
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月28日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月28日 01:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月16日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月14日 02:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月12日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月12日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


先週の土曜日に秋葉のソフマップで
買いました。値段は39800円の1%引き
という渋いものでした。
ソフマップカード作成に500円かかる
ため、全然お得ではありませんでした。
在庫があるというのだけが決めてで
買ってしまいました。
初めてのPDAでしたが、使ってまだ
2日ですが非常に満足しています。
近所のヤマダで
ダイヤテックの
アジャスタブル充電Syncケーブル for CLIE
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5%2DSCHSC
というものがあったので、買ってしまいました。
当初ここの発言でダイヤテックを検索したの
ですが、ヒットしなかったので、少し不安でしたが
意外?に良かったので、発言しました。
0点


2004/03/22 22:59(1年以上前)
今日どうしても欲しくて雨の都内をさまよいましたが、見つけることができませんでした。
土曜日にいけばあったのですね。うらやましいっす。
書込番号:2616737
0点


2004/03/23 00:00(1年以上前)
このケーブルは、充電もUSBのシンクロもできるのでしょうか?
充電だけですか?
書込番号:2617135
0点


2004/03/24 18:54(1年以上前)
ダイヤテックのケーブル、便利ですね。
私はTJ37ですけど、シンクロもO.Kですよ。
書込番号:2623601
0点



2004/03/25 12:57(1年以上前)
TH55でもシンクロできます。
書込番号:2626564
0点





以前、ここでも話題になっていた
液晶上部のちらつきについて。
ちらつくと言う人と、まったく気にならないと言う人がいますが
環境や個人の感じ方ではなくて、どうやら個体差のようです。
今日、事情でSL-300をもう1台買い足したのですが
初代のほうはまったくちらつきませんが
今回買ったものは画面上部がちらつきます。
まぁ、実用上は支障はないのでクレームとかはつけませんが(笑)。
対策としては、画面デザインの設定を
yellowやDesertにすると緩和されますね。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)





2004/03/09 02:40(1年以上前)
なんとなく撮影してみました・・
http://www.geocities.jp/hahoo2200/th55_1.htm
http://www.geocities.jp/hahoo2200/th55_2.htm
書込番号:2563379
0点


2004/03/09 12:51(1年以上前)
本当によさそうですね。
本体との固定は、しっかりとできますか?
簡単に外れてしまうようなことはないでしょうか?
しっかりした作りであれば、購入を検討します。
書込番号:2564404
0点


2004/03/16 00:42(1年以上前)
このケースいいですね、シグマのTH55用のケースよりいいと思いますが、
ただ一つ本体との固定の金具でCLIEにキズはつかないですか?そこが心配です。Uクリップ式とどちらがいいと思いますか。
書込番号:2590196
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (R)


TH55にはMovie Playerは付属していますが、録画アプリのMovie Recorderが
なぜかついていません。うわさで、他機種のMovie Recをインストール出来た
というのがあったので、早速試して見ました。
clieの赤外線転送では、プロテクトが掛かっていますのでサードパーティの
ファイルユーティリティをインストールしました。
YiShow Explorer for CLIE <http://www.yibing.net/>を手持ちのPEG-UX50に
インストールして(30日試用全機能できます)、売り場の展示品TH55にビーム
して見ました。
<結果>
PEG-TH55でも内蔵カメラで動画が撮れるようになります。ただし、メモステが
入っていないとダメですが・・・
○ドバシカメ○新宿西口本店(2F)のTH55と、町田駅前店(1F)のTH55に
インストールしてありますので、興味のある方は見てみてください(悪)
0点





いやぁ、ついに本体を買って、
GPSも買いました。GPSは加賀電子のiTAX-GPSCFです。
秋葉原の若松で9800円!IOのCF-GPS2の半額以下で外付けアンテナも付いている。
ただし、地図ソフトは付いておりません。
(どうやら、CF-GPSでも使えるらしいです)
参考サイト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5440/zaurus/index.htm
ここで紹介されているソフトですが、ログをとることは出来ないみたいです。
自分がどの辺にいるのかなぁ?ぐらいでのみの使い道でしょうか。
使い方は簡単で、ソフトをインストールして、GPSを差し込むだけ。
あとは、地図をつっこんで、緯度経度を入力すれば使えます。
ただし、1つ1つの地図がVGA程度が限界です(メモリが足りないと怒られる)。
そして、1つ1つの地図に緯度経度を入力する必要がありますので面倒かな。
これから、ちょこまか、いじっていくのでその都度このスレで報告します。
0点



2004/03/12 23:54(1年以上前)
あ、あと、本体メモリだけじゃ足りないのでSDも大きなヤツが必要かもしれません。
アキバまでわざわざ行ったのだから買ってくればよかったと後悔。
書込番号:2577971
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


長年愛用したC505も水没の危機に遭い、幸い復活したのですがそれ以来
調子が悪くなってしまいました。うまい具合にTH55がリリースされたので
ヨドバシ梅田で購入しました。
C505から「クリエデータ移行ツール」でデータ移行し、Hotsyncさせると
いきなりエラーが出てソフトリセットを求められ、ソフトリセットをかけると
そのまま固まってしまいました。
原因を考えて、C505のプログラムを見直すと、バックライト点灯用
プログラムがあることに気づきました。早速、PCのバックアップホルダー
内のbacklight.prcを削除後、TH55をハードリセットして、Hotsyncし直す
とうまく動作するようになりました。
C505,M505,m515を使用されている方は、バックライトユーティリティ
を導入されている場合には注意が必要です。
さて、TH55の使い心地ですが、大変快適です。画面がひろい、無線LAN
が使えるなど、皆様が報告されているとおりすばらしいpalm機です。
ただ、Decumaの手書き入力にはまだ慣れません注意しないといつも
Graffityに戻ってしまいます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく
0点

バックライトオン・オフ機能のついたMegaLauncherを愛用していたのですが、IIIxe(OS3.2)からクリエに移行したらソフトリセットへ。バックライトの制御が変わったのでしょうか。
書込番号:2577856
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





