タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

面白い

2002/12/30 08:58(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS

スレ主 まいくろろさん

価格改定につられて、昨日買って来ました。
ラジェからの乗り換えです。詳しくわかりませんが、PCと接続しただけで、ネットに接続できました。(GENIO→クレードル→PC→ブロードバンドルーター→CATV MODEM)インターネットラジオも聞けるし、いじりがいありそうです。ただ、ウェブページの表示が期待していたより遅いですけど。また、PPC2002の制限上、仕方ないですけど解像度が低いです。
シェアの解像度縦・横変更ツールを導入しようと考えているのですが、どうも複数種類のソフトがあるようですね。どなたか実際に使っている方いましたら、お勧めソフトを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:1174206

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/12/30 11:11(1年以上前)

主なソフトは
NYDITOT VIRTUAL DISPLAY3.0
http://www.nyditot.com/Products/NVD/NVDPage.htm
Js LandscapeX 3.0
http://www.jimmysoftware.com/Software/Landscape3/
ですね。
いずれも所有してますが、
機能的には似た様なものです。
ですが、Js LandscapeX 3.0はG系機種だと
縦横の切り替えが出来たり出来なかったりと不安定です。
NYDITOT VIRTUAL DISPLAY3.0の方が安定してます。
いずれも解像度を上げたりランドスケープにすると
かなり遅くなるので僕は使うのを止めましたが(^^;
どっちも試用出来ますのでまずは使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:1174412

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいくろろさん

2002/12/30 23:13(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
どちらも試してみました。私も、NYDITOT VIRTUAL DISPLAY3.0のほうが、使い勝手がいいと思います。画面上出るメニューが「点」のアイコンで画面を邪魔しないし、操作しやすいですね。
 ただ、やっぱり遅くなりますね。ちょっと動作が不安定になるような気もするので、もう少し試してみてから購入決定しようと思います。

書込番号:1176002

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいくろろさん

2003/01/03 19:57(1年以上前)

インターネットテレビ(501kビット・秒)を再生してみました。音は途切れなかったです。ただ、画像のほうは、カクカクしてけっこうキツイですね。やはり、ここまで求めるのはちょっと酷だったようです。新チップとOS・ソフトの最適化・進化が待ち遠しいですね。

書込番号:1185629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人柱報告DivX編(既出?)

2002/12/29 22:38(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

クチコミ投稿数:21件

Dr.Z Video Player

http://drzvideo.palmpalm.com/

でDivX再生できました。
30分64MBのQVGA動画(画像DivX5.02 43kbps、音声MP3 56kbps)で試しましたが、フルスクリーン再生にすれば15fps以上出るようです。
たまにつっかえますが。
ただし、音声はヘッドフォン端子(のR?)からしか出ないようです。
あと、再生中でもスクリーンセーバーに入るので、設定切っておいたほうがいいかも、です。(スクリーンセーバー画面の上で動画再生され続けますが。)

純正のMedia Player(Opie Media Player改?)もそのうちDivX対応されるでしょうが、とりあえずこれで動画も持ち歩けますね。

書込番号:1173190

ナイスクチコミ!0


返信する
熟年さん

2002/12/30 09:39(1年以上前)

ひとばしらーさん。教えてください。
Dr.Z Video Playerをtrial Versionでダウンロードして、インストールしました。インストールは成功したと思うのですが、MPEG-4ファイルを再生してくれません。何か特別な処理が必要でしょうか?

書込番号:1174258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2002/12/30 15:11(1年以上前)

うちの環境はmplayerの最新っぽいのとかもインストールしてあったりするので、違いがあるとしたらそこら辺でしょうか…。
うちではTRIALver.でも15秒はちやんと再生できましたが、動画も音声もでないんでしょうか?
もしかして動画のビットレートが高すぎると駄目とかあるかもしれませんが。

書込番号:1174885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

微妙ですね

2002/12/28 21:59(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-707

スレ主 んんーーさん

私はこの間これを安くでかったんですが
結構厚みがあり重く持ちにくいのが第一印象でした
でも通信機能とセットなので使いやすくブラウザーを見てても
メモリーを気にせず使えます
ユーザが少ないようなので何かあったら書き込んだりしてくれれば
答えたいと思います
(netのオークションで最近安くで見かけるのですが、、、)

書込番号:1170264

ナイスクチコミ!0


返信する
・・・コ、コレハさん

2004/05/31 06:31(1年以上前)

オークション・・

書込番号:2868363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリースティック使用報告

2002/12/27 20:25(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 PCカード接続試してみたぽさん

ダイヤテック社のCF-PCカードアダプターにソニーのメモリースティック用PCカードアダプターかまして、ソニーのデジカメで撮った画像をザウルスで閲覧できました。
まぁアダプタかませばMI-E1とかでも可能だったんですが、SL-C700だと動画も再生できるのがうれしいですね。
現状のメディアプレイヤーだとQVGAサイズのMPEG1動画は3コマ/秒程度(ムービー写メールみたいな感じ)になりますが、音声は途切れず再生されてます。

書込番号:1167628

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PCカード接続試してみたぽさん

2002/12/29 01:53(1年以上前)

MPEG1動画ですが、同じ動画でも横画面で見ると3コマ/秒程度、縦画面で見ると10コマ/秒程度で見えるようです。
なんでしょうねぇ…。

書込番号:1171033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご参考まで

2002/12/25 23:34(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-B500

スレ主 straysheepさん

panpapanさん、私はMI-E21を使っていましたが、パソコンとの連携がうまくいかず、連携しやすそうなリナックス方式のB500を、携帯の利便性からバッテリー持続の長いB500を選びました。勿論、キーのやりやすさも参考に。
但し、パソコンとの連携不要なら、MI-E21のほうが良いのではないかとも思います。

書込番号:1163039

ナイスクチコミ!0


返信する
panpapanさん

2002/12/26 00:13(1年以上前)

straysheepさん、素早い返事ありがとうございます。
ナルホド。今調べたらMI-E21も同じキーボードなんですね。
つまり、使い勝手はいいよと。
でもマシンスペック的にはMI-E21が遥かに劣る気がしますが、
それでもMI-E21の方がいいと仰るのは、リナックスが使いにくいと
いうことでしょうか?それとも他に何か?
PDAの検討を始めたばかりなので、何も知らずにすみません。

書込番号:1163208

ナイスクチコミ!0


fusoaさん

2002/12/26 11:40(1年以上前)

PCとの連携のしやすさにZaurusOSやLinuxは関係ありません。
今回のLinuxZaurusの方がより連携がしやすいソフトが含まれているからです。

書込番号:1164171

ナイスクチコミ!0


wadaja15さん

2002/12/26 16:17(1年以上前)

straysheepさん、こんにちわ!
パソコンとの連携を、一番重視するのですが、やはりB500が
ベストでしょうか?
重さ的には、300がbestですが・・どうにも・・

書込番号:1164673

ナイスクチコミ!0


スレ主 straysheepさん

2003/01/05 23:19(1年以上前)

wadaja15さん、私は昔からのZaurus人間ですが、パソコンとの連携でうまくいったためしがありません。このB500で初めて簡単にやり取りできました。
けれども、なれないためかもしれませんが、情報ファイルのような便利なフォルダー機能がないことや、いざというときの手書きメモが出来なくなったことなど、リナックス利用の急速なソフト開発を期待したく思っています。

書込番号:1192278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XP Service pack 1

2002/12/25 22:43(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 まいくろろさん

xp service pack1を当てた状態で、ダウンロードしてきた最新版のPC接続を、私の環境では最初はうまくインストールできませんでした。
 ただ、セーフモードで立ち上げてインストールするとうまくいきました。今も問題なく動機できています。
 うまく同期できない方の参考までに。

書込番号:1162790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング