
このページのスレッド一覧(全2874スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
91 | 6 | 2019年10月29日 21:05 |
![]() |
1 | 0 | 2019年10月6日 09:12 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2019年9月27日 13:19 |
![]() |
3 | 1 | 2019年10月1日 15:58 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年9月26日 11:06 |
![]() |
2 | 0 | 2019年8月31日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
【ショップ名】
ケーズデンキ 大阪
【価格】
34000円
【確認日時】
10月13日
【その他・コメント】
店員と雑談程度の軽い交渉で税込35000円を一発提示、配布クーポンも使わせてくれて34000円でした
キャッシュレスの2%還元もつきました
店員に一言聞いてみたら安くなりますよ
書込番号:22987531 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

大阪府にケーズデンキは1軒しかないのでしょうか?
一見でも値下げ交渉させてくれるのでしょうか?
そうでなければただの自慢話になってしまいます。
>128gが34000円
高級食材の量り売りに見えますね。
単位は正しく[GB]と書きましょう。
書込番号:22988370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チェーン店なので店舗指定するよりかはエリアで言ったほうが分かりやすいと思いましたので大阪としました
当サイトは安い情報を共有するものと認識してましたので自慢との意識はありませんでしたが、自慢に思われたようでしたらすみません
初めての店で担当者もわからないままの交渉でしたので一見でも可能でしょう
レシートの画像を載せたのは販売実績からの交渉がスムーズかと思いましたので
まさかipadのスレッドで高級食材と勘違いされるほど愚かな人間がいるとは思いいたりませんでした
そのように思い当たる人間もいると今後は注意させていただきます
書込番号:22988426
33点

私は勘違いはしてませんよ?、"例え"ですから。
それより、128GBモデルの特価情報を32GBモデルのところに書かれたのは勘違いではありませんか?
書込番号:22988472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コンピューターの単位でギガは通常大文字のGが使用されますね。
因みにバイトはB、ビットはbで大文字と小文字で意味が変わります。
iPadのスレなので128gは128ギガバイトだと分かりますが、厳密に言えば間違えになります。
そう言われてみると128グラムにも見えますね。
書込番号:23015472
0点

この書き込みの主旨はケーズデンキで安く買える可能性があるということだけです
書き間違いで主旨が伝わらないのであれば考えますが、どうでもいいところで揚げ足をとられてこちらとしては困惑します。
仕事なら推敲しますが、適当なネットの書き込みに何を求めているのでしょうか?
それでも一つ書き込んだ方にアドバイスをさせていただくとすれば
主旨とはずれたどうでもいい揚げ足どりをせずにいられない人間はコミュニケーションが下手だと思いますので
交渉ありきの当方の書き込みは活用できないでしょうし、実生活でも嫌われる傾向がありますので気を付けてください
全体を考える想像力があるのなら
揚げ足どりをすれば善意の書き込みレベルでなりたつ掲示板へ情報を書き込む方が減りますので情報収集が滞りますで
全体の不利益になるでしょう
私も、もう書き込みを控えようと思います
書込番号:23016441
21点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab S SCT21 au
イオンモバイルのデータ通信専用SIM(au網)に換えました。
問題なく繋がりますね(^^)/
OSは、Android 6.0.1
SIMロック解除は不要です。
※バッテリーは、ヘタってきたので自分で交換しています。
書込番号:22970739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
このタブレットはトラブルもなかったので身内に初期化して譲渡しました。むこうで3台分のウイルスバスターに入れてもらう予定でしたがウイルスバスターを管理している子がファーウェイのタブレットだからウイルスバスターの有効化はしたくない。
個人情報がファーウェイに漏れると言い有効化できてない状況のようです。ファーウェイのタブレットをウイルスバスターで有効化することで自身のアドレスが漏れると考えているようです。
本当に危険なリスクはあるのでしょうか?お詳しい方にアドバイスを頂きたくて投稿しました(ここで投稿していいのかわからず場違いでしたらすみません)
書込番号:22950229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファーウェイのタブレットをウイルスバスターで有効化することで自身のアドレスが漏れると考えているようです。
情報漏れを気になさるようでしたらファーウェイの機種を使うべきじゃないと思いますよ。大手キャリアの国産メーカーを使うのが一応安心です。私はウイルス対策ソフトの類は一切入れてません。LINEも使っていません。ウイルス対策ソフト、あんなのマッチポンプです。
怪しいウェブサイト&メールは見ない・ポップアップは閉じて再起動・個人情報をやたら書き込まないの3点を守っていれば十分です。
書込番号:22950242
1点

こんにちは。「本当な危険なリスク」があるかどうかは私にはわかりませんが。わかっていたら、世間で大問題になっていると思います(^_-)-☆
@アンチウイルスアプリを入れないリスクと個人情報が漏れるリスクを比較して、メリット・デメリットを比較。
A私自身アンチウイルスアプリとして「Avast(アバスト)」をインストールしています。
BアンチウイルスのAndroidアプリをインストールしている人は
・ウイルスバスターで500万人以上
・アバストで1億人以上
Cつい最近でも Apple や Amazon、Google などでも個人情報漏洩の事件があったのは事実。
という感じです。
以上です。参考までm(_ _)m
書込番号:22950279
1点

>ファーウェイのタブレットをウイルスバスターで有効化することで自身のアドレスが漏れると考えているようです。
この一文がまるっきり意味不明です。
ウイルスバスターを管理しているという人の言うことは無視してOKです。
ちなみに、ファーウェイに情報が漏れているとしたら、ウイルスバスターを有効化しようが無効化しようが漏れています。
ただ、一連のファーウェイ騒動は根拠に乏しく、騒ぐだけ無駄な気がします。
もう1つ、Androidのウイルス対策ソフトはあまり役に立ちません。
野良アプリをインストールしない、無闇にメールやあやしいサイトのリンク先をクリックしないなど、自己防御の方が重要です。
書込番号:22950283
1点

よく、どこそこのソフトやらハードが個人情報を送信しているなんて記事が出ますが。ほとんどがせいぜい「顧客がいつどこで使っているか?」程度の話です。ただ、記事では「個人情報」なんて書かれる物だから、住所氏名クレジットカードが漏れている…と、読者は勘違いするわけですね。
まぁ、記事を書く側はわざとそういう勘違いを放置しているのですが。これが危ないこれが危険という記事は読まれますから。
ウィルスバスターを有効にするとHUAWEIに漏れる…という理屈がよく分かりませんが。マルチライセンスのウィルスバスターをHUAWEIに入れると、ウィルスバスターの登録情報がまとめてHUAWEIに漏れる…という理屈でしょうか?
危機管理に慎重なのはいいことではあるのですが。そういう事例があるのか?を調べないのなら、懇切丁寧に説明したとしても、結局は自分の信じたいことを信じるのではないかと思いますので。説得するのは難しいのでは無いかと思います。
>危険なリスクはあるのでしょうか?
その人がHUAWEIにリスクを感じるのなら、HUAWEIを使っている時点でリスクでしょう。
ウィルスバスターが自身の情報を漏らさせたなんて事になったら、いい笑い話ですが。そもそも論で言えば、リスクがない状態と言うのがありませんので、心配ならウィルスバスターを入れるべきだと私は思います。
質問サイトで心配するよりは、まず先にウィルスバスターの会社の方に問い合わせるべきですね。
書込番号:22950287
2点

ちなみに。
Windows10では最初に「これらの情報をMSに送っていいか?」という設定画面が出てきます。位置情報とか広告に利用するための情報、トラブル時の詳細などの情報、これらの送信の可否の設定をします。
こういったことをユーザーに知らせずに有効にしている場合「勝手に個人情報を送信している」と騒がれてることになるため、予めユーザーに許可を取っておく必要が出てきているわけですが。逆に言えば、今まで騒がれていた「個人情報」とはこの程度の話なのです。
住所氏名メールアドレス電話番号クレジットカードなんて話も散見はしますが。少なくとも合法的な会社が悪用するためにこれらを意図的に抜いているなんて事例は、HAUWEIですら発生していません。大抵はマルウェアの仕業です。
バレるやり方で自殺行為をする頭の悪い会社は少数派と言うことです。
書込番号:22950302
1点

損得勘定すれば、ある巨大企業が書かれている事をやろうと意図して、それが発覚したときのプラスとマイナスを算段するとやらないです。
それを信じてる人には、それは信仰なので、何を言っても無駄だと思います。
放置しておけば良いのでしょうか?
書込番号:22950374
2点

>JTB48さん
ありがとうございます。国産メーカーは安心ですよね。現在私が使っているタブレットもファーウェイなのでコレは使えなくなるまで自分が使うしかないと決めました。アドバイスして頂いた3点を守り気をつけようと思います。
警戒心の強い子ですが話は聞いてくれるので再度お願いしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22950633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dk2008さん
アドバイスと情報をありがとうございます。是非とも参考にさせて頂きます(*^^*)🔰で返信に時間がかかってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:22950641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雪割桜さん
返信ありがとうございます。
「ファーウェイのタブレットをウイルスバスターで有効化することで自身のアドレスが漏れると考えているようです」すみません。書いている私も別の意味で意味不明です‥もうファーウェイと聴いただけで警戒されちゃうので(笑)
Androidのウイルス対策は当てにできないんですね。初心者である私には貴重な情報です。ありがとうございました。
書込番号:22950662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
とても詳しいアドバイスや情報をありがとうございます。
「マルチライセンスのウィルスバスターをHUAWEIに入れると、ウィルスバスターの登録情報がまとめてHUAWEIに漏れる」という理屈なのか初心者の私には あちらの考えていることはわかりませんが 今回皆様から頂いたアドバイスは伝えようと思います。丁寧なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:22950679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
追記 Windows10のアドバイスもありがとうございます。先方の子が警戒心が更に強くなったのがWindows10にしてからでした。Windows10の愚痴を言っていましたね(私は初心者でちんぷんかんぷんでしたが(-_-;)
書込番号:22950695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タルヘタさん
返信ありがとうございます。警戒心の強い子だから 説得は無理かもしれませんが皆様のアドバイスをみせたいと思います。
今回のアドバイスありがとうございます!
書込番号:22950711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
発売当時に気になったものの幾つものセンサーの省略と
M6の発表を聞いてスルーしてましたがM&の国内発売がなさそうなので
Amazonでのタイムセールで18000円ということもあり購入しました。
いままでAmazonのFireHDを使用していて不満だったところが全く気にならなくて満足してます。
ただ、題名の通り電源ボタンの位置が非常に誤タッチしやすい箇所にあるのが困りものです。
2点

>ありきーのさん
他のスレにも同様の意見がありました。縦に保持すると、電源ボタンに手が当たりやすいと思います。私はボタン周りを覆うようなカバーを着けて対処しています。
書込番号:22960181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル

iPadからiPhoneへ乗り換え環境をまるごと移行する(=ゲームももうiPadでは遊ばない)という事であれば可能なはずですが、おそらくそういう意味ではありませんよね。
ゲームによって、1)データを端末だけに保存するものと、2)クラウドに保存するもの、3)それらを併用しているものがあり、1の場合はまず無理と思われます。
2であればアカウントなどをiPhoneでも入力する事により続きを行うことは可能なはずです。ただし一旦iPhoneで続きを始めると、またiPadで遊びたいと思ったときも同じアカウント入力作業が必要となってくる場合がほとんどでしょう。
3の場合は何とも言えません。
総合的にみて、iPadとiPhoneで同じゲームを適宜切り替えて遊ぶというのは、残念ながらあまり現実的とは言えないかと思います。
もっとも、私が知らないだけで、そのような事ができる仕組みになっているゲームもあるかもしれません。
具体的にゲーム名を挙げれば、詳しい方からレスポンスがいただけるかもしれないですね。
書込番号:22941332
3点

>Dongorosさん
レス有難う御座います。出来ないんですね。諦めます。
書込番号:22945457
1点

複数に登録出来るゲームも有りますよ、自分は複数登録出来るアプリは所持している全てのAndroidとios端末に入れています(10台程)。
スマホとタブレットを状況によって使い分けしています、バッテリー切れや故障した場合も遊べるので良いです。
ゲームアプリの仕様により1台だけの登録と複数台に登録出来るアプリが有ります。
複数台に登録出来るアプリは最後に起動した端末が優先して動作します。
現状ゲームのタイトルが分からないのでどちらとも言えません。
書込番号:22945542
1点

>亜空間の申し子さん
レス有難う御座います。ソフトはウイイレ2019です。
もしデータの引き継ぎが出来るのでしたら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:22948245
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





