タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2874スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい!!

2003/01/04 02:42(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > Telios HC-VJ1C

スレ主 いい!!さん

WindowsCEは起動が早いのが最大の利点だと思います。
HC-VJ2Cを購入する前はJORNADA720を使っていましたが、VJ2Cの方が画面が大きく、解像度も高いのでとても見やすく なりました。

☆良い点
・解像度がわりと高い
・バッテリーが結構持つ
・付属ソフトに満足
・スタイラスが持ちやすい
・PCカード×1・CF×1
・USBマウスが使える
・プリンタもUSBで使える
★悪い点
・あまり利用する機会のない、カメラ
・PCとの接続がシリアル(同期が遅い)
・ちょっと重い
・デザインがいまいち
・値段が高い

とても気に入って使っています。機能的にも満足でしたが、価格が高いのが気になりました。

書込番号:1186714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

元旦買いました

2003/01/02 21:58(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

元旦の初売りで、某量販店で購入しました。ポイントを入れると、5万以下となりました。息子がsonyのclie PEG-NX70Vを購入したので、同じものもしくはNX60Vにしようかと思ったのですが、通信がPinmemoryもしくはeo64カードで繋がるとの事で、SL-C700になりました。小さく、キーボードもついており、CFカード、SDカードが使える点は魅力です。因みに、デジカメKD-500Zで撮影した写真を取り込んでみましたが、表示に時間はかかるものの綺麗に再現できました。

書込番号:1183229

ナイスクチコミ!0


返信する
pikさん

2003/01/08 17:57(1年以上前)

私はGCREFさんと息子さんの買われた両方のどちらがいいか迷っている者です。よろしければお互いの長所、短所を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1198945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使いやすいです

2003/01/01 04:43(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-B500

スレ主 ヨコハマB500さん

MI−P10ユーザです。
昨日ニッ○ンパルでB500買いました。
P10がバッテリのもちがとても良く(白黒でライト無しなので)
機能的にも気に入ってたのですが、ソフトウェアキーボードだけが
どうも...(入力する気がしなくて)。
で、最近ザウルスのキーボード付が欲しかったのですがバッテリーが
持たないのは絶対いやだったのでB500を買いました。

MI−E21がアキバ駅前で¥24,800(安!)で売っていたので
グラッときましたが、LINUXネタで盛り上がってるのを見てたので
やはりリナザウにしてしまいました。
ちょっと心配だったバッテリもまだ一日しかいじってませんが予想以上に
持ちがよく喜んでいます。あとは毎日MP3を聞くのですが
どれくらい持つか会社始まってから試すのが楽しみです。
キーボードも結構使いやすいです。クリエのバカッと開くやつの
重心バランスの悪さに比べたらとても入力しやすく思います。

LINUXも過去に挫折しましたが(面倒で)、またPCに
インストールしてみようという気になりました。

それにしてもC700掲示板の盛上がり(荒?)はなんか
うらやましいですね。
B500も盛り上がることを祈ってます(TT)

書込番号:1179131

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヨコハマB500さん

2003/01/02 17:55(1年以上前)

勝手に自分で思い込んでしまってたのですが、
MI-E1用のヘッドホン「CE-RH1」は私のB500では使用できないようです。
メーカーHPに使用可とないのは知っていたのですがC700の
掲示板に使えるような報告がいくつかあったので買ってしまったのです。

全部プラグを挿すと本体スピーカから音が出て、何かリモコン側の
ボタンを押すとイヤホン側から音がでます。もしくは全部ささずに
やや抜き気味にするとイヤホンから音はでますがリモコンには反応しません。よく見たら同様の書き込みがC700にもありました(泣)

リモコンがないんじゃ使いづらいですよね。

音は十分良いと思うので何とか早くリモコン部の発売をしてもらいたい
ものです。
いままで使ってたMI−P10は98bpsしか再生できないのが
いまいちに感じてたのですが、もうしばらくがんばって働いて
もらいましょう。
ちなみにMI−P10のmp3プレーヤはリモコン側から電源オンオフ
出来たのですがMI-E1用のヘッドホン「CE-RH1」は出来ないんですか?
シャ○プさんいま作ってるならリモコン側から電源オンオフ出来るように
お願いします!


書込番号:1182695

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨコハマB500さん

2003/01/03 03:04(1年以上前)

取説みたらCE-RH1もリモコン側から電源オンオフ出来るようですね。
すいませんでした。

書込番号:1184075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

面白い

2002/12/30 08:58(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS

スレ主 まいくろろさん

価格改定につられて、昨日買って来ました。
ラジェからの乗り換えです。詳しくわかりませんが、PCと接続しただけで、ネットに接続できました。(GENIO→クレードル→PC→ブロードバンドルーター→CATV MODEM)インターネットラジオも聞けるし、いじりがいありそうです。ただ、ウェブページの表示が期待していたより遅いですけど。また、PPC2002の制限上、仕方ないですけど解像度が低いです。
シェアの解像度縦・横変更ツールを導入しようと考えているのですが、どうも複数種類のソフトがあるようですね。どなたか実際に使っている方いましたら、お勧めソフトを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:1174206

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/12/30 11:11(1年以上前)

主なソフトは
NYDITOT VIRTUAL DISPLAY3.0
http://www.nyditot.com/Products/NVD/NVDPage.htm
Js LandscapeX 3.0
http://www.jimmysoftware.com/Software/Landscape3/
ですね。
いずれも所有してますが、
機能的には似た様なものです。
ですが、Js LandscapeX 3.0はG系機種だと
縦横の切り替えが出来たり出来なかったりと不安定です。
NYDITOT VIRTUAL DISPLAY3.0の方が安定してます。
いずれも解像度を上げたりランドスケープにすると
かなり遅くなるので僕は使うのを止めましたが(^^;
どっちも試用出来ますのでまずは使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:1174412

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいくろろさん

2002/12/30 23:13(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
どちらも試してみました。私も、NYDITOT VIRTUAL DISPLAY3.0のほうが、使い勝手がいいと思います。画面上出るメニューが「点」のアイコンで画面を邪魔しないし、操作しやすいですね。
 ただ、やっぱり遅くなりますね。ちょっと動作が不安定になるような気もするので、もう少し試してみてから購入決定しようと思います。

書込番号:1176002

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいくろろさん

2003/01/03 19:57(1年以上前)

インターネットテレビ(501kビット・秒)を再生してみました。音は途切れなかったです。ただ、画像のほうは、カクカクしてけっこうキツイですね。やはり、ここまで求めるのはちょっと酷だったようです。新チップとOS・ソフトの最適化・進化が待ち遠しいですね。

書込番号:1185629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人柱報告DivX編(既出?)

2002/12/29 22:38(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

クチコミ投稿数:21件

Dr.Z Video Player

http://drzvideo.palmpalm.com/

でDivX再生できました。
30分64MBのQVGA動画(画像DivX5.02 43kbps、音声MP3 56kbps)で試しましたが、フルスクリーン再生にすれば15fps以上出るようです。
たまにつっかえますが。
ただし、音声はヘッドフォン端子(のR?)からしか出ないようです。
あと、再生中でもスクリーンセーバーに入るので、設定切っておいたほうがいいかも、です。(スクリーンセーバー画面の上で動画再生され続けますが。)

純正のMedia Player(Opie Media Player改?)もそのうちDivX対応されるでしょうが、とりあえずこれで動画も持ち歩けますね。

書込番号:1173190

ナイスクチコミ!0


返信する
熟年さん

2002/12/30 09:39(1年以上前)

ひとばしらーさん。教えてください。
Dr.Z Video Playerをtrial Versionでダウンロードして、インストールしました。インストールは成功したと思うのですが、MPEG-4ファイルを再生してくれません。何か特別な処理が必要でしょうか?

書込番号:1174258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2002/12/30 15:11(1年以上前)

うちの環境はmplayerの最新っぽいのとかもインストールしてあったりするので、違いがあるとしたらそこら辺でしょうか…。
うちではTRIALver.でも15秒はちやんと再生できましたが、動画も音声もでないんでしょうか?
もしかして動画のビットレートが高すぎると駄目とかあるかもしれませんが。

書込番号:1174885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

微妙ですね

2002/12/28 21:59(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-707

スレ主 んんーーさん

私はこの間これを安くでかったんですが
結構厚みがあり重く持ちにくいのが第一印象でした
でも通信機能とセットなので使いやすくブラウザーを見てても
メモリーを気にせず使えます
ユーザが少ないようなので何かあったら書き込んだりしてくれれば
答えたいと思います
(netのオークションで最近安くで見かけるのですが、、、)

書込番号:1170264

ナイスクチコミ!0


返信する
・・・コ、コレハさん

2004/05/31 06:31(1年以上前)

オークション・・

書込番号:2868363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング