このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年2月21日 16:19 | |
| 0 | 1 | 2004年2月20日 14:49 | |
| 0 | 0 | 2004年2月19日 21:20 | |
| 0 | 0 | 2004年2月18日 22:09 | |
| 0 | 1 | 2004年2月18日 00:02 | |
| 0 | 1 | 2004年2月15日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
ヤマダ電機でデモ品でちょっと使ってみました。
PDAとしての使いがっては良いです。
おもわず欲しくなりました。
無線LANも快適ですね。
速度的ないらいら感はほとんどないです。
ただ、320*480は縦長なので、ウエブ閲覧はちょっとつらい!
とくに、これで、ネットトレードを考えてる人はむむっ!と思います。
個人的には、横長画面のUX50を考えています。
これならネットトレードでも使えるでしょう。
あと、無線LAN倶楽部などのホットスポットでコンテンツシンクロ
など考えている人はTH55で十分と思います。
0点
2004/02/21 15:20(1年以上前)
ネットトレードはハード性能よりブラウザが対応しているかが重要だと思います。
文面からは実際にネットトレードを試したようには思えないのですが、ネットトレードが可能なようにも受け取れ、情報として信頼性に欠けるように思われます。
TH55をネットトレード中心に勧めていますが問題なく利用できたサービスはあるのでしょうか?
書込番号:2496424
0点
2004/02/21 16:19(1年以上前)
個人的に画面サイズのみで先走ったことを描いてしまいました。
マネックスとか使用していますが、
PDAではブラウザが対応していませんでした。
できるものとばかり。
お詫びします。
書込番号:2496629
0点
(ミュゼアのほうが)軽い。windos media playerが動画も使える。fomaに対応。電池の持ちはいい。ただし、電池の交換は出来ない。画面は小さい。って感じでしょうか・・もうG-FORTに戻る気はないですね(濡れる状況でまず使わないので)
0点
2004/02/20 14:49(1年以上前)
さらに重要なのはミュゼアにはメモリー用の電池が付いていること。G-FORTは1週間充電を忘れるとメモリーが飛んでしまいます。PCにバックアップがあっても非常に困りました。
書込番号:2492305
0点
タブレットPC > 東芝 > GENIO e550CT
e550CTを購入しました。(近場でPDAを取り扱っているお店はもう次の機種の入荷準備で売りつくして取り扱っていなかったので、通販にて購入。)
購入時検討事項は
・SDとCF(II)の2種類のスロットがある。
(CFカードで通信中でも外部記憶装置が使える事)
・メインの十字キー以外に画面移動キーが付いている
・現時点での最新のOS(PocketPC2003)
・実売5万円前後
です。
今回のPDA購入は買い替えなのですが、今まで使い続けていたのが5年前のカシオのPocket CALEID XM-500なので、比べるのも失礼かも。(カレイドが悪いのではなく、時代の流れですね。あれは自分でプログラム組めたし、色々な意味で最強のツールでしたから。)今度のPDAはWindowsベースで、ハード機種依存部よりもソフトの自由度の方が高くなっているので、またじっくりと使っていく事ができそうな予感がします。(ソフトを使う事と作る事の両面で。)
一つ不満な点としては、携帯電話にカメラが付いている時代にPDAに低画素のデジカメが必要かな?という事。550GTかDTの側面に上下キーが付いていたら、そちらを買ってたかもしれません。(ネットでしか確認しなかったのですが、もしかしてGTなどにも上下キー付いてます?)
0点
Qtrdesktopを使用して、Xp Proの母艦にザウルスから母艦で使用しているアカウントで接続すると、それまで母艦でしていた作業をザウルスで引き継げるのですね。これまでザウルスからは別のアカウントでログインしていたので気が付きませんでした。ただ日本語入力の変換結果が表示されるまでに時間がかかり、実用性となると多少疑問ではありますが。
最近、ザウルスで母艦のスパイダーソリティアを楽しんでいます。ザウルス用のソリティアは絵柄が貧弱なので、WIN版の方が楽しい。時々動きが止まったりするものの、これは十分使える動作です。
0点
Qtrdesktopを私も試しています。
リモートデスクトップは電話回線などの低速回線でもそこそこ動作するように
作られているそうですから、同類のVNCと比較して、実用的な速度で動きますね。会社のLAN環境では、フリーウエアであるVNCを使うことが多かったのですが、Xp入りのパソコンが多くなってきて、リモートデスクトップを使うことが多くなりました。
私もザウルスにQtrdesktopをインストールして遊んでいますが、アリンコのようなマウスポインターが、画面タップでチョロチョロ動くんですよね。Qtrdesktop〜母艦〜別のPCへさらに接続したりして、無意味に遊んでいます(笑)
あと、LAN環境なら、ザウルスでは見られない形式やビットレートの動画なんかも、そこそこ見られますね。
出先から家の常時接続環境のPCにつないで、そのままPCで作業続けたり、ザウルスで接続できないWebサイトをIEで表示させたり、、、
セキュリティが問題になりそうなので、ちょっと考えないと出来ませんが、出来たら便利そうです。
Win-CEマシンでは、以前からターミナルクライアントソフトが入っていて出来たんですが、画面が小さすぎてちょと無理がありました。リナザウのVGAが活きますね。
書込番号:2482986
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)
サイズやMP3も快適なので満足しています。
あと、ちょっと気になるのは、ヘッドフォンジャックと
ストラップホールの位置関係ですね。
やっぱり、ストラップは上に付けて欲しかったりします。
それくらいかな。
0点
2004/02/15 21:17(1年以上前)
同じく一日目の使用感。・・・微妙。
OS4での環境は持ち越せたものの、OS5ならではのメリットがまだ見えてない感じです。
当分仕事には旧機種で・・・乗り換えられるかどうか。
二台持ち歩くのも間抜けだもんなぁ。
音楽聴きながらレースゲームやったりしてて思うのは、
・・・ボタンは最悪に近いですな。
思ったよりバッテリ持ちますね。それと、コマンドバー(/)から制御出来るのは良いです、AERO。
書込番号:2474032
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)



