タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

Touchscreen Repair

2017/02/10 08:51(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:6745件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

バッテリーやモッサリ、IMEなどの不具合が連発しもう新しいタブレットを買いたいくらいの気分で、バッテリーの消耗やIMEは(家の中で使うためACアダプタ繋っぱなしでも可まわない、IMEもgoogle日本語入力をなるべく敏感に反応しないよう設定をした)いいとしても一番はやはりタッチパネルです。使い始めのうちは他のレビュー同様反応が敏感すぎたのが、もはや今ではまともに反応しない場合があります(使いたいアプリを押してもまったく関係ないアプリが起動する、戻るボタンが反応しなくなるなど)。以前タッチパネルの感度を調整するアプリ(Touchscreen Calibration)を入れましたが、今思えばまったく効果がありませんでした。

何か違うアプリがないかと探していたら、「Touchscreen Repair」というアプリがありました。何故このアプリかというと、レビューにMediaPad T2 7.0 Proに使ったら改善したとあったからです。物は試しとこのアプリを入れて調整してみました。

すると、明らかにタッチパネルの感度が良くなっていました。Touchscreen Calibrationを使った時よりも効果が感じられます。さらに本体の反応もモッサリ感もなくなりました。

これなら買い替える必要もないと思います。

書込番号:20645442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6745件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2017/02/10 09:10(1年以上前)

ちなみに一度使用したら調整が出来なくなります。さらに調整したあとは再起動が必要らしいです。googlePlayにはレビュー以外記載がなくわかりにくいため書いておきます。

書込番号:20645481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/02/10 16:21(1年以上前)

一度使用したら調整が出来なくなります、
とはどういう事なのでしょうか?
すごい試したいのですが、怖くて躊躇してしまいました・・。

書込番号:20646281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6745件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2017/02/10 16:54(1年以上前)

もう一度使おうとするとこんな表示が出てしまう

>kumakichi28さん
一度調整をしたら調整か出来ないというのはこのアプリでの調整が一度しか出来ないということです。それ以外不具合は特に起きていません。

アプリを使う時はWi-Fiなどネットを切ってオフラインにしてからの方が良いですね(ネットを繋いだままだと広告が出るため)。

書込番号:20646352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/02/10 17:27(1年以上前)

“Google Play”での説明によると、“Touchscreen Repair”と“Touchscreen Calibration”には次のような違いがあるようです。

“Touchscreen Repair”は、スクリーンタッチの感度そのものを適正値に調整する機能を提供するようです。

タッチスクリーンを田型に4分割した各エリアを一つずつタップしていき、それを最大3回繰り返すと、このAppがレスポンスタイム(反応時間)を計測して、それらの値からレスポンスタイムを縮めたり適正値に変更して、それをタッチ検出ソフトへ適用するという処理を行うようです。

これに対して、“Touchscreen Calibration”は、タッチスクリーンへのタッチの仕方(シングルタップ、ダブルタップ、2秒間の長押し、スワイプ、ピンチ、ズームなど)の判別精度を上げる機能を提供するようです。

タッチスクリーンを上下に4分割した一番上のエリアに上の異なる6種類のタッチを一度ずつ加え、これらのタッチの違いを検出し、それらを明確に識別できるように各タッチモードの識別方法(識別関数)を調整する処理を行うようです。

こちらのAppでは、タッチそのものの検出感度の変更は行わないようです。

したがって、タッチそのものの感度が低いようなら“Touchscreen Repair”で感度修正を行い、各種タッチモードの検出が明確でないようなら“Touchscreen Calibration”で調整するという使い方になるようです。

なお、“Touchscreen Repair”で「一度、感度調整を行ったら、もう二度と感度調整ができなくなる」というような記載はありません。

当方の推測ですが、繰り返し使用しても問題ないと思います。
しばらく使用した段階でタッチ感度が低下するようなら、再度、この“Touchscreen Repair”で感度修正を加えたらいいのではないかと思います。

<Touchscreen Repair>
https://play.google.com/store/apps/details?id=apps.redpi.touchscreenrepair&hl=ja

<Touchscreen Calibration>
https://play.google.com/store/apps/details?id=redpi.apps.touchscreencalibration

ご参考まで。

書込番号:20646409

ナイスクチコミ!9


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/02/10 17:58(1年以上前)

補足です。

「香川竜馬」さんが掲載されたワーニング画面には次のようなことが書いてあります。

・最近、このAppを使って感度修正を行いましたので、再度、修正を行う必要はありません。
・もし、タッチスクリーン設定に変更があった場合には、このAppから通知があります。

なお、使用に際しての注意事項として次のような案内画面が表示されます。

・タップはシングルタップで行うこと。
・ダブルタップ、長押し、スワイプ、ピンチ、ドラッグなどを行わないこと。
・感度修正を実行した後は、リスタート(再起動)を行うこと。

ご参考まで。

書込番号:20646478

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

mineoのau (KDDI)のSIMが使えます。

2017/02/10 01:23(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0 LTE 1GBモデル SIMフリー

スレ主 to960さん
クチコミ投稿数:7件

2GHz帯のみですがau(KDDI)のLTE基地局で通信出来ました。
液晶の一番左端にKDDIとキャリア名が表示され、
アンテナピクトも4Gと表示されています。

液晶はドットが荒いのが少し難点ですが、モバイル環境で使うのなら
この程度でも十分なのかなと。
でも7インチなので、一般的な5インチの1280×720ドット(HD)よりかは
全然見やすいし良いですね。
目が疲れません。
スピーカーの音もエントリークラスにしては良い方だと思います。

書込番号:20645071

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/12/01 01:59(1年以上前)

この機種を注文しましたが、mineoのau simで使えるなら、biglobeのau simでも使えますかね。biglobeのページには書いてありませんけど。

書込番号:21397457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/01 07:07(1年以上前)

>to960さん

mineo の au SIM を使用してテザリング親機にできましたでしょうか?

書込番号:21397637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab S 8.4 SC-03G docomo

スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:255件

6.0へアップデート後、格安SIM(OCNモバイルONE)でも普通に
テザリングが可能になってました。
いいことだけど。。。別にスマフォも持っているので、あんまり
使う機会ないかな?

書込番号:20644806

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:255件

2017/03/10 08:48(1年以上前)

念の為。
もし、格安SIMでテザリングしてもインターネットに接続できないようであれば、
 1.位置情報をOFFの状態にする
 2.テザリングをON
 3.直後に位置情報をON(テザリングは触らない)
これで私はOKでした。
電源OFFまたは再起動しなければ、その後、テザリングをOFF/ONしてもインターネットに接続出来る思います。

書込番号:20725703

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

サービスの対応

2017/02/01 08:46(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:1件

迅速丁寧で大変結構です。
悪になったものは、間違いです。

書込番号:20620442

ナイスクチコミ!1


返信する
hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2017/02/01 12:16(1年以上前)

クロトランさん こんにちは。

良い買い物が出来てよかったですね^^

ただ初めての投稿でよくわからないんだと思いますが、ここの評価は製品に対する評価なんですよ。

ショップの評価は別のところなんですね。
ちなみにEC-TOPショップの評価はhttp://kakaku.com/shop/2315/でできます。

同じ内容であれば「返信する」をクリックすれば同じスレッド内に表示されます。

あと間違ってスレを立てて削除したいときは下記のフォームから削除依頼ができます。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

書込番号:20620803

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

2.5テンポから0.7テンポになった感じです

2017/01/19 20:49(1年以上前)


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab S 8.4 SC-03G docomo

クチコミ投稿数:245件

バージョンアップ前はとにかく反応が悪く、画面を開いている状態から
ホームボタンを押してアイコン画面に戻るまでかなり間があり、
あまりよくない機種と思っていましたが、アップ後はまさに題名のとおりです。
バッテリー持ちもアップ前はみるみる減っていきましたが、アップ後は明らかに
延びた感があります。
docomoの修理受付期間も再来年の2月までのようで、サクサク感も最新機種には
かなわないものの、旧い機種ながらこれならまだまだ使えると思います。
キーボードの評価もあまりよくないですが、この大きさなら仕方ないと思うし、
おまけ的でも付いているだけいいと思います。

書込番号:20584012

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 復帰した

2017/01/09 05:48(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 aqraさん
クチコミ投稿数:2件

nexus7→nexus(2013)最高の使い勝手でしたが、3ヶ月前にGoogle画面でフリーズして
電源+音量小押して色々試したがダメで、1/6 LevonoYAGA Tab3 8inc購入したところ
なんとnexus(2013)修理に出そうと1/9 一応試でpowerOffなどしたら起動したんです。
嬉しいやら買って悲しいやら、今までどうりサクサクでアプリも10個以上更新して無事に
復活しました、使い勝手は慣れてるnexusですが、Lenovo今のところ動画WMP再生
出来ないのか思案中、だけどmicroSD増設でき音もドルビーでgoodで 電源長持ち
スタンドが特に便利です。      これから両機大事に付き合おうと思います。

書込番号:20552867

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング