このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年1月31日 10:53 | |
| 0 | 0 | 2004年1月30日 13:21 | |
| 0 | 0 | 2004年1月25日 23:33 | |
| 0 | 3 | 2004年2月1日 14:28 | |
| 0 | 5 | 2004年2月17日 10:42 | |
| 0 | 3 | 2004年1月25日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ちょいネタをひとつ
標準のカレンダーで、週表示はあまり使っていなかったのですが、
左上の青い書類マークのタブをクリックしたところ、
普通の手帳のように1週間のページが表示され、なかなか見やすく感じました。
標準では、1週間の予定が棒グラフになっているので、見づらく感じていたのです。
(手帳形式の表示がデフォルトの方が良いのにとも感じました)
ご存じの方も多いかと思いますが、私は見落としていた機能で、
なかなか良いと感じましたので、ご紹介させていただきました。
0点
2004/01/31 10:53(1年以上前)
ほんまや
これはいい
って,私も見落してました
書込番号:2409039
0点
注文して2日で来ました。
さっそくメーカHPのアップグレードを行い、実験開始。
まず、デフォルトのカレンダーの機能から。
どのBBS見ても、酷評ですが自分的には今のところ問題なし。
でも、databook2は好評のようですので入れときます。
あと、アプリケーションは起動に時間がかかりますが、
仕事でLinuxOSを使っているので
「おー動いてるね」って感じがしてストレスはないです。
ただ、
「おいおい、メモリのポート剥き出しやん!」
これはいただけない!ゴミ入ったらたまらないでしょ!!
スペーサーぐらい付けとけよ!!!・・・と思いませんか?
ヨドバシで実機見たときは、
心ない客にフタを盗られたのかなぁ、ぐらいにしか思わなかった。不覚。
中のぞいたら、かなり奥まで見える。
早いとこメモリ買って突っ込んどこう(笑)
まあ、これから使い込んで楽しもうと思います。
0点
タブレットPC > 東芝 > GENIO e400
PCとe400との間で受信メール,アドレス帳,スケジュールなど同期させるのに
ActiveSyncを使っています。PCとe400を付属のUSBケーブルでつなぐと
自動で同期を始めます。もちろん同期させたくなければそのように
設定できます。私の場合、会社PCとは自動同期の設定で、家庭PCとは
ゲスト設定で同期させない設定で使用しています。
余談ですが、e400購入前はシステム手帳でアドレス、スケジュール管理していたので
名刺情報やアドレス情報をOutlookに登録するのに手間取り
まだシステム手帳とe400の両刀使いです。
0点
タブレットPC > 東芝 > GENIO e400
開封して、本体、電源、USBケーブル、取説、CD。
CDはActiveSync,Outlook2002,GenioSpeech,その他ゲーム
のインストールが出来ます。MSのHPからもActiveSyncの最新
DLできます。これから購入される方は同時に液晶保護シート
(e400専用がミヤビックスから出ている)とケースorストラップの購入を
お勧めします。e400専用ケースはエクストリームリミットから近く発売予定。
0点
2004/01/29 00:54(1年以上前)
はじめまして。
私もミヤビックスの液晶シート購入しました。
(慣れていなくて少し失敗してしまいましたが。。)
ストラップとケースは使いまわしですが、確かに必須ですね。
単体では少し寂しいので、C-guysから発売されたSDIOの無線LAN
を注文しました。先週の金曜日に注文しましたが2月一週発送
とのことで今から楽しみです。
感想ですが、今までmuseaを使っていたということ
もあり液晶の綺麗さに驚いています。(店頭で一目惚れ)
現在はSDメモリ256MBを購入して、パソコンでキャプチャーした
CSの放送をエンコードして通勤中に見ていますが画像・音声
ともそれなりのレベルで鑑賞できています。
会社でもUSBケーブル(自作)で充電しているので確かなことは
分かりませんが大体50分の映像をバックライト半分で再生
しても、容量が70%になる位なので2時間くらいの連続再生は
出来そうです。
まだそれほど使い込んでいませんが満足度は結構高いと思います。
SDカードスロットしかないので、今までの資産が無駄に
なるのはかなり痛いですが。
(収集したCFカードの使い道がなくなりました)
書込番号:2400538
0点
2004/01/30 19:11(1年以上前)
私も先週の金曜日にC-guysの無線LANを購入しました。配達日は一緒で2月第1週です。まだあんまり使っていませんが、無線LANが届いたら本格的に使おうと思っています。
動画の再生は1時間半くらいは連続再生できましたので、なかなか使えるなと思っています。ただDIGA-E200Hで録画したMPEG4動画がエンコード方式が違うせいかWMP9では音声が聞こえず再度パソコンでエンコードしなおさないといけないのが残念です。なんとかそのまま音声が聞こえるソフトがないかと思っています。
質問なのですが、液晶シートは剥がせるものなのですか?また、貼った後の操作感や視認性は結構変わってしまうものなのですか?私もGENIO-e550を買いに行ってe400の綺麗さに負けてe400を買ってしまった口です。
書込番号:2406526
0点
2004/02/01 14:28(1年以上前)
こんにちは。
>質問なのですが、液晶シートは剥がせるものなのですか?
本当は買ったときの状態が一番いいんだと思いますが
はがせます。(洗えます < 洗ってとっちが表か分からなくなりました)
私の場合はきれいにしたつもりで張ってみたら、ほこりがついていて
ほこりのところに気泡が出来てしまいました。もしお使いになるときは
拭いた後でエアーダスター等でほこりを払った方がよいかと思います。
>また、貼った後の操作感や視認性は結構変わってしまうものなのですか?
これについては意見が分かれるところだと思います。
(ただ、ネットで調べても評価は高いようです)
ミヤビックスのこのタイプのシートは光沢処理されていて日中の
反射などを防止するためには向いていないようですが、もともと
e400の表面も光沢になっているので違和感は少ないと思います。
(慣れもあると思います)
視認性については(私の使う範囲では)問題なしです。
保護という点での安心感の方が上回ると思われます。
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1310&pf%5Fid=Q020175
近くの店頭で売っていなかったのでここから購入しました。
#注文から2日くらいです
私もPDAを使い始めて間がありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:2414152
0点
タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210
マイクロキーボードようやく入手できました。
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1405&pf%5Fid=Q010152
メールはSL-C760を使用してたのですが、これでh2210だけで生活できそうです。
やはり長文はキーボードが楽ですね!
0点
2004/01/25 14:28(1年以上前)
使い勝手などよければレポートしてください。
JRトラベルナビゲータと、オンライン文庫を購入しました。早速「綿矢りさ」などDLしてみました。文庫を読むのにジョイパッドが改ページするのに便利です。
GPSや35万画素デジカメにも食指が動きます(^_^)。
書込番号:2386053
0点
2004/01/25 16:25(1年以上前)
キーボードは、なかなか軽快に打てます。慣れればかなり早く打てそうです。
ここまで快適に打てると、優秀な日本語変換ソフトが欲しくなりますね!
良いソフトをご存知でしたら教えてください(^^)
装着感は、当然キーボード部分が若干厚くなるのですが、軽くてコンパクトです。
GPSはCFGPS2を使用してますが、なかなか優秀です。
http://www.iodata.jp/products/peripheral/2002/cfgps2/index.htm
PDA用のCFカメラは画素数が低いので、SDカード対応のメガピクセルの携帯か、SD対応のコンパクトデジカメを使った方が良いのではないでしょうか?
書込番号:2386428
0点
2004/01/25 19:12(1年以上前)
ATOK Pocketとか、使えるか不明ですね。
GPSはIO製品かな。カメラはCFタイプ持っているのですが、これとかhttp://www.cfcompany.co.jp/frame.htmlお気楽に楽しめそうですが。
書込番号:2387079
0点
2004/01/25 19:43(1年以上前)
CFデジカメも使えば楽しいかもしれませんね^^
興味をもったら入手して遊び、不要になったり飽きたらヤフオクで売る!
やはり道具は遊び心で使うのが1番ですね。
やはりATOK PocketPCがいいのでしょうかね?
もう使ってるよ!という強者の方いませんか?
書込番号:2387162
0点
2004/02/17 10:42(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/dgogo46.htm
上記にATOK for PocketPC+マイクロキーボードの記事がありました。
正式対応はしていないようですが、ATOK for PocketPCを使った日本語入力も可能のようです。
書込番号:2480224
0点
この掲示板の皆さんのお話を参考にとうとう買いました。
今までMIー310を使っていたけど月額2000円の
使い放題放題は魅力。
インターネットもメールもすぐに使えて
これも860で打っているけど案外このキーボード
使えますね
0点
2004/01/24 22:34(1年以上前)
確かにコンパクトなのに上手くキーが配列してあるので使いやすいですね。
キーピッチは余裕があるので打ちやすいと思います。
(右上付近のキーを支えている部分が若干柔らかいので念のためデリケートにタッチしていますが・・・。)
でも、LANカードの出っ張りが邪魔になって、ホームポジションが右に片寄りがちで微妙なコリが残ります(笑)。もっとコンパクトなLANカードを期待しています。できれば、SDタイプが良いですね。安くて大容量のCFカードが使えるようになるし、何よりコリのバランスがとれるでしょう(笑)。
書込番号:2383489
0点
2004/01/25 18:03(1年以上前)
えっ、ひらめるさん、SL860でもホームポジションに指おいてブラインドタッチできるんですか?指、ほそ〜いんですねっっっ。
書込番号:2386809
0点
2004/01/25 18:46(1年以上前)
>ブラインドタッチできるんですね。
やっぱり、誤解を招くような文を書いてしまったようですね。
もちろん親指だけですよ。(失礼しました・・・)
書込番号:2386971
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)



