このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2022年6月17日 14:46 | |
| 2 | 4 | 2022年6月5日 21:42 | |
| 3 | 2 | 2022年6月2日 21:27 | |
| 46 | 29 | 2022年5月22日 22:22 | |
| 7 | 0 | 2022年5月18日 15:11 | |
| 4 | 0 | 2022年5月12日 16:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2022年春モデル
Air4からの買い替えです
表題のとおり
ナスネが実用レベルで使用出来る様になり満足です。
秋のiPadOSアップデートも楽しみです
MACが仕事専用になりそうです。。
書込番号:24797188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
nasne(SIE製)愛用者です。もう5年以上は使ってます。
Air4からAir5になって快適になった、とのことですが、具体的にどのような変化があったのでしょうか?
私はiPadならmini2の頃から、iPhoneならたぶんiPhone6頃?XPERIAならZ2tabletの頃から使ってますが、ずっと快適に使えています。
が、Air5にするとさらに快適に激変するのなら、私のAir4も買い換えようかな?と思ったりしますので、是非ご教示ください。
書込番号:24797223
2点
こんにちは
具体的にはyutubeを視聴している様に
テレビ視聴
録画視聴出来る様になりました。
メモリ4gb化
チップ高速化が大きいのでしょうね。。
他の部屋に持ち出しテレビ視聴したりしてみたいです。
無線LANも。wifi6にしてるので
本体スペックアップのお陰だと思います
書込番号:24797777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BoABoAやまちさん
ご回答ありがとうございます。
ということはAir4ではYouTube同等で見られなかった?ということでしょうか?
私の環境ではAir4どころか、それよりもはるかにスペックの劣るmini2などでもYouTubeと同等に問題なく視聴できていましたが、アプリの違いなどによるのでしょうか?
SIE製とBUFFALO製では画質設定も対応アプリも違いますから分かりませんが、Air4のスペックででまともに視聴できないとすればそれはnasne側の問題か、または個別の環境の問題のように思いました。
書込番号:24797808
4点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 3 LTE Advanced 8VH-00014 SIMフリー
連続の投稿で大変申し訳ありません。
OSがWindows 11 Home (Sモード)ということですが、このSモードを解除して、Windows 11 Homeにすることは可能でしょうか。
確認の意味で投稿させて頂きました。
ご教示のほどよろしくお願いします。
1点
>Lovelycowさん
可能ですが、一度解除すると、Sモードに戻すにはリカバリ(初期化)が必要になります。
方法はこちらを参考に。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=5411-2604#tejun1-1
書込番号:24774928
1点
何故、「質問アイコン」でなくて「良アイコン」?
書込番号:24774950
0点
自分なりに検索しましたが、やはり可能と言うことで確認しました。自分だけではちょっと不安でしたので…
ただ、Sモードに戻すにはリカバリーが必要ですので、Sモードにするかどうかは慎重に検討する必要がるということですね。
書込番号:24774960
0点
>Lovelycowさん
プリントアウト自体はSモードでも出来ますがインクの詰まりを直したりするのにsモードでは出来ないので予めUSBメモリでリカバリを作った上でSモード解除しました。
他のパソコンがあってプリンタの調整が可能なら良いですがそうでなければ解除する必要が出てきます。
書込番号:24779807
0点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 3 LTE Advanced 8VH-00014 SIMフリー
購入時点で、Windows 11 Home (Sモード)やOffice Home and Business 2021のOS・ソフトなどが、ストレージ容量128GBのうちどのくらいをしめているのでしょうか(どのくらいの空きの容量があるのでしょうか)。
たびたびで申し訳ありません。
ご教示をよろしくお願いします。
1点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
こんにちは。
2022/01/11 インターネット経由でアップデートを実施します。
重要なお知らせがありました。
android 10 -> android 11 へ更新です。
操作して分かった点です。
・顔認証 が早くなりました。
・Info.Board が使いやすくなりました。
・スマートローテーション 縦向きアプリが横向きモードで表示
・ホームの設定でGoogile APPが表示されます。 (エターナルズ (YouTube、Google TVなど))
・壁紙が壁紙アプリから選べるようになりました。 (フォト、壁紙から選択)
他に気づいた点があれば教えてください。
書込番号:24547220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://s.kakaku.com/bbs/K0001327260/SortID=24070339/
このような症状が改善されれば良いのですがどうですかね。
書込番号:24547283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程アップデートしました。アプリの電池の最適化がいじれるようになってますね。システムアプリは殆どいじれませんが。他にもなにか気づいた点があれば後日追記します。
書込番号:24548393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
WLANですが、
@NEC ATERMですが、バンドステアリングのSSIDに接続できなくなりました
A『デバイスMAC』に設定してもランダムMACでWiFiルータと繋がります
という問題が早速。
@は同じNEC(しかも現行機)なのになあ、という。とりあえずは各周波数個別SSIDに繋がるからいいけど、といったところ。
AはSSIDで接続制限しているので、割と困りものです。
『ライブ壁紙』対応はしてくれませんでしたね。。。
書込番号:24548853
4点
自己レス(訂正)です。
@の件は、Aが原因でした。
ATERM WG2600HP4の仕様?で、接続制限を『見えて安心ネット』にしている場合、バンドステアリングSSIDは未登録MAC機器は一切接続できない(が、周波数個別SSIDは警告状態となるが、接続できる)からでした。
書込番号:24548877
1点
>はらぴ〜さん
XPERIA ON Mountain Silver Theme sony Xperia テーマ をPLAY ストアからインストールすろと
ホーム画面を切り替えると山の壁紙が動きます。
また、「透明時計&天気」というアプリをインストールすると、壁紙でもウィジェットでも選択できます。
これって、「ライブ壁紙」ではないでしょうか。
間違っていたらすいません。
書込番号:24548893
2点
>はらぴ〜さん
外観ー 壁紙を選択すると、なんと「ライブ壁紙」が見えました。
やったー。(^^♪
書込番号:24548898
1点
>はらぴ〜さん
すいません、ボケしてました。
『ライブ壁紙」は撤回です。
スマフォと勘違いしてました。
訂正します。
書込番号:24548925
1点
Android11にしたらWLANに繋がらなくなりました。
はらぴ〜さん と同じ症状かもしれませんが、修理に出そうかと思います。
書込番号:24549801
2点
>シルバーキングさん
WLANIを再設定してもダメですか?
リセット オプション ー WLAN,BlueTooth をリセット してもダメですか。
修理に出すに前、試してみて下さい。
私は、I/O データ WN-DAX1800GR、 NEC AtermWG1400HP を中継ルーターに使用してますが、WLANが切れることは
ないですね。デフォルトの設定で行っています。
一体、なにが違うんでしょうか。
書込番号:24549939
1点
>シルバーキングさん
私も同症状で、OS update 後今まで繋がっていた WiFi 親機と繋がりません。
どうやらMac address 接続制限をかけていると、繋がらないようです。もちろんランダムMacでなく個体固有Macを指定し、WiFi 親機にそのMacを登録してもダメ。おそらくWiFi接続設定でランダムMacを使わない、と設定しても、変なMacになっているようです。
WiFi 親機での Mac address 制限を外すか、制限を外していったん繋ぎ、接続後のtablet の接続情報を調べるアプリでどんなMac address になっているかを調べ、そのMacを WiFi 親機に登録して再度 Mac address 制限機能をオンにしたら動くと思います
書込番号:24549994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WLANですが、ATERM(WiFiルーター)上で見る限り、T1195側を「デバイスMAC(固定MAC)」に設定していたとしても、間違いなくランダムMAC(規則性があるので判断可能です)で接続に来ています。
しかも不思議なことに、2.4GHzと5GHz双方で接続しているように見えます。
(異なるランダムMACアドレスで)
これはT1195向けのAndroid 11のbugなのは間違いなさそうですね。
とりあえずダメモトで問い合わせてみるかなぁ。。。
書込番号:24551049
4点
>はらぴ〜さん
ATERMはAU光ルーター用持っているのですが、無線ではないので調査できません。
すいませんが、確認をお願いします。
書込番号:24551097
0点
>はらぴ〜さん
もうためしていると思いますが、
システム 開発者オプション ネットワーク Wi-Fi-enhancedMAC ランダム化 というオプションを
見つけました。MACアドレスのランダム化が有効なネットワークの接続するたびにMACアドレスが変わる場合があるそうです。
バージョンアップの時、正しく初期化されてない場合もあるので、このオプションを入り切りしてみたら
いかかでしょうか。
書込番号:24551128
0点
>はらぴ〜さん
『ライブ壁紙』ですが、Googleの壁紙をダウンローとするとライブ壁紙をはることが可能になるそうです。
以下のURLを参考にして下さい。
NEC LAVIE公式サイト のURLです。
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q9878688.html
書込番号:24551172
0点
おはようございます。
>仲義さん
Bluetoothは元々OFFになっていました。
WLANとBluetoothも一旦リセットしてみましたがダメでした。
>Great V70さん
アクセス拒否されているMACアドレス(恐らくランダムのMACアドレス?)が
ブリッジモードにしている端末に記録されていたので、時間ができたら登録して試してみたいと思います。
書込番号:24551964
0点
>シルバーキングさん
>はらぴ〜さん
家のAterm WG1400HP に対して、MACアドレスフィルターを設定し、
本機のシステム 開発者オプション ネットワーク Wi-Fi-enhancedMAC ランダム化 というオプションをONにすると、
WI/FIが接続できなくなり、家のIO-DATAのルーターに接続しにいってしまいました。
WI/FIを切り替えるたびに、MACアドレスが変わるようで、ルーターにMACアドレスを追加してもダメでした。
再度、本機のシステム 開発者オプション ネットワーク Wi-Fi-enhancedMAC ランダム化 というオプションをOFFしたところ、
家のAterm WG1400HPに接続しにいきました。
書込番号:24552117
0点
>仲義さん
まだ試せていませんが「Wi-Fi-enhancedMAC ランダム化」は、同じSSIDでも接続のたびにMACアドレスが変わるかどうかのオプションなので、仮にOFFにしても、初回はランダムMACで繋がるのには違いなさそうですね。
ただ、OFFにするとそのあとは同じSSIDなら同じMACアドレスで接続されるようなので、その初回接続時の「ランダムMAC」を登録すればいいんですが...
とりあえずどうなるか試してみます。
書込番号:24553922
1点
これまでGoogle Keepで、
チェックボックスを表示していると文字の入力が非常に不安定でしたが、
どうやら安定して入力できるようになったみたいです。
また、アプリの切り替えが非常に機敏になりました。
今、皆さんが問題にされているWi-Fiへの接続の問題は幸運にも起きませんでした。
書込番号:24554262
0点
>仲義さん
壁紙の件ですが、予想どおりNG(何もおこらない)でした。
Googleの壁紙アプリを入れた場合、ライブ壁紙機能が有効なAndroid機では「ライブ壁紙が選べるアイコン?」(ピッカーといいます)が表示されて選べるようになりますが、そもそもライブ壁紙機能に未対応な場合は表示されません。
またNova Launcherを使っている場合は実はライブ壁紙のピッカーが出て実際にインストールしたライブ壁紙が選択できるところまではいくのですが、「インストールされていません」というエラーが出て、ライブ壁紙は有効になりません。
なのでそもそもそのAndroid機自体がライブ壁紙機能が有効化されていないといけない(アプリで追加できるものではない)、ということです。
書込番号:24554318
1点
>バッハの平均律さん
WiFi接続問題が発生する条件は、ルーター側で「MACアドレスによる接続制限」をしている場合に限られますので、そもそもこの制限をされていない場合は問題になりえません。
(どのMACアドレスでも繋がるようにルーター側を設定しているので、T1195側のMACアドレスがコロコロ変わっても関係ない。あえていうなら、DHCPで配布されるIPアドレスもコロコロ変わる可能性が高いということ)
>仲義さん
開発者オプションですが、見た時点でこの機能は「OFF」でした。
うちの環境ではこれのON/OFFで特に挙動に変わりなく、WLANの設定を「デバイスMAC」「ランダムMAC」どちらにしてもランダムMACで接続、そのあとは再接続してもMACアドレスは変化しませんでした。
ただ気になったのは「ランダムMAC」設定で接続したあとに「(実際に接続した)MACアドレス」をT1195側で見ると、表示はデバイスMACのアドレスが表示されているという。。。
なんかむちゃくちゃですね。
とりあえずは一度接続したSSIDの(ランダム)MACアドレスは変わらないことは確認できたので、これをルーター側で許可することでごまかすしかないようですね。
書込番号:24554333
2点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Tab 11 ZA8W0074JP
七十代の母親の為に…購入しました ガラケーはおろか固定電話のコードレスホンや自宅の地デジTVのリモコンもまともに使えない位のレベルの母ですが〜何とかLINE通話の受信だけは出来る様になりました 次は何に興味を持ってくれるか?楽しみです 年寄りにも優しいタブレットです
書込番号:24752020 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
10点マルチタッチとしか事前情報には書いてありませんでしたが、買ってきた現物を確認したところ「ペンとタッチ」と画面に表示されております。
SSD増設をして、Ubuntu 22.04と、Windows 11の2つのOSを切り替えてブートできるようにしましたが、どちらのOSでも特に工夫することなく、MPPのスタイラスが使えています。
以上検証結果です。
書込番号:24742513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








