このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年4月14日 03:26 | |
| 0 | 3 | 2003年6月19日 12:14 | |
| 0 | 0 | 2003年4月13日 15:13 | |
| 0 | 2 | 2003年4月18日 00:12 | |
| 0 | 7 | 2003年4月11日 07:28 | |
| 0 | 0 | 2003年4月9日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
E-21にメルコの無線LANCFタイプカードWLI2-CF-S11を使用しましたが、つながりました。
「WLI-CF-S11G」についてや「無線LAN設定」についての皆さんの過去書き込みが大変参考になりました。
ありがとうございました。
0点
NTT DoCoMo の定額PHSデータ通信サービス @FreeDですが、
カタログやHPではリナックス ザウルスでしか動作確認
されてませんが、E21+ P in Free 1S端末で@FreeDに接続
できました。設定アシストで「moperaネットサーフィン:携帯(NTT
ドコモ)」を選択して、電話番号は「0570800166#6401」にします。
接続機器は「P-in m@ster 64K」を選択すれば無事に繋がりました。
0点
2003/04/16 13:51(1年以上前)
動作確認情報ありがとうございます。
64kと32k接続とでは体感速度、バッテリーのもちはどの程度でしょう?
Air-H"での128接続は32と比べてあまり速度差を感じないので、料金の安い@FreeDに宗旨替えしようかと考えています。
書込番号:1494767
0点
2003/04/16 16:36(1年以上前)
元々、E21でインターネット接続するともっさり感がありますから
64Kでも32Kでもそんなに変わらない気がします。
一定時間入力がないとドーマントに移行します。(詳細は下記の
HP参照を)。尚、レビューの記事を読むとかなり消費電力が
よくなってるみたいです。カタログでは、SよりPの方が消費電力が
良いみたいですが、SHARP製とうのと電圧が2方式対応と多機能と
デザインが渋いのでSを選択しました。定点モバイルに向いてますが
高速での移動は少し弱いみたいです。
参考HP ドーマント方式
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/17/n_keyword.html
@FreeDについて レビュー
http://www.zdnet.co.jp/mobile/pr/freed/index.html
@FreeD公式サイト
http://www.at-freed.com/
書込番号:1495068
0点
2003/06/19 12:14(1年以上前)
M1-E21で@FreeDを用いてインターネットには接続できましたが、メールの送受信が出来ませんでした。どなたかうまく送受信できた方、設定を教えてください。
書込番号:1682575
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ33
自分がやりたいことを見つめなおしコストパフォーマンスを一番考え直した結果SJ33を選択しました。
1.主な使用目的
a.Outlookとの連携
・会議や打ち合わせスケジュール管理
・メールを持ち歩き空いた時間にチェック
・備忘録(ToDo List)
b.PookとMP3プレイヤー
・通勤途上に語学研修用のMP3プレイヤー+スキャナー+OCRで教材を取り込んでPOOKで表示
c.データーベース
・出張時の時刻表閲覧(ANAの時刻表等,JRの時刻表)
・エクセル+ワードの閲覧
d.その他の購入動機
ドラゴンボール搭載最後のClie!(XScaleのチップを今後積むことになりそう)Graffiti最後のClie!(XEROXとの特許問題でPalmは新しいGraffitiを発表しています)の為、記念に買っておこうと思いました。
気に入っている点:
1.安い(Document To Goまでついてこの値段は安い)
2.電池の持ちが良い(バックライトを点灯したままMP3を聴きっぱなしで4時間以上バッテリーが持つ)
3.操作の軽快さ(PalmOSは軽いのでドラゴンボールでもストレス無く軽快に動く)
4.操作が直感的でマニュアル無しでも結構使える(Palmは長年研究されて、無駄なものがそぎ落とされているのでシンプルで操作性が良い)
5.ハイレゾ対応(文字や写真が綺麗で見やすい)
6.小型で軽量(カバーをつけてもタバコサイズポケットに入れてもかさばらない)
7.メモリスティック上にアプリを置いて実行できる。(一部対応していないアプリはある)
8.デザイン
9.Graffitiエリアがちゃんと用意されているので画面が有効に使える
10.電子マニュアルもパソコンにインストールされ内容が充実している。(レイアウトが見やく引きやすい)
11.メモステや本体のファイルを自分で自由にいじれる(レジストリーなんか気にしなくて良い:マック感覚)
不満な点:
1.ジョグダイヤルがもう少し外側にレイアウトされているほうが使いやすい
2.128MBまでしかメモリスティックが対応していない。
3.できれば、MP3の機能は独立させて欲しかった。MP3を聞きながら他の作業は出来るがその逆は出来ない。(例えば語学練習の発音を聞きながらPook等で文書を見ながら音声のサーチが出来るともっと良かった)
TOTAL的には凄く満足しています。
0点
GPS買ってきました!
MI-E25DCに、I・O DATAの「CFGPS2」をつなぎ「モバイルアトラス」で表示をしてみました。最初は室内だったので電波の受信状態が悪かったのか何も表示されず、不良品か?(T_T)と暗い気持ちになっていました。そこで電波の受信状態を良くしたら(窓際へ行った)、場所がどんぴしゃで表示されました!!昔の車のナビより正確かもしれません。
ただし、「WGS84」ではかなり誤差が大きく100〜200m位ずれていたのですが、「Tokyo」ではかなり精度が高かいようです。(何が違うのか知りませんが・・・)まだ移動中には利用していませんので、もう少し使い込んだらレポートします。
見た目は頭でっかちですが、我慢できない程でかくはありません。後は電池の持ちが気になるところですね。
0点
2003/04/12 22:37(1年以上前)
CFGPS2を移動時にも使ってみました。
静止しているときはまだ良いのですが、移動時に電波の受信状況が悪化すると、GPSが終了してしまいます。受信できないときは、古いデータでも良いから位置が分かるようになっていればいいのですが、終了してしまうのは困ります。ソフトの問題のような気がするので、これは何とかして欲しいですね。それと、「モバイルアトラス」はザウルス上でよくフリーズします。
・・・結局のところ、快適GPS生活というほどではありません。ただ位置情報の正確さは目を見張るものがありますので、静止時に「今どこ?」というのを調べるには有効なようです。
書込番号:1483631
0点
2003/04/18 00:12(1年以上前)
WGS84とTOKYOでは、使用している座標系が違います。
簡単に言うと、同じ東京タワーの位置を示すのにも、
2つの座標系では違う座標値になります。
使っている地図ソフトの座標系がおそらくTOKYOなのでしょう。
以上
追記:管理人さんありがとうございました
書込番号:1499285
0点
今、Yahoo! BBモバイルのホットスポットになっている秋葉原のルノアールという喫茶店から、アイオーデータの無線LANカードを使ってC700でWEB接続して居ます。
これぞモバイルという感じで、速度も早いし、ポケッタブルですし、実に快適です。
なを、モバイルIDは、数字だけにしないと接続できないようですので、ご注意ください。
0点
2003/04/10 15:44(1年以上前)
ポケッタブル・・ってあまり聞きなれませんねぇ・・
書込番号:1476210
0点
2003/04/10 16:37(1年以上前)
ラップトップ、ハンドヘルド、パームトップ…ってか?(w
書込番号:1476320
0点
2003/04/10 18:52(1年以上前)
済みません、周りで結構ノートパソコンなど、カタカタとキーが音を立てていたりしたものですから、それらと比較して、C700とアイオーデータの無線LANカードの組み合わせは、まさに文字キー入力も出来る「ポケットに入る通信パソコン」だなあーと我ながら感動的に思ったのです。(笑)
それと、ちょっと意外だったのは、無線LANの場合は、接続途中で電源をオフにして、また電源オンしても、再接続のためのIDなどは要求されず、まったくそのまま継続した状態で使用できるのですね。大変便利です。
ホットスポットがもっとずっと普及して、駅や電車内や喫茶店や食堂など、腰を掛けて休める場所何処ででも使えるようになると、速度的にも本当に快適にメールやWebが利用できるようになりそうですね。
今日はコーヒー一杯490円のルノアールが妙に混んでいましたが、やはりホットスポットの利用者が多かったからでしょうか。
書込番号:1476613
0点
2003/04/10 19:04(1年以上前)
孔来座亜. さん
ご無沙汰しています。
ホットスポットは、結構快適ですよね?
ちなみに私は、マック、ミスドを利用しています。
コーヒー、お替り放題なのでいいですよ。
よかった、よかった....
書込番号:1476644
0点
2003/04/10 20:16(1年以上前)
indiands さん お久し振りです。
皆さんに思いっきり背中を押されて買ってしまったのに、家でも会社でも有線なので使えず、先週、実はやっと同じ店で、使おうとしたらモバイルパスワードが英字だったためか接続できず落ち込んでいました。(笑)
>ちなみに私は、マック、ミスドを利用しています。
うう。さすがに50歳過ぎるとちょっと入るのにも気後れしてしまいます。(汗
半年くらいは転勤が無さそうなので、ついに我が家もADSLにする事にしました。それと、これを機会に無線LAN環境にしようかと考えています。
何だかますます深みに嵌まりつつあります。
書込番号:1476836
0点
2003/04/10 20:59(1年以上前)
孔来座亜. さん
我が家は、ADSLで無線LANしてます。
なので、無線LANガードのもとは十分に取っています。
それと、KMerlinで、MSNメッセンジャーをワイヤレスで
行うのは最高です!
孔来座亜. さんは、もうしていますか?
書込番号:1476938
0点
2003/04/11 07:27(1年以上前)
KMerlinと言うのを調べましたら、MSNメッセンジャーのLinuxクローンと言う事のようですね。
と言う事は、いわゆる「チャット」に参加する場合に、C700と無線LANカードだと、家の中を自由に歩き回っても、常に読んだり書いたりできるので便利だと言う事でしょうね。
恥ずかしながら、私は未だ「チャット」なるものに参加した事がありません。
年寄りは夜寝るのが早いからなのですが・・・(汗
書込番号:1478320
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)



