タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

届きました♪

2003/03/14 22:27(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TG50

スレ主 Showkuさん

家に帰ったら届いてました。今充電中です。。
思ってたより少し大きくて重いですね。キーボードと蓋のせいでしょうか?
その蓋を開けると内側に凹で「SONY」の文字が。。細かいこだわりがにくいです。
黒いクレードルも重量感があって高級機よりいいかも。
初めてのPDAなのでじっくり使い込もうと思っています。
月曜日に会社行ったら自慢しよっと^^

書込番号:1392735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i-Pod より全然良いよ

2003/03/13 00:50(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ33

スレ主 毛玉猫さん

MP3プレーヤーとの比較ではi-Podよりは良い音ですね、東芝のGIGAには
ちょっと敵わないけどCD2〜3枚を持ち歩くには最適です。
i-Podは信者が多いけれどオーディオ通にはあの音は受け入れられませんね。

書込番号:1387482

ナイスクチコミ!0


返信する
TSC4さん

2003/03/13 11:01(1年以上前)

再生環境とソースのレート、エンコーダを教えてください。

書込番号:1388189

ナイスクチコミ!0


TXXさん

2003/03/16 00:36(1年以上前)

本人ではありませんが私も同じ感じを持ちました。
iPodのこもった音はちょっと受け入れられません。
J33では可変は受け付けませんので160でエンコード
しています。使っているソフトはRythmbourgです。

書込番号:1396696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やはり一日の長

2003/03/11 21:57(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 孔来座亜.さん

シャープ新リナックスザウルスSL-C700用の、列車ダイヤソフト「乗り換え案内」が出たので、早速購入(1,500円)してみました。

 これまで、私が使ってきたのは、母艦機のWinパソコン用「ハイパーダイヤ」に付属してくる、WinCE版です。これには、飛行機や新幹線は勿論、地下鉄やローカル線まで、選択して実ダイヤをインストールする事が出来ます。

 使い比べてみると、専門家用の道具と、玩具の道具のような感じです。
 こうして比較してみると、さすがにWinCe機用のアプリケーションは一日の長があると改めて感じました。

 なお、鞄立情報システムズの「ハイパーダイヤ」は、最初は約1万円と高額ですが、次回からは5千円で、年間4回のダイヤ改正サポートの度に、新しいCD−ROMが郵送されてきますから、結果的には割安です。

 しかも、母艦機とWinCE機の両方で利用可能です。シグマリオンユーザーには是非お勧めです。特に、平均値ではなく実際の時刻表が表示できるのは、WinCE機用としては確かこれだけだと思います。

 他にも星座表もあるし、やっぱり、なかなかシグ2は手離さないようです。

書込番号:1383694

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 孔来座亜.さん

2003/03/11 21:58(1年以上前)

追加

https://www.hyperdia.com/shopping/sales-personal.htm

です

書込番号:1383701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CLIE SJ-33でネットライフ

2003/03/10 11:17(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 栗絵さん

i-MODEのパケ代がAirH"の使いたい放題より高くつくのでPDAでネット接続に挑戦してみました。
パソコン用は重くて観てられませんが、i-MODE用なら軽くていい感じですね。
料金を気にせず出来るってのはいいですね(^^)

書込番号:1379301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました・・・

2003/03/06 22:28(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

スレ主 かさみるさん

パソコンと連携して予定を管理したくて、コチラを参考に初PDAを
検討していました。

近所の家電屋(茨城県鹿島郡)で¥9880で売られていたので、思わず衝動買いしてしまいました。
展示品の処分かと訝ったのですが、新品とのことでパソコン連携キットと一緒に¥18000(税込)で購入しました。

ちなみにMI−L1も同額でしたが、私はどうしてもフロントライト付いている物が欲しかったので。逆にMP3とか動画はいらなかったのですが。これからガンガン使い込もうと思います。

書込番号:1368427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

携帯用外部バッテリー

2003/03/02 19:32(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 しふぉんさん


ダイヤテックの携帯用外部バッテリーPowerBankを購入したので、C700へのフル充電が何回できるか試してみました。

http://www.diatec.co.jp/news/fps-501cn_fps-501st_pr/index.html

・PowerBankをフル充電しておく。
・C700でACアダプタに接続する様警告が出たら、PowerBankから充電
の手順で試したところ、

1回目 PowerBank側残量表示3/4
2回目 PowerBank側残量表示2/4
3回目 PowerBank側残量なし、C700側バッテリ残量3/4表示

という結果になりました。
仕様の電池の容量からいくと約3.6回充電できるはずなので思ったより短かったです。
確認は就きっきりで行ったわけではないので、C700フル充電後の電気供給で無駄が出た可能性があります。理想的な状態では3回のフル充電が可能かもしれません。

でも、これだけの容量があれば十分ですね、本体もそんなに大きく(重く)ないので持ち運びも気になりません。
一点気になったのは、C700へ接続するケーブルが少し細めなことです。


話はかわりますが、C700のバッテリ残量が残り1/4(黄色)になってから警告がでる(赤色になる)までの時間が結構短かったです。皆さんもバッテリ残量が黄色になったら注意しましょう。

書込番号:1355789

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/02 19:58(1年以上前)

しふぉんさん

 詳細なレポート有り難うございます。
 実は、私も今日一日、パワーバンクのアバウトなテストをしていました。

 本体のバッテリー残量が半分の表示にになった、時点でパワーバンクから充電を行いましたが、三回でパワーバンクが空になりました。

 つまり、最初の本体の利用も入れると、かなりハードな状況でも4倍程度使えるわけで、まあ4〜6時間程度の連続使用には不安が無い事になります。

 丸一日の会議でも、まあ何とか最後まで持つのではと思います。
 予備バッテリーを買うよりも、リセットも無いしパワーバンクは便利ですよね。

 PDA専科が6,500円で安いですよ。

http://www.wolf.ne.jp/index.html

書込番号:1355873

ナイスクチコミ!0


インチキモバイラさん

2003/03/03 02:35(1年以上前)

PowerBankのケーブルは短いので延長ケーブルが必要かなと考えています。
不器用なので自作はできそうもありません。
どこかで売っていますでしょうか?

書込番号:1357248

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/03 09:26(1年以上前)

「PD専科」でなく「モバイル専科」でした。

 秋葉原のモバイル専科は、ちょっと看板が見つけ難いし、6階でエレベータでトコトコ上がらなければならないんですが、店主さんもなかなか親切ですし、PowerBankも山積みでした。

 狭い店ですが、モバイルファンには、太陽光バッテリー充電器とか、色々興味深い商品も多く、是非立ち寄ってみては如何でしょうか。

 延長コードは置いて無かったように思います。

書込番号:1357555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/03/05 17:42(1年以上前)

外付け充電池使用の際は「使用中に接続」すると、効率がよいですよ。

理由は

・充電池の充電には、容量の約1.5倍*の電流が必要(ロスがある)
  950mAhの充電には、約1500mAhの電流が必要
    *Nicdの時は1.5倍でしたけど、Li-Ionだと何倍かは、?
    発熱しますから、充電ロスは必ずあると思います。


・Li-Ion電池はメモリー効果がない。途中から充電しても安心。

・正極素材がグラファイト系のLi-Ion電池は、満充電で数十〜数百時間放置すると、
 正極でショートが発生する。(温度が高いほど、進行が早い)
  参考)http://www.zdnet.co.jp/magazine/mobilepc/9806/qa2.html


3番目の理由は、使われているバッテリーの正極の素材によるので、C700では当てはまらないかもしれません。MI-E21等でも使用されていて、そんな話を聞かないので、大丈夫な可能性高いです。

ところで
孔来座亜.さんは以前、シグマリオン2のバッテリーが、半年で容量半分と言う事を申されていましたが、ACつなぎっぱなし使い方とかではありませんでしたか?
(私は買ったばかりなので、書き込み見てヒヤヒヤしています。)


まあ、電車の中とかで紐付きだと邪魔臭いので、私も普段は「かばんの中充電」です。精神的にも満充電のほうが、安心ですから、
この工夫は、旅行のときくらいです。

書込番号:1364826

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/06 09:52(1年以上前)

こんにちは、とまとまさん

 「PowerBankは、使用中に接続すると良い」と言う事ですと、やはり延長コードが欲しいですね。自作された記事を何処かで見かけたような気がしますが、私は自信がありません。

 お尋ねのシグマリオンでのバッテリー使用は、最初の頃はどうしても無意識のうちにAC電源を繋ぎっぱなしにしていました。

 現在は、普段自宅や会社では、一番劣化したバッテリーを常時セットしておいて使い。出張などでは、前日に新しい予備バッテリーに付け替えて、充電して使うようにしています。

書込番号:1366863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング