
このページのスレッド一覧(全2875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2017年1月2日 19:35 |
![]() |
6 | 1 | 2019年2月24日 21:33 |
![]() |
8 | 0 | 2016年12月28日 11:23 |
![]() |
1 | 0 | 2016年12月23日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月20日 16:27 |
![]() |
6 | 3 | 2016年12月14日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T303UA T303UA-512S
2 in 1は初めてですが、office付きでSSD512GBでこの価格とは、最高ですね。surfaceだと最低でも20万以上しますよね。
今まで使っていたノート(HDD仕様)より体感で起動から何から数十倍速くなって快適です。これからは2 in 1の時代ですね。
7点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
毎日10ヶ月程度使用していた端末がバックライトは光が、LCDケーブル不良の為表示しなくなり銀座ファイブの2階にあるサービスセンターに持ち込みました。
20時まで営業で最短1時間の修理に期待し、夜に駆け込みで持ち込みはしましたが、部品の在庫切れだったので結局預かり修理になりました。
購入日の確認はネット通販の履歴表示画面で確認可能で保証書の持ち込みは不要でした。
ちなみに受付番号は4番を表示していたので相当空いている状況が確認出来るほど誰もいなく、簡単な問診票に自分の住所や電話番号を記載しましたが、本人確認もせず預かり書も払い出されない仕組みでした。
翌日部品が届いたそうで修理完了の連絡かと思いきや、テストをした結果ほかの部分にも複数の異常があったので交換させて欲しいとの相談があったので、身に覚えがある買ったときからのWiFi/LTEの通信が遅い問題や1ヶ月前から発生していたホワイトスポットに不満があったので解消すると思ったので、快諾したところ新品交換になって直ぐに届きました。
新品交換でも交換用本体らぢくシリアル番号とIMEI番号も数字が若くなり、箱に張るシールも再発行されて届きました。
センターは最近出来たばかりで、かつ年末の12月28日だったせいか受付体制がやや悪く、フロントの受付はやや日本語が怪しいスタッフでした。バックヤードも1名体制なので暇そうです。
狭いスペースなのですべての部品が揃っていない可能性が高いと感じましたが見急いでいる人は持ち込むのがよいと思います。
センター内は最新モデルの展示がありフリーWiFiも用意されています。
書込番号:20527664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後、交換後の本体はパネルを割ってしまい放置していましたが、部品取りに使えそうなdocomo版M2相当のD-02Hを確保して2個1に挑戦しました。
YOUTUBEに分解する映像も合ったので、参考にしながらメモリーカード付近のネジ外してギターピックのような分解ツールを使ってこじ開けました。
不良で有名なLCDケーブルは対策済みM2とD-02Hはソックリで基盤も電池もソックリそのまんまでした。
LCDケーブルを接続入れ替えし、D-02Hの液晶タッチパネル側はM2本体移植成功させ、無事蘇りました。
書込番号:22491670
1点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M3
DOCですが純正はケーブルの向きがUSBと同じで短いためUSBが刺しにくいとか、大きいとかあり結局色々調べて HooToo USB C ハブ Type C 3 USB 3.0ポート HDMI SDカードリーダー アマゾンで 7099円 こちらのほうがおすすめです。
SDカードも直接させるので、私の使い方にマッチしてカードリーダーも持ち運ばなくてよいため結局かなりの小型化が図れます。転送速度もしっかり計測してませんが、遅い感じはありません。
EthernetポートとVGAポートはなくなりますがHDMIがあるため、会議等でプレゼンに使う場合であってもこれだけで十分でした。
大きな会場だとまだVGAのみという場合がありますので、VGAは万が一対策で持っていた方が良いのですが、
別途VGA出力だけ購入する方がトータル安いかもしれません。
充電等ももちろん問題無く出来てます。
8点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
3年半使ったGALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E が、Androidバージョンも4.0から上がらず対応しないソフトも増え、動作もあまりに遅くなってきてしまってました。
今回Amazonのセール情報を頂き、自分用に追加購入。
まずびっくりしたのはサイズ。
画面サイズはほぼ同じながら、横方向はほとんど枠が無いので、私の手なら楽につかめるようになりました。
133mm → 105.8mm
ちょうど持った辺りの右サイドに、指紋認証があるのもgood。
今の所動作は雲泥の差で、家のwi-fiでソフトとかを落とすにしても明らかに速度が上がり、ツイッターのキーワード検索とか、表示するまで数分かかってましたが、もう快適です。
最後にsimは、U-mobile(U-NEXT) | U-mobile データ専用 ダブルフィックスにしてみました。
http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=5702
私は普段から持ち歩く訳でなく、うちではwi-fiなので、下り速度 最大375Mbps、外で使わない時はお安くですむのでこれにしてみました。
simをいれて設定してみると無事開通。
選択肢にありました。
が、開通したとたん、画面が初期化というか、使いやすいようにソフトの位置を変えていたり、あとから入れていたソフトのショートカットがすべて消え、最初の状態に。
でもソフト自体が消えている訳ではなさそう
ググってみても上手く解決しなくて困っていたら、なんと3ページ目にすべて移動してるだけでした。
2ページ目ですべて収まっていたので、3ページ目を見る事も無く、気付かなかった。
設定も一段落し、もう少しお安い日もあったみたいですが18,994円で購入でき、今の所大満足です。
あとは耐久性。長く使いたいなー。
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
もうiPhoneでは散々話題になってますが、iPad Proも無音でスクリーンショットが撮れるようになりました。
というか音量ボタンで調節できる当たり前仕様にようやく戻ったと言った方が適切かな。
iPad Pro12.9は据え置きで使う方が多いと思いますがそれでも無駄に音がしないのは良いですね。
動作も安定してる感じです。
2点

>tw4388さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20481697
1点

自分はスクリーンショットは滅多に利用しないのであまり気にしてませんが、それよりカメラの音を何とかして欲しいです。会議で配布された資料をその場で撮影してApple Pencilで書き込みするといった用途が多いので、会議室でシャッター音がするのは結構困ります(別に悪いことじゃないのですが、周りに気を使ってしまいます)。iPhoneサイズならまだしも、iPadでシャッター音の必要性は理解できません。
ところで、あまり話題にはなってませんが、スクリーンショットでもカメラ画像が表示されているときは10.2でも無音になりません。
書込番号:20482040
2点

残念ながら写真撮影の時は今までどおりMicrosoft Pixとかで回避するしかないですね。
そもそもシャッター音は利用者の一部が悪用するからそうなったと認識してますが、
日本だけのようで日本政府からの依頼とかなんでしょうか?
私もiPad Proで写真撮りますがほぼ外なので気にした事ないです。
スクショは上手い回避方法が無かったので結構助かりました。
それでも悪用が多発すればすぐ戻っちゃうでしょうね。
書込番号:20483012
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





