
このページのスレッド一覧(全2875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年6月18日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2018年6月12日 18:33 |
![]() |
2 | 0 | 2018年6月10日 17:16 |
![]() |
11 | 2 | 2018年6月9日 14:26 |
![]() |
6 | 0 | 2018年5月22日 02:58 |
![]() |
19 | 0 | 2018年5月21日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
報告です。既出かもしれませんがご了承ください。
販売され間も無く購入したiPad pro 10.5を今更ながらOSのver upしました。
若干の変化に戸惑いながら使っています。そこで、一番の変化に気がついたのはwifiの速度です。
ストリーミング配信で動画を観ていた時、普段より滑らかに再生されていました。
気になったので速度計測を行ったら大きく変化していました。OS10の時は約300Mbps(11ac)でしたが、昨日(2018/06/15)OS11に変えたら約500Mbpsまで向上しました。
NAS上にある手持ちの4K動画も再生させるとやっと再生できました。(以前はできなかったです。)
それでも、まだ時折カクつきますがルーターが安物で悪評高いE○E●○●のためかもしれません。
一応Gigabit LANの866Mbpsです。mac book pro Mid 2012 メモリ16GBでは有線でなんとか再生、無線は全くダメで、iPad Proの方が優秀なくらいです。
以前使っていたルーターではmacが有線で遅いということはありませんでした。
おまけですが、iPhone7 plusもこのタイミングでos11に変えましたが、こちらは全く変化しませんでした。
どのデバイスでもすぐにOSをver upするとトラブルに悩まされていたので、最近はしないようにしていたのですがやはり適度なタイミングでするべきなんだと思いました。
あと、安物はスペック通りの結果が出ないものだということも再認識させられました。長く使うものはケチっては行けないですね。
iPad proで色々気づかされた今日この頃でした。
0点

iOS 11以降〜最新iOS 11.4の間にパッと見てWi-Fiモジュールのパフォーマンス向上とか修正したような
項目は見当たりませんね。
デバイス間のハンドオフとユニバーサルクリップボードの向上とかくらい。
よって気のせいでしょう。
https://support.apple.com/en-us/HT208067#114
YouTubeの4k動画も20Mbps以上あれば普通に再生出来るレベルですので、300Mbpsでは再生がカクカクで
500Mbpsあればスムースって事はありません。
単純にYouTube側サーバーの混雑とか他の要因。
動画の解像度
YouTube 動画のスムーズな再生推奨される持続的な速度
4K 20 Mbps
HD 1080p 5 Mbps
HD 720p 2.5 Mbps
SD 480p 1.1 Mbps
SD 360p 0.7 Mbps
iOSを最新バージョンに保つ最も大切なのは、アップデートにセキュリティ対策が含まれるから。
書込番号:21905442
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09
私が、最初は躓いたが何とかなった事を紹介します。(主にゲームとネット閲覧で使用)
・テザリング接続出来ない時
→親機側子機側とも再起動することで接続出来た。
スマホ(HUAWEI P10)でアクセスポイントを設定し、タブレット(M5)でアクセス使用としたらwifi接続出来ても、「インターネット接続がありません」となりネット閲覧等出来なかった。
再起動することで問題解決した。タブレットの問題というより、初めてAP作成する時の問題かもしれませんが・・・参考までに。
・自動タップアプリ(FRep)を使用する場合
→Android 8で設定ツールの実行後、USBを抜いた状態でFRepが使用出来なかったが、対処法があり紹介されている。FRepサポートHP参照してください。(USBデバッグONの維持と、USB充電モードの維持を、する事で動作可能となりました)
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
Zenpadを使ってましたけれど、処理速度が遅いのが気になってました。
WiFi接続してすら、描画が遅いのです。
M5に切り替えたら、一気にキビキビ動くようになりました。
指紋認証は金融系アプリの認証に使えます。
タブレットやスマホで、アプリ起動のたびにポチポチとパスワード入れるなんてやってられないですよ。
付属品であるカバーは、M5を斜めに立たせることができて、非常に便利です。
2点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル

>aliliさん
推測するに、
都内なら池袋か大井町かと思いますよ
書込番号:21883936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 ZA2B0025JP
スマホより大きな画面とでモンストが友達の間で流行ってる。
Huawei T3だったり、ASUS M380Zだったりとイロイロ皆と同じ端末を購入するのも嫌だしで、思い切ってこの端末を購入してみた。
スペックはほぼ同じ、性能は少しだがこの端末が勝ってるように思う。画質はHDだが、3台並べて比較しても画質は良い。
ベンチマークスコアーも、4万超えで数字では勝ってる。
購入して正解みたいでした(笑)
6点



タブレットPC > マウスコンピューター > MT-WN1201S
LuvBook LB-J772X-S5-KK が購入1年を超えたとたんに液晶がダメになり、修理に出すため、バックアップ用にエディオンで安めのノートを探していたら、出たばかりの本製品を見つけ、8GB+128GBが決め手になり購入した。
タブッレット型でUSBがTypeC(初めての使用)が1つだけのため、DATA移行に苦労した。液晶画面もキレイで満足している。
タブレット風に使っていたが、メール等の一括消去などに苦労したので、結局bluetoothのマウスを購入。普通のノートのように使っている。ただし、タッチパネルも併用し使いやすい。
折りたたみ式キーボード兼カバーは、磁石で本体に接触させ斜めに立たせるのだが、たびたび磁石が外れ本体がいきなり倒れ、故障しないか心配になる。結局「マジックテープ」をキーボード兼カバーと本体背中に貼り付けはがすときに「バリバリ」と音はするが安定したのでしばらく様子見である。
19点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





