タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

psp動画再生について

2005/07/01 09:46(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 56565さん
クチコミ投稿数:57件

kino2でpsp動画を見てましたが、長時間見ていると? 止めた時に縦ビュアーになったまま変更できず・・・再インストール。不安定なので今は、psp用動画をWME9で再エンコしたものをMovie Playerで使っています。 画像は、ハードで、変換したものより綺麗です。今まで、SONYのギガビートで録画したものを、直接WME9で変換しても見れなかったのが、一端、”image Converter 2"で、psp用動画をつくり、それをWME9で再エンコすると見れるようになります。
ギガビートとImage Converter2は、連携しているのでpsp用動画は同時につくられ、又、psp動画からWME9でザウルス用動画を作るには、2時間もので30分以内で作れるの、手間隙はそれほどかかりません。 画像も綺麗だし、中間色が良く出るのでPSPで見るより気に入っています。PSPは一見綺麗に見えるのですが、メリハリが強く、白トビが多い気が・・・

書込番号:4253023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 56565さん
クチコミ投稿数:57件

2005/07/01 11:08(1年以上前)

誤  
 ギガビートではなく、ギガポケットでした。

書込番号:4253128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HPの”まね”は、大正解

2005/05/14 12:23(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:8件

しがないサラリーマン・トレーダーです。
GWに買ったこの機種と日本通信PHS通信カード。
シャープHP上のKABUドットコムでの売買をまねして、移動中の電車内で、試しに日本通信(9424)5株を買ってみました。
連日のS高で、5日間で含み益70万円のボーナスが付いてきました。
この機種を選定する前は、東芝リブレットと比較検討したのですが、本機種を選んで大正解でした。

書込番号:4238435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クロックアップ成功!

2005/04/21 22:06(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:27件

クロックアップは性格上あまり好きではなく、SL-C860のときはやっていなかったのですが、SL-C1000搭載のCPU「PXA270」は元々416MHz/520MHz/624MHzの3つのラインナップがあり、それぞれコア電圧が1.35/1.45/1.55Vとなっていたので、これはクロックアップではなく、CPUの設定変更!?と自分に言い聞かせ、早速スペシャルカーネルの導入に挑戦してみました。
あっさり成功し、MSメディアエンコーダ9で作成した320*240 400kbps 30fpsの動画がMoviePlayerでなめらかに再生できました!
結構おすすめです。一応参考まで。

書込番号:4182168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/04/22 12:06(1年以上前)

新プロパン戦士さんすごいですね!
ちなみに消費電力の減りとかドウデスカ?
他のアプリで不具合とか大丈夫ですか?

なにか情報があれば教えて下さい。

書込番号:4183377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/23 23:24(1年以上前)

とくにバッテリのへりは気になりません。
また試しておりませんが、バッテリ残量に応じてクロックとコア電圧を変更できるソフトを提供してくださっている方もいるようです。
1点スペシャルカーネルの問題かわかりませんが、以前認識できていたA-DATA製の1GB SDカードが認識できなくなってしまいました。(GREEN HOUSE製1GBやTDK製256MBは問題ありません。)

書込番号:4187003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/25 23:48(1年以上前)

4月24日に新宿ヨドバシにて49800円で買いました、初心者です。新プロパン戦士さんに質問ですが、スペシャルカーネルというのはザウルスの宝箱にあるアップデートのカーネルのことでしょうか?また、スペシャルカーネルは、簡単に導入できるのでしょうか?クロックアップ方法とともに教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:4192115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/26 23:07(1年以上前)

googleで「スペシャルカーネル」と検索すると最初に出てくると思います。ゆっくり説明を読んで実行いただければ、うまくいくと思います。
簡単な説明ですいません。

書込番号:4194314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/27 22:44(1年以上前)

教えていただいたホームページに行くことができました。ありがとうございました。時間のあるときにじっくり取り組んでみたいと思います。

書込番号:4196452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NetFront

2005/03/31 22:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:18件

MI−C1からの乗り換えで。
NetFrontも結構使えるじゃないですか。
ETRADEで注文できるのに感動。
 BBモバイルの認証エラーでてこずりましたが、
携帯から登録で解消。
 opera入れたら、もっと快適なのかなー?

書込番号:4132450

ナイスクチコミ!0


返信する
StarBoxさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/03 19:51(1年以上前)

Operaの方がブラウザの画面が広く、
画面の大きさも%単位で拡大縮小できます。
銀行などのところだと、Operaが必要という話も聞きます。

が、今Operaでここに書き込もうとしたら
「返信」ボタンを押した後の反応がありませんでした。
なので今はNetFrontで書いています。

SL-C3000で書いています。
自分もネット接続の環境をやっと手にいれましたので
テスト書き込みもかねています(笑)

書込番号:4139536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/04 06:56(1年以上前)

おー、返信ありがとう。
もう少し慣れたら、Opera入れてみます。

 イマイチ掲示板が盛り上がってないような気がするのは、
気のせい?

書込番号:4140919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/10 19:55(1年以上前)

私はザウルスとかpalm初めてで、SL-C1000を試しに買ってみました。
唯一の難点はPCのブラウザのようにどこのページでも
表示されるわけではないという点です。
firefox導入で試行錯誤していますが、私には無理です。。。
どなたかご教授下さいm(_ _)m

書込番号:4156030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/11 10:05(1年以上前)

Operaじゃダメなの?>ハンドヘルド初めて!さん
まー、どこのページでもってのは、ツライけど。

書込番号:4157376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/11 12:50(1年以上前)

二台目ザウさん、レスありがとうございます。

opera導入したいっす!やってみます。
自分も銀行ページやクレカページにいくのでNetFrontでは
厳しいものがあります。

operaページにいきましたが、ダウンできる場所がぁーーー、不明っす。
これまた試行錯誤っすw。

書込番号:4157585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/11 13:56(1年以上前)

http://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/
ここ参考にOpera入れました。私が入れたプログラムは3個。
オペラは最初の操作が分かりにくいので、メニューから1個づつ確認が良いかな。
設定プログラムの終了は×ボタンね。<ちょい、ハマリました。がはは。

書込番号:4157685

ナイスクチコミ!0


StarBoxさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/12 02:53(1年以上前)

自分は
「二台目ザウさんのリンク先のページにあるリンク先」
(わかりにくい・・・)の
http://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/opera7.html
を見ました。

で、operaのキーボードショートカットが書いてあったので
このページをzaurusでローカルに保存して
それをホームページ(ブラウザ起動時のページ)にしています。

operaの注意点としては
・フォーム(掲示板の書き込み部分)で日本語が入力できない
買ったままの日本語変換を使っていて、キーボードから
入力している場合にこうなります。
手書きモードで入力していると大丈夫です。
あと、メモ帳などで文章を書いて、コピー&ペーストする
方法もあります。
・PreferencesのVoiceのページが一番下のボタンが押せない
これはQTメニューなどから縦表示モードにすると
一番下まで表示されます。

で、1つ質問があるのですが
PCのタブブラウザなどでいう「新しいタブで開く」のようなことをしたいのですが
・1回次のページに行く
・アドレスをコピーする
・前のページに戻る
・「New Window」する
・さっきのアドレスを貼り付ける
とやっているのですが、もっと簡単にできないのでしょうか?

書込番号:4159499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/12 10:53(1年以上前)

まだ、Opera初心者です。
こんなとこ見つけましたが、どうですか。
http://www.geocities.jp/cliezaurus/clinuxzaurus.html

書込番号:4159907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/13 13:53(1年以上前)

> PCのタブブラウザなどでいう「新しいタブで開く」のようなことをしたいのですが

リンクを数秒長押ししてみてください

書込番号:4162559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MusicPlayerアップデート

2005/03/16 19:56(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:565件

MusicPlayerが2.0にアップデートしました、SL-C1000と同等になるみたいですね。
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/music/
追加機能は
・ライブラリ機能で音楽を一元管理
・複数プレイリスト対応
など

なお、プレイリストの保存場所が変更になりましたので、今までの設定をそのまま利用する為には、/home/zaurus/Documens/.playlist/の下のファイルを/home/zaurus/Applocations/MusicPlayer/.playlist/の下へコピー或いは移動する必要があります。

書込番号:4080656

ナイスクチコミ!0


返信する
フッコンさん

2005/03/18 11:36(1年以上前)

全然気づかなかったです。報告ありがとうございます。

早速アップデートしてみましたが、ランダム再生出来るように
なったのは嬉しいですね^^

再生画面も前よりかっこよくなってイイ感じです。

書込番号:4087791

ナイスクチコミ!0


恐竜2号さん

2005/03/18 17:11(1年以上前)

私も気が付きませんでした。
こういうのって、メーリングリストでお知らせがきたり、zaurus support stationにお知らせが載っていたりすると思うのですが、何もなかったですね。#のサポートって一体、せっかく作っても皆が知らなきゃ意味ないじゃん。
でも、内容的には複数プレイリスト対応はうれしいですね。1つだけだと意味ないんで使ってませんでしたから。

書込番号:4088703

ナイスクチコミ!0


19430302さん
クチコミ投稿数:52件

2005/03/18 18:24(1年以上前)

恐竜2号 さん
#さんがお知らせをどこにも乗せなかった訳ではありません
3/15にhttp://ezaurus.com/index_nonfla.html
に乗っていましたよ
今は履歴の方に移動してしまいましたが
http://ezaurus.com/topix/rireki/index.html

書込番号:4088931

ナイスクチコミ!0


フッコンさん

2005/03/18 23:17(1年以上前)

余談ですが、今まで複数プレイリスト機能は付いていなかったものの、
m3uファイルを複数コピーすれば作ることは出来ていましたよ。
今でもC860を使っているユーザーさんなんかは、そのようにしているのではないでしょうか。

ソフト側で出来るようになったのは便利な事ですね。
今回のような細かなアップデートをしてくれるというのは、ユーザーにとって喜ばしい事です。

書込番号:4090317

ナイスクチコミ!0


pazzさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/04 14:33(1年以上前)

便乗ですが、MusicPlayerについて教えて下さい。
今私はC760を使っているのですが、1プレイリストでは100曲しか対応していませんでした。新しいPlayerはその辺拡張されているのでしょうか。

書込番号:4141485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/04/07 08:40(1年以上前)

pazz さん
C3000では100曲以上追加できますよ、たしかC860でもできたような……
C760とC860の間でバージョンアップがあったのでしょうかね

書込番号:4147890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最強?動画作成方法

2005/03/22 12:14(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:6件

以前からC860できれいな動画を見る方法を探っていました。このサイトの過去ログを参考にしたり、本を買って読んだり・・・。ただPDAが好きなだけで特別な知識もないため「この辺が限界かな」という画質で自分なりに満足して楽しんでいました。しかし本日、自分の中では最強の動画変換方法を発見しました(「そんなの知ってるよ」とか「もっと簡単できれいにできる方法があるじゃん」ということであればすいません)。ご報告させていただきます。
まず「変換したい動画」をクリエ用の「Image Converter 2」で 768kビット/秒 の最高画質で変換します(結構いろんな種類の動画に対応しています)。標準で入っている「Movie Player]では再生できないので「Kino 2」をリナザウにインストールして、ファイルから選択しそのまま再生すると驚くほどきれいに再生できました。「Image Converter 2」は外国のサイトからでダウンロードしてきたものを使い、「Kino 2」も無料でダウンロードできますので、簡単かつ手間いらずで動画が楽しめます。リナザウでは「500kビット/秒」「15フレーム/秒」ぐらいが限界と思っていましたが、この方法だと「768kビット/秒」「30フレーム/秒」が動いていることになります。ブロックノイズやカクカクした動きもほとんどありません。ちなみに Kino 2 のバージョンは「v0.4.2」を入れました。私にとっては涙が出るほどうれしかったことなので書き込ませていただきました。ご興味のある方は試してみてください。ちなみに「Image Converter」のほかのバージョンでは再生できませんでした。

書込番号:4106396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/03/23 00:16(1年以上前)

おお!実によさそうですね。
なにより「簡単に作れる」のが大事だと思います。
私は一時、動画変換に熱を入れていた時期があったのですが、技術的な興味が満たされた後は、再エンコードが面倒で、使わなくなってしまっていたのです。

あなたの書き込みを読んで、私もImage Converter2を欲しくなりました。安いですね。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:4108440

ナイスクチコミ!0


sawakazさん
クチコミ投稿数:13件

2005/03/23 09:40(1年以上前)

みんなでPDAさん
エンコード後のファイルサイズは1時間当たりどれくらいですか。
200MB程度ならば試してみたいと思います。
「変換したい動画」はMPEG1、MPEG2ともOKでしょうか。
お教えください。

書込番号:4109107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/23 16:01(1年以上前)

とまとまさん

ご感想ありがとうございます。
いつも参考にさせて頂くだけの立場でしたが、
少しでもお役に立てたのであればうれしく思います。
特にいつもご意見を参考にさせていただいている(レベルが高すぎてわからないことも多いのですが)とまとまさん
から書き込みをいただいて感激です。
がっかりさせてしまう情報ではないことを祈ります。

また、sawakazさん

>エンコード後のファイルサイズは1時間当たりどれくらいですか

についてですが、私は5〜10分ぐらいの動画をいくつか入れて楽しんでいますが、逆算すると1時間当た400MBぐらいにはなると思います。
最高画質768kビット/秒 30フレーム/秒⇒1時間当た400MBぐらい
高画質 384kビット/秒 15フレーム/秒⇒1時間当た200MBぐらい
このぐらいが目安だと思います。高画質でも十分きれいだと思いますのでファイルサイズを気にされるのであれば「高画質」の設定でいいと思います。

>「変換したい動画」はMPEG1、MPEG2ともOKでしょうか

どちらも変換できました。

尚、変換後の動画のファイル名を日本語に変換したり、あまり長くすると「Kino 2」で認識しませんでした(原因はわかりません)。

この書き込みが初めての書き込みでしたので、表現がわかりにくければ申し訳ございません。
ご興味あればお試しください。


書込番号:4109744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/03/24 01:02(1年以上前)

>みんなでPDA さん

そうそう! 自分の知識が人のお役に立てるのは、なんとも嬉しいものですね。
私自身も最初はここで勉強させて頂いてばかりでしたよ。皆さんのお役に立てることがモティベーションとなって、いつの間にかここでの書き込みが1000を超えるまでになりました。

また、殺伐とした書き込みが多い掲示板の中で、この板はC700の頃からの伝統で、比較的穏やかに、親切な書き込みが多いと思います。常連さんの守備のおかげですね。私自身も、SL-C700の板によくいらした「孔来座亜」さんの親切な書き込みを範としています。
顔が見えないからこそ、良き人間でありたいですね。



さて、ビットレートに関してですが、計算で出ますのでご紹介します。
768kbps :1秒間に768kビット
1バイトは8ビット
1MB(メガバイト)は1024KB(キロバイト)
1時間は3600秒

768kbpsで1時間だと、
  768k * 3600 / 1024 / 8 = 337.5MB

でも実際のサイズは増減します。なぜなら、実際のエンコードではリアルタイムにビットレートが変わり、エンコードで設定するビットレートは単に目標値でしかないからです。
実際のエンコードでは、止まっている画が多いとデータは少なくてすみますし、逆もしかり。結局、ツールや素材によって400MBになったり、300MBになったりするわけです。
(だから、細々と計算しなくても良かったかも!)

書込番号:4111255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/26 00:15(1年以上前)

とまとまさん

ビットレートに関しての詳しいご説明
非常にわかりやすく勉強になりました。
とまとまさんのように、
どんなレベルの人にも親切にご指導くださる方がいて
この掲示板は盛り上がっているのだと思います。
ありがとうございます。

書込番号:4116078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/26 00:29(1年以上前)

ついつい嬉しくってレスしちゃいました。
みんなでPDAさん、良い情報ありがとうございました。
サンプルの画質を確認してからソフトを早速をDL。
この手のソフトを探していたので金額といい手軽さといい非常に気に入ってしまいました。
問題の画質と処理時間ですが、今まで試した中では一番でした。
処理時間も映画一本分、約50分。サイズは600M。
なめらかな動きで画質も申し分無し。
これで1,500円は良い買い物でした。
ありがとうございました。

書込番号:4116114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/03/26 01:11(1年以上前)

>この手のソフトを探していたので金額といい手軽さといい非常に気に入ってしまいました。
>問題の画質と処理時間ですが、今まで試した中では一番でした。
::
>これで1,500円は良い買い物でした。

おお!やっぱり俺も買わないと。
昔、SHARPの出していた「Pix-Lab」(名前は間違っているかも?)で、あまりの完成度の低さに買った事を後悔しましたが、今回は使えそうです。

動画の世界は、VTRやCDのようにデファクトスタンダードがなく、コーデック(圧縮方法)、ファイル形式(AVIとかASFとか、要するに入れ物)、エンコーダーとプレイヤーが複数入り交じって、それぞれに対応・非対応がありますから、非常に混沌としています。
好きな機械で作って、好きな機械でみるといった自由を得るためには、非常に苦労をしましたが(ここが私自身嫌になってしまった部分)、こういう製品が出てくると使いやすくなりますね。
また、私が動画に凝っていた頃から5年も経ち、やっと一般の人が使える物が出てきた感じですから、なかなか進歩しない物だなと思いました。

書込番号:4116250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング