このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年3月12日 23:54 | |
| 0 | 1 | 2004年3月12日 23:29 | |
| 0 | 0 | 2004年3月11日 19:25 | |
| 0 | 1 | 2004年3月10日 19:34 | |
| 0 | 0 | 2004年3月9日 09:10 | |
| 0 | 1 | 2004年3月6日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いやぁ、ついに本体を買って、
GPSも買いました。GPSは加賀電子のiTAX-GPSCFです。
秋葉原の若松で9800円!IOのCF-GPS2の半額以下で外付けアンテナも付いている。
ただし、地図ソフトは付いておりません。
(どうやら、CF-GPSでも使えるらしいです)
参考サイト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5440/zaurus/index.htm
ここで紹介されているソフトですが、ログをとることは出来ないみたいです。
自分がどの辺にいるのかなぁ?ぐらいでのみの使い道でしょうか。
使い方は簡単で、ソフトをインストールして、GPSを差し込むだけ。
あとは、地図をつっこんで、緯度経度を入力すれば使えます。
ただし、1つ1つの地図がVGA程度が限界です(メモリが足りないと怒られる)。
そして、1つ1つの地図に緯度経度を入力する必要がありますので面倒かな。
これから、ちょこまか、いじっていくのでその都度このスレで報告します。
0点
2004/03/12 23:54(1年以上前)
あ、あと、本体メモリだけじゃ足りないのでSDも大きなヤツが必要かもしれません。
アキバまでわざわざ行ったのだから買ってくればよかったと後悔。
書込番号:2577971
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
長年愛用したC505も水没の危機に遭い、幸い復活したのですがそれ以来
調子が悪くなってしまいました。うまい具合にTH55がリリースされたので
ヨドバシ梅田で購入しました。
C505から「クリエデータ移行ツール」でデータ移行し、Hotsyncさせると
いきなりエラーが出てソフトリセットを求められ、ソフトリセットをかけると
そのまま固まってしまいました。
原因を考えて、C505のプログラムを見直すと、バックライト点灯用
プログラムがあることに気づきました。早速、PCのバックアップホルダー
内のbacklight.prcを削除後、TH55をハードリセットして、Hotsyncし直す
とうまく動作するようになりました。
C505,M505,m515を使用されている方は、バックライトユーティリティ
を導入されている場合には注意が必要です。
さて、TH55の使い心地ですが、大変快適です。画面がひろい、無線LAN
が使えるなど、皆様が報告されているとおりすばらしいpalm機です。
ただ、Decumaの手書き入力にはまだ慣れません注意しないといつも
Graffityに戻ってしまいます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく
0点
バックライトオン・オフ機能のついたMegaLauncherを愛用していたのですが、IIIxe(OS3.2)からクリエに移行したらソフトリセットへ。バックライトの制御が変わったのでしょうか。
書込番号:2577856
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
初めてのPDA、無線LAN搭載と言うことでTH55を購入しました。
私の使用感想を書きます。(ご返事は出来ません、あしからず。)
1)使い始めて、私も初めは無線LANでWEBが見えませんでした。
(メールの送受信設定はまだ試していません)目的がWEB閲覧。
2)PIM機能はリタイア後の60〜才にはあまり活躍の場が無い。
3)手書き機能はとても便利に使用しています。
4)カメラ機能は当然、普通のデジカメには比較は出来ませんがSH505iよりは
使い易い。
5)現在は自分のHPが見えて感激です。
6)無線LANの設定では少電力モードは使用しないこと。
(無線LANで簡単にうまく行く人とそうでない人が出るのは
無線LANの送信電力にバラツキ(Sonyの社内基準はクリアしていると思うが)
があるものと思われます。我が家では3〜4m位の見とうし距離でも
少電力モードではNGの時が多い。
少電力モードでも無線LANの設定は必ずうまく接続できる、ワイヤレス情報で
(電波)強度50〜70%でも必ず接続可能、だがWEBまではNG)
7)普段は邪魔者のTH55の上蓋を外部アンテナとして活用してもらえれば
もっと少電力モード時の活用範囲が広がると思うのですが。
8)使用機器
NTTのADSLモデム「MN-U」--->I/O DATAの「WN-11/CBL」--->TH55
で使用しています。
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
TJ25からの買い替えです。
TH55は期待以上でした。ほとんど衝動買いで、あまり詳しく
リサーチしなかったのですが、これはとてもよいPDAだと
思います。
なんといってもワイヤレスLAN内臓というのがいいですね。
それとデジカメも、思った以上に重宝しそうです。
デジカメなんてPalmデバイスにはいらん、と思いましたが、
やはり常に持ち歩くPDAにデジカメって以外にマッチするんですね。
CLIEオーガナイザは、いいソフトだとは思いますが・・・
使いません。あまりに重過ぎます。
Palmらしい軽快な動きじゃないんですね。
でも全体的には買い換えて正解だったと思えるPalm機です。
0点
私も購入して大満足している一人です。ただ、IIIxeからの買い替えなので高機能はいいのですがバッテリの持ちが15時間という点だけが改善して欲しい性能です。やはり、バックライトを必要としない有機ELパネル搭載クリエの登場を待つしかないのでしょうね。それまで、TH55、愛用していくつもりです。
書込番号:2552847
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)



