
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2015年5月26日 18:29 |
![]() |
1 | 0 | 2015年5月17日 13:09 |
![]() |
3 | 3 | 2015年5月16日 16:33 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月13日 00:57 |
![]() |
1 | 0 | 2015年5月12日 11:32 |
![]() |
1 | 0 | 2015年5月11日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
1月に購入難なく使用も4月中旬スイッチONも画面がまっ黒の状態(ボリュームスイッチを押すと音が出ることから
スイッチはONとなっている様だ。)
ゴールデンウィーク明けにASUSコールセンターへ電話し状況説明(難なくつながる)
保証期間中であることから無償修理が可能とのことで修理依頼。
5/10ASUS指定の運輸会社(日通航空運輸)が取りに来てくれた。
5/18ASUSコールセンターへメールし状況確認 マザーボードが不良の様で取り寄せ中(台湾?)とのこと。
5/22再度状況確認 修理が完了したとのこと。
5/24修理品が我が家へ
さっそく立ち上げ確認 すべてリセットされ初期状態。ファームウェアのVerを確認したところ
WW_V11.....で見覚えのないVerとなっている。ASUSホームページでVerすべきか悩んでいたところ
5/25朝一立ち上げたところ新しいVerのアップを行いますか?との表示が出たためVerアップを選択したところ
JP_V11.8.3.26へアップされるその後すぐに再度Verアップを行いますか?と出たためアップを選択
JP_V11.8.3.31へアップされる。
5/25夜再度Verアップを行いますかと出たためVerを選択したところWW_V12.14.1.12へアップされる。
AndroidVerを確認したところ5.0.1となっている。これって巷で噂の Lollipop ?
動作状況等は、これから確認へ
ASUSのサービスについて色々批判がある様だが当方約2週間の修理期間を要したが満足できる状況であった。
5点

15日に新ファームが上がってますね。
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/HelpDesk_Download/
当初の予定通り、5にアップデートされましたね
書込番号:18812120
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ふと箱裏を見てみるとBluetoothの高音質コーデックであるapt-Xの表記。
ちゃんと検証してませんが、無圧縮FLACなんかと併せて無線DAP母艦としての使用も期待できそうです。
1点



タブレットPC > Acer > ICONIA A1-830
このタブレットの一番いいところは、なんと言ってもランチャー入れるとiPad mini Retinaのようになり、私の友達はiPad mini Retinaと見間違えました。あと、リズナーブルな価格であり、タブレットは、iPad miniの価格より安く、ICONIA A1-830は、私の見解はかなり良い予算のタブレットにあった最後のモデル(A1-810)のアップデートです。それは以前のものに大きな革命ではないものの、この新しいモデルは、いくつかの素晴らしい改善点があります。それでも数日間のための1つを使用した後に、今私はそれがこの価格segmetでは良いオファリングだと思います。古いモデルよりもメインの改善がCPUであります(古いMTKのCortex A9の1.2GHzのより速い)インテルAtom Z2560デュアルコア1.6GHzの、ビルドは現在、はるかに優れたスリムなボディとアルミバックとされている。他の地域の多くは、同じまたはA1-に非常に近いです画面を含む810。それは4.4期待まもなくへのアップデートでAndroidの4.2.2を実行している私の良い点、悪い点のクイック概要:長所:+古いモデルよりもかなり高速なプロセッサと改善、きびきびと、より応答性の感じ、遅れはありません複数のアプリでダウンできるだけ多くのオープン+ビルドがステップアップしすぎて、より良い品質のアルミが、それはまた、非常にスリムです(古いモデルのようにスリップしない)戻っている+ 7.9 "1,024×768ピクセルのIPS液晶(インチあたり162ピクセル)カリカリですと良好な視野角とパンチの効いた色(それだけのiPad miniの液晶ディスプレイのように紙の上に、それはよりも、人の見え方)との明確な+ 2MPのフロントと5MPリアカメラ(この価格帯でのタブレットのために)賢明悪質ではないの両方であります前面200万画素の1がスカイプ/ビデオは写真よりも多くを呼び出すための。本当にですが、以前のモデルよりも優れ+かなり良い3D性能、それはハイエンドのゲーム用タブレット(またはネクサス7)ではないのですが、非常によくほとんどのゲームを果たしている+ 2リアステレオを持っていますスピーカーメモリを拡張する+マイクロSDスロット+かなり良いスペック、1GBのRAM、16ギガバイトのストレージブルー歯3(ない4)、GPS、Wi-Fiを提供802.11 b / gに/ nを、加速度計。あなたが必要となるもののほとんど短所:-私は画面の解像度が少し改善見ることが好きだろう-サウンド音に最高の、あまりの深さではない私は、音楽などを聴くためのヘッドフォンに固執するだろう-画面とすることができます明るいバッテリーの寿命は、私は約6持っていくつかと比較して、[OK]が、驚くべきではない- 。通常の使用で6.5時間、時にはもう少し、画面の明るさを調整し、いくつかの電力を節約するのに役立ちます無線LANをオフに古いモデルのような画面がはるかに良く見えます」私はそれはまだ優れた透明性、まともな詳細にはかなり良いです、もう少し解像度が好きだろうしながらので、スペックシートよりも肉」に示します。エイサーは、より高速なプロセッサを微調整し、更新されたタブレットを古いモデルの上に構築、改善されて、少し良くカメラ、ステレオサウンドいます。あなたはA1-810を持っている場合、私はこのモデルに更新するためにビンにそれをスローしないように、それは、次のような大規模な更新ではありません。しかし、それは弱い要素のいくつかに対処行い、効果的な良いコストにまともな微調整であり、タブレット。メディアユーザーは、ワイドスクリーンのアスペクト比を好むかもしれません。しかし、4のようないくつか:3 "リンゴのスタイル「タブレット画面には、非常に多くのダウンここで味に。それは良い"家族のタブレットソリューション」を行い、固体と魅力のタブレットです。軟膏のわずかなフライは現在わずか200ポンドで、古いiPadのminiの新価格です。それでも価格はビットをドロップすることを確認され、あなたはここで提供している固体の予算タブレットを持っています。
0点

もう少しましな翻訳ソフト使ったほうが良いのでは? 日本語として意味が全然分かりません。
書込番号:18780701
3点

わかりにくくてごめんなさい。
今度からはわかりやすいように、有料翻訳ソフト使います。
やっぱり無料ではダメっすね。使い物になりません(藁)
ご指摘ありがとうございます
あと、写真を添付し忘れていたのでもう一つ。
上の写真は、acer iconia A1-830 にて撮影しました。
書込番号:18781943
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
どこから観ても新品。気にしていたのは4 or 5
チュッパチャップス ? (5.0.1)でした〜(^_^)
>3月購入の初AndRoidスマホでルート化とブートローダーアンロックして2回の文鎮化からの生還でストレスから今でも腹の調子が悪い。(オッサン・・・)
初タブレットかわいいやつです、大事に使いますよ(どこからでもOK google ! 。。。 おい ! google)
2点

たとえ箱に凹みが有るとしても、外箱なんて要らないから関係ないですね。
Lollipop(5.0.x)なので最近の出荷分ですね。
数ヶ月前までNexus 7は KitKat (4.4)でした。
これが Jelly Bean(Android 4.3)辺りだと2013年頃の流通在庫っぽくて残念ですけど。
正常に稼働するLollipopなら僕も欲しいです(^○^)
書込番号:18770160
0点

とりあえず5.0.1は問題あるので5.1.1まであげるか、安定重視で4.4.4に下げますかね。
Nexus root toolkit
http://gintoki-note.blogspot.jp/2013/11/nexus-root-toolkit72012.html
書込番号:18771020
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab S 8.4 SC-03G docomo
注)以下root化を伴う情報を記していますので、不要の方は飛ばしてください
Galaxyシリーズ特有の非常に便利で安定したマルチウィンドウ化機能ですが、初期設定ではこれまでのGalaxyシリーズ同様にサムソンの許可したアプリのみを2画面化(というか画面2分割化ですね)して使用出来るようになっています。
また、Root化すると全てのアプリが2画面で使えるようになるところもこれまでのGalaxy同様です。
しかしこのTab Sには新たな隠れ機能として、3画面化及び4画面化(3分割、4分割)出来る機能が実装されています。
Root化後にある3つのファイルをとある場所へ配置するだけでこの3画面と4画面が使えるようになっていますので興味ある方はお試しを。
http://forum.xda-developers.com/galaxy-tab-s/themes-apps/4-multiwindows-galaxy-tab-s-root-req-t2817474
ちなみに2画面時と同様に全てのアプリを使用可能で、ウィンドウサイズや配置も2画面時と同様にスムーズに変更可能です。
尚、Root化はメーカー推奨ではない行為の為、あくまで自己責任で行える方のみ試みるようにしてください。
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
いつの間にかMSOffice for Android Tablがインストール出来るようになってました。
wordとExcelを入れてみました。少し触ってみました。評判良くないけど意外とまともに動いてる感じ、
xlsファイルは開く物もあるっていう感じ、新しい方は開くし表示もまとも、ただ縦書きは苦手なようです。複数シートの中で一つだけ行の高さが異常に高くなるものがありました。行高の設定が分からないので直せません。
まだまだ、試供品レベルですが、今後に期待です。有料版にすれば劇的良くなるのかな??
書込番号:18766518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





