このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年5月14日 17:34 | |
| 0 | 1 | 2004年3月12日 23:54 | |
| 0 | 1 | 2004年3月12日 23:29 | |
| 0 | 0 | 2004年3月11日 19:25 | |
| 0 | 1 | 2004年3月10日 19:34 | |
| 0 | 0 | 2004年3月9日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワーク接続されたBrother HL-5070DN レーザープリンタでZAURUS SL-C860から印刷ができました。
Zaurus SL-C750 メモ(Zaurus で袖珍 Emacs 改め)のページで紹介されていた方法を追試し、成功しました。
http://www.mars.dti.ne.jp/~hosino/zaurus/zaurus.html#print
lprng_3.8.15-6はインストールに失敗してしまったので、記事にあるように15-2をインストール。
http://www.wayga.org/ipkg/lprng_3.8.15-2_arm.ipk
私はpsファイルを自分では書けないので、とりあえず「簡単ポストスクリプトの記述」というページから
http://member.nifty.ne.jp/~PoweredKobe/ps/image/example2.ps
をダウンロードして、私の環境では
# lpr -P@192.168.1.3 example2.ps
で、プリンタにジョブが送られます。このpsファイルではプリント動作が始まらないのですが、プリンタのGOボタンを押すとプリントされて出てきます。このファイルで使われている美という漢字もちゃんと印字されています。
あとは、a2psか。
0点
2004/03/13 20:55(1年以上前)
Zaurusからの印刷の続報です。
a2ps がうまく動作しなかったので、txt2ps 1.4を使用してみました。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se005394.html
MS-DOS用のtxt2psでpsファイルに変換した日本語テキストをZaurusに移してHL-5070DNで印刷したら、ちゃんと日本語が印字されて吐き出されました。
BrotherのHL-5070DNはps(互換)プリンタとしては安価(PC-Successで税送料ともで、42500円で購入)で、Zaurusからのテキストファイル印刷環境ができます。
なお、txt2psは、付属しているソースをコンパイルすれば、UNIX用のtxt2psが出来るそうですが、Zaurusでコンパイルするには何を用意して、どうすればいいのでしょうか。
書込番号:2581040
0点
恐らくここでは、プリンター出力に関する初めての報告だと思います。書き込みありがとうございます。
PostScriptで出力できるであろう事は想像していましたが、実績として書き込まれ、しかも具体的にリンクもあるので、きっとこれを参考にされる方も多く出ると思います(私もちょっと、Brotherのプリンタを買おうかと思ったところです)
惜しむらくは、標準アプリケーション側のプリンタサポートが(恐らく今後も)無さそうなので、一般的にはなりにくいところでしょうか?
#Qtのウインドウダンプコマンドや、グラフィック用のフィルタがあれば、絵も出力できそうだな、、、(妄想)
>なお、txt2psは、付属しているソースをコンパイルすれば、UNIX用の
>txt2psが出来るそうですが、Zaurusでコンパイルするには何を用意して、
>どうすればいいのでしょうか。
多分、セルフ/クロスコンパイル環境を作って、ソースをザウルスで使えるように書き換えて、コンパイルするんでしょうけど、、、実際にやったことが無いので、どなたか詳しい方のResがつくと良いのですが。
ザウルス宝箱Proに行けば、情報が得られると思います。
書込番号:2590225
0点
素晴らしい!(*^。^*)
リナザウで印刷できるなんて・・・
と思って、モバイル使用さんが記載しているWEBを見てみると難しすぎてわかりません。
昨日だか、ブラザーの小型プリンターが画面印刷のみリナザウに対応したことが出ていましたね。
ブラザーに問い合わせしてみたのですが、やっぱりOS側で「印刷」というコマンドがない限り画面印刷しか対応できないとのこと。
第3者が開発しやすいようにSDKを公開しているようですが、私には無理です。
優秀などなたか、リナザウで印刷できるように出来ないですかね?
そしたら、速攻でブラザーの小型プリンターを購入するんですけど・・
書込番号:2807045
0点
いやぁ、ついに本体を買って、
GPSも買いました。GPSは加賀電子のiTAX-GPSCFです。
秋葉原の若松で9800円!IOのCF-GPS2の半額以下で外付けアンテナも付いている。
ただし、地図ソフトは付いておりません。
(どうやら、CF-GPSでも使えるらしいです)
参考サイト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5440/zaurus/index.htm
ここで紹介されているソフトですが、ログをとることは出来ないみたいです。
自分がどの辺にいるのかなぁ?ぐらいでのみの使い道でしょうか。
使い方は簡単で、ソフトをインストールして、GPSを差し込むだけ。
あとは、地図をつっこんで、緯度経度を入力すれば使えます。
ただし、1つ1つの地図がVGA程度が限界です(メモリが足りないと怒られる)。
そして、1つ1つの地図に緯度経度を入力する必要がありますので面倒かな。
これから、ちょこまか、いじっていくのでその都度このスレで報告します。
0点
2004/03/12 23:54(1年以上前)
あ、あと、本体メモリだけじゃ足りないのでSDも大きなヤツが必要かもしれません。
アキバまでわざわざ行ったのだから買ってくればよかったと後悔。
書込番号:2577971
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
長年愛用したC505も水没の危機に遭い、幸い復活したのですがそれ以来
調子が悪くなってしまいました。うまい具合にTH55がリリースされたので
ヨドバシ梅田で購入しました。
C505から「クリエデータ移行ツール」でデータ移行し、Hotsyncさせると
いきなりエラーが出てソフトリセットを求められ、ソフトリセットをかけると
そのまま固まってしまいました。
原因を考えて、C505のプログラムを見直すと、バックライト点灯用
プログラムがあることに気づきました。早速、PCのバックアップホルダー
内のbacklight.prcを削除後、TH55をハードリセットして、Hotsyncし直す
とうまく動作するようになりました。
C505,M505,m515を使用されている方は、バックライトユーティリティ
を導入されている場合には注意が必要です。
さて、TH55の使い心地ですが、大変快適です。画面がひろい、無線LAN
が使えるなど、皆様が報告されているとおりすばらしいpalm機です。
ただ、Decumaの手書き入力にはまだ慣れません注意しないといつも
Graffityに戻ってしまいます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく
0点
バックライトオン・オフ機能のついたMegaLauncherを愛用していたのですが、IIIxe(OS3.2)からクリエに移行したらソフトリセットへ。バックライトの制御が変わったのでしょうか。
書込番号:2577856
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
初めてのPDA、無線LAN搭載と言うことでTH55を購入しました。
私の使用感想を書きます。(ご返事は出来ません、あしからず。)
1)使い始めて、私も初めは無線LANでWEBが見えませんでした。
(メールの送受信設定はまだ試していません)目的がWEB閲覧。
2)PIM機能はリタイア後の60〜才にはあまり活躍の場が無い。
3)手書き機能はとても便利に使用しています。
4)カメラ機能は当然、普通のデジカメには比較は出来ませんがSH505iよりは
使い易い。
5)現在は自分のHPが見えて感激です。
6)無線LANの設定では少電力モードは使用しないこと。
(無線LANで簡単にうまく行く人とそうでない人が出るのは
無線LANの送信電力にバラツキ(Sonyの社内基準はクリアしていると思うが)
があるものと思われます。我が家では3〜4m位の見とうし距離でも
少電力モードではNGの時が多い。
少電力モードでも無線LANの設定は必ずうまく接続できる、ワイヤレス情報で
(電波)強度50〜70%でも必ず接続可能、だがWEBまではNG)
7)普段は邪魔者のTH55の上蓋を外部アンテナとして活用してもらえれば
もっと少電力モード時の活用範囲が広がると思うのですが。
8)使用機器
NTTのADSLモデム「MN-U」--->I/O DATAの「WN-11/CBL」--->TH55
で使用しています。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)



