
このページのスレッド一覧(全2874スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月10日 10:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月10日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月24日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月16日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月20日 18:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月19日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HANDSPRING > Visor Edge


E&B社製のスリッパ−について
http://www.ebcases.com/Search.bok
fILOFAX社製ハミルトンについて
http://www.rakuten.ne.jp/gold/amity/index_techo.html
以上、興味をお持ちの方はご参照ください。
どちらも格好イイですし、使い勝手もいいですよ。
0点



タブレットPC > HANDSPRING > Visor Edge


最初にデラックスを購入してから、去年の秋にエッジに買い変えました。それ以来肌身離さず携帯しています。エッジの良さは『薄い・速い・綺麗』と言う点ですね。
ソニーのハイレゾにはとても憧れてはいるのですが、評価を聞いていると『速度の遅さ』という点で引っかかりますね。本来パームの良さは『サクサク動く』と言う部分だと思うので、エッジが現状では一番快適なマシンなのではないでしょうか。ただスプリングボードが外付けになってしまう点が残念ですね。ケースから出さないとスプリングボードが付けられないのは困ります。
ところで、エッジのケースは国内では現在あまり充実していませんが、米国のE&B社製のエッジ専用のスリッパーと言うケースが最高ですよ。
私が探したところ国内ではまだどこも扱っていないようなので、仕方なく直接米国本社からネットの通販で購入しました。だけど運賃も千円位で総額6,000円弱で買えました。お勧めです。
その後、アナログの(紙の)手帳も必要になったので、英国のfILOFAX社製のハミルトンと言うPDAが収納出来る手帳を買いました。PalmVx、Vc対応としか書いていなかったので、エッジが収納できるのか心配だったのですが、特に問題なく収納出来ました。アナログの手帳も同時に使いたい人にはこれもお勧めです。
大事なPDAはやはりケースに入れて使いたいですね。愛着も増しますよ。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


CPU、メモリーが倍増したとのことで、我慢できず、N750購入から2か月でNR70を購入してしまいました。
まず、ソフ○ップでN750を25,000円(4月中旬現在上限)で売り、さく○やで49,800円(税別)でNR70を購入しました。
さく○やのポイントがなければ、実質的に追加費用は27,000円程度になります。
使用観の違いですが、まず、音楽(Mp3)には全く変化はありません。(個人的には十分満足できます。)
違いがはっきり体感できるのは、映像とソフトの起動速度です。
同じ映像(写真)を表示させても確かに違います。
また、gMovieで“あいのり”を毎週見てますが、動きは別ものですね。
(司会者の口の動きが音声に連動してます?)
ゲーム(例:フリーソフトの花札)も早くなったことは十分体感できますし、そういった意味では乗り換える意味はあります。
ただ〜し、充電池のもちはN750の半分だと思ってください。
1日往復3時間の通勤時間で、音楽を聴きながら液晶ON(明るい方)でゲームをしていると、電池の残量は半分以下になります。
キーボードも傷つけないように、爪の長さを意識させるものです。
結論としては、2万円以上の追加予算を出して乗り換えるのは疑問です。
ポイント等で、結果的に1万円台で買い替えできるのなら、間違いなくおすすめできますが・・・
PS.早くgMovieのハイレゾ版を出してほしい。(解像度やCPUが良くなってもクリップの文字は相変わらず読みにくい)
0点





もう既知の情報かもしれませんが、MI-E25DC+IBM Micro Drive 1GB
(箱はIO-DATA)で現状問題なく使えています。(音楽再生のみ)
小言
以前Palmを使用していたのですが、充電のし忘れですべてのデータを
消去してしまい、この一件を機にZaurusを購入した者です。
Palmを使い込んでしみじみ思ったのは、「母艦ありきでそれに属する
PDA」という印象です。自分は、どちらかといえばデスクトップPC
・ノートPC・PDAがお互いに補完しあう使い方というのが理想
でして、現状MI-E25DCがそれに近いかな?と思いました。
(Palmも決して悪くはありませんが、データが消えちゃいかんよな
と最近やっと思い始めました。自己反省も込めて。)
良い点・悪い点は、これから使い込んで徐々にわかっていくと思い
ますが、なんとなくZaurusは長いつきあいになりそうな予感がします。
(SHARP製品はX68000以来久々です)
0点


2002/06/16 18:50(1年以上前)
こんにちわ頭文字KAさん。現在、E25を購入検討中ですが楽曲も大量に保存したいのでmicrodriveもついでに検討中です。しかし、バッテリーの持ちが心配です。4月に購入されてから使い勝手としてはいかがでしょうか?
書込番号:775767
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700


先日CASSIOPEIA E-700を購入しました。
http://www2.murauchi.co.jp/mail/mail.aspで18800円(送料,代引き手数料込み,消費税別)でした。
主にスケジュール帳とウォークマンがわりに使用してます。
通勤の往復電車の中(1時間くらい)で音楽を聞いてもバッテリーは1/5位しか消費しませんし,思ったよりバッテリーの持ちは良いです。
メモリーがSD/MMD対応ということでSMやCFと比べて高いのが難点です。
ヤマダ電機でPanasonicの128MBが9280円でしたの購入して装着してあります。
0点


2002/04/20 18:34(1年以上前)
私の場合、モノクロ画面のE-55からの鞍替えです。
体感的には軽乗用とスポーツカー(乗ったこと無いけど)位の違いがあるんじゃないでしょうか?
でも最新機種のE-2000と比べればどうなんでしょうね。
どなたか2台持ってる方、教えてくれませんか?
書込番号:666801
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





