
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年12月30日 20:36 |
![]() |
8 | 0 | 2015年12月30日 15:45 |
![]() |
8 | 4 | 2015年12月30日 08:58 |
![]() |
2 | 1 | 2017年5月31日 10:14 |
![]() |
1 | 0 | 2015年12月25日 00:32 |
![]() |
1 | 1 | 2015年12月24日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
アマゾンで注文、翌日に到着はビックリ!
PCとしては小さい軽いですが、
パッドとしてはズッシリくる600グラム、
500ミリリットルのペットボトルより重い訳ですから。
片手で持ったままはきつい年齢になったかなw
動きはサクサク軽いですね。
キーボードのタッチ感も悪くはないです。
10インチ液晶は評価が分かれるところ、
ガッツリビジネス使用はとても無理、
スマホ代わりにちょっとメールチェック、
てな使い方に向くかな。
1点

>500ミリリットルのペットボトルより重い訳ですから。
==>
その昔、同僚が 極初期の Dynabookをデイバックに入れて、喜々として持ち歩ていたのを思い出すと隔世の感が一塩ですね。
本体のみ 3Kgで、何やかやで PC関連だけで5kgは超えてたのだろう。 彼のデイバックは鉛のように重かった.そんな事しなくても、各自の机には開発用のデスクトップPCが一人一台以上あったのだが...普段使いの自分のPCを肌身離さず持ち歩けることが嬉しかったのだろう。
マネして、一度 PowerBook Duo280c を仕事用のカバンに入れて持ち歩いた。やはり鉛のように重く、ただの一度で深く後悔した。
僕には根性がなかった。
初期の意思の力と体力があればモバイル可能なモバイルPCに比べたら 500gも 600gも、羽のように軽いんだろうなぁ... などと思った。
書込番号:19447166
1点

アハハ、昔は携帯電話も肩から吊り下げてましたねぇ。
「ラップトップパソコン」
ヒザの上に乗せられる、て奴も5kg以上あって、
江戸時代の拷問の「石抱きの刑」だな、
と笑ったのを思い出しました(笑)
書込番号:19447238
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 4 SU3-00014
パイオニアのポータブルドライブと組み合わせて、ブルーレイビデオディスクを再生させてみました。 ポータブルブルーレイドライブには、ACアダプターを使わず、USB接続するだけで安定して動作しています。
画面を最大にして、問題なく再生できているので、正月はブルーレイディスクを見て過ごす予定です。
8点



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB
iPadPro, SmartKeyboard, Silicone case, Pencilを持ってます。
連休の度にどこかに旅行してます。今回はないかも。それはそうと、旅行でMacBookProを持ち歩いていましたが、重いので、iPadProへの移行を考えてます。移行に当たって検討すべき項目は、
1. 写真RAWデータの読み込み
TAXANのMeoBankSDを購入しました。これで可能になりました。
1. 本体backup
iCloudしかないかな。最悪、400円/月払うのかな。
2. データバックアップ
TAXANのMeoBankSDを購入しました。これで可能になりました。
3. ホテル有線LAN対策
これもTAXANのMeoBankSDがあれば解決。
作業の移行だけでなく、MacがなくてもiPadProだけでバックアップなどもできる閉じた環境を考えています。
2点

Macbookproと併用でしょ。
旅行時はipadpro単独でいいけど、バックアップしたり撮り貯めたファイルを整理するのはMacBookproでやれば簡単。
icloud増やす意味も無いし。dropboxとかgoogledriveをmacbookproでやる方がすぐれているし。
わざわざ苦難の道を歩む必要はないわ。
Macbookproを併用してこそiPadpro生きるはずだしね
書込番号:19439593
4点

Photogene4やPhotoRawからMeoBankSDにさしたSDのRAWデータを読めません。結局、純正のSDリーダでないとダメなんですね。あーあ、
書込番号:19442033
1点

MeoBankSD HSの使い方を調べてたら偶然、Files Connectというアプリがあることがわかりました。早速インストールして使ってみたら、Time Capsuleに読み書きできそうです。現在わかっている範囲で、
iPadPro単体でできること
1. SDカードのRAWデータを読み込んで現像する。
2. SDカードのデータをUSB HDDにコピーする。
3. ホテルの有線LANでインターネットを使う。
4. 本体のバックアップ。
写真は直接USB HDDにバックアップすることで、残りをiCloudでバックアップを取る。
5. NASの読み書き。
iPadPro単体ではできないこと
1. ルータの初期設定はパソコンが必要。
2. フィルムスキャナが使えない。
3. CDからの音楽データの取り込みはできない。
書込番号:19443145
1点

Lightning to USB Camera Adapterを買いました。MeoBankSD HSを電源ONせずに接続すれば、SDカードを読むことができました。快適です。
書込番号:19445571
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
ドローンPhantom3のFPVモニターに使用するつもりで購入しました。
DJIのサイトに行ってDJI GOをダウンロードしようとしたときは、この機種に対応していないとのことで非常にショックだったのですが、ググった際に出てきたDJI GOアプリはダウンロードもインストールも可能になってました。理由がなぞ・・・
実はアクオスのスマホSHL22を使用した際には、動画ボタンを押すと機体からの映像が切れてしまう不具合があり、DJIに問い合わせしたところ、スマホの問題とのことで、別の機種に変えることを薦められました。
なのでスマホの機種変更を考えていたところに、ダメ元でインストールして使用したらばっちり。
日よけカバーも自作(ボール紙)を使用したところ、日中も上手い具合に見えます。
最も廉価な部類のタブレットで目的達成できて満足です。iOSではないのでシュミレータは出来ませんがあまり必然性はありませんので、気になりません。iPadはiPhoneの導入に比べれば3万円以上倹約できました。
2点

DJIのサイトに行ってDJI GOをダウンロードしようとした DJIGOとググってって見つけたDJI GOアプリは別サイトなのでしょうか?
ダウンロード出来たサイトを教えてて頂けると助かります。
書込番号:20931354
0点



使ってみた感想です。
・動作
かなりいいです。
流石にブラウザで大量にタブを開いていたりするとモタつきますが、基本かなりすらすら動きます。
カクつくかな〜と心配していたメイプルストーリーポケットも問題なく動いたので安心しました。
・バッテリー
バッテリーが小さいため不安でしたが、個人的には大満足の持続時間でした。
個体にもよると思いますが、特に50%を切った辺りから粘りますね。
残量が約40%の状態からニコニコ動画を2〜3時間程見た位でやっと"電池残量が15%を切りました"という表示が出ました。
個人的には満足です。
・容量
Twitter.LINE.ドリスピ.メイポケ.Mia(Siriのようなヤツです).ニコニコ動画.Skype等それなりに入れてますが、まだ一度も容量不足にはなってないですね。
皆さんが思っているほど少なくは無いです。
あ、後YouTubeアプリが最初から入ってました。
第3次予約以降は特典ケース付かないみたいですね。2次で予約しておいてよかった(*´∀`)
7980円でこの性能は本当にすごいと思います。
分かりにくい文章かと思いますが、購入を考えている方の参考になればと思います。
1点



タブレットPC > ドスパラ > Diginnos Tablet DG-Q8C3G SIMフリー
この度無事購入し格安運用できましたので報告がてら。
FREETEL SIM SMS付のタイプで月439円。
このタブレットはLTEが使えないので3Gで使用(節約モード)しますので
どれだけ使っても月439円です。
ちなみにSMSつけなければ月299円です(笑)
アンテナピクト問題が出ると公式で書いてあったので私は一応SMS付にしました。
3G回線なので最大200kbpsしか速度が出ませんが
Lineやradikoくらいなら全く問題ありません。
Youtubeは動画の画質を144P(ガビガビ)まで落とせば滑らかに動きます(笑)
当たり前ですがwi-fiでなら720Pでサクサク動きます。
ちなみにGoogleplayもなんとか無事に導入できました。
隠居生活の父親用に購入&セッティングしましたが
これなら自分用にもう一台買ってもいいかなって感じです(^▽^)
1点

私はFREETELではなく別の低速SIM(250Kbps)使ってますが、低速でネックになるのは動画だけですからね。
アプリのダウンロードは時間がかかるものの問題なく完了しますね。
バックグラウンドでダウンロードするので待っている必要もなくWeb閲覧など別の事をしててもいいわけですから。
どうしても動画を見たかったり早くアプリをダウンロードしたい場合はWi-Fiエリアに行けばいいだけだし。
また、テザリングでPCを使ってもそこそこ使えますね。画像の多いサイトはややもたつくもののちょっとした検索程度なら十分実用になりますね。
書込番号:19430631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





