
このページのスレッド一覧(全2874スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月20日 03:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月2日 08:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月2日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 17:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月30日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月31日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


SJ30は思っていたよりも厚いけれど、持った感触は手に馴染んで薄すぎなくてよかったのではと思いました。意外といいものかもしれません。PDAを持っていない方にプレゼントするにも最適なものだと思います。ゲーム機と割り切って使うにはちょっと贅沢かもしれませんよ。手にとって見られた方の意見も聞いてみたいです。私はプレゼントに買おうかなと思っています。
0点





シグマリオンUで、コンパクトフラッシュ型128Kbps対応AirH"カード『AH-H401C』と
32Kbpsの『CFE-02』の動作を撮影してみました。
kakaku.comのトップページの表示する時間を比較できます。
しかし、あくまで参考です。(^^;
WMV形式になっているので、見られない人もいるかも…。(汗)
要望があればmpeg形式に直します。
『AH-H401C』↓
http://www.din.or.jp/~whix/aah.wmv
『CFE-02』↓
http://www.din.or.jp/~whix/cfe.wmv
0点


2002/09/02 08:25(1年以上前)
通信速度の差が一目瞭然ですね。
128Kbps接続を考えている人はもちろん、興味があるだけの人にも大変有益な情報です。
ただAirH"の128Kbps接続は32Kbpsの基地局と4箇所同時に接続することによって実現するわけですから、 使用する場所によって通信速度に大きな差がでてしまいます。導入時には理解しておくことが必要でしょう。
あとは接続時間を気にする必要のないつなぎ放題のAirH"で、オプション128の\3,500をどう捉えるか…ということでしょうか?。
書込番号:921743
0点



タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H


8月9日に購入しました。PCにつなぐと日時がずれる症状が発生。11日にメーカーサポートにMailしたが音沙汰なし。25日に再度入れたが30日現在も全く反応なしです。本体はヨ○バシで初期不良で交換し、その後異常なし。機能・性能的には満足してますが、メーカーの姿勢を考えると先が心配です。
0点


2002/09/02 00:21(1年以上前)
シンクロ時に母艦と時刻を合わせるものですが、
母艦の時間がずれてるって事はないですか?
書込番号:921273
0点





シグマリオンUでコンパクトフラッシュ型128Kbps対応AirH"カード、
『AH-H401C』をつなげてみました。結局問題なく動作しました。
『CFE-02』同様、入れるだけで認識されるので、そのまま設定するだけでOKです。
使った感じとしては、『CFE-02』よりカードが大きめなので、
本体を持った時に多少違和感を感じます。
それに、カードを差したままだと、今まで使っていたソフトケース
に入らなくなってしまいました。(^^;
ちなみに、シグUの製造番号の上3つの記号は『KIA』です。
(関係あるのかな?)
0点


2002/08/29 23:51(1年以上前)
新製品を早速使われるとは羨ましい限りですね。WHixさんが一番乗りですね。
僕も過去のスレッドで、たぶん使えるのではないかと書いたのですが、やはり問題なく使えたようですね。
確かに、CFE-02に比べると1cm前後出っ張りますよね?。しかし、これで最強のモバイルに一歩近付いたのでは?。
ちなみに、「KIA」は2001年 9月の製品と言うことですが、今のところ製造番号の違いでAirH"に接続できないということはないようです。
書込番号:916246
0点



2002/08/30 00:49(1年以上前)
アブチックさん、レスありがとうございます。(^^
とりあえず、カードの出っ張り具合を写真に収めてみました。
参考になれば幸いです。(ちょっと暗めですが…)
http://www.din.or.jp/~whix/sig.jpg
書込番号:916334
0点


2002/08/30 12:16(1年以上前)
いやいや、それぞれの形状の違いが良く比較できる画像ですよ。
新規購入を考えている人たちにとっては、大変有益な情報提供です。
書込番号:916933
0点


2002/08/30 17:01(1年以上前)
てゆうか、これ、全部もっているんですか。うらやましい。
書込番号:917209
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3850


iPAQについて。
WIN−PCとPPC、
CFカードでは相互に互換性あります。やりー!
(WIN−PCでフォーマットしたヤツがPPCで読みとれ更新もできます。
その逆のフォーマット分についても互換性あります。)
要するに、SYNCないしデータのやり取りは
「2台のPCまで」ではない?
よかったー。
すみません。そんなことも知らなかったもので。
でも一応報告しますね。
と、と、ところが、IBMのマイクロドライブはだめでした.
PCで初期化したそれは、PPCでは読みとれず、
再フォーマットを要求してきました。
な、な、なぜなんだー!!!!!!!!!
なお以上はiPAQの使用レポートです。
他のメーカー機種は関知しません。
0点


2002/08/31 21:06(1年以上前)
当方もマイクロドライブを使っておりますが、PCカード経由で
データーのやりとりはできております。
PC側でフォーマットされたときに、どのファイルシステムでフ
ォーマットされましたか?。
当方はFAT16形式で使用しております。
書込番号:919252
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





