タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶のちらつきについて

2004/03/28 01:00(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-A300

スレ主 くろじしさん

以前、ここでも話題になっていた
液晶上部のちらつきについて。

ちらつくと言う人と、まったく気にならないと言う人がいますが
環境や個人の感じ方ではなくて、どうやら個体差のようです。
今日、事情でSL-300をもう1台買い足したのですが
初代のほうはまったくちらつきませんが
今回買ったものは画面上部がちらつきます。
まぁ、実用上は支障はないのでクレームとかはつけませんが(笑)。
対策としては、画面デザインの設定を
yellowやDesertにすると緩和されますね。

書込番号:2636917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Opera7.30

2004/03/27 23:17(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 豚顔メガネさん

Opera7.30が、ユーザー登録無しでダウンロード出来るようになりましたね。
ユーザー登録に抵抗のあった自分にはうれしい次第です。
  ★ttp://www.zaurususergroup.com/feed/

opera_sl-5x00-7.30.9965_arm.ipkをインストールして無事動いているようです。

書込番号:2636293

ナイスクチコミ!0


返信する
オペラ起動不可能さん

2004/03/28 14:50(1年以上前)

無事、インストールまではできたのですが、アイコンをタップしてもoperaを起動できません。一瞬立ち上がるのですが、すぐに終了してしまいます。同じような症状の方いませんか?
SL-C860ユーザーです。

書込番号:2638811

ナイスクチコミ!0


カッコウさん

2004/03/28 15:01(1年以上前)

当方SL-C760です
同様の症状でしたが、日本語化パッチ(?)をあてたら、うまく起動すりょうになりました。

日本語化パッチ(ここの過去ログより検索したもの)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/opera7.html

書込番号:2638848

ナイスクチコミ!0


オペラ起動不可能さん

2004/03/28 18:23(1年以上前)

カッコウさん ありがとうございました。
日本語化パッチで無事起動に成功しました。フォントの設定等も簡単にできて便利ですね。

書込番号:2639486

ナイスクチコミ!0


860さん

2004/03/29 00:50(1年以上前)

opera7.30って、PC版のようにページの自動更新(一定時間間隔再読込み)って可能なのでしょうか。

書込番号:2641271

ナイスクチコミ!0


通りすがりの細木和子 型さん

2004/08/15 22:19(1年以上前)

私もOPERAの自動更新機能について知りたいわ。
これ見つけたんだけど、どう?

音声で操作できるNetForntが登場。iPaq用と、Zaurus用のOperaもIBMからダウンロードできる。英語にしか対応してないが、バック、フォワード、ホーム、再読み込み、ページアップダウン、ズーム、ブックマーク表示、ヘルプ表示、ボイスコマンド表示などがあるようです。
 どなたか人柱希望(そればっか)、できたら満員電車とかでやってね。
---関連リンク----
・Pocket PC Thought
・IBM
サーバーがいるのかな?

http://www.pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2580&mode=thread&order=0&thold=0

書込番号:3147722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F-Access/Bluetooth

2004/03/22 22:05(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-UX50

3/12にハギワラシスコムのBluetoothアダプタF-Accessを購入しました。
約10日ですがUX50〜FOMA経由で5万パケットを超えてしまいました。
使いすぎた・・・(^^;
通信料金以外は、癖が分かってきたので便利に使っています。
 ただ、保護キャップを無くしそうなので、もうちょっと
 設計を工夫して欲しかった・・・
FOMAはN2701のmovaとの両刀使い機種ですが、最近はけっこうFOMAの
エリアが広くなりましたね。他にお使いの方いらっしゃいますか?

書込番号:2616450

ナイスクチコミ!0


返信する
まさあき1975さん

2004/03/29 17:00(1年以上前)

私はP2102Vを持っていまして、UX50でフォーマの利用を考えています。
パケットパックは80にしているので 5万パケットだと50000*0.02=1000円
になると思います。
KAY23さんは約10日ですがUX50〜FOMAで5万パケットというのは時間的使用にかんしてどれぐらいなのでしょうか?
私は通勤で1日往復2時間ぐらい暇なのでそれぐらい使用使用と思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2642963

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAY23さん

2004/03/30 19:48(1年以上前)

お分かりかとは思いますが、パケットは接続時間とは関係ありません。たとえ1分でも、画像などの大きなデータを開くとパケット量は多く、ずっとつなぎっぱなしでも、文字データだけのメールを打っている時は
パケット量はとても小さくなります。ですから時間的にどれくらい?と
おっしゃられても、まさあき1975さんの使用形態に大きく依存します。

僕は、Yahoo!オークションの画像の貼られているページをNetFrontで
閲覧していたので一日30分程度ですが、けっこうパケット量が
かかりました。
通勤電車の中で、メールを読む程度なら1時間でもぜんぜん大丈夫でしょう。重たいページを開いてしまうと一発で10日分のパケットを消費します。

と書いているところで嬉しいニュースが・・・
FOMAもWINに対抗して、パケット定額制を6月から始めるようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0324a.html

やったね!

書込番号:2647750

ナイスクチコミ!0


taka1818さん

2004/04/27 19:29(1年以上前)

パケ・ホーダイの説明では
「※パソコンやPDAを利用したデータ通信は対象外」
みたいなこと書いてありましたが・・・

書込番号:2742962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

秋葉で購入できました

2004/03/22 19:19(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 さとる♂さん

先週の土曜日に秋葉のソフマップで
買いました。値段は39800円の1%引き
という渋いものでした。
ソフマップカード作成に500円かかる
ため、全然お得ではありませんでした。
在庫があるというのだけが決めてで
買ってしまいました。

初めてのPDAでしたが、使ってまだ
2日ですが非常に満足しています。

近所のヤマダで

 ダイヤテックの
 アジャスタブル充電Syncケーブル for CLIE
 http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5%2DSCHSC

というものがあったので、買ってしまいました。
当初ここの発言でダイヤテックを検索したの
ですが、ヒットしなかったので、少し不安でしたが
意外?に良かったので、発言しました。

書込番号:2615679

ナイスクチコミ!0


返信する
かーてぃすくりーくさん

2004/03/22 22:59(1年以上前)

今日どうしても欲しくて雨の都内をさまよいましたが、見つけることができませんでした。
土曜日にいけばあったのですね。うらやましいっす。

書込番号:2616737

ナイスクチコミ!0


さや・赤さん

2004/03/23 00:00(1年以上前)

このケーブルは、充電もUSBのシンクロもできるのでしょうか?
充電だけですか?

書込番号:2617135

ナイスクチコミ!0


T.Kanai@つ〜さん

2004/03/24 18:54(1年以上前)

ダイヤテックのケーブル、便利ですね。
私はTJ37ですけど、シンクロもO.Kですよ。

書込番号:2623601

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとる♂さん

2004/03/25 12:57(1年以上前)

TH55でもシンクロできます。

書込番号:2626564

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/03/28 22:24(1年以上前)

\1,869。これいいなー。メモしておこう。

書込番号:2640557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Movie Recorder ver1.3使えます

2004/03/14 02:33(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

REDの方とマルチポストですみません・・・m(..)m

TH55にはMovie Playerは付属していますが、録画アプリのMovie Recorderが
なぜかついていません。うわさで、他機種のMovie Recをインストール出来た
というのがあったので、早速試して見ました。

clie内蔵の赤外線転送では、プロテクトが掛かっていますのでサードパーティの
ファイルユーティリティをインストールしました。
YiShow Explorer for CLIE <http://www.yibing.net/>を手持ちのPEG-UX50に
インストールして(30日試用全機能できます)、売り場の展示品TH55にビーム
して見ました。

<結果>
PEG-TH55でも内蔵カメラで動画が撮れるようになります。ただし、メモステが
入っていないとダメですが・・・
○ドバシカメ○新宿西口本店(2F)のTH55と、町田駅前店(1F)のTH55に
インストールしてありますので、興味のある方は見てみてください(笑/悪)

書込番号:2582454

ナイスクチコミ!0


返信する
harropage3さん

2004/03/14 16:19(1年以上前)

この方法で、手持ちのNX70VからMovie Recorderを転送しましたが、TH55では軌道しませんでした。PothoEditerは動作しました。Movie Recorderのversionを確認するとNX70Vではv1.0、PEG-UX50ではv1.3のためでしょうか。

書込番号:2584375

ナイスクチコミ!0


自己責任でどうぞさん

2004/03/14 22:13(1年以上前)

ttp://necobi.idv.tw/documents/programs/for_palm/

書込番号:2585795

ナイスクチコミ!0


davinci2004さん

2004/03/14 23:06(1年以上前)

私はNX-73Vから同じ方法でMovie Recorderを転送し、TH-55で使えました。versionはNX-73も1.0でした。WAClockも使えましたが、CLIE RMCは
GUI定義ファイルが見つからず、起動しませんでした。同じ1.0でもNX70とは違うのでしょうか?

書込番号:2586083

ナイスクチコミ!0


harropage3さん

2004/03/15 18:44(1年以上前)

自己責任でver1.3を入れたら、NX70Vでも動作しました。感謝です。
 こうなると32MBもの広大なメモリーを使えるようになったのに、使えるアプリを外してしまうsonyの意図が分かりません。

書込番号:2588562

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/03/15 20:24(1年以上前)

動画の拡張子はMQV。これをPC側にコピーして拡張子をMOVに変えるだけで
QuickTime6で再生できるんですね。初めて知りました。

書込番号:2588873

ナイスクチコミ!0


あきずさん

2004/03/17 08:36(1年以上前)

>>harropage3さん

搭載するソフトを最低限に抑えて本体価格を抑えてるのかも。
既存のソフトでも搭載すると(QAとかサポートなどに)お金が
掛かるので。

単なる上位機種との差別化かもしれませんけどね。

書込番号:2594486

ナイスクチコミ!0


信者さん

2005/03/14 01:24(1年以上前)

自己責任でどうぞさん> 素敵♪

書込番号:4068871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Movie Recorderインストール

2004/03/14 02:15(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (R)

スレ主 KAY23さん

TH55にはMovie Playerは付属していますが、録画アプリのMovie Recorderが
なぜかついていません。うわさで、他機種のMovie Recをインストール出来た
というのがあったので、早速試して見ました。

clieの赤外線転送では、プロテクトが掛かっていますのでサードパーティの
ファイルユーティリティをインストールしました。
YiShow Explorer for CLIE <http://www.yibing.net/>を手持ちのPEG-UX50に
インストールして(30日試用全機能できます)、売り場の展示品TH55にビーム
して見ました。

<結果>
PEG-TH55でも内蔵カメラで動画が撮れるようになります。ただし、メモステが
入っていないとダメですが・・・
○ドバシカメ○新宿西口本店(2F)のTH55と、町田駅前店(1F)のTH55に
インストールしてありますので、興味のある方は見てみてください(悪)

書込番号:2582404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング