このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年8月4日 22:55 | |
| 0 | 3 | 2002年9月6日 14:22 | |
| 0 | 3 | 2002年8月1日 11:15 | |
| 0 | 0 | 2002年7月21日 02:37 | |
| 0 | 1 | 2002年8月22日 02:06 | |
| 0 | 6 | 2002年7月28日 10:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G
GENIOe550G買いましたぁ。
アドバイスくださった、野望の王国さん・さかなみさん・yammoさん、ありがとうございました。
別の掲示板で「遅い遅い」と不評だったんですが、お店で触ってみて私には遅く感じなかったので、買ってみました。
今のところ順調(?)に動いています。
0点
2002/08/02 23:58(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。これで論証等の暗記もばっちりですね。
試験大変ですが周囲の雑音に惑わされることなく、己を信じて頑張ってください。冬の後には必ず春がきます。
書込番号:868391
0点
2002/08/03 00:33(1年以上前)
よかったですねー。
550Gは出荷段階ではフォントキャッシュがかなり少ないので、
それを調整するともっと早くなるそうです。
別の掲示板にも載っていると思いますが、ご参考までに。
書込番号:868478
0点
返事されてたの気がつきませんでした。(たまにしか見に来ないので。)
とりあえず、順調に動いているみたいで良かったですね。
標準でついているソフトも、そうでないソフトも
自分にあったものをそろえていくと、便利に使えると思います。
くれぐれもバックアップは忘れずに。
書込番号:927794
0点
日曜日にソフマップいったらデモ機が展示されててちょっといじってきました。まず、やはりコンパクトで軽いのが第一印象。ボタン類が他のPDAに比べて少なく、ちょっと素っ気無い感じがしました。スピードもちょっと遅く、もたつく感じがしましたが、デモ機だからかもしれません。ソフトもインストールされているのが少なかったせいもあり、あまり試すことはできませんでした。手書き認識はまあまあかなと思います。
それから僕はMP3が聞きたいなあと思ってたんですが、SL-5500用のtkcPlayerというソフトで2.5→3.5の変換プラグをつけたヘッドフォンでちゃんと聞けるようです。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/sl-a300/03.html
発売日も決まりなんか待ち遠しいです。
0点
2002/07/31 09:21(1年以上前)
先週の週末にSHARPの社員と思われる方が売り場にいたので
その方が所持していた製品版と同等というA300を借りて
その場で弄ってみたのですが、やはりちょっと遅いです。
これでもデモ機より高速化はされているという主張でしたが、
速度の印象としてはMI-C1程度に感じました。
スケジュール程度でもたついた動作をされると辛いですね。
書込番号:863569
0点
2002/07/31 20:24(1年以上前)
ムムム、製品版でも現在のサンプル機とは処理速度は余り変わらないのですか。Excelのデーターの立ち上げがかなり遅いので、困りましたね〜。
PocketExcelと違い、セルの結合や罫線の豊富さ等が魅力なのですが、処理速度が遅いのなら二の足を踏んでしまいますね。
予約をしようと思ったのですが、ちゃんとした展示機が出るまで待った方がよさそうだすね。
書込番号:864415
0点
2002/08/01 11:15(1年以上前)
デモで店頭に出ているものはOSのバージョンがベータVer.の為に
最適化していなく遅いとのこと。
大店舗で最近展示機を置いているところは最新のOSらしい
Check方法はROMのVer.をチェック!
書込番号:865523
0点
だいぶ安くなってきているので買ってしまいましたが、非常に良いです。
GFORTを持っていたのですが、メールの読み書き、Webブラウズなどはこちらのほうが全然よいです(キーボード付きで画面が大きいので当然ですが)。
あくまでもGFORTと比べての話ですが、ブラウザがこんなに見やすいとは思わなかったです。
今はプロアトラスライト or GarmapCE + eTrex(ハンディGPS)でナビもどきに使ったりして遊んでます。
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T400
まぁみなさんご存じのことでしょうが、報告してみます。
MacOS X 10.1.5上にPalmDesktop4.0をインストールして、
単なるPIMソフトとして使用していたんですが、
本日、東府中のPCデポットで\19,700でCLIE T400を購入しました。
本当はマックでクリエが使えるのかどうか不安でした。
その不安を拭いきれないまま、
ただ「欲しい!」という勢いで買ってしまいました。
まぁ、Win機も持ってるので保険はかけてあったんですけどね。
そして帰ってくるなり、説明書も読まずに
いきなりマックの方に付属のクレードルを接続して、
恐る恐るHotsyncボタンを押してみました。
そしたらできたんです!!
ちゃんと今までマック上で入力していた予定が、
CLIEに転送されていました。
ほんとうれしかったです。
自分自身、いろいろとマックでクリエが使えるか調べてたんですが、
いまいちネット上にはこれ!という情報がなかったので、
買うときも不安でしたが、結果はOKでした。
それでもし私と同じような状況の方が、少しでも参考になれば。
と思い、書き込みいたしました。
では!
0点
2002/08/22 02:05(1年以上前)
しのたかさん
私もマックユーザーで CLIEの購入を検討していますので参考になりました。よろしければもう少し詳しくリポートしていただけませんでしょうか?つまり、どういうアプリのデータをソフトは何を使って具体的にどこをどこにつないでといったような、、、。すべてのファイルが共有できるわけではないと思うのですが、具体的にはMicrosoft系のアプリのデータに限定されるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:903140
0点
タブレットPC > PALM > Palm Computing m505
m505を購入しました。2年前にUS RoboticsのPalm Pilotを使用していたのですが、壊してしまい暫くPDAのない生活を送っていました。しかし世の中でPDAを使っている人がどんどん増えていく中、再度購入に至りました。
Clieの高解像度、MP3対応など魅力的なSPECを傍目にm505にしたのはPalmPilotへの信頼とSONYと自分の相性のなさでしょうか。
購入してみて気がついたのはm505のレスポンスの良さと相変わらずのPalmDesktopの出来の良さでした。それ以外はカラー化されたくらいで、アプリケーションの大幅進化というのはあまり感じられませんでした。
m505になってSDカードが使えるようになったこともあり、大きなアプリはメインメモリからSDカードに退避させて使っています。128MBのSDカードを購入して使用しているのですが、色々入れてもまだ100MB以上残っています。ClieならMP3ファイルを大量に貯蔵するのに使えそうですが、m505で128MBのSDカードを持っていてもコップの水を飲むのにバケツを用意してしまったような感じで持て余しています。SDカードの効率的な使い方ってご存知な方がいらっしゃいましたら是非ご紹介よろしくお願いします。
0点
2002/07/15 13:34(1年以上前)
SDは32Mもあれば十分かと
お勧めは
バックアップソフト BackupBuddyVFS
辞スパ
128Mのほうはデジカメにでも流用することをお勧めします
書込番号:832802
0点
2002/07/19 20:10(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりPalmに128MBはあり過ぎですよね。
僕の持っているデジカメはコンパクトフラッシュなので、SDカードの
有効利用方法についてはMP3プレーヤーか何か別に考えてみます。
書込番号:841403
0点
2002/07/20 20:51(1年以上前)
確か、CFスロットでSDメモリーを使うアダプターが今巷で話題になってます
よね。あれを使えばよろしいんではないかと。
書込番号:843524
0点
2002/07/21 00:41(1年以上前)
CFスロット用のアダプターがあるんですか・・・それは良いことを聞きました。探してみるとします。どうもありがとうございます。
ところで、SDカードに標準でついてくる英和、和英辞書を移動させて使いたいと思ったのですが、それって無理なんでしょうか?あんなデータだけのお荷物をメインメモリに置いておくのがもったいなくて仕方ありません。辞スパというソフトは最初から外部メモリサポートをうたっていますが、標準辞書はどうにもならないんでしょうか??
書込番号:844013
0点
2002/07/27 02:26(1年以上前)
http://www.palm-japan.com/support/faq/faq-sd.html
に,
Question:
SDカードに辞書のデータを入れましたが辞書で見られません
拡張カード
Answer:
標準搭載アプリケーションのデータをSDカードにコピー(保存)する事は仕様上できません。
特定のデータの選択は出来ませんが、「BackupCard」をご使用頂きPalm本体メモリに保存されている全てのデータのバックアップを行なうことは可能です。
とありますので,残念ながら無理ですね。
書込番号:855803
0点
2002/07/28 10:25(1年以上前)
Palmfanさん、ご回答どうもありがとうございます。
でもPalmのサイトはともかく裏技でどうにかならないかと期待していました。
CLIEは標準辞書の辞書ファイルをメモリースティックに追い出せるみたい
ですが、自分でも調べてm505は無理だということがわかりました。
辞スパでも購入するしか仕方ないというのが結論です。
書込番号:858308
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




