
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年1月21日 16:43 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月20日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2015年1月20日 00:02 |
![]() |
6 | 1 | 2015年1月19日 01:19 |
![]() |
22 | 7 | 2015年1月19日 01:00 |
![]() |
1 | 5 | 2015年1月18日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fi+Cellular 128GB docomo
DTIのSIMを使っています。
iphone用のプロファイルをホームページから
ダウンロードしてインストールしたところ
テザリングができるようになりました。
ほかの格安SIMでも可能なようです。
ぜひお試しください。
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
11月に携帯と通信カードをやめてMediaPad X1を購入いたしました。他のタブレットも所有しているので7〜8インチのタブレットはスマホより優れている事は理解していますがなぜか人気がありませんね?メーカーも積極的に販売してもらいたいですね。しかし、OSのバージョンUPがされないのは悲しいですね!IPADやNEXUS7は順調にバージョンUPされているのに!あえていいます「デカホ」に幸あれ!!みなさん投稿を願います。でもSDガンダム オペレーションがインストできないのは変なUIのせいでしょうか?
0点

だって、中華製品じゃない。その段階で、評価が落ちます。
製品の良し悪し以前に、敵国の商品なので忌み嫌う人が多いです。
それに、7インチのスマホ・・・
いや、ファブレットは日本じゃ流行らないでしょ。
6インチでも大きいと言われているのに、7インチですよ。
そんなもん耳に当ててたら、失笑されます。特に田舎ではw
個人的には、5.5インチまでが限界ですね。
書込番号:18274626
0点

中華製品はべつにしてprego1969manさんの言われるとおりですね。
確かに耳に当てて失笑されています。同僚からは「デカホ」と呼ばれていますが..
人柱で楽しむしかありませんかね!
書込番号:18277122
0点

デカホ、応援致します!
当方、スマホとタブレット(共にAndroid)を利用していましたが
やはり便利なアプリは両方に入れて使うものです。
すると入力履歴がスマホとタブレットで異なっていたりして
どうもいまひとつ使い勝手が悪かったのでした。
6インチのファブレットも試しましたが、やはり画面が小さい…。
そこにこの MediaPad X1 7.0 の登場は救世主でした。
本体薄さと画面枠横幅のスリムさには感心するばかり。
スーツの内ポケットはもちろん、ワイシャツの胸ポケットにも入ります。
ちょっと邪魔に感じますがズボンのポケットにも入ります。
電話の時には(周囲に差し支えなければ)スピーカーをONにしてハンズフリーで。
スマホとタブレットを統合したデカホを楽しんで使っています。
バッテリーの持ちも言わずもがなです。
人気についてはまず店頭に置いてある店が少ないように感じます。
有名量販チェーン店でも店頭展示がある店とない店と差があります。
この辺の事情も人気に影響しているのかも知れません。
書込番号:18387777
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
レビューに投稿した者ですが、あんまり人気機種になっていないようで、
クチコミ書き込みも寂しめですね。
Nexus7(2012,32G)を2年あまり使った比較として、レビュー補足して
みます。
なんといってもNexus7(2012)より早くて快適になりました。
無線LANの速度も、Nexus7は 2.4GHzのみながら11n対応とはいえ、
最高で15Mbpsくらいしか出なかったのが、ME581では100Mbps近く出ます。
CPU性能向上やメモリ増(1→2G)の効果も併せて、体感速度は段違いです。
液晶の発色・鮮明さは特に変わりない印象です。
これはNexus7もじゅうぶん綺麗でしたし。
解像度はFull HD(1920×1200)になりましたが、個人的にはNexus7の
1280×800から劇的に変わった感じは受けませんでした。
7→8インチにサイズが大きくなった方がやはり印象的です。
「片手で持てる」サイズ重視派なので、ベゼル幅ではNexus7とME581で
ほとんど変わらない以上、画面が大きいのは歓迎です。
電源アダプタは、USBコネクタも同じであり、Nexus7のが予備として
そのまま使えます。
自分はタブをiPod Touch的な使い方もしており、所有CDから
リッピングしたMP3音楽データを大量に保管し、イヤホンで聞いています。
ME581では32Gの MicroSDカードほぼいっぱいにMP3データを入れました。
Nexus7は、音質はまあまあ良かったもの同時に動いているアプリの動作
にて音が瞬断することが多く、まあ音楽プレイヤとしての製品企画じゃ
ないだろうし仕方ないよな〜、でした。
ME581も大筋は同じですが、CPU性能余裕のためか瞬断はずいぶん少な目。
ただし音質はドンシャリの上、音質感も良くない。
ドンシャリはイコライザ・アプリで補正していますが、内蔵イヤホン・
アンプのアナログ回路自体がオーディオ品質的にはイマイチ(Nexus7より
劣る)な印象です。
BuleToothイヤホンを買ってアナログ回路をスキップすることを検討中。
音楽再生アプリは、Nexus7で使っていたGoogle PlayMusicは、SDカード内
まではサーチできなかったので、Rocket Playerというアプリを使用。
機能はシンプルな再生アプリですが、SDカード内もサーチしてライブラリ
に入れてくれます。
PlayMusicは、MP3タグの読み取りとそのライブラリ反映が良くなくて、
曲順が勝手にトラック順でなくアルファベット順になったりすることが
多く、MP3ditを使いAndroid上にて曲順整理やタグ情報修正をせっせと
していました。
そのデータがNexus7の内蔵メモリに入ったまま、Nexus7は昇天(-o-;)
してしまったので、母艦のPCからのデータ転送等イチからやり直しに
なりました。
Rocket Playerでも文字エンコードの問題での文字化けはありましたが、
曲順が勝手に入れ違うことはなく、快適です。
文字化けは、結局、母艦のWindows PC側でMP3Tagを使ってあらかじめ
編集・修正しておくことに改めました。
Android上でやるより遥かにやり易く、いままで2年あまりAndoriod上で
苦労していたのは何だったのか!?早くこうするんだったなぁ〜(^^;)
総じて、ME581はC/Pの優れたAndroidタブだと思います。
まだ実勢価格はちょっと高めだけど、2万円台になれば”買い”だと
お勧めできます。
5点

SIMフリー(ドコモ対応)で、この価格帯ならMeMO Pad 7並みに人気出ると思うんですけどね。
スペック的には優れているので25000円くらいまで下がれば売れると思います。
今どき女性でもパウダーピンクは買わないと思う。
かといってメタリックブルーは男女ともに色が濃すぎる。
個人的にはパステル調の緑色がリリースされると嬉しいな。
書込番号:18384862
1点



タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
PC ブレイカーさんの紹介から衝動買い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703735/SortID=18320265/#18320265
いくら純正とは言え、正直皮一枚か?のカバー(930-81761-0641-000)に4千円以上は高いと思いましたが、ピタリ収まる互換品が無いことで恐る恐る購入してみました。
カバー現物を見ただけでは、位置合わせの出っ張りが確認できるのみで、実際に組み合わせてみるまでは、いったいどうやって固定するのか非常に疑問だったのですが。。。
何と!全てマグネットで固定なのです!
な〜るほど。
位置合わせを近付けるや否や、引き付けられる様にパチンとくっついて固定されます。
形状とかで「物理的に」と言うより、磁気的に固定されていますので、実用上の少々のストレスで外れることはありません。
微妙な衝撃で外れかかっても引き付けられて元に戻る。
最悪外れたとしても、引っ掛けではありませんので、分離するのみで破損し難い設計です。
背もたれの確度固定も本体の中央付近に入っているマグネットでおおよそ位置決め固定されます。
すなわち、設計自体が結構考えれた複合構造であり、この価格の価値はそういったところにあります。
既に実績のある方式かもしれませんが、個人的には最近珍しく一本取られました。(笑
コントローラと異なり表立った詳細仕様の解説が全く無い?ことより、価値観にもよりますが、購入前にそのことをご認識で無く迷っていらっしゃる方の参考まで。。。
4点

こんにちわ
付属品も買ってしまわれましたか!
iPadには液晶保護用のマグネットカバーがありますが、まさか全体が磁石になっているとは...そんなものあるのかと驚きましたw
爪で止めるタイプだと構造的に応力集中しやすいところからひび割れが入って破損するのですよねぇ。
書込番号:18375970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

好みが分かれるとは思いますが、基本装着、液晶画面隠し(閉じ)、アングル固定、全てマグネットです。
強いて言うなら、磁性片を置き難い液晶画面隠し(閉じ)が少々弱いかなくらいでしょうかね。
書込番号:18376227
2点

スピードアートさん
カバー購入おめでとうございます。
私 最初にびっくりしたのは、本体自体にマグネットが多数内蔵されてる事です。
会社のスチール机や、冷蔵庫にも張り付いて落ちません(笑)
書込番号:18377287
3点

Йё`⊂らωさん、どうもです。
> 冷蔵庫にも張り付いて落ちません
なるほどまさにcookpad仕様ですな。
書込番号:18378844
3点

余興でcookpad仕様度の確認です。
本体のみでかろうじて止まりますが、さすがに平面がそれなりに出ているか磁性の相性が良くないと常用操作には厳しい様です。
(写真はあくまでもデモのためのイメージです?)
うちの東芝・GR-372Kでは表が微妙に縦にかまぼこ状にラウンドしていますので、側面でないと無理でした。
書込番号:18382677
3点


Йё`⊂らωさん
おっと、カバー無しなら縦行けますね。(汗
って、落ちてもダメ元覚悟なら。。。(笑
書込番号:18384832
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1050F 59426280
chromeCastは、6月末のアップデートにより
限られた端末において画面のキャスト(ミラーリング)が出来るようになっていました。
限られた端末と言うのは、Google謹製品だけにNEXUS5,7,10等のNEXUSとその他数機種だけが正式対応機種としてHPでアナウンスされていました。
しかし、Andriud4.4ならいけるような標記もありましたので
このYoga2でも試しに接続したところ、無事にミラーリングできました。
動画再生も固まらずにTV画面に映すことができ、満足です。
ちなみに、類次製品のEZzastも使用していたのですが、こちらはミラーリングすると写真はOKだけど動画は固まりまくりでした。仕方ないのでDLNAで転送していましたが、LINE動画を探すことが出来ず、ちょっと不便でした。
今後はchromeCastの出番が増えそうです。
1点

asus memopad hd7でezcastは好調で、通常のcastとremote displayで使えています。
atom cpuののandroid機だからですかね。
書込番号:18300964
0点

取り付けた初日には問題なくYOGA TABLET 2-1050Fでミラーリングできていたのですが、翌日から黒画面表示になり音声のみが再生される状態になりました。
通常のキャストはできており「画面のキャスト」だけができないのは、固体不良なのか?故障なのか?サポート対象外端末だからなのか?
現状、サポートされているアンドロイド端末かWi-Fi搭載PC端末が無いので検証がとれません。
ヘンゲンさんが問題なくミラーリングできているのであれば、やはり固体不良→故障なのでしょうか?
書込番号:18377242
0点

YOGA TABLETを再起動したらミラーリングが復活しました。やはりサポートされていない端末なので不安定なのかもしれません。YouTubeの動画をアプリからキャストした場合とミラーリングした場合を比較して、720pでの画質では殆ど変わらないようです。しかし、ミラーリングの際には若干音量が下がるようです。あーー、、でも、安心しました。これで、離れたベットやソファーからESファイルエクスプローラを使ってLANの動画も問題なく綺麗な画質でミラーリングできます。
書込番号:18377762
0点

LaMusiqueさん
>atom cpuののandroid機だからですかね。
androidのバージョンが4.2以上だからだと思います。
自分、少し古い20143年発売の MemoOad HD7も使用していますが、設定-ディスプレイにワイヤレスディスプレイの項目があって、EZcastのミラーリングにアプリを使用することなく対応して、テレビにタブレット画面を出すことが出来ています。
なお、stom搭載は、2014年発売のMemoPad7ですね。HD7ではありません。
ファンキーキングストンさん
>やはりサポートされていない端末なので不安定なのかもしれません。
同じ症状が頻繁に発生して初期化を繰り返さなくてはならないのでしたら「不安定」ってことかもしれませんね。
ちなみに、私のYOGAは画面のキャストに関してすこぶる快調です。
書込番号:18379153
0点

CM Securityと言うアプリを更新した後に、やはりまた同じ症状が起こりました。 そしてヨガタブを再起動したら見事に復帰できました。アプリなどの更新後に不安定になるのかもしれませんね。とりあえず再起動で対処できるので、ひと安心です。
書込番号:18380939
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





