タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外使用リポート

2004/12/31 11:50(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 C860最高さん

米国へ仕事で行く機会があり、ここのC860のレスを参考に準備し快適に使用することができましたので参考までに報告します。

メール、インタートネットは国内移動はbitwarp-PDA、米国ではハードは有線アナログモデム:billiontonのCF56K V.90 MODEMを使用しました。日本でIBS JAPAN取扱いを電脳探検隊で購入しました。消費電流はspecは165mA以下ですので、データ通信カード程度ですが、発熱が結構凄くて熱くなります。接続使用時間は他にもちょい使いした後2時間持たない程度でしたので、まぁ、カタログspec程度なのcでしょうか。ホテルによっては、電話の側面にデータ通信用のモジュラーケーブルRJ-11を接続する端子がありました。(CF56Kに接続モジュラーケーブル付属)日本の電話はアメリカと同じ規格(AT規格?)ですので米国でハード、ソフトとも問題なく接続できました。接続はso-netの国際ローミングを用いてGo remote(旧Gric)へローミング接続しました。so-netのhpを参考に接続先はホテルと同じ市内をリストアップし、セットアップし出張前に国内で接続確認しておきます。モデム初期化は AT&F&C1&D2&K3&S0E0 ATX0で接続先できました。
so-netの場合、接続先によってはユーザ名に「gric/」が必要となります。インターネット接続は問題なかったですが、メールの送信が認証されず送信できませんでした。しかたなくwebメーラーを使用しました。ホテルによっては、市内通話接続は無料なので、電話代がかかりません。so-netローミング代は別途10円/分かかります。
現地無料プロバイダーはいろいろありましたが、インターネット検索で出てきますが、今回は時間が無く使用しませんでした。今度接続調査してみます。
現地で外出時はモデモカードは使いませんので、ダミーカードを持って行って、ふさいだほうがいいですね。

航空機内:music playerはフル使用しました。CD5枚分をMP3変換してSDに入れて聞きました。zaurus取説では連続15時間とありますが、確かに5〜7時間程度の使用ではモニターオフで再生ですとバッテリーの目盛りは全く下がりませんでした。
music playerのhelpにもありますが、他のソフトとの同時使用では音トビがありNGでした。ステレオイヤホンは小型機器用のネオジウムマグネットものを購入しました。途中にボリュームがある長さ1m程度のもので、航空機内チャンネルと共用できよかったです。航空機で配られるステレオミニヘッドホンは、zaurusとはインピーダンスが合わないのか、音量が出ずNGでした。

米国内充電:過去レスにありますが現地120Vですが、問題なく充電、使用できました。

補助電源:アメリカですと、航空機内は片道10時間程度です。動画再生しなければ補助電源必要ないかと思います。
補助電源は過去レス参照してサードパーティのパワーエクスチェンジャー等のものを購入する方法もありますが、もうひとつ予備バッテリーを購入するのもbetterだと思います。バッテリー入れ替えにより再起動となりますが、なんといっても予備バッテリーは小型ですから。

動画:今回MP4も調査しましたが、間に合いませんでした。
MP4エンコーダは、ソフトエンコードでは時間がかかってしまいますので、カード・ボード等のハードエンコーダがよいのでしょうけど、画像サイズ、ビットレート等の設定を落とし容量を減らし再生確認が必要なようです。過去レス参考に準備し、次回tryします。

メモリー:SDの1Gを積んでます。CDの1曲は4Mbyte程度ですので、CD1枚で約40M程度、数枚で200〜300M程度といったところです。MP4動画を入れると、保存用のMD(消費電流大)か、入替用のCFメモリーが必要でしょう。
MDはクリエイティブNOMAD Muvo2 4GBを分解して、マイクロドライブ4GBを安価に入手する方法・・・があるとか。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/153440.html
マスター保存用のMD⇔テンポラリーデータSDとデータ入替て使用するといいかと思ってるんですけど。

デジカメ持っていくと、SDなら直接、他のものなら、CF−PCMCIAカードアダプタ経由でPCMCIAメディアマルチカードアダプタが使用でき,現地から画像添付メールが送れそうです。

退屈しのぎにgameを数個インストールして持っていくといいですね。

国内ではbitwarpカードもあるので、今回携帯電話は持って行きませんでしたが特に支障も無く快適に出張をすることができましたよ。現地では、ポケット、またはバッグにC860入れて、電子辞書、世界時計も大活躍しました。
あらためてC860の凄さを実感、感動しました。
あとは、ソフトウエアだけが不満だけどC860最高よん〜

書込番号:3710951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ようやく来ました

2004/12/21 16:25(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 2003CO2さん

注文して待つこと1ヶ月、12月半ばになってようやく来ました。一度は1月末の納品とか言われましたが、うわさになっていた不具合は解消したのか店頭でも見ることができるようになりました。電池の持ちは過去ログで悪いということでしたが、私は以前のGenioと変わりなく使えているので標準バッテリーで不満ありません。会社のNotesともつながるし、インターネットの方も以前のモデルより画面がぜんぜんきれいなので大満足です。主にエッジを使ってますが、無線LANが使えるのもやっぱり便利ですね。本当はBluetoothのキーボードがつながってほしかったのですが・・・過去ログを見るとどうもだめそうなんですが、HID付のFrogpadって本当に使えないんですかね??? 使えるなら即購入するんですけど。

書込番号:3665862

ナイスクチコミ!0


返信する
侍ロックさん

2005/02/18 18:39(1年以上前)

Notes設定方法わかりましたら、具体的に教えていただけませんでしょうか。
私も会社はNotesで、e830Wで見れればすごく嬉しいです。

書込番号:3951251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!!楽しいです。

2004/12/07 20:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 恐竜2号さん

12月2日に買いました。
3年間、MI-L1を使い続けていたので、音楽が聴けるだけで楽しくなってしまいました。また、画面がきれいなのもうれしいところです(移行したところ、「栄養ドリンク」が「栄誉ドリンク」となっていたけど気づかなかった)。
Movie Playerはまだ使っていないのですが、ガリレオを所有しているのでMpeg4を作ることは容易です(SDカード256MBで節約するか、思い切って512MB買うか思案中)。なんとか頑張って外出先からザウルスでガリレオにアクセスしたいところです。
本日bitWarpが届きました。設定も驚くほど簡単であっさりつながりました。特筆すべきは接続までが早いですね。これならいらいらしないですみます。

さっそくですが、ちょっと質問をお許しください。
@CFデータ通信カードは、使わない時も差し込んだままにしてますか?MI−L1の時はP-inを使っていたのですが、バッテリを消費すると聞いたことがあるので、使わないときは抜いていました。
ANetFrontのお気に入りはどうやって登録しましたか?手で打ち込むと異常に大変な気がするのですが。
B(しょぼい質問で恐縮ですが)ToDoの表示順を重要度>期限日の順にできないでしょうか?(同一の重要度の中で期限日が順番になってくれないので。)

SLシリーズの掲示板も検索したのですが、見当たらなかったものですからよろしくお願いします(実は、価格.com初カキコだったりします)。

書込番号:3599443

ナイスクチコミ!0


返信する
フッコンさん

2004/12/07 22:23(1年以上前)


恐竜2号 さん、購入おめでとうございます。
質問について分かるところだけお答えします。

@CFデータ通信カードは、使わない時も差し込んだままにしています。(あまりバッテリの減りは気になりません)
ANetFrontのお気に入りは手動で登録しました(汗)。
まずはgoogleのURLを打ち込んで・・・(以下略)

ザウルスはほんとうに楽しいですね^^

書込番号:3599953

ナイスクチコミ!0


スレ主 恐竜2号さん

2004/12/07 22:57(1年以上前)

フッコン さん、RESありがとうございます。

>@CFデータ通信カードは、使わない時も差し込んだままにしています。(あまりバッテリの減りは気になりません)

これは朗報です。せっかくの使い放題ですから、差し込んだままにしておきたいですからね。

>ANetFrontのお気に入りは手動で登録しました(汗)。
まずはgoogleのURLを打ち込んで・・・(以下略)

うーん、やはりそうですか。楽できる方法はなさそうですね。楽しみのためには多少の苦労は仕方がないところでしょうね。

書込番号:3600223

ナイスクチコミ!0


19430302さん
クチコミ投稿数:52件

2004/12/07 23:53(1年以上前)

恐竜2号 さん SLは楽しいですね
>ANetFrontのお気に入りはどうやって登録しましたか?

860の板の3334804から始まるスレッドとか
2568785から始まるスレッドの2569063とかをお読みください

パソコン関連 > PDA > SHARP > 「すべて」で検索すると見つかりますよ
上の書き込み番号も「お気に入り」「URL」で検索して見つけました。

書込番号:3600642

ナイスクチコミ!0


スレ主 恐竜2号さん

2004/12/08 19:15(1年以上前)

>860の板の3334804から始まるスレッドとか
2568785から始まるスレッドの2569063とかをお読みください

さっそく試してみました。予想した形とはちょっと違いましたが、パソコンのIEからごっそりもってこれてラッキーです(ある意味、PCのお気に入りより見やすい?!)

実は、MI−L1の時はbookmarkが結局登録できなくて、ザウルスのネットはメール専用になっていたので、この情報は大変大きかったです。19430302 さん 、ありがとうございました。

書込番号:3603702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクについてですが・・・

2004/12/05 02:47(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:26件

↓簡単な録音やマイク持って行くのを忘れたときなんかにどうでしょう。
http://cliezaurus.ameblo.jp/entry-a5673e1ddae4bb33c459b510abb75630.html

書込番号:3587004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メールの自分宛送信

2004/11/30 23:05(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 初参加さん

初めてザウルスを購入しました。SL-C3000。パソコンでのメーラーではBCCに自分のアドレスを登録しておき、複数のパソコンで自分の送信文を見れるようにしています。
ところがザウルスのメーラーでは、BCCの設定をしておくことが出来ないので、送信の都度、BCCに自分のアドレスを記載する必要があるとおもっていました。
ところが、今日、「全員に返信」で返信したら、自動的にCCに自分のアドレスが記載されていて、パソコンでチェックしたときに、送信文が届いていました。
偶然発見しましたが、皆さんのお知らせします。

書込番号:3569125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 kusikatu2さん

ザウルスSL-C3000にこれまで購入していたEB関係の辞書(センチュリー、三省堂ワープロ、工業英語総合技術用語集、朝日出版 英語表現辞典、現代国語辞典、理化学事典第5版)一式を無圧縮で内蔵HDに入れた。EB検索アプリはZten改を使用している。実はこのザウルスをさらに電子辞書化を進めようと当初Ztenをインストールして使用していた。 が思わぬ不具合が発生した。それは朝日英語表現辞典のデータのみでも/HOME/zaurus/dict/に移すと、ディスクのソフト管理の関係(?)からくる容量不足で、「例えば、メールの受信では「本体メモリー不足・・」とやらエラーで」、メールが全く受信できないトラブルに悩まされた。 そこで、これらの辞書データを/Hdd3/dict/に移して、このディレクトリーでも検索することのできるZte改をインストールした。 すると、このメモリー不足の問題は無事解消された。その使用感は実に快適である。専門の電子辞書にも引けをとらないPDAになったと思う。後残り容量2.3Gほどあるので、Macのエミュレータソフトをいよいよ入れてみようと思う。すでにBitwarpに入っているし、いよいよPDAというよりみしろミニパソコンと呼べる環境ができつつある。これからもこのザウルスと楽しみな日々が続きそうである\(^▽^)/

書込番号:3525710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2004/11/21 08:06(1年以上前)

辞書データを沢山持ち歩いている者にとってはHDD内蔵は大きなメリットですよね。
私も今までは容量の関係で画像などを削除したデータを使用していたのですが、C3000からはそういった加工なしのデータを使えるようになりました。特に百科事典関係の使い勝手が格段によくなりました。

Zten改もグループ分け機能等、多数の辞書を扱うのに便利な様になっており、正にC3000用の辞書ツールといった感じです。おかげでC3000の売りのマルチメディア辞書の出番が殆どありません(笑

# Zten改V106で辞書データの置き場所が変わりました、ご注意を

書込番号:3526817

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusikatu2さん

2004/11/21 20:45(1年以上前)

SL-C3000とZten改はベストマッチングだと思います.Zten改を開発してくださった関係の方々には本当に感謝しております。今後とも末永くZten改を愛用させて頂きます。これまで、HP200LX、ザウルス、HPジョルナダ728、PALMと換えてきましたが、今回のSL-C3000でやっと本当のPDAに出会った感があります。

書込番号:3529336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング