
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月21日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月20日 16:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月20日 03:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月2日 08:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月2日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




25DCにAirエッジつなげてNet25で使ってますが、先日TDKのRH2000から128対応のAH-H401Cに買い換えました。まだ、Net25での128サービスは始まってないのですが、RH2000よりつながりやすくなって、気のせいか速度も速くなりました。ちなみにパソコンに401Cをつないで、回線速度測定したところ、やはり少し早くなっていました。128サービスが始まるのが楽しみです。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V




2002/09/20 16:13(1年以上前)
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W008-006-01/index.html
ここに改善システムソフトウェア アップデートプログラムがでています。
書込番号:954638
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


SJ30は思っていたよりも厚いけれど、持った感触は手に馴染んで薄すぎなくてよかったのではと思いました。意外といいものかもしれません。PDAを持っていない方にプレゼントするにも最適なものだと思います。ゲーム機と割り切って使うにはちょっと贅沢かもしれませんよ。手にとって見られた方の意見も聞いてみたいです。私はプレゼントに買おうかなと思っています。
0点





シグマリオンUで、コンパクトフラッシュ型128Kbps対応AirH"カード『AH-H401C』と
32Kbpsの『CFE-02』の動作を撮影してみました。
kakaku.comのトップページの表示する時間を比較できます。
しかし、あくまで参考です。(^^;
WMV形式になっているので、見られない人もいるかも…。(汗)
要望があればmpeg形式に直します。
『AH-H401C』↓
http://www.din.or.jp/~whix/aah.wmv
『CFE-02』↓
http://www.din.or.jp/~whix/cfe.wmv
0点


2002/09/02 08:25(1年以上前)
通信速度の差が一目瞭然ですね。
128Kbps接続を考えている人はもちろん、興味があるだけの人にも大変有益な情報です。
ただAirH"の128Kbps接続は32Kbpsの基地局と4箇所同時に接続することによって実現するわけですから、 使用する場所によって通信速度に大きな差がでてしまいます。導入時には理解しておくことが必要でしょう。
あとは接続時間を気にする必要のないつなぎ放題のAirH"で、オプション128の\3,500をどう捉えるか…ということでしょうか?。
書込番号:921743
0点



タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H


8月9日に購入しました。PCにつなぐと日時がずれる症状が発生。11日にメーカーサポートにMailしたが音沙汰なし。25日に再度入れたが30日現在も全く反応なしです。本体はヨ○バシで初期不良で交換し、その後異常なし。機能・性能的には満足してますが、メーカーの姿勢を考えると先が心配です。
0点


2002/09/02 00:21(1年以上前)
シンクロ時に母艦と時刻を合わせるものですが、
母艦の時間がずれてるって事はないですか?
書込番号:921273
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





