
このページのスレッド一覧(全2874スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2021年10月14日 21:26 |
![]() |
1 | 0 | 2021年10月13日 12:30 |
![]() |
6 | 2 | 2021年10月9日 15:25 |
![]() |
18 | 5 | 2021年10月7日 04:41 |
![]() |
7 | 3 | 2021年9月26日 21:24 |
![]() |
5 | 0 | 2021年9月25日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
昨日、ビックカメラでいじり倒してみました。
スクロール、ゼリー症状ありませんでした。ロットによるのでしょうかね。
音も良かった。勿論画面も。
カラバリはピンクとパープルのみ在庫されてました。どっちも悪くないです。どうせカバーするので。
サイズがiPad AirやProを小さくした感じで物欲をそそられる可愛らしさ。
ガジェットとしては近年最高の出来でしょう。
物凄く欲しくなりました。
ですが、高い。セルラーモデルでスマホ無しで持ちたい一品ですが、結構なスマホ同等のお値段に。64GBモデルでカードリーダにSD入れて持ち歩くか悩む所です。
スペック比較でみたらA15はスナドラ888を大幅に上回る高性能で文句ナシ。3年以上使えそうです。
モバイルルーターも2万くらいするし、Wifiモデルにしても悩ましいですね。
書込番号:24394501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セルラーモデルでスマホ無しで持ちたい一品ですが
電話は、、持たなくていいんですか??笑
今時メッセンジャーアプリで事足りるといえばそれまでですが
書込番号:24394677
3点

iPadはSDカード非対応ですよ
書込番号:24394763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホがあればデザリングで使えるので最悪WiFiを設置しなくてもスマホから電波飛ばせば大丈夫でもあります
書込番号:24394765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイクハガーさん
外付けのカードリーダーを使えば読めますよ
それと「デザリング」ではなくて「テザリング」です
書込番号:24395660
6点

>スロットバックさん
ガラケー使ってます。電池持ちが良いので。3G終了時に考えます。多分ガラホにするような予感。
>マイクハガーさん
Macbook用のUSB-Cカードリーダが利用可能とのことです。割と小さめなので携帯性は問題ないですし今使ってるのがそのまま使えます。
書込番号:24395973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
10/1より日本でも正式開始されたXboxCloudGamingですが、自宅のWi-FiでiPad mini(2019モデル)のSafariでは遅延が酷くてまともにゲームが出来ませんでした。
こちらのネット環境の問題かしらと思いつつ、手持ちのiPhone SE2で同じWi-Fi接続では全く問題無くゲームが出来ました。。また、Android端末(スマホ/タブレット)の方で試したところ、こちらも全く問題無いことから特定の機種のみ最適化されていないのでは?と感じました。
先日公開されたiOS15.0.2に更新すると遅延が酷かったiPad miniが嘘だったかの様にゲームが快適に動作する様になりました。
もし、こちらの機種にてXboxCloudを導入されている方で遅延等でゲームが出来ない場合の参考になればと思いますm(_ _)m
書込番号:24393588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09
2021年も終わりに差し掛かって来ていますが、相変わらずMediaPad M5 8.4からの乗り換え先のタブレットが見当たりませんね…。
Xiaomi Padだと10インチで大きいですし、NEC/LenovoはWidevine L3で動画には不向き、Fire HD 8は画面解像度に不満が…。
一応持ち運び用タブレットとしてiPad mini 5も2年ほど併用していますが、4:3ディスプレイだったり、片面ステレオスピーカーだったりで、正直動画視聴には不向きなので、M5から完全には置き換えられていませんw
最近出たiPad mini 6は、色々条件を満たしていて性能は良いですが、その分お値段がお高めで…(泣)
8インチタブレット探しの旅は、まだまだ長く続きそうですw
そんなわけではありますが、本日、MediaPadにアップデートが降ってきました。
2021年6月のセキュリティパッチらしいです。
もう発売から3年半近く経ちますが、本当に息の長いタブレットですね。これからも動画専用機として、しばらく使っていこうと思います。
書込番号:24386301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HUAWEIはすでにハイエンドクラスのタブレットは10型、もしくは12型(日本版は無いがMatePad 12.6)と、HUAWEIのみならずどのメーカーも8型以下には力を入れなくなりましたね。8型台はスマホで我慢しろという事なのでしょうか。
書込番号:24386845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
>HUAWEIはすでにハイエンドクラスのタブレットは10型、もしくは12型(日本版は無いがMatePad 12.6)と、HUAWEIのみならずどのメーカーも8型以下には力を入れなくなりましたね。8型台はスマホで我慢しろという事なのでしょうか。
8インチクラスのAndroidタブレットは、残念ながらほぼほぼ絶滅してしまいましたよね…。
Widevine L1対応などを考慮すると、現実的な選択肢がFire HD 8くらいしかないですね…。
iPad mini 6がもう少し安ければ選択肢の1つになり得るのですが、さすがに動画視聴用タブレットに60,000円近く、Pencilもセットにすると75,000円弱は出しずらいのが正直なところですね…。
思い返してみると、iPad mini 5はLINE Payプリペイドカード20%還元+学割で38,000円程度(Pencilも同時購入したので、最終価格は50,000円弱)、MediaPad M5 8.4は30,000円強で購入した記憶があります。
3万円台のミドルクラス8インチタブレットの登場を祈るばかりです…w
書込番号:24386918
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
iPhoneのAppleCareは近年かなり高額になってしまったため加入していませんが、iPadは料金据え置きでお安いので加入しています。
今回のiPad mini6は月払いにしてみました。
1回払いでは24ヶ月8800円のところ、月払いは450円/月ですので、24ヶ月で10800円と割高ですが、こちらは解約するまで継続できるようですので、前回のiPad mini4のように3年以上使う可能性を考え選択。
AppleCareに加入していると、何かあったときのAppleサポートの対応が良いところがGOODですね。
基本的に申告すればすぐに交換品を送ってくれます。過失破損の場合は4400円かかりますが、iPhoneに比べると非常にリーズナブルなので使いやすい。
12ヶ月に2回まで利用可能となっていますが、これってたとえば3年間で6回利用可能、ということなのかな?(^^ゞ
解約も「サブスクリプション」の画面から簡単に解約できますし、月極サービス良さそうです。お勧めです。(^^)v
5点

>ダンニャバードさん
AppleCare+を24か月分一括支払いした場合でも24か月終了月から30日以内であれば
AppleCare+の更新が出来ますよこの場合は24か月までは8800円一括払いで更新後の25か月目以降は月450円の毎月更新です
https://support.apple.com/ja-jp/HT210580
書込番号:24380983
7点

訂正
24か月終了月から30日以内であれば ×
24か月終了日から30日以内であれば〇
書込番号:24381086
2点

>kazu1985さん
その手がありますね。
そちらの方が2千円節約できるので良いですね。(^^)v
ただ、2年後に更新を忘れないようにしないと・・・AppleCareの満期終了は特に通知がこないのでうっかり1ヶ月過ぎちゃいそうです。
情報ありがとうございました。
書込番号:24381400
2点

>kazu1985さん
サポートアプリに製品が出て、Apple Care登録済みなら詳細で保証期間が表示されますよ
心配ならリマインダーに保証終了の前月などを登録しておけばいいと思います
書込番号:24383059
0点

設定/一般/情報/AppleCareでも有効期限は確認できますね。
書込番号:24383078
2点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
昨日、秋葉原のイオシスにて昨年7月に購入した第7世代iPad 32GB Wi-Fiモデルを買い取ってもらいました。
もともと丁寧に使っていたことや、同店が25周年記念の増額キャンペーンを行っていたこともあり、Aランク 31,000円の査定でした。
購入時の価格が38,280円でしたので14か月使用して7,280円しか値落ちしていないというのは驚きです。今回のような例は稀だとしても、そこそこ使った後でもある程度の価格で売却できるというのは、性能・機能・デザインとは別のAppleの強みなんだなと認識しました。
これまでは高価だなと思ってApple製品の購入を躊躇することもありましたが、これからはリセールバリューも頭に入れて考えたいと思います。
4点

今は電子部品の供給遅延で納期遅れ及び価格高騰なものが多いので、少し前の製品で性能も高ければ高値になることがありますね。
私が所有するグラフィックボードは昨年夏に5万円台で新品購入したのですが、現在のヤフオクでの取引価格例に驚いています。
だいたい11万円前後で落札されてます。中古がですよ。
これは入手不足というのもありますが、マイニング需要でマイニング性能の高いものは高値です。
後継モデルは発売されているのですが、マイニング性能では旧型のほうが上なので、高値になってるようです。
旧型の機能のほうが人気があると需要増で買い取りなども高いかもしれませんね。
そのiPadの落札価格を見るとやはり3万円前後だったので、その買取は特別良かったみたいですね。
書込番号:24363573
2点

僕も7月に売却しましたが、買取価格は30,000円でした。もともと2019年末にamazonのサイバーマンデーで32,790円で購入したので、19か月使用して3,000円弱の負担で済みました。ヤフオクは手数料がかかるので、イオシスに売却して良かったです。
また、iPadのリセールの良さは今回に限ったことではないので、電子部品の品薄はたまたま時期が重なっただけのことです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031201/SortID=24260279/
書込番号:24364151
1点

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。グラボが品薄とは聞いていましたが、相場が急騰していたのですか。ビックリしました。
>ぽるっちさん
「iPadのリセールの良さは今回に限ったことではない」そのとおりですね。ちょっとイオシスの買取のページ見てみましたが、第5世代の一番安いものでも普通に使っていれば22,000〜24,000円で買い取ってもらえそうです。仮に2017年9月に第5世代iPadを40,824円で購入し、本日22,000円で売却したとすると、48か月の使用期間の対価は18,824円。月当たりにすると392円。このリセールの良さを考えると、iPadって気に入ったモデルをもっと気楽に買っていいんだなと思いました。
書込番号:24364769
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
iPadはOS が定期的に更新されるところが良いですね。
iPadOS 15に早速更新しました。
ダウンロードをする人が多いのか、大幅変更で容量が多いためなのか、いつもよりだいぶ時間がかかりました。
更新して、再起動してびっくり。
ネット閲覧がサクサク動きます。非常に快適になりました。
元々快適で満足していましたが、さらに良くなりました。
更新で機能は増えても重くなることはよくありますが、軽くなるのは珍しいと思います。
嬉しいアップデートです。
レイアウト、デザインも少し変わりました。
まだ触り始めなので、使用上の違いはよくわかりません。
本機はハードに使っていますが、快調です。
流石に少しバッテリーの持ちが低下したかなと感じますが、使用に支障をきたす程ではありません。
不具合なく安心して使い続けていますが、まだまだ活躍し続けてくれそうです。
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





