
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月5日 06:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月1日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月31日 06:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月30日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月30日 17:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月26日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




museaでコンパクトフラッシュ型ハードディスク、MAGICSTOR GS1022(2.2GB)を問題なく使用できました。対応状況を知りたい方がいるのでは?と思ったので書き込みました。MP3を入れ込んで、カシオ製リモコンイヤホンJK-840を使用し、HDプレーヤのよう使ってみようとしました。しかしながら、バッテリーの消耗が激しい・・・MP3を再生して30〜40分位でバッテリー残量警告が出ます。いざ、他の機能を使おうとした時にバッテリー切れってことも・・・。MP3の再生目的であれば、予算をちょっとがんばって、NOMAD MuVo2か今度出るiPod miniにした方がよかったかも?ただ、WMVが見れるという利点があり、ACを使える環境であれば問題ないですし、どういう使い方に重点を置くかですね。
0点


2004/03/08 08:45(1年以上前)
対応報告すごく助かります。バッテリー消耗はいたいですね。
しかしCFサイズで2.2GBのHDDとなると衝撃による故障とかも心配です。
また気づいた点があったら報告してください。
書込番号:2559863
0点


2004/06/05 06:17(1年以上前)
本体より、HD の方が、高価なのでは? (>_<)
書込番号:2885633
0点





タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-707


私はこの間これを安くでかったんですが
結構厚みがあり重く持ちにくいのが第一印象でした
でも通信機能とセットなので使いやすくブラウザーを見てても
メモリーを気にせず使えます
ユーザが少ないようなので何かあったら書き込んだりしてくれれば
答えたいと思います
(netのオークションで最近安くで見かけるのですが、、、)
0点


2004/05/31 06:31(1年以上前)
オークション・・
書込番号:2868363
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


KsDatebook最新版
公開中です。
http://muchy.com/CGI/count.cgi?http%3A%2F%2Fmuchy%2Ecom%2Fdata%2Fksdatebook%2Ezip+PW003054
0点

私は標準アプリを使っていますが、このソフト、この内容でフリーとはすごいですね。
書込番号:2866158
0点





昨年ザウルス宝箱ProのLinuxカーネルを入れてからきびきび使えるようになっていたのですが、その後Special KernelをV12からV14aにUPしてもそんなに変わらないなあと思っていました。
先日MobilePRESS 2004年 春号の記事を読んでみると、「/procファイルを変えないと早くならない」と書いてありました。まじで!
ターミナルによる設定は難しそうなのでやっていなかったのですが、qclockchangeを使ってみるとなんと簡単に設定できるのですね。
そしたら何と!Movie PlayerのVGAでの引っ掛かりがほとんどなくなりました。素晴らしいです!また早送りも待ちが少なくなりました。Special Kernelの威力は凄いですね。
ZaurusのMovie Playerって最強じゃないですか。(Kino2.0.3より画質が良い)
私は毎日Bon JoviやVan Halen等の洋楽のライブやビデオクリップを懐かしく見ています。片道正味30分の電車通勤が快適です。もっと乗っていたいくらいです。
動画の作成はシャープモバイルプレーヤーMT-AV1でSDカードはIO DATA PCSD-512MS に録画しています。昔し撮ったビデオテープからのダビングですが、Sファインで2時間録画できるので画質にも満足しています。
当初はパナソニックのDIGAも検討していたのですが、音楽はステレオでないと物足りないと思い簡単に録画できるMT-AV1を選択しました。
でもシャープはなぜDVDレコーダーにMT-AV1の機能を盛り込まないのだろう。そうすれば、Zaurusユーザーはもっと手軽に動画が楽しめると思うのですが。
0点


2004/04/21 08:10(1年以上前)
qclockchangeはどこでてにいれられるのでしょうか?
書込番号:2721214
0点


2004/04/26 17:37(1年以上前)
V14aだと/procはどう変更すればいいのでしょうか?
書込番号:2738995
0点


2004/05/25 02:52(1年以上前)
ここで入手できます。
/procの変更も以下のツールで簡単にできます。
しかしqclockchangeで変更した後に
ザウルスを再起動したら戻ってしまうんですよ。
便乗質問で申し訳ありませんが再起動後も
同じ状態を保持する事って不可能なんでしょうか?
ベンチマークソフトを使用すると変更前と変更後の差は歴然なのですが
体感速度的にはそれほど変わった気がしないのです。
使用ソフトによっても違うんでしょうけどね。
http://www.piro.hopto.org/~piro/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EB%A5%D1%A5%C3%A5%C1%A4%F2%A4%DE%A4%C8%A4%E1%A4%EB%5D%5D
書込番号:2846923
0点



2004/05/26 21:27(1年以上前)
3日目で液晶割れた さん こんばんは、久しぶりに自分書き込みを見たらレスがあったのですね。ビックリです。
私も再起動後、qclockchangeの再設定は、わずらわしいと思っていました。
ぴろのぺーじ−カーネルパッチをまとめる の freqchangeapplet_0.1_arm.ipk にて、タスクバーアイコンの選択で、簡単に切替設定ができました。(qclockchangeでの設定不要)
/home/zaurus/Setting/freqchange.conf を下記にて作成します。
high mode,162
low mode,161
(freqchange.conf を作成しないと、242,241,161 のみで、最速に設定できない)
私は high mode,162 のみにしました。(161にすることはないので)
3日目で液晶割れた さん のレスのおかげで、私もスキルアップできました。
ありがとうございます。
ちなみにMovie Playerの動画にて、161と162では、結構違います。
また全ての高速起動を外すと、若干ですが動画が滑らかになります。
書込番号:2852888
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





