
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月6日 07:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月13日 20:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月3日 15:54 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月6日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月15日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









年末に急に安くなったので思わず買ってしまいました。
700→760→300と、変な乗り換えです。
買ったとたんは、例のモッサりで投げ捨てようかなと思いましたが、
お正月休みにいじくり倒して、結構、760より気に入り始めました。
1)スケジュールは純正は使い物になりませんね。よくこんなsoftを入れて
Sharpさんは売り出しますね。企業としての見識を疑いますね。
Databook2に入れ替えました。これで使えます。
早く、設定のVersion upが出ませんかね。
2)qswapは良さそうですが、今のところ体感出来ていません。
3)アドレス帳は、これが気に入っています。もっとも、入力は大変ですが。
4)Ztenが思った以上に使えるのは有り難い。英辞郎、岩波、日経デジタル、
マイペディアと電子辞書並になりました。
5)年末安くなったのでコミュニケーションツールを買って、同梱の
Netfontを入れました。ExcelやWordをHTML形式で保存して、これを使って
見ています。760と余りスピードは変わらぬ感じです。
6)Zeditorは相変わらず使いやすい、見やすい感じです。
後は、アプリの画面デザインの変更(確か、何かツールがあったような気が
するのですが.....)とケースを作成でもしようかと思っています。
またしても女房に怒られて色々な皮ケースにハサミとナイフを入れそうです。
以上、おじさんの使用レポートでした。
PS.画面のことで文句を言う方がいますが、このモデルはこれで
いいんじゃ〜ないでしょうか。精細にしてスピードが落ちるより
これはこれと割り切れば、納得です。しかも1.4万円位で手に入る
のですから。もっともA-400とか言って700シリーズと同じ画面の
ものが出たら直ぐ乗り換えてしまうでしょうが....
0点


2004/01/11 09:04(1年以上前)
お世話になります。実は英語辞書機能を無料ソフトで追加したいのですが、Ztenの具体的な導入方法等、ご教示いただけませんか?いろいろ試したのですがどうも理解力が悪く導入できていません。また以前のPalm機では簡単に無料ソフトで導入できた時刻表ソフトは、どちらで取得してどのように導入すればよいのでしょうか?よろしくおねがいします。
書込番号:2330868
0点


2004/01/12 22:20(1年以上前)
Ztenは、このレスの下部にあるweb情報の通りにファイルをダウンロードして、A300マニュアルの通りにインストールを行えば、普通にできます。
ただし、ZtenはEPWING形式の辞書を検索するソフトなので、英辞朗を使う場合は、EPWIBG形式に変換しないと使えません。
書込番号:2338320
0点

Ajato さん
・人のスレッドにまったく無関係な質問をつけるのは、あまり良くないと思います。何かのミスかと思いますが、気をつけたほうが良いでしょう。
・質問をする際は、何がわからないのかを具体的に書いていただけると、解答がつけやすいです。いまのAjatoさんの書き込みでは、「マニュアルをしっかり読んでください」としか書くことが出来ません。
・時刻表ソフトはCatrainというのが、最近の旬だと思います。検索して見つけてください。
ちょっと冷たい書き込みに感じられるかもしれませんが、掲示板のマナーというのもありますから、御理解ください。
掲示板のマナーに付いて詳しくは、Ajatoさんが返信する前に同意したはずの「ご利用上の注意」を再度ご覧ください。
書込番号:2339328
0点


2004/01/13 12:37(1年以上前)
知らなかった…(x_x)
なこもきをつけよーっと。
なこもふつーにやりそうですよ。。。そういうこと。
書込番号:2340276
0点



2004/01/13 20:05(1年以上前)
時刻表は使っていないので分かりませんがZtenについては、
下記のURLや、EBStudioやMyPaedia Toolkitと言う
softをみて、checkして下さい。
700や760の方の掲示板に結構詳しく出ています。
バタバタしていて、詳しく説明できずすいません。
書込番号:2341596
0点





とまとまさんレスありがとうございました
使用リポート−2をお届けします
今回は関西地区限定eo64とDDIポケット(CFDC-9664P経由)
とbitWarpの使用リポートです
回線による体感速度の差は歴然としています
早い順にeo64 DDIポケット bitWarpの順で
bitWarpを使用し始めてその遅さに気が付きました
但し料金と利用できる地域そして接続ケーブルを
使用しない便利さを考えると圧倒的にbitWarpが有利です
次に回線の途切れる頻度ですがDDIポケットとbitWarpは
通勤電車の中やバス乗車時や高速走行中の車に同乗中でも途切れる事は
まずありません(使用している場所は大阪府北部の市街地がメインです)
eo64では 通勤電車の35分間乗車の合間に10回以上は切断されてしまいます もともとそこまで求めるのは無理があるかもしれませんが
DDIポケットやbitWarpが切断されず通勤途上でメールやWebのチェックが出来るのはとても重宝します
という事でbitWarpを利用するために760から860に乗り換えた事に
とても満足しています このサービスが打ち切られない事を祈ります
(Web上で申込5日目に端末が届きました)
今回は以上です 次回周辺機器についての使用リポートをお届けします
0点





錦糸町のダイソーで、首にぶら下げるはがきサイズ用のネーム入れがあった。
試しにC-860を入れてみたら入った。
私はすでにアクアパックを使っているが、お風呂でネットをするようなヘビーな使い方ではなく、アウトドアなどで防滴の要求くらいならこれで充分だ。
しかし、首からぶら下げるとザウルスの重みで紐との接触部分が切れる可能性があるのでぶら下げないほうがいいと思う。
なお、CFは出っ張りがあるものは入らないので使えない。
よって、Bitwarpも使えない。
しかし、本物のアクアパックは物凄く高いので、コストパフォーマンスを考えたら、取りあえず(だまされたと思って)買っておいてもいいのでは。
アウトドアのほかに、旅行などの移動中の保護パックとしても使えるし。
なにしろ、100円なので。
0点





ずっと気になっていたリナザウを購入しました。
PIMとしてはCLIEのTJ25をメインで使っていますが、出先でもネット接続
&メールチェックを行いたかったからです。あとは、Linuxの勉強もでき
るかと思って。
Clieとは大きさ&重さも違いますが、綺麗な液晶と打ちやすいキーボード
がいいですね。一方、アプリの起動やPCとの接続(ザウルスドライブなど)が
ちょっと遅いかなぁ。でも全体的に良い作りで非常に満足ですね。
それだけいい値段もしてまるけど (^^;
SDカードもSHARPで動作確認できていないLEXERの256MBを間違って買って
しまいましたが、ザウルスで認識できているので問題なさそうです。
あとは、bitWarpPDAを申し込んだので、初の出先でのネット接続を楽し
みにしてます。
長々と書いてしまった後ですみませんが、いくつか質問させて下さい。
@MusicPlayerでmp3を聞く際、どのようなイヤホンを使っていますか?
あと、SL-C860のリモコン付イヤホンなんてのはあるのでしょうか?
AClieでいう "muchy.com"みたいな総合サイトはあるのでしょうか?
BリナザウでLinuxを勉強するのにオススメのサイトはありますか?
以上、よろしくお願いします。
0点


2004/01/03 13:08(1年以上前)
@MusicPlayerでmp3を聞く際、どのようなイヤホンを使っていますか?
あと、SL-C860のリモコン付イヤホンなんてのはあるのでしょうか?
→100円ショップのステレオイヤホン。
普段は携帯電話用のマイク付モノラルイヤホン。(ピンジャックサイズ改造)
AClieでいう "muchy.com"みたいな総合サイトはあるのでしょうか?
BリナザウでLinuxを勉強するのにオススメのサイトはありますか?
→ここの過去ログを全部見てみてください。
みなさんの掘り出し物のサイトがいろいろリンク付けされています。
私もc-860のおかげでLinux入門者になることができましたが、Linux world
の奥の深さと広さは想像以上ですね。楽しみながら、がんばってください。
書込番号:2300379
0点

> MusicPlayerでmp3を聞く際、どのようなイヤホンを使っていますか?
シャープのCE-RH1が使用できています。
ムービープレーヤーでも使用できますよ。
書込番号:2300661
0点

ちなみに百円ショップのステレオイヤホンとCE-RH1とを
聞き比べたところ、CE-RH1の方が圧倒的にいい音でした!
…って、当たり前か。(゚-゚)
書込番号:2304223
0点


2004/01/04 15:41(1年以上前)
↑ちなみにオプションのボイスレコーダーキットも持っていますが、録音するときのマイクの音も、携帯電話用よりやっぱりオプションの方がいい音です。
ただ、オプションはすべての音域にいい音なのに対して、携帯用は音域が声を中心に良く入ります。(ノイズカットにいいかも)
書込番号:2304684
0点



2004/01/04 21:40(1年以上前)
magupinさん、しふぉん.さん、あるみんさん、ありがとうございます。
情報収集はやっぱり過去ログが一番ですね。みなさんの経験が詰まっ
ってらっしゃるし・・・。じっくり読み返します。
シャープのCE-RH1って対応機種が[MI-E25DC/MI-E21/MI-E1]とあるのです
が、SL-C860でもリモコンとして使えるということでいいのでしょうか?
手元のリモコンで音量・早送りなどができると便利だと思うので、教え
てください。
書込番号:2306055
0点


2004/01/04 22:35(1年以上前)
はいそのとおり使えます。
700,750,760の過去ログにも沢山さんあります。
書込番号:2306358
0点

> SL-C860でもリモコンとして使えるということでいいのでしょうか?
前の書き込みは書き方が悪かったですね、申し訳ありません。
pleiadesでっせさん、フォローありがとうございます。
ちゃんとリモコンとして使用できています。
ただ正式対応していないせいか、ヘッドホンを挿してからリモコン側で何か操作しないと本体側で音が出るのでご注意を。
これで一回顰蹙を買ったことがありますので…(汗
それ以来、MusicPlayerの起動はリモコン側でするようにしています。
書込番号:2309260
0点



2004/01/06 22:23(1年以上前)
ありがとうございます。
>ただ正式対応していないせいか、ヘッドホンを挿してからリモコン側>で何か操作しないと本体側で音が出るのでご注意を。
う、やってしまいそう。
便利そうなので、リモコン購入を検討したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
bitWarpPDAがまだ来ない...申し込みが1/1だったのでしょうがないかも。
書込番号:2313871
0点





SHARP CE-RH1 がSL-C760で使えました
多分、SLシリーズで使用可能です。
http://www.sharp.co.jp/products/mie1/text/option.html
リモコン付ステレオヘッドホン
[型番]CE-RH1
[希望小売価格] 4,000円(税別)
以上 報告しました( ゚Д゚)ゴルァ!!
0点


2004/01/02 21:52(1年以上前)
既知の情報ですね。しかしCE-RH1は品薄のようです。
書込番号:2298248
0点

リモコンはMP3やムービーを楽しむ際に便利ですね。
リモコンを元にJOYPADを作っている方もいますよ。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/bikkuma/Zaurus/joypad/joypad.html
HW的にもSW的にも使えるようになっているのですから、#のオプションに載せてもいいくらいだと思うのですが、載らないですね。リモコンを操作しないと最初は音が出ないなど、若干不具合があるせいでしょうかねぇ?
ちなみに私はこのリモコンを、MI-E1(3年前の機種)購入時に買いました。
シャープは周辺機器を長く使えるのも良いところです。
書込番号:2298984
0点


2004/01/12 19:56(1年以上前)
とまとまさんの紹介してくださったページを読み進めたところ…
http://www012.upp.so-net.ne.jp/bikkuma/Zaurus/joypad/joypad4.html
「普通のヘッドホンを接続したまま電源を切ると
電源を無駄に消費してしまう。」
衝撃。結構ヘッドホンつけっぱにしてた。気をつけましょう。
書込番号:2337650
0点

同様に、CFカード、Air-H"なんかもほんのちょっとずつ消費するみたいですね。
私は全然気にせず、差しっぱなしです!(爆)
書込番号:2337816
0点


2004/01/13 12:33(1年以上前)
知らなかった…(>。<)
だからなんですね…朝起きると、電池が空っぽなのは(TwT
書込番号:2340264
0点

>なこさん
2つとも電流消費は非常に少ないので、1晩では空っぽにはならないと思いますが、まさか電源オンにしたまま寝てたりしませんか?
私はよくやります(苦笑)
書込番号:2346967
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





