
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 7 | 2020年1月22日 10:36 |
![]() |
1 | 1 | 2020年1月16日 00:42 |
![]() |
3 | 0 | 2020年1月15日 11:05 |
![]() |
13 | 2 | 2020年1月12日 22:09 |
![]() |
23 | 1 | 2019年12月30日 10:49 |
![]() |
26 | 2 | 2019年12月20日 06:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 1TB 2018年秋モデル
iPad Pro12.9(3rd)発売から1年以上経って購入しました。
2ndが故障したので、修理より更新を選びました。
2ndではlogicool Slim Comboというキーボードを着け外しできるケースを愛用していました。
3rd用にはそのような製品が見当たらないため試行錯誤をしましたが、コレならと思える物を見つけたので紹介させてください。
UAG SCOUTという、Apple純正Smart Keyboard Folioの上から被せるケースです。
Amazon.com
【日本正規代理店品】 URBAN ARMOR GEAR 12.9インチ iPad Pro(第3世代/2018)用 SCOUTケース ブラック UAG-IPDPROL3S-BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SXX71XF/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_dAcfEb6RWBC9M
ご存知の通り、Apple純正Smart Keyboard Folioはキーボード付きにしては薄くて良いのですが、外周3面を保護してくれず、またApple Pencil 2の保持能力も特に無いためそのままだと鞄の中でPencilがポロッと外れてしまいます。
コレを解決するのがUAG SCOUTです。
Smart Keyboard Folioの背面側に装着することで外周3面と四隅をガードし、Apple Pencil 2がポロら無いためのガードも付いています。
キーボードを閉じた際にはキーボードの角がケースにパチっとハマることで勝手に開くこともありません。
それでいて厚みの増加は控えめで、実測ではほんの少しなのですが持った感触ではlogicool Slim Folio Proよりはだいぶ薄く感じられます。
logiの方ではカバーされていて押しにくい音量ボタンはガードはされていても覆われていないので押しやすいです。
電源ボタンはカバーされていますが、logiのよりはだいぶ押しやすいです。
純正Smart Keyboard Folio+UAG SCOUTは3万円前後するので1.6万円くらいで買えるlogiのSlim Folio Proの倍近い金額になってしまいますが、しっかりガードできて最低限の厚みに抑えたい人にはお薦めです。
多少厚くても、US配列しか選べなくても、バックライト付きでノートPCのような打鍵感のキーボードが良い方や、純正Smart Keyboard Folioは高過ぎると感じる方にはlogicool Slim Folio Proをお薦めします。
私は両方買って比べてみましたが、それぞれ良いところがあるので、断然こっちが良い!とは言えません。
現在すでに純正Smart Keyboard Folioを使っているんだけど保護力が不安、とか、Apple Pencilがポロリしやすいのをなんとか出来ないか?と思われている方には+UAG SCOUTはお薦めです。
2点

そもそもkeyboardfolio使うやつの気がしれない
書込番号:23172461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャッキー123さん
慣れちゃえばけっこう打ちやすいですし、キーボード付きカバーの中では一番薄いですからね〜
私もPro11なら薄さ軽さを重視しますけど、Pro12.9はもともとが持って使うにはデカいですから。
何を求めるかは人それぞれですよ。
書込番号:23172503
8点

でもそのfolioを保護するためにさらにUAG付けたら相当な重さですよ...
Folioの打鍵感は諦めるとして、
このUAGのケースはFolioの価値を根本的に失わせる商品ですよ。
書込番号:23182490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャッキー123さん
<このUAGのケースはFolioの価値を根本的に失わせる商品ですよ。
そう思う人は着けなきゃいいじゃないですか。
iPad ProにUAG SCOUT着けてる人がいるとジャッキー123さんが困るわけじゃ無いでしょ?
私は気に入って着けてるんですから余計なお世話です。
書込番号:23182496
7点

本体 631g
Folio 408g
UAG 200g
1.2kg越えお疲れ様です。
重いせいで人気のないFolioに重量級ケースの代名詞UAGをつけるなんてお笑いですわ。
(EXILEさんはどうかスルーしてください、
重量を把握せずに買ってしまって後悔する人を減らしたいだけなので)
書込番号:23182541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャッキー123さん
<(EXILEさんはどうかスルーしてください、
他人が立てたスレで迷惑行為を続けながらスレ主にスルーしろって?w
持論を展開したいなら自分でスレ建てて勝手にやってください。
一々通知が来るので迷惑です。
私の使い方と腕力ではこの状態で問題なく使用出来ているのですから放っておいてください。
とことん余計なお世話です。
書込番号:23182547
10点

ジャッキー123さんには基本的に返信しない、というスタンスに戻します。
自分で立てたスレだったので返信してしまいましたが、今は反省と後悔しかありません。
書込番号:23183889
4点



ちょっと前の製品ですがね。破壊的値段なのでコスパは高いですねぇ。
いつも旅行にもWindowsPCがお供にほしいと思っていたのですがね。
軽くて安いのはそれなり、atom CPU ぺけ、eMMC ぺけ、ROM 32GB ぺけ。
一方 STYLISTIC Q702/G なんてのは、Core i3とRAM4GB、ストレージ 64GBのSSD。
なかなかの高性能です。入手してみて駄目だったら即行押し入れいきかなと思いきや。
結構な使い心地です。サイズをもうちょっと小さくしてもらって、狭額パネルなら申し分なしだけど
それは致し方なしです。液晶テレビとして使いましょうかね。atomの乗ったWin TAB 終了ですわ。
1点

ベンチマーク (Passmark CPU Mark) を比較してみましょう
Q702-i3 Intel Core i3-3217U @ 1.80GHz 2306
Surface Go Intel Pentium 4415Y @ 1.60GHz 2224
GPD Pocket Intel Atom x7-Z8750 @ 1.60GHz 1897
一目瞭然でございます。
iOSやAndroidに比べて、容量の大きく思いWindowsに、遅い部品使うっていうのが
なかなか理解出来ません。電池寿命伸ばしコストを抑えようとすると、お安い部品使って
結果 性能落としちゃうのね。残念です。ち〜ん。
書込番号:23171007
0点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook E Core m3搭載モデル
2年前の1月、このパソコンを購入して、当初こそドライバのインストールなどで四苦八苦しましたが、
現在は落ち着いてメインとして使用できています。
そろそろ新しいノートを買おうかな?とも思い始めましたが、現状特に不満も無く安定稼働ですので、
問題なければしばらくこのまま行こうと思います。めったにフリーズもせず、ネットも速く、大満足です。
3点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル

>ミネバさまさん
違うよ。ケーズデンキでは価格コムより安く買えるよという宣伝。
書込番号:23164298
5点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006

ご質問させてください!
ちょっと交渉って、どんな感じでしょうか?
もう少し頑張ったら、もうちょい、負けてくれそうな、感じでしょうかか?パソコンに、うとくて、ご教示ください!
書込番号:23137686 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
大きくなったiPadとiPad mini
性能ならmini、価格ならiPad
どちらにするか迷いましたが、miniで正解でした。
どう使うかで評価が分かれると思います。
miniは画面が小さいですので。
これは長所でもあり短所でもある…
それにしてもminiのA12チップは、快適すぎるほど早いですね。
軽くて手頃なサイズで高性能!
良い買い物しました。
17点

いいなぁ、第5世代。
私はmini2→mini4です。第5世代に変えたい気持ちは強いのですが、狭額縁化やface ID採用とかが有れば頑張れそうなんですけれども...なかなか先立つものが用意できません...f^_^;
それはさておき、miniのこのサイズ感は素晴らしいですね。
Airもあるのですがデカすぎて使う気になりません。
片手で持ってブラウジングや読書ができ、ショルダーバッグやセカンドバッグにも放り込める絶妙な大きさです。
もっと売れてAppleも新型に意欲的でもおかしくなさそうなんですが、多くの方には中途半端なサイズなんですかねぇ。
書込番号:23117218
5点

まるっきり余談の連投で恐縮です...(^^ゞ
私、KindlePaperWhite2台持ってて、先日KindleOasisも買ったのですが、使ったのは数日だけであとは置きっぱなしです。
買って使ってみてようやく気付くのですが、どのKindleよりもiPad miniのほうがやっぱり使いやすいんですね。(^^;)
モノクロよりもカラーのほうが良いし、画面も液晶のほうがくっきりしていて見やすい。反応も速い。
サイズ感もほとんど変わらず、重さは若干重いけど気になるほどではない、と、あえてKindle使う理由が見つからなくなってしまいました...(T_T)
欲を言えば、現在のminiと外形寸法を変えずに画面サイズを拡大、FaceIDとカメラ高画質化、そして防水構造にしてくれたら10万円超でも買い換えたいと思います。お願い!>Appleさん
書込番号:23117736
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





