タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ファーム更新でビシバシ感が

2015/10/14 13:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:784件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオーナーASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

9月から10月初旬に、二度ほどファームアップされていましたが、
先週は遠方に出張だったので、
その前にファームアップしてトラブルとマズイと思って、
何もしませんでした。


で、本日アップしてみました。

動きがキビキビとなり、ビシバシ感が出てきました。

普段から全機能を使ったりはしておらず、
日常のメールチェックとWEB閲覧などは問題なく使えています。

電池もモチはまだ不明です。

でも操作感の向上はイイですね。

書込番号:19226351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度4

2015/10/15 01:01(1年以上前)

クールマン2さん


バージョン12.14.1.19.2-20151002
うちも更新しましたが
きびきび感も、バッテリーの持ちも
特に変わったことなく、快調に動作しています。

書込番号:19228047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオーナーASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2015/10/15 11:25(1年以上前)

クリッサダさん

ども!

特に変わること無く安定ですか。

僕の場合、発表後すぐにアップデートしなかったら、
「システム更新」アプリの数字が「2」になっていまして。
2回連続の更新になってしまいました。

1回目の更新を終えた後、とてもキビキビ感は強かったですね。

2回目の更新をしたら、少し、ユルくなりました。

書込番号:19228785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーレポート

2015/09/30 17:14(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 3GBモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:88件

使用環境によって変わりますが、私のバッテリーレポートです。

個人的感想。
24時間以上持つので満足しています。

書込番号:19187599

ナイスクチコミ!1


返信する
果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/01 06:10(1年以上前)

どのような使い方かわかりませんがグラフのなだらかな部分はスタンバイ状態ではないかと推察します。

もし推察どおりならちょっと下がり過ぎだと思うのですがこんなにバッテリーの持ちが悪いのですか?

書込番号:19189195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/10/01 08:32(1年以上前)

>果汁99%さん

私の使い方は、動画1時間視聴、YouTube1時間、2ch巡回、ゲーム(シムシティ)、SNS(Twitter、Facebook)閲覧です。

バッテリー持ちが悪いと感じるのは人それぞれだと思います。
使い方によってバッテリー消費も変化します。
悪いと感じるということは比較対象があると思いますが、私はギャラクシーノート3との比較です。

私はバッテリー持ち悪いと感じていません。

書込番号:19189392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/01 08:54(1年以上前)

 バッテリー消費グラフの縦軸と横軸の比率がおかしいから急激に下がっているように見えますが、使用していないと思われる時間帯は1時間に1%くらいの消費なので単純に全く触らなかったら4日は持つ計算になります。
 SIMがはいってるとどうしてもセルスタンバイで電池の消費があるので、このくらいなら十分バッテリが持つといってもいいと思います。

書込番号:19189436

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/02 08:43(1年以上前)

荒井くん様

返信ありがとうございます。
比較の対象やその人の受け取り方により感想は様々だと思っていますので満足していますとの表現に水を差すものではありませんことをご了承ください。

Huaweのタブはバッテリー持ちがいいとの評判が良かったので最近発売になったこの機種が気になっておりました。
他の方にバッテリーについての質問を書いたりしたのですが解答はいただけないままだったので今回の荒井様の具体的なレポートは大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:19191964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/11 00:28(1年以上前)

私の場合は、添付のスクリーンショットのくらいです。
荒井くん。さんのお寄せ頂いたスクリーンショットでは1日使用時間2時間54分で残量20%となっていますが、私のは1日15時間51分使って残量20%。
私の場合は、ほとんどブラウザはつけっぱなし、メール応答やら、エクセルやらで、1日平均このくらいは稼動させますので、悪くないと思います。
ただしゲームは一切しません。

書込番号:19216503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/11 00:52(1年以上前)

>1日15時間51分使って残量20%。
間違えました。14時間です。

書込番号:19216550

ナイスクチコミ!0


hiro2360さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/14 18:02(1年以上前)

X1よりバッテリーが持たないですね…nexus7よりは全然持ちますが。
私の使い方が特殊なんですが、
wifi,GPSはロケーション履歴の精度をたもつ為に常にon。
bluetoothは、talkbandと接続する為に常にon。
通勤時間は、podcastをbluetooth接続したヘッドフォンで2時間ほど聞いている。
漫画も同時に参照。

なので、相当電力を使う設定ですので、1日持たないのは仕方ないと思いますが、、、X1は同じ使い方で1日軽くもっていたので、ちょっと残念です。
quickchargeに対応しているらしく、外出先で急速充電(画像では10/11午後)が出来るのは良かったです。

書込番号:19226716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買うなら 多少高くてもJOSHIN+延長保証

2015/10/13 02:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

当方 購入してもうすぐ10か月目なので使い切った感想

購入は2014/11
JOSHIN で 28000+延長保証(3年)

NEXUS2013からの乗り換えです。
処理速度はNEXUS2013から比べると1.5~1.8倍
画像処理はPOWER VRが入ってるので H265などの再生もまったくなし
アプリは大体ほどんど動く
バッテリーのもちは一日一回は充電が必要だが 800回ぐらい充電したが垂れてる具合は見られない
普通にWEB見る分やYOTUBE見る分には 一日十分もつ ただし 動画を再生しまくると6時間ぐらいでバッテリーが8割減る(おそらく POWER VRのせい H265の再生はやっぱり負荷が高い分電力消費も激しい)
AnTUTUで スコア42000~44000の間をはじく 2015-10-10時点

ドロイドのバージョンに関して
当方はまだ 5の安定性やメーカ対応からみて 5に上げるには趣味や冒険心がある人があげればいいかなとおもってます。
なので 4.4.3でSTOP

後続の機種の期待
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA が SIMフリーモデル化してくれるやつを出してくれればいいかなと思うこの頃
実際のところ 今のME572CLで全く問題ないのですが WIFIが 5Ghz対応してないのが一番ネックですね。
あとは Z3560→Z3580に変更される点ですかね。
メモリーは4G積んでればいいとは思いますが 今のドロイドのVerでは 4Gのメモリーを使いきれてないってことから
もうしばらくは 4G積みは様子身ですね。

発売からそろそろ1年なので おそらくメーカや販売店も在庫処分で出してきてるかなと推測されます。価格的に
もしかすると 2016年開けには 2万きってるかもしれないけど そのころにはまともな在庫SHOPがない予感。

保証とかその辺の事
当方は 基本ASUSの保証とかサポートとかあてにはしていません。なぜならここまで高性能で安価で出しているのですから
必ずロットでのばらつき 不具合は当たり前ととらえているからです。
そのために、JOSHINの延長保証購入金額の5%上乗せで(3年保証)で購入
この保障 劣化保証(1年目は 100% 2年目は 50%〜)という減額保証はないので
おそらく家電量販店では品質の高い保証だとおもいます。 この場合の保険は3年後まで 購入金額28000円までの修理は無償で行ってくれる。 JWEBネット販売でも近くのJ電気に持ち込めばOK という送料も負担しなくていいというメリットもあります。
なので 消耗品(バッテリー)除くをすべてカバーしてくれますね。 あと全損の場合は ポイント全額補償か 代替え品(新品)がきちゃうので 3年で償却するって考えれば(今なら 8000円/年償却) 妥当な線だとおもいます。

以上
参考までに
安物買いの銭失いはしないように賢く買い物しましょう。

書込番号:19222507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/13 05:03(1年以上前)

『保証』『保障』『補償』
三種類の“ホショウ”はそれぞれ当然ですが、意味が異なります。

・保障 劣化保証
・全額補償
・ASUSの保証

ここの板でよく見られるのですが『保障』とお書きの方が結構多いですね。
一定期間を設けて無料で修理してくれる制度を『保障』と誤解してるのか、誤変換なのか、はたまた無頓着で適当にそうのような変換に“Enter”してる人が多い中で、それらを区別して使い分けて書いてくださってる、らるうしゃんさんのご説明はそれらが意味する“ホショウ”がよく理解できました。

1.『保証』とは購入した製品が定められた期間内に自然故障したら、ユーザーは修理の代金を支払うことなく修理してくれる制度で、  保証料なんてものは要らない。
2.『保障』とは金銭的損害、肉体的損害や危険から保護してもらう制度で、保障してもらうための費用が発生。
3.『補償』とは損害を被ったらそれに見合った金額の支払いを受けることができる制度で、補償してもらう側には保険料が要る。

従って機器購入時の延長何がしは代金が発生するわけだから、延長保証じゃなく『延長補償』と書くべきだとも思います。
これで合ってると思いますが、違っていたらご指摘くださいませ。

ホショウひとつにしても、口で発生すれば同じですが、中身は違ってきます。

書込番号:19222558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入後2ヶ月ちょっとで挙動不審

2015/10/09 19:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

スレ主 kanji.nさん
クチコミ投稿数:21件

2ヶ月ちょっとで挙動がおかしくなりファクトリーリセットをしたが
起動しなくなり修理に出しました。
コールセンターの方はとても良い対応で、スムースに修理に出すことか出来ました。
1週間後無事に戻ってきました。OSが4.4.2→4.3になっていましたが
ASUSのHPより直接タブレットにファームウェアをダウンロードをして
無事に4.4.2に戻せました。当初戻ってきた時には警告表示がとめどなく出ていましたが
バージョンアップをした後 何もなかったかのように、サクサク快適に使用出来るようになりました。

書込番号:19212641

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件

2015/10/12 03:21(1年以上前)

私も4.3になって戻ってきたのですが、4.4.2をどこからダウンロードできるのか
教えてもらえますか?

書込番号:19219696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/10/12 04:34(1年以上前)

ファームウエアのバージョンにJPの文字が含まれている最新版をダウンロードしたらできました。
2014-11-05版でした。

書込番号:19219721

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanji.nさん
クチコミ投稿数:21件

2015/10/12 08:11(1年以上前)

>PelikanPenさん
無事4.4.2に戻す事が出来てよかったですね!

書込番号:19219918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

良い商品です

2015/10/11 00:11(1年以上前)


タブレットPC > HP > Pavilion x2 10-j000TU オフィスモデル

クチコミ投稿数:70件

コメントが1件もありませんでしたが、スペック的に私が必要な物が入っていたので
購入しました。
ネット販売をしていますが、エクセルが使えて休日にサイトの確認や修正ができる安価でUSBと
オフィス付きのタブレットを探していました。
購入1週間の感想ですがおおむね満足しています。
メモリ2GBが若干パワー不足を感じますが、この価格帯のタブレットでは仕方ないと割り切っています。
とにかくおすすめの一台ですね。

書込番号:19216453

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

テザリングもばっちりの2日目レビューです

2015/10/09 22:31(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

2日目のあれこれ。

1. 画面の「明るさを自動調整」にしていると、反応が良すぎてちょっと場所が変わるだけで、視覚的にわかるほどに画面の明るさが変わります。 これが意外とうざい。
2. 自動調整を外して画面を暗めに設定していたら、場所によってはスリープから起動させるときのパターンのベースが判別しづらい。

1と2が反する設定になるため、どうしようかなという感じ。パターンのベースが認識しづらいのはワタシチョイスの壁紙が悪いのかな?

テザリングはいっぺんに2台(Nexus7 2012 wifi版、iPod touch 第4世代 iOS5.5)しかチェックしていませんが、
まずは問題なしといったところです。
おおもとのMedia padよりは速度が落ちますけど、まあ緊急用にテザリングができるのは有難いですね。
SSIDもパスワードも初期値のものがありますが、簡単に書き換えられました。

パソコンにUSBで接続しますとあっけないほどにMedia Pad M2の内部ストレージとSDカードを認識してくれます。
音楽や動画データについてはクリック&ドロップで簡単にSDカードに入れられるのでこれまた便利です。
現在新しいmicroSD購入前なので、確かclass4の16GBを入れていますが、mp3の音楽やmp4(iPod用にいれていたのでかなり低画質)の動画再生も問題ありませんでした。
※ただしMediaPad M2 の性能発揮のためにはclass10利用の警告が一時で出ます。動画撮影とかに支障が出てくると思われますが、読み込みであれば問題ないような感じですね。

あと、インストールされていたビデオアプリではブラウザを見ながら再生といったことができるので(「スプリットスクリーン」という画面を2分割する機能なんですね、初めて知りましたわ)、低画質の動画はあえてこの形で閲覧しています。

またここからは自己責任の話ですが、FlashプラグインインストールでFlashページもドルフィンブラウザで再生できました。
音はかなりいい感じなので、サウンドトラックとかを再生しては悦に入ってます。
もちろん音楽は画面スリープ時でも再生してくれるで、嬉しい限りです。

初期不良がないかのチェックをいろいろ試していますが、
もともとNexus7 +iPod touch+モバイルルーター=MediaPad M2を目論んでいたので、今のところはほぼほぼ満足です。

書込番号:19213275

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング