nd Gen) MediaTek Helio P22T・2GBメモリー・32GBフラッシュメモリー搭載 ZA6W0204JP
クチコミを拝見させていただいて質問があります。
アマゾンプライムを高品質でダウンロードできたという事ですが。機種性能のDRM情報のWideVineのSecurityLevelは「L1」なのでしょうか?
私は他社のタブレットを買って、サブスクを視聴しようとしたのですが、Levelが「L3」なので観れませんでした。「L1」の方が高いです。
GooglePlayの「DRM info」というアプリですぐ確認できます。
「L1」ならすぐ購入しようと思います。
ご教示をお願いいたします。
書込番号:24813698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご連絡ありがとうございます。
手元にタブレットが無いので、今週末に確認して回答します。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24816533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お待たせしました。
画像を添付しますので、ご確認ください。
追加確認が必要な場合、週末しかタブレットを操作できませんので、よろしくお願いします。
書込番号:24818381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
WideVineのSecurityLevelは「L1」ですね。有難う御座いました。お手数をお掛けいたしました。
書込番号:24818574
1点
こちらこそ、WideVineのSecurityLevelについて教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24819112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先程、発注しました。
メーカ(lenovoやNECも)のサポート窓口に電話やチャットで質問しても公表情報ではないからって、教えても(調べても)くれなかったので、すごく困っていました。(何故か分かりませんが。)使う方としてはすごく重要な製品情報なんですけどね。
今回は、本当に助かりました。重ねて有難う御座いました。
書込番号:24819125
3点
Tiger T618 6GB RAM 128GB ROM microSD 128GB/512GBで運用するTablet…4月初旬から運用1ケ月に…Wi-Fi+デザリングで外対処…Instagram投稿とNews・mail閲覧…PCを立ち上げるまでもない寝転んでが用途…お安い値段に心配していたが不満なく使えてる(笑)♪
Instagram用に写真が20,000枚ほど…追加や整理でフォルダーを開くのに時間が掛かる…CPUのパワー不足を感じるがその他の用途では無問題でサクサクと(笑)♪
0点
あとは耐久性だけですね。
書込番号:24806712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S_DDSさんへ
仰せの通りですね…3ヶ月経過し順調に動いて…AndroidのTabletが潮目でしょうか…iPad一択から変化しつつ…好い商品が雨後の筍状態に…用途で「必要」だけを選択の頃です(笑)♪
書込番号:24808017
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)























