タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/JAW PC-TE510JAW

スレ主 wankoshibaさん
クチコミ投稿数:1件

機種:PC-TE510/JAW
OSバージョン:Android 9
HDMIアダプタとして使用した機器: LDT-MRC02/C(エレコムのミラキャストレシーバー)

【接続手順】
1. 上記のミラキャストレシーバーに micro USB ケーブルを繋いで電源供給します。

2. ミラキャストレシーバーとTVをHDMIケーブルで繋ぎ、TVの入力を、繋いだHDMIに切り替えます。

3. 少し待つと、ミラキャストレシーバー側の接続待機メッセージがTVに表示されます。

4. TE510の「設定」画面から「接続済みの端末」-「接続の設定」-「キャスト」の順にタップします。

5. 「キャスト」設定画面が開きます。この時、「接続可能な機器がありません」と表示されているかも知れませんが、画面右上の 3点ドットをタップすると「ワイヤレスディスプレイの有効化」というチェックボックスが出てきますので、ここをチェックすると、ワイヤレスレシーバーの「LDT-MRC02/C」が無事表示されます。

6. 表示された「LDT-MRC02/C」をタップします。

7. TV画面にタブレット画面が表示されます。

------------------------------
TE510/HAW からの乗り換えです。
JAW は HAW よりも格段に音が良く、総合的な使用感も軽く、買い換えて良かったと思っています。
クラウドとの連携も不自由ありませんし、まだまだ長く使えそうです。

書込番号:24005114

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

楽天SIMで使用

2021/02/21 20:29(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリー

クチコミ投稿数:50件

1年無料キャンペーンを利用して楽天SIM手配、特に難しいことなく開通しました。画像も相応といったところですが、この価格帯でLTE仕様はありがたいです。

書込番号:23980727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

コスパ最高の本機を使いこなす

2020/06/14 14:29(1年以上前)


タブレットPC > Geanee > JTW10-4G32G-K

クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

まずストレージが少ないのでSDカードは必須です。
単にSDカードを差し込んだだけでは、一応「D:」ドライブとして表示されますが、
そこにアプリをインストールすることはできません。

VHD(バーチャルハードディスク)化しましょう。下記ページが分かりやすいでしょう。
https://www.mashilog.com/entry/sd-vhd

これさえしてしまえば32GBのCドライブはOSと、どうしてもCドライブでなければインストールできない
「Microsft Office」の居場所になるだけです。Officeも1GBくらい。

VHD化が終わりましたら、仮想メモリー空間がCドライブのままですので、Dドライブにします。
仮想メモリー空間の変更は、PC⇒プロパティ⇒システムの詳細設定⇒詳細設定⇒
パフォーマンス⇒詳細設定⇒仮想メモリー変更  ・・・と頑張ってたどり着いてください。

そこで添付図のようにCドライブを16MBの最小値に。
Dドライブに搭載メモリーの2倍くらいを割り当てます。

それで再起動すると、Cドライブが数GB空きます。

書込番号:23468402

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/06/14 18:26(1年以上前)

まずここまでの作業で「入れ物」ができました。

次にMyDocumentsを始めとした各パーソナルファイルの受け皿を
CドライブからDドライブに移していきます。

準備
Dドライブに以下の空フォルダを作ります。
・Desktop
・Download
・MyDocuments
・music
・picture
・videos
この空フォルダを必ず事前に作ってください。

次に「クイックアクセス」の下に置かれている現在の各パーソナルフォルダを
右クリックし「場所」を選択。先ほどのDドライブの対応する各フォルダを指定します。
そうするとDドライブへリンク先が変更されます。

これで普段使うファイルの置き場所がDドライブに確保されました。

書込番号:23468951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/06/14 18:38(1年以上前)

最後にWindowsがデフォルトで使用するドライブをDにしていきます。

設定の「システム」を選び、「記憶域」⇒「新しいコンテンツの保存先を変更する」を選びます。
そうすると、全部がCドライブになっていますので、これを全部Dドライブへ変更します。

これで、ストレージの心配をすることなく利用できるようになるでしょう。

WindowsUpdateは、ストレージの空きが少ない場合には一時的にUSBメモリーを
挿して、そこをテンポラリに使って実施できるようです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4013876/windows-10-free-up-space-to-install-latest-feature-update

次回の大型アップデート時に必要が有ったら試してみます。

書込番号:23468983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/06/15 18:26(1年以上前)

Microsoft Officeインストール後のCドライブ空き容量

Windows Updateは順調

Microsoft Officeをインストールするなど、Cドライブにインストールせねば
ならないアプリを厳選し、セットアップした結果、空き容量は6GB足らずになりました。
もちろんDドライブはがら空きです。

今のところWindows Updateは順調に動作。問題は起きていません。

書込番号:23471170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/06/17 20:43(1年以上前)

USB3.0ポートに802.11acアダプタで高速

親指の爪くらいの大きさの802.11acアダプタが
1000円くらいで手に入ったので搭載したところ、200Mbpsの速度が出て、
クラウドとやり取りするのに十分な値となりました。

書込番号:23475415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/06/19 22:04(1年以上前)

やり過ぎかなと思いましたが、1TBのSDカードを搭載しVHD化してしまいました。
認識しないかな?と心配しましたが大丈夫でした。

書込番号:23479557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/06/20 17:01(1年以上前)

ストレージが増えたので早速クラウドから10GBのデータをDLしてみました。
書き込み速度は50Mbps程度。

CPU使用率が100%に貼りついた状態で1時間以上かかりましたが、
CPU温度は56℃で平衡。メモリーカードも暖かい程度でした。

書込番号:23481049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/06/20 22:30(1年以上前)

1TBのSDカードをVHD化

1TBをVHD化した画像を貼っておきます。
このランクの機種で1TBを認識するものはないでしょう。

書込番号:23481749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/26 22:06(1年以上前)

VHD化は、すごいですね。やりたいけど時間がかかりそうで悩むところです。

書込番号:23494895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/06/26 22:57(1年以上前)

>リーフリばんざいさん
VHD化は手順通りに進めればいいだけで難しくありません。
1TBでほぼ24時間かかりましたが、放っておいただけですので何ともありませんでした。

VHD化が終わり、ドキュメントや画像などを全部移しても、
Cドライブのusersフォルダの中にある「\AppData\Local」 に色々キャッシュが貯まりますので、
移動できるものはDドライブにまずコピーを作り、そのコピーに対して「シンボリックリンク」だけを
Cドライブに残し、Cドライブの元のファイルは消してしまえば更にCドライブの空きを温存できます。

シンボリックリンクの作成は下記が参考になるでしょう。
https://tialight.com/?p=838

書込番号:23494995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/06/27 22:39(1年以上前)

6月3日に本機を購入してもうすぐ1ヶ月。安定動作しています。

下記のポータブルアプリナビをDドライブに置き、アプリはDドライブへ。
https://portableapps.com/ja
ブラウザもDドライブに置けるのでキャッシュも気になりません。

結局CドライブにはMicrosoft Officeしかインストールしませんでした。
Windows Updateも毎日順調です。

書込番号:23497417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/07/01 15:03(1年以上前)

サスペンドを無効にするとCドライブに溜まったサスペンド用のファイルが解放され、さらに空き容量が増えます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/920730/how-to-disable-and-re-enable-hibernation-on-a-computer-that-is-running

私はサスペンドは使わないですね。電池切れが近ければセーブしてシャットダウンしますし。

書込番号:23505317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/07/01 22:34(1年以上前)

ページングファイルをゼロに

ページングファイルをゼロにしてしまいました。
これでCドライブから、pagefile.sysとswapfile.sysが無くなり、2GB程度空きが増えました。
このPCで搭載メモリー4GBを超えるような作業はしないでしょうから、これで問題無いでしょう。
試しにブラウザを20画面開いてみましたが、普通に動作し、まだ600MBくらいメモリーの空きがあります。

この機種で動画編集などしないですから、これでいいと思います。

書込番号:23506155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2020/07/27 22:10(1年以上前)

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local の中にあるGoogleフォルダと、
Tempフォルダが肥大化してきたので、両方ともDドライブに移し、milink/dでリンクだけ残して掃除。
Tempフォルダは、いろいろな常駐プログラムが使っているので、それらを一通り閉じないと移動できません。

2つを移動して1GB空きができました。爪に火を灯すような使い方ですが、面白味があります。

書込番号:23562719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/18 21:11(1年以上前)

>しおせんべいさん
質問がありコメントさせて頂きました。
本商品の類似品と思われるDGP-WTB1001をソースネクストにて購入致しました。

VHD化しようと奮闘中なのですがうまくいかず助けを求めています。
ご紹介頂いたサイトにてVHD化を手順通りに進めてみましたが
タスクスケジューラーのタスクの作成時に最後OKを押すと
画像のようにパスワードを求められ先に進めません。
解決策はございますでしょうか?
タスクの作成前までは手順通り出来ておりVHD作成は成功しております。

当方PC初心者なので無知な質問で大変失礼しますがお答え頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23974730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件 JTW10-4G32G-KのオーナーJTW10-4G32G-Kの満足度4

2021/02/19 07:54(1年以上前)

>くわっっちょさん

そうですね。その方法は上手く行きません。
ですから、WimdowsのスタートアップフォルダにVHDファイルのショートカットを書いてやります。

スタートアップフォルダは下記の場所にあります。ここにVHDへのショートカットを置いておきます。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp

これで再起動すると、最初はVHDディスクが見つからず「使えません」と表示されますが、
しばらく待つとVHDが開いて動作するようになります。

少し起動に時間が掛かるのがこの方法の弱点ですが。確実に動きます。

書込番号:23975347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/19 11:04(1年以上前)

>しおせんべいさん

ご回答ありがとうございます。
ご指示頂いた方法を試してみます。
また何かつまづいた際にはご質問させて下さい。

参考までに現在はPC起動時毎回VHDを認識せずSDカード内のvhdフォルダをクリックすると認識して使えるような状況でした。

書込番号:23975631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Androidアップデート

2021/02/01 12:13(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE710/KAW PC-TE710KAW

クチコミ投稿数:41件

無いかと思いましたが来ました。
サイズは約2GBです。

https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/lavietab/201q/info/20210118/lte710/upgrade.html

書込番号:23940041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:41件

2021/02/01 12:16(1年以上前)

こっちでした。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/lavietab/201q/info/20210118/lte710/index.html

書込番号:23940045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Android 7.0にアップデートしました。

2021/01/31 22:41(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:211件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度4

レビューの投稿が規定回数に達したので口コミにレビューです。

初期化してから7.0にアップデートしました!
初期化でメモリー空き容量が増えたことも要因かもしれませんが、サクサク動作になりました!
まだまだ使えそうです!

書込番号:23939259

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

悪くないです

2020/10/24 01:09(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B10 Qualcomm Snapdragon 429・2GBメモリー・16GBフラッシュメモリー搭載 ZA4G0160JP

スレ主 tama_lさん
クチコミ投稿数:3件

内部ストレージ使用容量は、最初の起動直後に確認したところ8.83GB(7.07GB空き)でした。
sdカードの内部ストレージ化もできます。

Mediapad T3 7 を使用していましたが、
画面の大きさ、速度ともに快適になりました。
WEBやYoutubeの閲覧、通販用の端末として使うつもりです。
悪くないと思います。

書込番号:23744469

ナイスクチコミ!12


返信する
momo12さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/29 23:01(1年以上前)

SDカードを内部ストレージ化する方法が分かりません。
設定>ストレージ>
など色々それらしい箇所を探してみたのですが…
ご教授いただけると幸いです。

書込番号:23877886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama_lさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/25 00:03(1年以上前)

こんにちわ!
設定→ストレージ→SDカードの欄をタッチ→右上のメニュー(3つの点が縦に並んでるところ)を選ぶと
「内部ストレージとしてフォーマット」できると思います。
場所が少し分かりにくいですね。

自分も内部ストレージ化ははじめてで詳しくないのですが
アプリとかはほとんど動かせないようなので、
内部ストレージ化してもあまり便利ではないみたいです。。。
期待した人がいましたら済みません。

書込番号:23926100

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama_lさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/31 05:02(1年以上前)

少し手順が変わっていました。
設定→ストレージの画面で
画面上部を指で押さえて下方向にスワイプ→出てきたメニューにSDカードの設定があります。
「タップして設定してください」から「タブレットのストレージ」を選べば内部ストレージになります。

書込番号:23937370

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング