タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

携帯用外部バッテリー

2003/03/02 19:32(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 しふぉんさん


ダイヤテックの携帯用外部バッテリーPowerBankを購入したので、C700へのフル充電が何回できるか試してみました。

http://www.diatec.co.jp/news/fps-501cn_fps-501st_pr/index.html

・PowerBankをフル充電しておく。
・C700でACアダプタに接続する様警告が出たら、PowerBankから充電
の手順で試したところ、

1回目 PowerBank側残量表示3/4
2回目 PowerBank側残量表示2/4
3回目 PowerBank側残量なし、C700側バッテリ残量3/4表示

という結果になりました。
仕様の電池の容量からいくと約3.6回充電できるはずなので思ったより短かったです。
確認は就きっきりで行ったわけではないので、C700フル充電後の電気供給で無駄が出た可能性があります。理想的な状態では3回のフル充電が可能かもしれません。

でも、これだけの容量があれば十分ですね、本体もそんなに大きく(重く)ないので持ち運びも気になりません。
一点気になったのは、C700へ接続するケーブルが少し細めなことです。


話はかわりますが、C700のバッテリ残量が残り1/4(黄色)になってから警告がでる(赤色になる)までの時間が結構短かったです。皆さんもバッテリ残量が黄色になったら注意しましょう。

書込番号:1355789

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/02 19:58(1年以上前)

しふぉんさん

 詳細なレポート有り難うございます。
 実は、私も今日一日、パワーバンクのアバウトなテストをしていました。

 本体のバッテリー残量が半分の表示にになった、時点でパワーバンクから充電を行いましたが、三回でパワーバンクが空になりました。

 つまり、最初の本体の利用も入れると、かなりハードな状況でも4倍程度使えるわけで、まあ4〜6時間程度の連続使用には不安が無い事になります。

 丸一日の会議でも、まあ何とか最後まで持つのではと思います。
 予備バッテリーを買うよりも、リセットも無いしパワーバンクは便利ですよね。

 PDA専科が6,500円で安いですよ。

http://www.wolf.ne.jp/index.html

書込番号:1355873

ナイスクチコミ!0


インチキモバイラさん

2003/03/03 02:35(1年以上前)

PowerBankのケーブルは短いので延長ケーブルが必要かなと考えています。
不器用なので自作はできそうもありません。
どこかで売っていますでしょうか?

書込番号:1357248

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/03 09:26(1年以上前)

「PD専科」でなく「モバイル専科」でした。

 秋葉原のモバイル専科は、ちょっと看板が見つけ難いし、6階でエレベータでトコトコ上がらなければならないんですが、店主さんもなかなか親切ですし、PowerBankも山積みでした。

 狭い店ですが、モバイルファンには、太陽光バッテリー充電器とか、色々興味深い商品も多く、是非立ち寄ってみては如何でしょうか。

 延長コードは置いて無かったように思います。

書込番号:1357555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/03/05 17:42(1年以上前)

外付け充電池使用の際は「使用中に接続」すると、効率がよいですよ。

理由は

・充電池の充電には、容量の約1.5倍*の電流が必要(ロスがある)
  950mAhの充電には、約1500mAhの電流が必要
    *Nicdの時は1.5倍でしたけど、Li-Ionだと何倍かは、?
    発熱しますから、充電ロスは必ずあると思います。


・Li-Ion電池はメモリー効果がない。途中から充電しても安心。

・正極素材がグラファイト系のLi-Ion電池は、満充電で数十〜数百時間放置すると、
 正極でショートが発生する。(温度が高いほど、進行が早い)
  参考)http://www.zdnet.co.jp/magazine/mobilepc/9806/qa2.html


3番目の理由は、使われているバッテリーの正極の素材によるので、C700では当てはまらないかもしれません。MI-E21等でも使用されていて、そんな話を聞かないので、大丈夫な可能性高いです。

ところで
孔来座亜.さんは以前、シグマリオン2のバッテリーが、半年で容量半分と言う事を申されていましたが、ACつなぎっぱなし使い方とかではありませんでしたか?
(私は買ったばかりなので、書き込み見てヒヤヒヤしています。)


まあ、電車の中とかで紐付きだと邪魔臭いので、私も普段は「かばんの中充電」です。精神的にも満充電のほうが、安心ですから、
この工夫は、旅行のときくらいです。

書込番号:1364826

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/06 09:52(1年以上前)

こんにちは、とまとまさん

 「PowerBankは、使用中に接続すると良い」と言う事ですと、やはり延長コードが欲しいですね。自作された記事を何処かで見かけたような気がしますが、私は自信がありません。

 お尋ねのシグマリオンでのバッテリー使用は、最初の頃はどうしても無意識のうちにAC電源を繋ぎっぱなしにしていました。

 現在は、普段自宅や会社では、一番劣化したバッテリーを常時セットしておいて使い。出張などでは、前日に新しい予備バッテリーに付け替えて、充電して使うようにしています。

書込番号:1366863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードから電源ON/OFF

2003/03/02 17:49(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜.さん

前にもKeyHelperについて紹介させていただきましたが、何とこれを使うと、背面に有ってしかも小さくて使いにくい電源ボタンを使わずに、キーボードからから、電源のON/OFFが出来ます。

 私は、アドレスキー+Canclキーで電源OFF、アドレスキーで電源ONです。なお、次のページが大変参考になります。

http://www.yo.rim.or.jp/%7Emono93/mobile/

 また、通常のターミナルの他にembeddedkonsole-jaもランチャーに入れました。なお、インストール後に、表示文字が大きくなるmemn0ckさんのembeddedkonsole-jaに入れ替えると良いと思います。

 opt/QtPalmtop/bin/ の中のembeddedkonsole-jaを削除し、その後で下記ページからダウンロードしたembeddedkonsole-jaをコピー・貼り付けします。

http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?LinuxZaurus%2FDownload

書込番号:1355492

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/02 18:22(1年以上前)

> 前にもKeyHelperについて紹介させていただきましたが、何とこれを使うと、背面に有ってしかも小さくて使いにくい電源ボタンを使わずに、キーボードからから、電源のON/OFFが出来ます。

この機能かなり重宝しています。私の場合何故かHOMEキーやMailキーでも電源ONします。
ところで、KeyHelperの最新版(開発版)導入されましたか? 
タスク切替がメニュー表示になって更に使い易くなりました。

書込番号:1355578

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/03/02 18:55(1年以上前)

しふぉんさん

 私にとっては先生のしふぉんさんに、わざわざコメントを付けていただき恐縮です。

 何せ、今や貴重な窓際族で暇なものですから、ソフトのアップデートはこまめにやっています。タスク切替のメニュー表示については、私の場合そんなに多くのアプリを同時起動させる事は無いので、余り使用していません。

 実は、電源OFFについては、意識的にアドレスキー+Cancelキーに設定したのですが、まさかアドレスキーだけで電源ONまでできるとは思っていなくて、今日たまたま間違ってアドレスキーを押したら、電源ONになったので、驚いてしまいました。

 それにしても、これでC700のキー操作に対する不満は、かなり解消されますね。

書込番号:1355680

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/03/02 19:00(1年以上前)

>何故かHOMEキーやMailキーでも電源ONします

 そう言えば、これってC700のマニュアルにも書いてあるように、「仕様」でしたよね。従って、アドレスキーで電源ONも考えてみれば、当然でした。(笑)

書込番号:1355691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモートカメラ機能に感動!

2003/02/25 22:35(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NZ90

スレ主 ネコのたまくんさん

初めて投稿します。
今回、200万画素のカメラとBluetooth機能を搭載しているNZ90が発売されたと聞き、断腸の思いでNR70Vを処分して買え替えました。
早速、Bluetoothによるパルディオ633Sを使ってのインターネット接続やサイバーショットFX77とのリモートカメラ機能などを試してみたのですが、さほど苦労することもなく接続に成功したので報告します。

特に特筆すべき点としては、リモートカメラ機能をあげたいと思います。
当初、大したことはないだろうとタカをくくってやってはみたものの、
実際に離れたところにあるFX77(カメラ)をCLIEで操作できることには感動してしまいました。
な、なんと・・・CLIEをモニター代わりにして画面を見ながら
必要なときだけCLIE側でFX77のシャッターを押すことが出来るのです。
この機能をどのように活用するかは考え方次第ですが、やり方によっては色々と楽しめそうです。(もちろん盗撮はダメです。)

PDAとしては駆体がデカく重すぎる、ストロボを使うとバッテリーがすぐ減ってしまうなど不満もありますが、小さなPDAでこんな事も出来るなんて考えても見ませんでした。
さすがにSONY。
自分自身の総合評価ではNZ90にマルを付けたいと思っています。

書込番号:1341312

ナイスクチコミ!0


返信する
恋次郎さん

2003/02/26 10:21(1年以上前)

私も現在NR70Vを使っており、NZ90に買い換えようと思っています。
箱などがなくてもどこかで下取りしてくれる所があるのでしょうか?
やっぱり二束三文ですかね・・・?

書込番号:1342553

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/26 11:39(1年以上前)

ヤフオクでは、NR70Vの中古で1.5-2.5万くらいでしょうか。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=NR70V&alocale=0jp&acc=jp

書込番号:1342683

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2003/02/26 12:32(1年以上前)

http://www.u-systems.co.jp/pda/t650/kaikae.htm
ここなんかいかがでしょうか

書込番号:1342780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今月出荷のザウルス

2003/02/25 17:50(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ちゃれぴ〜さん

今日Zが届きましたので早速充電して使って見ました。
一つ心配していたのは新品なのにROMを新しいバージョンにしないといけないかどうだか、ということでしたが、みてみるとちゃんと1.20になっています。当たり前かのしれませんが、製造者によってこういうところを怠るところもあります。

書込番号:1340400

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/02/25 19:17(1年以上前)

今日は東京出張だったので、有楽町の某ビック○○とね秋葉原のモバイル専科に行ってきました。
 両店とも、SL-C700の在庫が有りました。やっと出回り始めたようですね。

 それにしても、メモリー不足にはSDメモリカード、バッテリ不足にはダイヤテックのパワーバンクで対応可能ですから、今やVGA画面、文字入力キー付き、ポケッタブルなSL−C700は最強のPDAだと思います。

 PDAと言うよりは、むしろ史上初の実用になる「ポケッタブルなパソコン」と言うべきかも知れません。

書込番号:1340617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/02/25 08:42(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX

スレ主 USKATSUさん

jornada548からGENIO GXに買い換えました。
使用勝手はなかなかいいです。
気に入ったのはCPUのクロックをかえられることです。
画面も大きく見やすくてIEもかなり軽快です。
ただひとつ不満な点があると言えばオプションアクセサリーの機能性です。
カジュアルケースを買ったのですがこれがシリコンテープで固定するため
クレードルが使えなくなってしまうのです。
これでは不便なので私は応急的にマジックテープを利用してつけました。
CLIEのようなおしゃれなケースがあればいいのに・・・。
まぁ、でも総合的には◎って感じです。

書込番号:1339442

ナイスクチコミ!0


返信する
TADAsさん

2003/02/26 21:16(1年以上前)

カジュアルケースは確かにダサいですね。
付けたままクレードルにセットできないし。

書込番号:1344113

ナイスクチコミ!0


J3100さん

2003/03/03 20:27(1年以上前)

シンクケーブル買うしかないですね。
私は買いました。仕方なく、、、、。

書込番号:1359007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足しています。

2003/02/22 23:43(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 mackycvsさん

起動が遅いとか書き込みがあったので少し心配でしたが、確かに一呼吸ありますが、十分実用的に問題ないレベルで、それより液晶の美しさ、640*480の情報量の多さなどから、今までPDAは使いものにならないと思っていましたが、これは満足しています。

書込番号:1332327

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/02/23 11:41(1年以上前)


すでにご存知かもしれませんが、画面のアイコンをタップし続けると出てくるメニューに高速起動というものがあります。これにチェックを入れることでメモリを消費しますが起動が若干速くなります。
初期状態でチェックが有るものと無いものがありますので、よく使用するもののみチェックを入れておくのが吉です。

書込番号:1333609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング