
このページのスレッド一覧(全2875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月15日 18:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月15日 02:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月8日 11:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月4日 01:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月6日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私はSHARPの商品展示会の展示品を29800円で手に入れました。
ほぼ新品なのでとてもお買い得感が強く気に入っております。
最新版のLINUXバージョンと比べても、遜色なくむしろいい点もかなりあるみたいですね。OSの関係上の問題だと思いますが。
実はSONYのNRシリーズが中古で安く出回っているのでそちらとかなり悩みました。デザインはSONYはとても好きです。コンセプトも。
基本はノートPCやポータブルオーディオ系はSONYで固めている私ですが
PDAは使いやすさが命だ!とシグマリオンUを使っているときに実感したので(あの大きさは持ち運びに不便だった・・)、
キーボードの打ちやすさ、ソフトの起動など色々試してみました。
最初は、カメラの精度にあれ・・・写メール程度か・・。
液晶は・・・最新の携帯画面などと比べても少し暗いかな・・
またソフトのデザイン(スケジュール、アドレス帳など)で満足いかないことが多く、オークションで売ってしまおうかと考えました。
しかし、不満なのは以上だけ。
画像についてはデジカメデータをいくらでももってこれるし、不満だったビューアーについては、違うソフトで表示させると、めちゃめちゃきれい!
アドレス、スケジュールについてもいくらでもフリーソフトを提供している人がいるのでかっこいいスタイルになりました。
液晶も今はそれほどきになりません。
使っていて何より気に入ったのはキーボード!最強でしょう。
慣れればがんがん打ち込めます。他メーカーより断然打ちやすいと思います。
CLIEと比べ満足できる点も多いので、使い続けていこうと決めました。
とにかくこのZAURUSのユーザーが多い理由もわかりました。
デザイン云々より、使いやすさについては文句はないしとにかく実用的だということです。
もし迷っている方の参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
どうも長くなってもうしわけありません。
0点


2002/12/18 14:19(1年以上前)
ShinさんとE25DCは良い出会いができたようですね。
案外、「付き合ってみないと良さがわからない」部分もありますが、E25DCは
E1から続くEシリーズの最終作であり「完成版」ともいえるでしょう。
PHSカードを使うと、更に情報端末として便利になりますよ。
僕はNRを以前所有していましたが、結構ハード的に当たり外れが大きく、また
画面とキーボードの距離も遠い為、使い勝手という点においてはそれほどでは
ありませんでした。PHSカードとかも直接は接続できないし。
今の最新CLIE(NX)でもハードの作りが甘い物があるらしく、S*NYの一端が良
く見えるハード、というか、うーん・・。あ、余談でしたね(苦笑)。
書込番号:1142060
0点


2003/01/29 18:41(1年以上前)
Shin さんこんにちは。私もずっとこの機種を使っています。ところでめちゃくちゃきれいというビューワーはなんて言うソフトか教えていただけないでしょうか。
書込番号:1259247
0点





11月末に通販で¥22,800で購入し、
12月14日USBケーブル¥5,600とcoregaCF-11¥4,980を入手。
ルータがwarpstarWB45RLなので繋がるか心配でしたが
3時間ほど悪戦苦闘の末wirelessでADSLに繋がりました。
PCよりは随分遅いですがISDNよりは大分早いです。
型番はKIAなので駄目かもしれませんが
冬休みにH"にトライしてみます。
ただUSBケーブルだとXPに使えないのが残念です。
NTTさんドライバ出してくれんかな
0点

>型番はKIAなので駄目かもしれませんが
>冬休みにH"にトライしてみます。
私の所有してるのもKIAですが、AH-H401C使えましたよ。
AH-N401Cも多分大丈夫だと思います。
>ただUSBケーブルだとXPに使えないのが残念です。
>NTTさんドライバ出してくれんかな
USBケーブルでのパソコン接続も出来るらしいです。
http://www.pda.pos.to/
の Sigmarion 2 BBS をご覧あれ。
AirH"の情報もあります。
書込番号:1135024
0点



2002/12/15 18:09(1年以上前)
しょうにいちゃんさん ありがとうございます
XPの接続は今しがたBBSを見てたところです
XPのPCとH"は息子が下宿に持って行ってしまっているので
冬休みに持ち帰ったら試してみます
ちなみに通信速度は
ADSL12M、Mac有線とMe無線共に2.5〜3Mで
Σ0.8M位です
こんなもんでしょうか
他のメーカーと比較したわけではないですが
coregaは安いだけあってちょっと感度悪いかな
1階上のトイレで戸を閉めると通信できません(^^!)
書込番号:1135463
0点





キーボードに惹かれて購入しましたが、液晶がすばらしく綺麗ですね。
まだ、あまり使い込んでないので、なんともいえませんが、
あの画面だったらWebブラウズなんかにも重宝しそうです。
0点

私は以前"MI-EX1"と言うVGA-ZAURUSを使用したことがありますが、鮮明な画面に満足してました。
それからMI-C1やMI-E1を使ってきましたが、やはりVGAが無いと…
これからはVAIO-U1、SL-C700、A3014Sの三つ巴かな?
書込番号:1130780
0点


2002/12/13 18:16(1年以上前)
もう、入手されたのですね。
キーボード等の使用感でも、書いてくだされば
みなさんへの情報として、ありがたいのですが。
書込番号:1130829
0点


2002/12/13 18:24(1年以上前)
ある程度使い込んで、役に立つ情報載せような。
書込番号:1130847
0点


2002/12/14 01:46(1年以上前)
キーボードですが、机に置いてタッチタイプするのは、ピッチがないためちょっと厳しいです。ただ、両手で抱えて、親指打ち(昔HP LXで良くやりましたが)するにはちょうど良い大きさだと思います。
液晶は素晴らしく奇麗ですね。やっぱり、シャープ。
書込番号:1131635
0点


2002/12/15 02:08(1年以上前)
私も購入できました。
さすが液晶のシャープというところでしょうか、息をのむ美しい画面ですね。
斜めの線もかなりシャープに表示しています。
キーボードについてですが、FとJのキーにホームポジションの凸マークも
付いていますがタッチタイプはちょっと難しいと思いました。
しかし、これまでのMIシリーズやソニーのクリエNXと比べるとかなり余裕のあるキーピッチで、バイオUほど大きくない横幅ですので親指タイプはかつて無い打ちやすさと思います。
キーの配置もパソコンのそれに近い上に数字キーが独立しているのでエクセルや電話番号などの数字入力に威力を発揮できます。
クリック感も十分にあるので楽しく入力ができました。
OSがLINUXと言うことでターミナルソフトもあります。
bashというシェルが動いています。
viエディタも当たり前に動きます。ESCキーはどうするんだろう?と悩みましたが、キーボード中央のキャンセルボタンがESCの代わりになるようです。
コマンドをいくつかたたいてみて思ったのは ”/ ”を入力するにはシフトキーを同時に押さなければならないのは面倒かなということです。
まぁ、このシェルを頻繁に使うことは無いとは思いますが。
なお、シフトキーは左右にあるので”!”などは割と入力しやすいです。
そのほか気になった点では、キーボード側は斜めにカットされているデザインなのでふたを開けるときに指が踏ん張る面積が狭くあけにくく感じます。
また、画面を完全に開いてしまうと電源ボタンが陰に隠れてしまい押しにくいというところです。
書込番号:1133892
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


本日、クリエからGXに買い換えました。
本当なら安く買いたかったのですが、下取りしてもらって購入しないと
資金も無いので、泣く泣く標準価格で買いました。
しか〜し!使い心地はナカナカいいですヨ〜!!クリエの時に頻発してた
『メモリー不足で〜す』という文字がひとつも出ません!!
これは最高に気持ちいい〜っすヨ〜。といっても買ったばかりで、まだ
あまり使ってないから何も起こらないんでしょうけどね(笑)
とりあえずちょっとした検索や情報を得るのには十分、かつ携帯電話以上の
活躍が今後期待できそうです。
ボクはAirH"128Kのつなぎ放題でパソコンとGXの両方を使いますので、
高い月額料金の元が取れそうです。(取れない、取れない…)
ま、いずれにしても128MBのメモリーの恩恵やら何やら、いろいろ受けて
いるのかな?って感じがするので「満足の買い物(出費?)」です。
みなさんも試して検討してみてください。
0点





先週末に購入しました。
最近のへ発言の孔来座亜_さんが八重洲の地下のサクラやで購入されたということで行ってみました。色はすでに基本色のみで価格はそのまま\22,800でした。
実はここでは買いませんでした。(^^;
有楽町のP-kanで同じ値段で売られていたので利便性からここで購入しました。(色はやはり基本色のみでした)。
会社でLAN接続したかったのでCF用のLANカード(PLANEXのCF-10T)を探したところ\3,700ぐらいでチョイ高めでした。
その足であきばにいって「あきばお〜」で2,999で見つけて購入しました。
とりあえずメール、WEB閲覧、母艦とのファイル共有は快適に動作しています。
あとはFOMAインターフェースをUSBに変換できるMC/PG-UK02ケーブル(PocjetGear用)を購入しようと考えています。(危険ですが試してみたい)
0点


2002/12/02 19:44(1年以上前)
れっつごー3びき さん
>最近のへ発言の孔来座亜_さんが八重洲の地下のサクラやで購入されたということで行ってみました。色はすでに基本色のみで価格はそのまま\22,800でした。
やはり限定色は売り切れでしたね。まあもう2週間以上も前ですからね。
私は、普通色のシグ2を落として壊したために、その修理のために予備機として購入したのです。
無事、すべて新しいガンメタにデーターやアプリを移せたので、本日秋葉原のドコモサービスに修理を依頼してきました。条件は一万円以内なら修理と言う事にしました。
やはりヒンジ周りのクレームは多いようですね。
それにしてもあきばおー5号店で購入したバルク品の512MB(17,999円)は、無事認識できました。
書込番号:1105174
0点

今日、以前勤めていたドコモショップを遊びに訪れたのですが、
ガンメタを買っているお客さんがいました。
しかもブルーも在庫であったようです。
ただ、値段が・・・、P-in memoryとセットのモバイルBOXで
5万うん千円とかでした・・。
そりゃ在庫も残るはずです。
思わず購入している客の顔を覗き込んでしまいましたよ(笑)
書込番号:1105432
0点


2002/12/03 21:40(1年以上前)
ビックカメラではポリッシュブルーが1番余っていましたよ、価格は同じ新宿&有楽町。 AU、Jフォン全機種1円は終わっていました。
書込番号:1107868
0点


2002/12/06 01:31(1年以上前)
本日、渋谷さくらやでブルーを@22,800円にて購入しました。ポイント還元は現金10%、カードで8%。ポイント+1000キャンペーンは先月で終了との事でした。ちょっと残念です。
書込番号:1113249
0点


2002/12/06 09:18(1年以上前)
私は、10日ほど前に、渋谷サクラヤでBIG交渉価格をつきつけたら、19800円になりましたよ。もちろん、P−INなしでの購入です。
もっと、他の安売り価格の証明が有れば引くかな?
書込番号:1113689
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





