
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年11月18日 21:59 |
![]() |
0 | 3 | 2015年11月17日 08:52 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月14日 21:01 |
![]() |
6 | 4 | 2015年11月14日 08:55 |
![]() |
1 | 0 | 2015年11月7日 15:32 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月7日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
購入してから数日が経ちました。
現況での感想をまとめました。
モバイルコンピューティングの最頂点、
行きついた先の最高峰という感じです。
肌身離さず持ち歩きたくなります。
かつて、「電脳パンツ」という言葉が出現したことがありますが、
日々なくてはならない存在になると思います。
また、かつて IBM THinkpad220 ( X220 ではなく、只の220です)
というdos/vマシンが出現し、当時のモバイルライフの可能性を
大きく広げてくれた機種がありましたが、それを初めて手にしたときほどの
気持ちの高ぶりを覚えます。
1:持ち歩きが苦にならないサイズで、
また、小さすぎたりして人間工学的に操作困難になったりすることもない
絶妙の最適サイズです
2:いろいろなBlueTtoothKeyboard を試しましたが、いずれも作動安定性に
問題があり、接続がとぎれたりすることのみならず、
キー配置がキーの印字どうりになっていなかったりすることが多かった
のですが、本気のそれはさすが純正と思わせるに充分な安定性があります。
それのみならず、キータッチが快適かつ、とても静かなのです。
図書館などに持ち込んで長文を打ったとしても誰からも文句を言われそうに
ありません。
ただ、あえて苦言をたてれば、CapsLock のLED ランプがあったら
良かったのにとは思ってます。
パスワード入力時など、大文字小文字の区別が要求される際に
誤入力を防げるからです。
3:バッテリーについて、よく公表値の大体6割位と思っておけばよいのでは
ということがよく言われますが、本機の場合、Win10の機能として
標準で残時間が出ますが、ほぼ公表値どおりです。
4:SSDではなくて、eMMCなので少しディスクアクセスがもたつく
という噂を聞いたことがありませんが、全くそんなことは無いような
実感です。
5:動画編集するほどのマニアではありませんが、
とりあえずフルハイビジョン動画( HandyCam 撮影分 )を
数本再生してみましたが、標準でついている同が再生ソフトで
全く問題なくなめらか、綺麗に再生できています。
6:MicroSD カードスロットがありますが、もう少しスムーズに
出し入れ出来たら良いのにと思っています。取り出す際の
バネの効き方にやや不足を感じます。
7: 本体とキーボードドックとの接続に用いられている
マグネットはとても強力で使用する上で高い安定感があります。
ただ、バッグの中に入れたりすると他のものへの磁場の悪影響を
少し心配してしまします。
昔フロッピーディスクなどが主流であった時代、
帯磁ケースといったものが市場にはありました。
帯磁ケースまでとは言わずとも、帯磁効果のあるような布状の
ものなどが市場に出現すれば重宝されるのではと思います。
8:過去、一番最初に購入した新品PCは NEC-PC9801VX21 という
デスクトップでしたが、いろいろ揃えて40万円超になって
しまっていました。そんな時代と比較すると、現代は
PCファンにとてはまさしくパラダイスですね。
2点

充分誤字など確認せず投稿してしまい、
その後数か所の誤字箇所を見つけたのですが、
最低限お知らせしておくべき箇所は、
「帯磁」 ではなく、 「 耐磁 」 です。
磁場を防ぐという表現で書きました。
書込番号:19330013
0点

それは耐磁ではなく「防磁」。
書込番号:19330188
1点



安いタブレットが出たな〜と気になっていましたが、1次購入者のクチコミを拝見しまして即、注文しました。今使ってるいデジノスとの比較になりますが処理能力の違いのサクサク感が楽しみです。見た目は中華タブ系ですがスペックを見ると、OSが5.1・GPS付き、バッテリー容量は小さいようです、液晶はIPSすが1024×600はいまいちかな?いろいろな口コミを読んでみると賛否両論な意見があるようですが、カバー付き、このスペックでこのコスパは凄いと思い注文しました。しかし、2次の配送は年明けのようです。商品到着を楽しみにしております。
0点

納期年明け!
まてん。
音声対応microSIMスロット装備の
後継機でるかな?
書込番号:19323948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hagebouzuさん
>沈みゆく帝国さん
年明けですか?
2次予約分は12月中旬入荷とあるので、遅くとも年末までには届くと思いますよー
https://www.bluedot.co.jp/store/products/detail.php?product_id=303
書込番号:19324006
0点

注文の際、配達日を指定すると2016/1/8以降しか選べないので、来年になると解釈されているのでは?
書込番号:19325144
0点



タブレットPC > B&Sパートナーズ > ΛzICHI AWOS-0701
win10にアップグレードし、本日1511アップデートかけました。
コルタナさんが利用可能になりました。
アプリを別ドライブ(ストレージ)に移動、保存できるようになりました。
空き容量を考えずにアプリが使えそうです。
(メモリ1MBの縛りのほうが問題かもです)
が、いろいろ消したはずのデフォルトアプリが復活してました。
アクションセンターに設定したボタンが初期状態に戻ってました。
スタート画面に張っておいたクロームボタン(小)が真っ黒になってました。
中サイズにするとクロームアイコンが出ますが、小だと黒いタイルになっちゃいます。
動作そのものには今のところ問題はないです。
相変わらずカメラアプリがこけますねw
再起動直後にしか動きません。
とりあえず報告でした。
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
昨夜か今朝かは分かりませんが、6.0が降って来ました。当方2013simフリーモデルです。
アップデート後、特に変わりなく動いています。
アプリのアップデート?が117個ありましたが、どれもエラーはありません。(当方ゲームアプリはインストールしていません)
見た目の一番の違いは、フォントが変更になりました。
以前は、丸ゴシックな感じで、柔らかい感じがしましたが、6.0は、角ばったゴシックで、同じ設定で見ると、若干小さく見えます。まあ、くっきり見える感じですけど、違和感はありますね(笑)
あと、当方、biglobe simなんですが、前のバージョンですと、完全に電源offにして、立ち上げると、LTEの設定がほぼ100%、認識せず、設定のANPの箇所を押さないと認識(再設定までは不要)しませんでしたが、今回のバージョンはそのような事は今の所無いです。(アップデート後は、ANP設定のチェックが抜けていたので、そこはチェックを入れました)
2点

昨日(5日)朝降ってきたので早速アップデートしましたが特に問題はないですね。
電池の持ちは良くなったようなので有り難いです。
まだまだ使い倒します。7インチが一番使いやすのだけどNexus7の後継機が欲しいな。
書込番号:19293205
1点

Nexus7の後継機 再びAsusになるなんて話も有りますね。
書込番号:19294014
2点

皆様、レスありがとうございます。
バッテリーの持ちは、心持よくなったかな?って感じかな。
使い出して、1年10ヶ月ですが、バッテリーのへたりはほとんど感じません。(毎日充電)
そろそろ次を考えていますが、7インチが候補なんですが、ネクサスからは、出るのかな?
でも、価格があまりに高いと、買いませんが(笑)
いつも思うんですが、余計なアプリがインストールされていないネクサスは非常に使い易いと思います。
書込番号:19315454
0点



タブレットPC > ZOTAC > ZOTAC Tegra Note 7 ZT-TN701-10J
2014/03に購入して以来、数ヶ月に一度の頻度で「本体充電端子が陥没し、充電ケーブルが接続できなくなる」故障が発生しています。その都度、購入したY量販店経由にて良品との交換をしてもらっておりました(購入後1年以内の保障期間故、無償にて)。
今回、又々、同一症状となりました(4度目の故障!!)。
Y量販店の延長保障制度に入っておりましたが、修理費5000円強との見積もりを得て、思案中です:
5千円で良品が手に入るから良しとするか、
どうせ6ヶ月以内には、又、故障するのだから、5千円は無駄金か...と。
使い方が悪いとの声が聞こえそうです....。
当機を特別乱暴に扱った訳でもなく、又、
当機以外にも種々IT機器を使用していますが、同種症状となった機器はありません
(数年前に買った中華パッドもそうなった事はありますが、これは「悪品質」納得買い故に例外です)。
皆様の機器ではいかがでしょうか?
私は「強度設計のミス」と強く思っており、2度と同社製品には2度と触手が動きそうにありません。
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 8.0
ここの評価を拝見して
子供に誕生日プレゼントとしてこの機種を購入しました。
モンストをしたいということで確実に起動したという情報も見つけていないまま(w)
おそらく大丈夫だろうと購入しましたが問題なく起動しました。
ちょっと無理だろうなと思いつつ、モンハンエクスプロアの3Dが問題なく動くか
インストールして子供に渡してみたところ省エネモードであれば普通に遊んでおりました。
この価格帯で購入できるタブレットとしては良く出来た商品で驚きました。
モンストができるかという質問が散見されましたので報告しておきます。
また参考までにこんなアプリができました。このアプリは無理でした。など皆さんに
教えていただけると嬉しいです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





