
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月27日 15:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月25日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月25日 14:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月24日 07:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月27日 14:46 |
![]() |
1 | 10 | 2003年12月24日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210


ECバイヤーズで買いました。39,600円ですが10%のポイント還元があります。(使い道ないけど(^_^;))
http://www.ec-buyers.com/index.html
初取引には5日かかると書いてあるので届くのは年明けと覚悟していましたが注文後3日で昨日届きました。まだ付属ソフトをインストールしたばかりで、無線LAN接続などの苦労はこれからです。今のところ、軽くて動作も軽快で満足しています。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


先日、初めてPDAを購入しました。
SONYサイトでTV Scapeをダウンロードしてきました。動くかどうか不安だったのですが、無事に動作しました。録画したものを見ることはできませんが、番組のチェックやVAIOへの録画予約(HotSynC時)ができますよ。
こんなことにも感動しまう私のような初心者ユーザーも多いと思いましたので書き込ませて頂きました。
0点


2003/12/25 22:18(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。早速ダウンロードしました。いやいや、これは使えます。
書込番号:2271651
0点





SL-C860アクアパックを着せて、いつものようにお風呂でネットを楽しんでいると、魔がさして湯船の中へと入れてみたい衝動に駆られました。
やっちゃいました。
すると、なんと通信できるじゃないですか。
通信速度は遅くはなりましたけど。
たまに途切れたりもしましたけど、おおよそ繋がる。
しっかりダウンロードできてる。恐るべしDDI回線?
※良い子はまねしないでください。
0点


2003/12/25 14:43(1年以上前)
風呂の中にまで持ち込んでるんですか。Σ(・ε・;)
書込番号:2270384
0点





本日SL−C860買ってきました充電しながら通信カード挿入しすぐに繋がりました、やはりシャープさん良く出来てます、今後はLanを構築したいです。ちなみに私はP-inです今のところ今後ビットワープに入ろうと考えてます。¥2000.ぽっきり楽しみです。
0点


2003/12/23 19:50(1年以上前)
ドコモの@FreeDからbitWarp PDAに切り替えたのですが、128kbpsというわりには、
@FreeDの64Kbpsの方が早かった気がします。
2,000円と低価格ではありますが、通信速度もそれなりと思われた方がいいと思います。
@FreeDが会社でも通信可能なら、@FreeDを使い続けていたかも。
書込番号:2263928
0点



2003/12/23 22:22(1年以上前)
moosさんそうなんですか!私は東海4件をメンテナンスサービスしている某会社の下請けです、毎日が”現場”違う場所です、P-inは32kが大半でしたから余り気になりませんが?!定額にほれてます。
書込番号:2264570
0点


2003/12/23 22:56(1年以上前)
@FreeDとAirH"(BitWarp)は特性が違いますからね。
ご存じの方がほとんどとは思いますが念のため違いを書きます。
@FreeDは64kbpsですが繋がってしまえば64kbpsを占有出来ます。対してAirH"の128kbpsサービスは128Kbpsですが、1本の線を複数の人で共有します。つまり他の人が使っていない場所では速いのですが、隣で誰かが使うとスピードが落ちていきます。実質的には両者はほとんど同じくらいのスピードで繋がっていることが多いです。
これだけ見ると@FreeDの方が安定しているように思えるのですが、圧倒的にAirH"が優れている点があります。それは高速移動時の安定性です。
@FreeDは「自転車でもダメなんじゃないか」と思うほど移動に弱いです。逆にAirH"は新幹線でもチャットくらいなら何とかできるくらい安定しています。これはアンテナの出力やアンテナ間のセッションの受け渡しがAirH"の方が優れているためです。
移動中に使いたい人はAirH"(BitWarp)がお奨めですよ。
書込番号:2264790
0点



2003/12/24 07:38(1年以上前)
皆さん注意とご指導有難う御座いますだんだん欲しくなってますが”bitWarp”今入会すると無料期間が無いですよね、暮れに入会しようと思ってます。1月中を無料と期待してます。
書込番号:2265961
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500


先日128M搭載のMP3を買い、なかなか軽くて音質も良かったのだが、選曲が順番にしかできない、表示が日本語に対応していないと、メモリーが増設できないなどと使いにくいなあと思っていたところ、あっそうだ、最近、使い道が無く出番がなかったべー500にMP3機能があったなあ、しかも500Mのコンパクトフラッシュまで使えることを思い出し、急遽マニュアルを読んで使ったところ、音質はグー、選曲もアーティスト毎にグルーピングができ、曲名も詳細に表示され、MP3プレーヤとしてはなかなかの出来で気に入ってます。いまは、256Mのメモリを3枚ほどに音楽、英会話を入れて楽しんでます。そこで、ちょっと不満は、やはり、電池の持ち時間が連続2時間程度で厳しくなることや、最低音量がもう少し小さいところまであってもいいのではないかということぐらいです。ちなみに、秋葉原のラオックス界隈の店頭では9800円程度で英会話付きのものが売られているのを見かけますね。
0点


2003/12/27 14:46(1年以上前)
音量については同意。
ボリューム調節のできるイヤホンを使ってます。
「SQ」というソフトを使えばもう少し細かく調整可能ですが。
書込番号:2277157
0点





SL-C860の実際の使用例(購買検討中の人の参考までに)
○朝、出勤前、家を出る時、NetFrontのオートクルーズ開始とメールのダウンロードをする。駅に着く頃にはダウンロード完了。(常時接続ならではの使い方。因みに回線はDDIなので途中通話圏外になっても途切れない。)
○ネットの接続を切ったら電車の中で閲覧。その際、Music Playerで音楽を聴きながら。
○会社に着く。オフィスのパソコンとダイヤテックのアジャスタブル充電Syncケーブルでさくっとシンクロ。
○カレンダー、アドレス帳、ToDoなどを確認。
○会議。ボイスレコーダーで録音。(1Gマイクロドライブで惜しげもなく最高音質)
○外国からの英語メールを、(翻訳これ一本で人に気づかれる事無くさりげなく)あたかも英文を読んでいるかのごとく、読破。返信メールもさりげなく使う。添付PDFはPDF Viewerで。
○資料作成時、文字の確認に電子辞書。
企業文書のほとんどはwordとexcelなので重要な物だけザウルスに取り込んで。
CAD図面やMS-DOS画面などはザウルスショットで取り込んでっと。
(高精細画面のザウルスならでは。)
○お昼はMovie Playerで昨晩の深夜テレビを見る。(深夜放送は結構面白い)
○忘年会の場所と時間の確認に、MobileMapと乗換案内で確認。
○帰りの電車の中ではエミュったファミコンソフトで気分転換。
○家に着くなりオートクルーズを開始したザウルスをアクアパックに入れて一緒にお風呂へ。
SSTに入会した勢いで作ってしまったホームページの更新。
某巨大掲示板の閲覧。
ザウルスに関する最新情報の入手等々。
○就寝前、ベッドでチャレンジするはザウルスのスーパー電子辞書化。
英辞郎が入っていないザウルスなんて・・・・。
○そして共に疲れたところで、一緒に充電タイム。
そんなわけで24時間、ぴったり私に尽くすリナザウはかわいくってかわいくってしょうがありません。ちょっとは参考になったかしら?
1点

> ○外国からの英語メールを、(翻訳これ一本で人に気づかれる事無くさりげなく)あたかも英文を読んでいるかのごとく、読破。返信メールもさりげなく使う。
翻訳ソフトの出来って、あまり話題になりませんが出来はどの程度なんでしょうか?
PC用の市販のソフトと同じレベル?
書込番号:2261876
0点


2003/12/23 10:49(1年以上前)



2003/12/23 12:28(1年以上前)
↑まさにごんたざえもんさんのリンクの通りです。
すばらしい。(私もリンクろうっと)
私は、翻訳それそのものに完璧ということがありえないと割り切っているので、大雑把に分かるだけで満足しています。あくまでも「あんちょこ」ですね。
でも、かなりがんばって訳していると思う。
電子辞書だと分からん言葉を単語レベルで調べるので、いっぱいわからん言葉が出てきた日には英文そのものを読む気がうせることがあります。
そんな時、完璧とは言わないまでもざくっといっぺんに訳してくれると、本当に助かります。
でも、これ使っていると英語力ますます伸びなくなりそうです。
トホホ。
書込番号:2262476
0点

ご回答ありがとうございます。
翻訳自体は完全ではないものの、なかなかの機能のようですね。
すみませんがもう1つ質問させてください、上記リンク先レベルの翻訳に要する時間はどのくらいでしょう?
あ〜、だんだん欲しくなってきた(笑
書込番号:2262566
0点


2003/12/23 18:14(1年以上前)
SL-C860とバッファローのLANカード・LPC-CF-CLTを購入しました。NTTのフレッツADSL経由でインターネットを利用したいのですが、できるのでしょうか。教えてください。
書込番号:2263609
0点


2003/12/23 21:06(1年以上前)
LANカードが認識されて、正常に動作しているなら
出来ると思います。当方は他のLANカードですが
YBBのADSLで接続できました。
またC700で動作実績があるので大丈夫でしょう
下記参照
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/lanlst.html
ただ、これ位の事はサーチエンジン等で検索出来るように
ならないと、リナックスザウルスとは長いお付き合いが
辛くなると思いますよ。
書込番号:2264212
0点

しふぉんさん。翻訳時間を試して見ました。
リンク先(palmoslove)の例では、6秒でした。
日本語訳に使っているToshiba e405の記事の一部です。
しかし文章に大きく左右されます。読んで難しい英文は、翻訳時間も長くなるように思えます。例えば
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=514&e=3&u=/ap/20031223/ap_on_re_us/al_qaida_aircraft
の最初のWASHINGTON からintelligence say.までの文は、上のToshibaの記事と
文字数は似たようなものですが、22秒ほどかかりました。約4倍です。
まあいずれにしろ、十分実用的な時間で出てくるという印象です。
書込番号:2265379
0点



2003/12/24 01:51(1年以上前)
>シフォンさん
画面横のE/Jマークをタップして5秒から10秒ってとこかしら。
Webサイト1ページまるまる翻訳するときなんかは結構かかります。
その上、その間ほかのアプリケーションの操作ができなくなります。
すべてのエネルギーを翻訳活動に集中しているようです。慣れればどうってことなくなりますが初めは遅く感じるかもしれません。
訳す内容によってもスピードが変わりますし、翻訳分野で得意と不得意があると思いますので、シフォンさんの求める英文を一度店頭でお試しになられてみてはどうでしょうか。
急ぐのなら1パラグラフぐらいの翻訳が一番快適な長さかもしれませんよ。
あんまり長い文章をいっぺんにやりすぎるといったいどこを翻訳してるのか、その内わかんなくなったりもしますしね。(わたしだけ?)
書込番号:2265640
0点


2003/12/24 08:15(1年以上前)
町の水道屋さん、ご連絡ありがとうございました。ご指摘の通り、うまく接続できず、恥ずかしい話とおもっているのですが、どうしてもつながらないため相談した次第です。多分、IPアドレス等の設定が間違っているのだと思います。もう一度やってみます。ありがとうございました。
書込番号:2266007
0点

とまとまさん、magupinさん、情報ありがとうございました。
電源の入ったC860が店頭にありましたので、お二人の情報を参考に短い文章で試してみて十分実用的な時間と判断しました。
というわけで買ってしまいました。
これから、いろいろとセットアップです。
書込番号:2267260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





