このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年10月3日 06:52 | |
| 0 | 3 | 2002年10月19日 10:48 | |
| 0 | 0 | 2002年9月28日 21:05 | |
| 0 | 0 | 2002年9月28日 13:41 | |
| 0 | 3 | 2002年9月30日 07:19 | |
| 0 | 7 | 2002年10月4日 17:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
やったーーーーーーーー!
みごとMI-E1で無線LANが出来ました!
この掲示板での皆様のご指導ありがとうございました。
ちょっとみにくいけどPDAでインターネットを楽しみます。
0点
2002/09/30 19:56(1年以上前)
教えてください。
週刊アスキーを読んだのですが、どちらを選んでいいかわかりません。
とっとこハム太郎さんが選んだのはメルコのWLI-CF-S11Gですか?
それともプラネックスのGW-CF11Hですか?
書込番号:974967
0点
2002/09/30 20:12(1年以上前)
当方が使用しているのはメルコのWLI-CF-S11Gです。
少々心配でしたがここの掲示板に使用可能と書き込みがありましたので
使ってみると見事繋がりました。トークスさんもがんばってください!
また何かあれば書き込んでください。
わかる範囲でお答えさせていただきます。
書込番号:974997
0点
2002/09/30 20:31(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
明日、買いに行きます。
書込番号:975035
0点
2002/10/03 06:52(1年以上前)
私も成功しました。
一昨日の台風接近中に○○○○カメラで購入。
昨夜、やってみると案外簡単に成功しました。
次は東京駅などのホットスポットで試します。
昨夜報告しようと思ったのですが、なぜかこの掲示板にアクセスできませんでした。
とっとこハム太郎さんはじめみなさん、ご協力ありがとうございます。
書込番号:979227
0点
愛用してたiPAQの使い勝手が悪くなってきたので買換えました。決め手は画面の大きさとキーボード、それに価格です。会社では無線LAN経由でPCのアウトルックとの同期、家ではWEBサーフィンと重宝してます。またPinComp@ctで添付のAutoWEBで新聞をダウンロードして電車で読んでます。左手がちょっとつらいですが、画面が大きいので非常に見やすくて気に入ってます。買う前は軽視していましたが間違いでした。この価格でこれだけ使えれば文句ないです。
0点
太鼓さん
>買う前は軽視していましたが間違いでした。この価格でこれだけ使えれば文句ないです。
同感です。
1.接続関係
(1)LAN
ADSL等で、ルーターを使っておられるなら、是非LANカードをお使いください。
母艦機との接続も簡単ですし、バックアップなども高速で出来ます。
インターネットへの接続も実に簡単です。
(2)通信カード
私はI・O・DATAのマルチキャリアカードを使って、手持ちのH”電話機と接続しています。
64Kはメールチェック程度ではストレス無く使えます。
(3)USB
隠し技ですが、USB接続型のメモリーカードリーダー・ライターが、使えます。
LANまたは通信カードと、メモリーカードが併用できるので、出先からデジカメ画像をメールに添付して送ったりするのに、大変便利です。
2.メモリーカード
今ですと、256MBの安価な物が、1万円丁度程度で手に入りますから、バイト当たり単価では割安です。
3.ソフト
(1)辞書
「PDIC」と「英辞郎」の組み合わせは、英和・和英辞書としてはコストパフォーマンス最高です。(単語検索に不具合有り)
システムソフトの電子辞典は、最近やっとH/PC2000にも、対応できるようになりました。国語辞典ならやはり製品版の「広辞苑」でしょう。
(2)マルチメディア
備忘録作成用のアウトラインプロセッサーとしては、シェアウエアの「IdeaTreeCE」がお勧めです。
txtタイプの電子ブックは、シェアウエアの「RubyReader」で、bookタイプは裏技で「T-Time」が使えるようになります。
静止画ビュアーは、モバイルカスタムから「EastView」をダウンロードされると良いと思います。画像処理には「UltraG」が最高です。
地図ビュアーなら「Garmap」が使いやすいと思います。
mp3は、付属の「m_playe」rで良いと思いますが、スキンは「blackgold」がお勧めです。midiの再生は、「GSPlayerm」は音が良いとの評判です。
動画再生は、製品版の「PocketTV」で楽しめます。
(3)アミューズメント
お絵かきソフトは「幻彩」と「幻色鉛筆」のフリー版で十分でしょう。
MML作曲なら、「deltaDrive」
星座表ならシェアウエアの「pStar」
フライトシミュレーターならフリーソフトの「Leo's Flight Simulator」
(4)仕事
PIMは、付属の「予定表」「連絡先」「仕事」ですと、母艦機とのデータの同期が簡単です。予定表の週間表示には、シェアウエアの「ROSE」を併用すのが便利かもしれません。
オフィスソフトは、付属のもので良いのですが、製品版の「ClearVue」を併用すると、エクセルなどのグラフについても、ほぼ母艦機と同じように見る事が出来ます。
(5)その他
目覚まし時計なら、「DeClock」、ストップウオッチなら「tinyStop」、月日の出入り時間を知りたければシェアウエアの「JKoyomi」、今日の運勢は「りすの水晶占い」、バイオリズム表示なら私の「簡易BIO」_(^^;)ゞイヤー
小遣い帳は「家計簿ハニー」、メールの送受信は「nPOP」、列車ダイヤは「ハイパーダイヤ」
(6)ユーティリティ・ツール
メモリーやバッテリー容量表示は、「status」を常駐させておくと便利です。
フォルダー容量調査等は、「Tillanosoft」のスペースファイダーなどがあります。
レジストリーエディター等は、フリーとシェアウエアの「Tascal」シリーズが便利です。
マイクロソフトの、WinCE用「Plas!」をダウンロードされるのも良いと思います。音量調整の「Mute」等が入っています。
これらについては、シグマリオンやWinCE関係のサイトで、詳しく紹介されていますので、そちらを参照ください。それにしても、これら全てをインストールするには、先ずはROMに入っているもの以外のほとんど全てのアプリケーション(カスタムメモリー内の「運用アシスタント」は削除しない)削除する必要があります。256MBのCFメモリーも不可欠でしょう。
まあ、アプリケーション・バックアップCDを購入してからの方が安全ですね。
書込番号:977999
0点
2002/10/05 21:53(1年以上前)
孔来座亜さん
いろいろと詳細な情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:984241
0点
2002/10/19 10:48(1年以上前)
(3)USB
隠し技ですが、USB接続型のメモリーカードリーダー・ライターが、使えます。
LANまたは通信カードと、メモリーカードが併用できるので、出先からデジカメ画像をメールに添付して送ったりするのに、大変便利です
私も、このような使い方をしたいのですが、USBケーブルはオスとオスなので、どうしたらいいのかわかりません。何を用意すればいいのでしょうか。教えていただけますか?
書込番号:1010432
0点
タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H
たまたま最新型のGenioとSDのBluetoothカードが身近にあったので手持ちのPocketLooxとBluetoothによる接続を試みました。両機種設定を成り行きで済ませ、接続をしてみたところ、ピーン、とかキューンとかいう効果音とともに接続成功! なんだかやり方がよくわからなくて今のところ名刺データの転送しかできてませんが、赤外線よりもずっと気楽で爽やかな小感動を覚えました。SDが出っ張った状態でBluetoothを使用するGenioより内蔵型のPocketLooxの方が絶対格好いいです^^。これでもっと簡単に、オートマチックになればBluetoothの理想に近いのですが、お互いほぼ全手動です。ちょっと残念!
0点
良
シグマリオンから買い換えました。 文字入力に多少不安を感じていましたが,手書き検索入力が思った以上に使えたので,一安心です。普段は,自宅のパソコンと同期して,メールチェックや顧客管理を行っています。アウトルックやエクセルが使用の大半です。 デザインや大きさも良いですね。
悪
バッテリーの容量が今の使い方だと1日持ちません。 ACアダプターをもうひとつ買い足す必要がありそうです。
オプションで,ケースがほしいですね。 E-2000のケースが流用できないか考えているのですが,誰か流用されている方いらっしゃいます??
0点
2002/09/27 23:17(1年以上前)
matsuyamaさんこんにちは.
私もこの機種の購入を考えているのですが,ホームページ等を見ても添付ソフトが良く判りません.よろしければどんなソフトが添付されているのか教えて頂けないでしょうか.
書込番号:969027
0点
2002/09/29 08:26(1年以上前)
SD9欲しいさん>
Windows CE FANと言うページで特集してます。
http://www.wince.ne.jp/
http://www.wince.ne.jp/musea/
この辺を見てみてね。
書込番号:971805
0点
2002/09/30 07:19(1年以上前)
SD9さん こんにちは。 添付ソフトについては、clubmanさんのコンメント通りですね。 ラジェンダ→ミュゼア→E-2000 予算と目的にあわせて選びやすくなっていますね。
書込番号:973989
0点
多分このコーナーに投稿しても誰も見ていない気もしますが、、、、
電子手帳と呼ばれていた頃から地道にノウハウを培ってきただけに
PDAとしての完成度、日本語環境での使い安さはSONYやTOSHIBAやNECなんか
目じゃない?
おまけにインターネットも0円のPHScardだけでできる。
MP3playerにもなる。
携帯Video player(Mpeg4)にもなる。
たった1000円の投資で写真もとりこめるスグレモノのData baseが利用できる
電子図書?も充実
これでたったの18000円!
これで未だに在庫あり!
わたし標準色と限定のパール色を使用中ですが職場の女性陣はパール色なら
使ってもいいが、標準色は絶対持ちたくないというご意見。
結局今の世の中、中身が良くてもデザインがイマイチだと売れないという
ことにシャープさんいいかげん気付くべきでは。
0点
2002/09/26 00:48(1年以上前)
訂正 使い安さ>使い易さ 誰も見てやしないって? 確かに
書込番号:965643
0点
常連の皆さんは『すべて』の表示で見ていますから、ジャンルやコーナーは関係ありませんよ。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
私もザウルス系は幾つか試しましたが、新規予定の入力法が一手間多くてイライラして駄目でした。Palmを初めに使っていたため、その感覚で素早く入力できないとストレスになるのです。今度のLinux版では新規予定は素早く入るのかな?
でも廉く買えればCE-VR1を持っていることだし、善いかもね(^_^)
書込番号:965652
0点
2002/09/26 01:07(1年以上前)
>RHOさん
この掲示板を利用するようになって2年ぐらいですのでRHOさんのご指摘の
件はさすがに承知しています。
ただMI-E1サポーターの私としては最近この欄がやや寂しくなってきたような
気がして、各コーナーが別々だと思っている(私も昔はそう思っていた)
newcomerの皆さんに向けて投稿しました。
P.S. 実はPalmは使ったことがないので、、、
それでSONYなんかというのは問題ですがZaurusかわいさということで
書込番号:965708
0点
デザインが良くても売れないと思うけどね。
結局「数の論理」な訳だからね。
どんなにいいモン作ろうが、
価格・互換性・宣伝力等々バランスが悪けりゃ売れません。
特に日本人は
「ネームバリュー」至上主義だし(笑)
書込番号:966047
0点
2002/09/27 16:40(1年以上前)
ザウルスが可哀相ってタイトルが訳判らん。大体E1なんて旧機種だろ。今更デザインがどうこうってのもな。
書込番号:968360
0点
2002/09/28 00:00(1年以上前)
私は、結構このデザインは気に入ってますけど。
今でも出張などに行くときには、かなり重宝してますよ。
書込番号:969117
0点
2002/10/04 17:24(1年以上前)
私も電子手帳と呼ばれていた頃からPDAを使ってますが、手書き入力に関してだけは、ザウルスは凄いと思いますね。さすがにこの点についてはアドバンテージがあるな、と。他のメーカーのPDAも結構使っているけど、認識率が悪過ぎ。字が上手い人にはどうでもいい問題かも知れないけど。
ただ、他の性能についてはどのメーカーのどの機種がいいとか、一概には言えないと思いますね。
書込番号:981691
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




