このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2019年1月25日 23:00 | |
| 8 | 3 | 2019年1月21日 23:28 | |
| 6 | 3 | 2019年1月12日 18:02 | |
| 4 | 3 | 2019年1月5日 19:00 | |
| 63 | 4 | 2018年12月30日 21:50 | |
| 19 | 6 | 2018年12月13日 17:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
\28,123-(長期保証・消費税込)でした
そろそろ1台欲しいなぁ〜と思っていたので、買ってしまいました
ASUSの下取りキャンペーン用にEeePC 1215Tを倉庫から出し、
リカバリーをしていたところ、急に電源が落ち、そのままお亡くなりになってしまいました・・・
何年も倉庫に入れっぱなしは、まずがった・・・
ちょっとショックです・・・
下取り\5,000-が〜
液晶フィルム \450-*2
カバー \900-
を買って付けました
回復ドライブを作って、
HD革命バックアップ Next ver.4 乗り換え/優待版 3台用 \6,110-
を買って、現在外付けHDDにバックアップ中・・・
windows update後に、再度、バックアップを取らないと・・・
あとPEディスクも作らないと・・・
昔の様に、リカバリーディスクが欲しいと思ってしまった
0点
>cokoさん
30000切っていましたか!!
安いですね。
その価格ならワテも欲しいなあ。
ところでバックアップディスクはいつもつくるものの
一度くらいしか使ったことありません。
安心して使うには必須の作業ですね。
書込番号:22419641
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB
Lightning to USB3 Camera Adapter MkOW2A/A にて
SONY XQD Card Reader MODEL MRW-E80に挿入した SONY XQDカード QD-N64 64GBに記録されているNIKON D4sのRAW画像ファイルを転送できました。
但し電源容量が不足しているとのアラートのためiPad Pro付属の12W USB Power AdapterをカメラアダプターのLightningから電源を供給したら認識しました。
6点
勉強になりました。
ipadpro10.5へxqdカードのデータを移したいと
自分もどうにかならないかと探しておりました。
速さはどうでしたかー?
書込番号:22394037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NikonデジタルカメラのRAW画像5.66GBを
SONY XQD Card Reader MRW-E80 +純正USBアダプターにて
iPad Pro に読み込ませる時間は二分十二秒でした。
これはiPadが全画像を認識してすべてコピーすると設定した後の
読み込み時間です。
書込番号:22410532
2点
忙しい中ありがとうございました。
勉強になりました!
書込番号:22410615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GB
もう4年経ってますが、使いやすく、操作性も良い。
主にNetflix、電子書籍、音楽に使用。
10,000円位のタブレットに比べて動画にもたつきを感じません。
タブレットはケチって買わない方が良いと思います
書込番号:22343845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>タブレットはケチって買わない方が良いと思います
タブレットだけじゃなく、製品全般に言える事ですけどね(^-^;
昔の人も 安物買いの銭失い って諺残してますし。
ただ、最近は高額商品でも残念な物が増えてる気がしますが…
安いのを割り切って買うのもアリですけど。 PC製品だとプリンター?
書込番号:22343955
0点
>ぷよクマちゃんさん
iPad mini 2(Retina) 私も愛用していましたよ。(^o^)丿
こいつが登場した時(2013年10月)iPhone 5sに初搭載された、Touch IDが採用さるだろうと発表直前迄、
期待感が高かったですし。
採用されず、iPad AirとiPad mini 2(Retina)紹介の時は一瞬ガクッとはしましたが.......
しかし、初代iPad miniが期待外れだったのが、Retina Display搭載で圧倒的人気になったもんでしたよ。
購入予約開始から入手迄1〜1ヶ月半待ちはザラでした。(^-^)
現在は、流石にMultiDisplay非対応で、iOS10のお蔭でSideViewが精一杯でかなりキツイ状態ですが。。。。
新規にApple Store 表参道でiPad Pro 11inchとApple Pencil+Smart Keyboard Folioを同時購入して、
Mac Book Proと併用した使い方をしています。
(喫茶等の外ではMacよりiPad ProをApple Pencil+Smart Keyboard Folioで使用してます。)
iPad mini 2(Retina)は使用を現在は諦めて、下取りに出す積りは毛頭ないので、箱の中に大事に閉っています。
書込番号:22388557
0点
>kaeru911さん
>安いのを割り切って買うのもアリですけど。 PC製品だとプリンター?
割り切る.....
これで、銭失いするんですよ。
大抵、この手の物は故障したから修理より買いなおしが安いと考えて同じ程度の物を買うんです。
このサイクルが連中の手であるのに、経費節約等と費用に重きを置くから付け込まれる。
何のことはない、故障原因は小さなことなのに.....
日本国のメーカーはきちんとした製品作りをしてるし、生産終了品でも補修部材を保管してるから、
対応がその程度の物メーカーと違う対応になります。
部品故障も長期間ないし、故障しても、その故障部材さえ交換すれば問題なく使い続けられると、
日本国民は実体験で知ってるはずです。
書込番号:22388643
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09
公式には発表されていませんが、MediaPad M5に GPU Turbo機能が搭載された 8.0.0.187(C635) がOTAで降りてきました。
アップデート前は不安定だったWi-Fiの挙動が、アップデート後には安定した気がします。
タブレットでゲームはしないのでGPU Turbo機能の恩恵を預かることが出来ていませんが、別の意味で恩恵を預かることが出来たので良かったですw
棚からぼた餅というやつですね( ^ω^ )
書込番号:22235973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もアップデートしました。
スクリーン録画もマイク音が入らなくできるようになりましたね。
ところで同じシステム更新画面の「google」の部分が私の場合[EMUI」となっています。何が違うんでしょうかね。
書込番号:22236995
2点
> コットン さん
お返事が遅れてしまい、すみません。
EMUI用のAndroid 9.0のテーマを入れているため、このような表示となっております。
https://play.google.com/store/apps/details?id=emui.en.com.gpix2
書込番号:22373298
0点
製品仕様を見ただけですが、これイイですね!
fireタブレットと比べても遜色なく、この価格では充分なスペックじゃないでしょうか。
AmazonOSではなくAndroid8.1が使えるメリットは大きいですよね!
また地味なところですが、typeC端子なのはポイント高いと思います、耐久性が違いますから。
ただ一点だけ…
内蔵スピーカーがモノラルなのが残念です。
動画とかイヤホンで聞けば関係ないという判断でしょうけど、普段使いにおいては、やはり標準スピーカーも使用頻度は高いと思うんで、音質はともかくステレオにしてほしかったなぁ。
それでもコレ買いたいですけどねー
書込番号:22154475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スピーカーやtypeC端子!?
耐久性を言うなら液晶の方が問題です。
液晶はガラスでなく、プラスチックでフニャフニャ、指で押すと凹みます。
衝撃もそのまま液晶パネルにも伝わり、普通に使用するだけで液晶パネルを傷をつけます。
耐久性が紙ですが、メーカーは一切保証しません。
1年保証も無意味です。
購入するときは半年で壊れることを覚悟してください。
書込番号:22169029
5点
情報ありがとうございます!
過去製品、そんなに画面強度に問題がありますか…
新モデル実物を見てから、と言っても直販のみのようですし、見たところで強度までは確かめようもないですしね。
この点について、メーカーから改善が示されてない以上は買いづらいですね。
書込番号:22173107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はここのBNT-1061Wを買いましたが画面がフニャフニャなんて事はありませんでした。現在使用しておりますがとても満足して使っております。また、ちょっとした不具合があった時にサポートにお電話で聞いた時もとても親切に丁寧な説明をしてくださり、結局簡単な操作で直りましたが、小さな会社だとは思いますがなかなか良い対応だったと思います。
セイ107さんの書き込みですが、まだ実物を見ていないものに対する意見としてはちょっと言葉が過ぎると感じます。感情的にものを評価してしまっては様々な方のご迷惑になるものと思われますがいかがでしょうか。
書込番号:22184633
47点
http://s.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1057911/
よく分かってない人は批判するのです
書込番号:22360423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
私の所でも、アップデート来ました。今終了したところ。少し使ってみます
書込番号:22288772
0点
アップデートしたところ、SDカードの中身が読めなくなりました。
私はこの端末を外出先での動画視聴と自炊した読書用に使っているのですが、すべてSDカードに保存しているので現在完全に文鎮化しています。
本当に困りました。
リスクを承知でダウングレードしか手はないのでしょうか?
何か方法をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
ちなみにファイルマネージャーはX-plore、動画プレイヤーはMX Player、読書アプリはSideBooksを使用。
すべて再インストールしました。
書込番号:22294786
5点
更に検証しました。
同じ動画とPDFを内部ストレージ、DLNAそれぞれで試したところ、どちらも問題なく視聴できました。
このことからアプリには特に問題はないと思われます。
そうなるとSDのマウントということになるのですが、設定のストレージや別のファイルマネージャーアプリでは中身はちゃんと確認できます。(ですが、視聴はできません)
また、USBデバッグでTAB4 8 PlusとPCをつなぎ、PC側でSDカードの中の動画は問題なく再生できます。
ですので、SDはちゃんとマウントしているが、アプリにきちんと反映できていないなんらかのバグがあると考えられます。
こうなると対策法はかなり難しいかなと思います。
それともう一つ。
以前使用していて、その後削除していたESファイルエクスプローラを再インストールして試してみたところ、ちゃんとSDの中身が反映され、付属のプレイヤーで再生されました。
ですがその後、アプリが消えてしまい、再インストールもできない状態になりました。
もう訳が分かりません。
他にも致命的な不具合が出る可能性もあり、アップデートがまだの人は絶対にしないほうが良いと思います。
同じ不具合が出た方、意見を聞かせてください。
また、この機種でダウングレードをした方、注意する点を教えてください。
(単独でスレを立てればよかったと後悔しています。便乗になりすいません)
書込番号:22295275
3点
自己解決しました。
SDカード内のデータを一度PCにバックアップした上でTAB4 8 Plusにマウントし、SDをフォーマットし、
バックアップしたデータを再度転送したところ、無事読み込みに成功しました。
一人で大騒ぎしてすいません。
ESファイルエクスプローラに関しては、元々セキュリティの関係で使用をやめていたのでこのまま無視しています。
もし同じ症状で困った場合参考にしてください。
お騒がせいたしました。
書込番号:22296110
9点
12月13日現在、8.1アップグレードが停止しているようです。
リリース開始後しばらくはアップグレード可能な状態だったのですが、私の環境ではなぜかパッケージのバージョン?が違うというよく分からない理由によりアップグレードできませんでした。
それからしばらく放置して今日アップグレードしようとしてみたらアップグレードが消えていました。
やっぱり何か問題があったのでしょうか。
書込番号:22320744
0点
>ごー、さん
アップデート後、起動画面から立ち上がらない
人がいるみたいで、結構回収されているみたいです。
パズドラやモンストの効果音もおかしな事に
なってるので直ってくれると良いのですが・・・
書込番号:22321812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






